スターレイルやってるけど、カフカの光円錐って食事シーンだけどなんのこと?男キャラは砂金ちゃんと凡人以外は割と好き。
運営は女性プレイヤーにガチゲーマーはいないって勝手に思い込んでるところがありそうですよね。有名な女性声優だけ見ても、やばいレベルのガチゲーマーって結構いる気がするんですけど
深遠なテーマ
ヘブバンやったらどうかな、ちゃんと音ゲーもついてるよ!
女性ゲーマーは格差激しくて、上手い人と苦手な人の差が極端がなんよね。ガチ勢は男性向け行ってになってしまうよねえ・・据え置きのゼルダ無双はいかが??
vtuber見てると女性でも普通にゲーム上手いからなあ。ただ、スマホゲームにアクション性を入れるのは結構大変なので、優先度を下げられる理由があるなら下げてしまうのも仕方ないだろう
グルミクとかいかがだろうか。ずっとプレイできるかは雲行き怪しいんですけど。
長い読まない
ミラクルニキのオープンワールドゲーが成功してたら風向き変わってたのかな
アクションではないけど(ターン制バトル)、リバース:1999はプレイヤーへの性的な目配せが殆ど感じられないので2が気になる人にはおすすめ 男も女も露出度控えめで女性プレイヤーも多い
久しぶりにやった大航海時代4HD、恋愛できないイケメンパラダイスだよなあとなってアンジェリークつくった会社だと再認識。
元カノツムツム上手かったなぁ...
Papergames作品(ニキシリーズ、恋と深空)はどうなんだろう
あーわかる、2もそこそこ辛いが1のほうが辛すぎて女向けソシャゲはチュートリアルさえ苦痛。アイマスはPが女でも愛してくれてたらいいのにモノローグで俺とかいうなよpのくせに自我出すな
ゲーム性が欲しい女性はもちろんいるんだろうが、ジャブジャブ金を使う人とはあまり重ならないんだろうね。
Pのくせに自我出すなとか言ってる奴いるけど、いつの時代のアイマスやってるんだろう。シャニマスと学マスは自我どころか個性の塊で大人気なのにねえ
単純な人数の話として「男オタクはゲーム経験そこそこある」「女オタクはゲーム経験浅い層が多い」と想定してるんだろう。女性ゲーマーは数が少ないので女性オタクまで枠を広げないと採算が取れないのでは。
なんとなくソシャゲじゃないゲームやるといいんでないかと思ったけど、それはそれでやってるだろうしそういう問題じゃねえって話だろうな。
女性向けゲームもアクション満載で、ドキドキの冒険を求めていますの!新たな風を吹き込みましょうですわ!
「恋愛は現実でやるから別に良いって…」強者の風格 / ゲーム性や戦略性の非情に高いメギド72は最終的に女性ユーザーが大多数でしたね
デレ好き女性Pも「好きな曲あるけど全然MV解放できないんだよね」って言ってたので貸してもらってやったらMaster開放すらできないLvだったことある
女性向けでゲーム性高めるとユーザー離脱度が高くなるとかそういう数字があるんだろうな。
抜きゲーにゲーム性は要らないって考え方と同じだと思う/ソシャゲプレーヤーで男女比が極端に偏るのって、明らかに女性向けとして作られてるタイトルだけじゃない?
天原の貞操逆転世界の主人公が向こうの世界では淫夢が一番使えるってネタを思い出した。コアゲーマーは男が大多数だから男が喜ぶ仕様になりがちだよね。
ソシャゲにゲーム性とかあったんだ
うるせーしらねー格ゲーかFPSをやれ
エムステ木魚
男向け女向けとかあるのか?お前が好きか否かじゃね。
“「有男不玩」”なにそれってググったら「ゲームの中のキャラは全員女性であってほしい」って概念でびっくらした。任天堂のオタクとしてはパネルでポン以外遊べないやんけ感すげえ
ゲーム性求めるならコンシューマーかPCゲーム買ったほうがいいと思う
アクションやリアルタイム性のあるゲームは本当に全くできない人がいるから無理、FGO系のターン性RPGやウマや学マス系の育成ローグライトの方向性ならやれると思うが、わざわざやる意味がないんだろうな…
ウマ娘は女トレーナーだと反応が全くちがうキャラクターがいた(メジロドーベル)
WHBはわりと手ごたえのあるタワーディフェンスっぽいよ。プレイ人口少ないうえに国内コミュは荒らしがちなプレイヤーが住んでるのでSNSとかするならお勧めできないが。
リリースから今まで継続してるPだけどゲームはたまり場みたいなものと割り切って、実際遊んでると言えるのは学マスくらい。これも何年かすれば同じポジションに落ち着くだろう
女性ゲーマー問題はねえ。ソシャゲは特に短期利益をダイレクトに反映させるから、逆に多数派でないと辛くなる流れになりやすい。結構いるとかそういう曖昧なもので動かないわけでなぁ。今の実数だけが大事。
男性プレイヤー多めなソシャゲをやる一人の女オタクの視界
スターレイルやってるけど、カフカの光円錐って食事シーンだけどなんのこと?男キャラは砂金ちゃんと凡人以外は割と好き。
運営は女性プレイヤーにガチゲーマーはいないって勝手に思い込んでるところがありそうですよね。有名な女性声優だけ見ても、やばいレベルのガチゲーマーって結構いる気がするんですけど
深遠なテーマ
ヘブバンやったらどうかな、ちゃんと音ゲーもついてるよ!
