コミケで対立しているとかだと大体一線越えて犯罪の話になるので、是否あんまり関係なくなるのがなんとも。良い悪いの前に警察のご厄介になるような事をするな。
みんな仲良く/参入なら夏にもおったやんというか見本誌無しで販売停止カード置かれてるダミーサークルに比べりゃ本を置いてるだけマシやろ知らんけど。喧嘩したいなら他所でやっててくれや
(別に悪いこととまでは言わないけど)半商業だったり「表現欲や作品愛より自己顕示欲」みたいなのが目立つ昨今、「同人(誌)とはなにか」を見直すいい機会だと思うよ。
二次創作で儲けたい人 vs 生成AIで儲けたい人 の戦い もう金銭の授受を禁止したらいいんじゃないかな、同人活動の大元に戻ってさ
コミケで学級会が起きるのはいつものことなのです
絵だけがコミケじゃねえからなあ?
これ生成AIの是非云々じゃなくて、生成AIユーザのコミケ参加者が近隣ブースの特定のサークル主(手描き)に対して嫌がらせする宣言したから荒れてるんじゃないの 重要な文脈が省かれたゴミまとめ
迷惑かけまくったみるふぁくへの対応とか見ればわかるが3千人のボランティアで人海戦術やろうと思えば出来るのに◯害予告の七瀬 葵も出禁ではなく放置だし準備会が犯罪行為容認してるって思われても仕方ないし残当
そもそも夏にも居たよね・・・全ての表現を受け入れるがコミケだしなあ・・AIが駄目だとすると広範囲にエロ全般排除となりかねないし・・
コミケで金儲けできるのが悪い。出店料を大幅に値上げしろ。客の入場料も大幅に値上げしろ。 大幅値上げで、主催者がボロ儲けする方がいい。 今の大混雑は、人が多すぎる。
「他の絵描きを許可なく学習し、権利者に無断で作った同人誌を販売するなんてけしからん!」っていう主張言い出したらコミケ二次創作してる人全員俯いちゃうからはいはい、やめましょうこの話は…ってことになるよw
コミケの参入障壁はAIで突破できるけど、継続性(採算)はかなり難しいので、長期的に見たらそこまで問題ではないんだけど、短期的にAIのサークル急増で今ある中規模サークルが干上がってしまう
この人たち、東方プロジェクト新作に対してもコミケから出ていけって言ってるのかな /まとめた人、活動を始めたばかりだな https://posfie.com/@okazuhagohan919
発端はこれ。この呟きの裏方さんはある生成AIユーザーにずっとなりすまし被害を受けていた。 https://x.com/urct/status/1987556785071550871
いいですねえ 当日のピリピリ具合を観察してみたいな
勝手に版権絵を描いて二次創作とかいって販売している人たちが勝手に版権絵を学習している人たちを非難するのはちょっとスジが悪いかなあ。オリジナルの人たちなら自由にどうぞ。
「まっとうな二次創作」ねえ…結局作家性に収束する(AIのプロンプトふくめ)ので一度落ち着いて鏡みてほしい
このまとめを見るだけだと、生成AIユーザーに嫌がらせに行く反AIシンパが溢れているように見える。
法的にはAIによる学習は合法で他者の著作権を侵害する生成物を公表するのが違法なだけだからなあ。これを批判すると自分自身の首を絞めかねない。
AI絵師複数から絵柄パク/なりすまし/脅迫等の被害があり裁判中の某氏に対して、コミケで向かい席に当選した別のAI絵師が「AI絵ポスターを掲げて嫌がらせをしよう(※ネットミーム)」と発言したことに端を発する問題
自転車イベントにオートバイで参戦する系の話はタイトルだけでお腹いっぱい。
AI絵師の何が問題なのかについてのそれぞれの発言者の認識が必ずしも同じではないように見える。
生成AIを禁止しないなら、せめて分けろ、区別させろ。なんでコミケの運営がそれくらい分からないのか不思議。
でも・・・二次創作には「リスペクト」と「労力」があるから・・・🤣
コミケ以外の場所でもモヤられてるみたい (https://note.com/demodragon/n/n90db3483079d)(https://note.com/demodragon/n/n5112b496c922)
粘着問題なのか。
推し絵師周辺で、AI生成絵師に嫌がらせを受けてる絵師さんの、スペース向かいに別のAI絵師が配置されて、さらにそいつが嫌がらせしだして地獄
排外主義者の多いインターネットですね
裏方さんの向かいだからと嫌がらせを示唆してたアカウントはAIユーザーなのを隠してない。
『AI絵師が手書き絵師に嫌がらせをしている』ではなくて、「AI絵師(の俺)をブロックするくらい嫌ってる手書き絵師の対面ブースで、(普通に)AI絵ポスターを飾ったら嫌がらせ状態になるよな」じゃないの。
同人誌で儲けられるなんてほんの一握りだと何度いったら…しかしAI絵はコストかからず気軽に作れるのが最大の売りなのに、イベ参加同人誌という参加費交通費印刷費搬入搬出費とコストかかりまくりの物作るんだね
ちょっと追ってたけどゴミみたいなまとめだな
どう考えても分けといた方が双方幸せ。娯楽分野全般でそうだけど。
他の参加者に嫌がらせをする人間をどこまで受け入れるのかという話になるのか?
