アニメとゲーム

アメリカでファミコンを「NES」として販売した理由とは? NES発売40周年で任天堂の元従業員が語る

1: technocutzero 2025/11/17 11:36

アメリカの子供は子供っぽいものが嫌いで「イケてるもの」を手に取る そうして出来上がったのがMEGAMANパッケージである アレがイケてるのかどうかは知らない

2: y-mat2006 2025/11/17 13:39

太平洋のこちら側にいると話が伝わってくるだけど、アタリショックってよほどインパクトがあったのだなあ。

3: suien42 2025/11/17 13:51

家庭用ゲーム機がその次代その地域のAV機器に寄せてデザインされているのは割と忘れられがちよね。Atariは70年代のホームステレオだしファミコンは当時流行の"赤"物家電だし。

4: cent16 2025/11/17 13:55

この頃からコントローラをワイヤレスにする思想はあったのか

5: trini 2025/11/17 13:58

MEGAMAN!って叫びたかったが、やっぱりもう言ってる人がいたw

6: sekiryo 2025/11/17 14:08

https://x.com/cacophanus/status/1989182517547790657 イギリスではあるけど向こうの子供もアレがクールだとは思って無かったらしい。こっちのアニメ調だと児童向けのアンパンマンみたいに見えるからそれより渋くした話だと思う。