女性ゲーマーは格差激しくて、上手い人と苦手な人の差が極端がなんよね。ガチ勢は男性向け行ってになってしまうよねえ・・据え置きのゼルダ無双はいかが??
vtuber見てると女性でも普通にゲーム上手いからなあ。ただ、スマホゲームにアクション性を入れるのは結構大変なので、優先度を下げられる理由があるなら下げてしまうのも仕方ないだろう
グルミクとかいかがだろうか。ずっとプレイできるかは雲行き怪しいんですけど。
長い読まない
ミラクルニキのオープンワールドゲーが成功してたら風向き変わってたのかな
アクションではないけど(ターン制バトル)、リバース:1999はプレイヤーへの性的な目配せが殆ど感じられないので2が気になる人にはおすすめ 男も女も露出度控えめで女性プレイヤーも多い
久しぶりにやった大航海時代4HD、恋愛できないイケメンパラダイスだよなあとなってアンジェリークつくった会社だと再認識。
元カノツムツム上手かったなぁ...
Papergames作品(ニキシリーズ、恋と深空)はどうなんだろう
あーわかる、2もそこそこ辛いが1のほうが辛すぎて女向けソシャゲはチュートリアルさえ苦痛。アイマスはPが女でも愛してくれてたらいいのにモノローグで俺とかいうなよpのくせに自我出すな
ゲーム性が欲しい女性はもちろんいるんだろうが、ジャブジャブ金を使う人とはあまり重ならないんだろうね。
Pのくせに自我出すなとか言ってる奴いるけど、いつの時代のアイマスやってるんだろう。シャニマスと学マスは自我どころか個性の塊で大人気なのにねえ
単純な人数の話として「男オタクはゲーム経験そこそこある」「女オタクはゲーム経験浅い層が多い」と想定してるんだろう。女性ゲーマーは数が少ないので女性オタクまで枠を広げないと採算が取れないのでは。
なんとなくソシャゲじゃないゲームやるといいんでないかと思ったけど、それはそれでやってるだろうしそういう問題じゃねえって話だろうな。
女性向けゲームもアクション満載で、ドキドキの冒険を求めていますの!新たな風を吹き込みましょうですわ!
「恋愛は現実でやるから別に良いって…」強者の風格 / ゲーム性や戦略性の非情に高いメギド72は最終的に女性ユーザーが大多数でしたね
デレ好き女性Pも「好きな曲あるけど全然MV解放できないんだよね」って言ってたので貸してもらってやったらMaster開放すらできないLvだったことある
女性向けでゲーム性高めるとユーザー離脱度が高くなるとかそういう数字があるんだろうな。
抜きゲーにゲーム性は要らないって考え方と同じだと思う/ソシャゲプレーヤーで男女比が極端に偏るのって、明らかに女性向けとして作られてるタイトルだけじゃない?
天原の貞操逆転世界の主人公が向こうの世界では淫夢が一番使えるってネタを思い出した。コアゲーマーは男が大多数だから男が喜ぶ仕様になりがちだよね。
ソシャゲにゲーム性とかあったんだ
うるせーしらねー格ゲーかFPSをやれ
エムステ木魚
男向け女向けとかあるのか?お前が好きか否かじゃね。
“「有男不玩」”なにそれってググったら「ゲームの中のキャラは全員女性であってほしい」って概念でびっくらした。任天堂のオタクとしてはパネルでポン以外遊べないやんけ感すげえ
ゲーム性求めるならコンシューマーかPCゲーム買ったほうがいいと思う
アクションやリアルタイム性のあるゲームは本当に全くできない人がいるから無理、FGO系のターン性RPGやウマや学マス系の育成ローグライトの方向性ならやれると思うが、わざわざやる意味がないんだろうな…
ウマ娘は女トレーナーだと反応が全くちがうキャラクターがいた(メジロドーベル)
WHBはわりと手ごたえのあるタワーディフェンスっぽいよ。プレイ人口少ないうえに国内コミュは荒らしがちなプレイヤーが住んでるのでSNSとかするならお勧めできないが。
リリースから今まで継続してるPだけどゲームはたまり場みたいなものと割り切って、実際遊んでると言えるのは学マスくらい。これも何年かすれば同じポジションに落ち着くだろう
女性ゲーマー問題はねえ。ソシャゲは特に短期利益をダイレクトに反映させるから、逆に多数派でないと辛くなる流れになりやすい。結構いるとかそういう曖昧なもので動かないわけでなぁ。今の実数だけが大事。