生成AIの前からカスの揉め事でよく紛糾してるじゃん
二次創作同人はまぁ黙認でいいと思うんだけど最近よくある同人アクスタはだいぶ黒だと思ってるんだがこの感覚まちがってる?
はっきりと「俺の稼ぎが減るからAI消えろ」くらい本音言った方が潔いがな。
老害
AI画の方がいいってやつもいるしな、俺みたいに
AI使っててもいいけどなんでそんな攻撃的なの…。てか貼られてるアフィリもガチャガチャなんだけどどういう
AI生成もひとつの創作の形ではあるから排斥する理由にはならんよな。逆に反AIがAI禁止会でも開けばいいんじゃないかね。はじめからそういうレギュレーションで。
「私はAIを使っての創作などしていません!!」とかサークル主に宣言署名でもさせんのかよ赤狩りかよ???
AIクリエイターを絵師とかいうからややこしいんよ。ボカロPを歌い手とは言わないようにAI絵に関してもPとかDって名称にすれば良かったのにとずっと思ってる
便利なものが出て来た初期ってみんなで仲良くマナー守って知識共有しつつ使い続けられるようにしようね、って自浄作用が働きがちだと思ってたけど、生成AIは絵描き憎しの人がめちゃくちゃ攻撃的なのほんと迷惑…
まあ少なくとも二次創作のエロ本描いてるやつが好き嫌いで論じられるような立場にあると思うなよ……と思ってしまうところはある
AIの人にスケブお願いします!ってお願いしたらやっぱり断られるのかなってずっと気になってる
オリジナルだけのコミケとなんでもありのコミケとわけたらいいよ
AI憎しの人も攻撃的なのを見て見ぬふりしないでね
上位コメは発端でも何でもない。AI利用者はずっと誹謗中傷され続けており、その一環で他者を悪魔化する時系列を改変したデマが撒かれているのが現状です。
“AIの前に紙とペンがあったそのときなにしてたの?”→ここらへんは、テクノ前後の音楽の話みたいでおもしろい。楽器が弾けないやつの音楽とはって。AI使ってもっとテクノみたいにおもしろいのやればいいんだよな。
ある程度島を固めといたら良いんじゃないの?AIゾーンとか
AIによる二次創作物の頒布を禁止して一次創作のみ許可にするのが良いと思う、一次創作なら構成力が問われることになるし。問題は判別方法ではあるけどそれはAI禁止にしても一緒だしなあ
AI絵師を名乗る人の立ち振る舞いが転売ヤーと似てる印象。
棲み分けできるといいね。
AI絵なんて、2chまとめブログと同じなんだから、2chがなくなれば、まとめブログもなくなる。元の絵がなければ、AI絵もなくなる。立場を理解して、慎み深く泥棒をしろよw
AIだけのイベントはもうなかったっけ。何にしろAIだからコミケから弾けってのは違うと思うがなあ。迷惑行為する輩は出禁でいいけど。
別に参加するのは自由で、買い手が排除すれば良いだけの話に思えるんだけど。現時点では判子絵以下の出来映えに過ぎないんだし。嫌がらせとかは別枠で対処すれば良い。
生成AIのあり方や参加者の考え以前に、ここには上がってない、きっかけとなったAI絵師のこれまでの行状を考えたら忌避されてもやむを得ないし他のAI絵師も迷惑してるんじゃなかろうか
AI生成者からなりすましや脅迫等の被害を受けていた人に対し、コミケで向かいになったAIサークルが嫌がらせを予告したのが発端。AI生成者を一絡げに悪者にするのは暴論だけど、AI生成側のエコーチェンバーもあると思う
せめて人間らしく。生成AI絵師(ユーザー)のコミケ参入で大荒れする絵描き界隈。迫られる運営の対応。
コミケで対立しているとかだと大体一線越えて犯罪の話になるので、是否あんまり関係なくなるのがなんとも。良い悪いの前に警察のご厄介になるような事をするな。
みんな仲良く/参入なら夏にもおったやんというか見本誌無しで販売停止カード置かれてるダミーサークルに比べりゃ本を置いてるだけマシやろ知らんけど。喧嘩したいなら他所でやっててくれや
(別に悪いこととまでは言わないけど)半商業だったり「表現欲や作品愛より自己顕示欲」みたいなのが目立つ昨今、「同人(誌)とはなにか」を見直すいい機会だと思うよ。
二次創作で儲けたい人 vs 生成AIで儲けたい人 の戦い もう金銭の授受を禁止したらいいんじゃないかな、同人活動の大元に戻ってさ
コミケで学級会が起きるのはいつものことなのです
絵だけがコミケじゃねえからなあ?
これ生成AIの是非云々じゃなくて、生成AIユーザのコミケ参加者が近隣ブースの特定のサークル主(手描き)に対して嫌がらせする宣言したから荒れてるんじゃないの 重要な文脈が省かれたゴミまとめ
迷惑かけまくったみるふぁくへの対応とか見ればわかるが3千人のボランティアで人海戦術やろうと思えば出来るのに◯害予告の七瀬 葵も出禁ではなく放置だし準備会が犯罪行為容認してるって思われても仕方ないし残当
そもそも夏にも居たよね・・・全ての表現を受け入れるがコミケだしなあ・・AIが駄目だとすると広範囲にエロ全般排除となりかねないし・・
コミケで金儲けできるのが悪い。出店料を大幅に値上げしろ。客の入場料も大幅に値上げしろ。 大幅値上げで、主催者がボロ儲けする方がいい。 今の大混雑は、人が多すぎる。
「他の絵描きを許可なく学習し、権利者に無断で作った同人誌を販売するなんてけしからん!」っていう主張言い出したらコミケ二次創作してる人全員俯いちゃうからはいはい、やめましょうこの話は…ってことになるよw
コミケの参入障壁はAIで突破できるけど、継続性(採算)はかなり難しいので、長期的に見たらそこまで問題ではないんだけど、短期的にAIのサークル急増で今ある中規模サークルが干上がってしまう
この人たち、東方プロジェクト新作に対してもコミケから出ていけって言ってるのかな /まとめた人、活動を始めたばかりだな https://posfie.com/@okazuhagohan919
発端はこれ。この呟きの裏方さんはある生成AIユーザーにずっとなりすまし被害を受けていた。 https://x.com/urct/status/1987556785071550871
いいですねえ 当日のピリピリ具合を観察してみたいな
勝手に版権絵を描いて二次創作とかいって販売している人たちが勝手に版権絵を学習している人たちを非難するのはちょっとスジが悪いかなあ。オリジナルの人たちなら自由にどうぞ。
「まっとうな二次創作」ねえ…結局作家性に収束する(AIのプロンプトふくめ)ので一度落ち着いて鏡みてほしい
このまとめを見るだけだと、生成AIユーザーに嫌がらせに行く反AIシンパが溢れているように見える。
法的にはAIによる学習は合法で他者の著作権を侵害する生成物を公表するのが違法なだけだからなあ。これを批判すると自分自身の首を絞めかねない。
AI絵師複数から絵柄パク/なりすまし/脅迫等の被害があり裁判中の某氏に対して、コミケで向かい席に当選した別のAI絵師が「AI絵ポスターを掲げて嫌がらせをしよう(※ネットミーム)」と発言したことに端を発する問題
自転車イベントにオートバイで参戦する系の話はタイトルだけでお腹いっぱい。
AI絵師の何が問題なのかについてのそれぞれの発言者の認識が必ずしも同じではないように見える。
生成AIを禁止しないなら、せめて分けろ、区別させろ。なんでコミケの運営がそれくらい分からないのか不思議。
でも・・・二次創作には「リスペクト」と「労力」があるから・・・🤣
コミケ以外の場所でもモヤられてるみたい (https://note.com/demodragon/n/n90db3483079d)(https://note.com/demodragon/n/n5112b496c922)
粘着問題なのか。
推し絵師周辺で、AI生成絵師に嫌がらせを受けてる絵師さんの、スペース向かいに別のAI絵師が配置されて、さらにそいつが嫌がらせしだして地獄
排外主義者の多いインターネットですね
裏方さんの向かいだからと嫌がらせを示唆してたアカウントはAIユーザーなのを隠してない。
『AI絵師が手書き絵師に嫌がらせをしている』ではなくて、「AI絵師(の俺)をブロックするくらい嫌ってる手書き絵師の対面ブースで、(普通に)AI絵ポスターを飾ったら嫌がらせ状態になるよな」じゃないの。
同人誌で儲けられるなんてほんの一握りだと何度いったら…しかしAI絵はコストかからず気軽に作れるのが最大の売りなのに、イベ参加同人誌という参加費交通費印刷費搬入搬出費とコストかかりまくりの物作るんだね
ちょっと追ってたけどゴミみたいなまとめだな
どう考えても分けといた方が双方幸せ。娯楽分野全般でそうだけど。
他の参加者に嫌がらせをする人間をどこまで受け入れるのかという話になるのか?
生成AIの前からカスの揉め事でよく紛糾してるじゃん
二次創作同人はまぁ黙認でいいと思うんだけど最近よくある同人アクスタはだいぶ黒だと思ってるんだがこの感覚まちがってる?
はっきりと「俺の稼ぎが減るからAI消えろ」くらい本音言った方が潔いがな。
老害
AI画の方がいいってやつもいるしな、俺みたいに
AI使っててもいいけどなんでそんな攻撃的なの…。てか貼られてるアフィリもガチャガチャなんだけどどういう
AI生成もひとつの創作の形ではあるから排斥する理由にはならんよな。逆に反AIがAI禁止会でも開けばいいんじゃないかね。はじめからそういうレギュレーションで。
「私はAIを使っての創作などしていません!!」とかサークル主に宣言署名でもさせんのかよ赤狩りかよ???
AIクリエイターを絵師とかいうからややこしいんよ。ボカロPを歌い手とは言わないようにAI絵に関してもPとかDって名称にすれば良かったのにとずっと思ってる
便利なものが出て来た初期ってみんなで仲良くマナー守って知識共有しつつ使い続けられるようにしようね、って自浄作用が働きがちだと思ってたけど、生成AIは絵描き憎しの人がめちゃくちゃ攻撃的なのほんと迷惑…
まあ少なくとも二次創作のエロ本描いてるやつが好き嫌いで論じられるような立場にあると思うなよ……と思ってしまうところはある
AIの人にスケブお願いします!ってお願いしたらやっぱり断られるのかなってずっと気になってる
オリジナルだけのコミケとなんでもありのコミケとわけたらいいよ
AI憎しの人も攻撃的なのを見て見ぬふりしないでね
上位コメは発端でも何でもない。AI利用者はずっと誹謗中傷され続けており、その一環で他者を悪魔化する時系列を改変したデマが撒かれているのが現状です。
“AIの前に紙とペンがあったそのときなにしてたの?”→ここらへんは、テクノ前後の音楽の話みたいでおもしろい。楽器が弾けないやつの音楽とはって。AI使ってもっとテクノみたいにおもしろいのやればいいんだよな。
ある程度島を固めといたら良いんじゃないの?AIゾーンとか
AIによる二次創作物の頒布を禁止して一次創作のみ許可にするのが良いと思う、一次創作なら構成力が問われることになるし。問題は判別方法ではあるけどそれはAI禁止にしても一緒だしなあ
AI絵師を名乗る人の立ち振る舞いが転売ヤーと似てる印象。
棲み分けできるといいね。
AI絵なんて、2chまとめブログと同じなんだから、2chがなくなれば、まとめブログもなくなる。元の絵がなければ、AI絵もなくなる。立場を理解して、慎み深く泥棒をしろよw
AIだけのイベントはもうなかったっけ。何にしろAIだからコミケから弾けってのは違うと思うがなあ。迷惑行為する輩は出禁でいいけど。
別に参加するのは自由で、買い手が排除すれば良いだけの話に思えるんだけど。現時点では判子絵以下の出来映えに過ぎないんだし。嫌がらせとかは別枠で対処すれば良い。
生成AIのあり方や参加者の考え以前に、ここには上がってない、きっかけとなったAI絵師のこれまでの行状を考えたら忌避されてもやむを得ないし他のAI絵師も迷惑してるんじゃなかろうか
AI生成者からなりすましや脅迫等の被害を受けていた人に対し、コミケで向かいになったAIサークルが嫌がらせを予告したのが発端。AI生成者を一絡げに悪者にするのは暴論だけど、AI生成側のエコーチェンバーもあると思う