アニメとゲーム

生きている時間に限りがある君へ―島本和彦『締切と闘え!』書評 ✑川添 愛|webちくま(筑摩書房の読みものサイト)

1: ChillOut 2025/11/06 09:18

“はじめに 人生には締切がある”

2: yarumato 2025/11/06 10:15

“締切に対して、そして運命に対して、受け身にならず、能動的に生きる方法を教えてくれる。「ピンチのときに『フッフッフ』と笑う」「ちゃんとしてない仕事をやる喜び‼」「すべてのものは『たかが』です」”

3: y-mat2006 2025/11/06 10:28

このご本、数々のパワーワードをありがたくいただけたが、実生活でどれだけ役に立つものかどうか…いや、一見無駄に思える事こそ、人生にとってはご馳走と言う見方もあるぞ。

4: mutsugi 2025/11/06 11:22

サンプル読んだら初手でクッソ怒られてすごいいい笑顔になってしまった

5: tanority 2025/11/06 11:23

“ピンチのときに『フッフッフ』と笑う”きょうも笑ってます!

6: deep_one 2025/11/06 11:39

『だって、あの島本和彦先生が「締切」について書いた本だ』仕事は詰まっているが、あえて寝る!じゃなかった、あえて依頼を受ける!

7: mawhata 2025/11/06 11:41

これは中々よい書評。

8: kori3110 2025/11/06 11:48

これは良い書評芸。確かにこういう感じになる本だ、というのの一例が見事に表現されている(語り下ろし本だからすごい勢いで読めて元気が出るのだ)

9: FUKAMACHI 2025/11/06 11:54

笑った。とてもいい書評だった。本も買う。

10: font-da 2025/11/06 11:58

買おうかな。学生向けにいいかも。

11: NOV1975 2025/11/06 12:18

これはいい書評ww

12: bildkampf 2025/11/06 12:19

いいな、最近逃げてるかもだし買ってみよう!

13: Baybridge 2025/11/06 12:41

それって全人類じゃないですか、やだー→「生きている時間に限りがある人」全員に読んでほしい。

14: tsubosuke 2025/11/06 12:43

誰もが人生の終わりという締切を抱えている。その締切に直面する前に、島本先生の叱咤激励を読んでおくのも悪くない、と思えた書評。面白かった(書評が)

15: dltlt 2025/11/06 12:54

”本書にあった「『だいたいできてるんですが』って言った瞬間に、本当にできてくるから」という教えの実践だ。”

16: kenhrn04 2025/11/06 13:00

この本、カミさんが買って家にある。読みたくなってきた

17: simabuta 2025/11/06 13:19

よみたくなった。。

18: njamota 2025/11/06 13:38

「たかが文章、たかが書評。人を傷つけず、自分も傷つけていなければそれでいいし、誰かに喜んでもらえれば御の字だ」書評に限ってはそうでもないと思うよ?

19: stealthinu 2025/11/06 13:38

読みたくなるいい書評だと思ったら『働きたくないイタチと言葉がわかるロボット』の川添愛先生だった。

20: nanako-robi 2025/11/06 14:45

読まねば

21: kotobuki_84 2025/11/06 15:22

「第4章 ごまかしてるんじゃない、安心させてるんだ!」「第8章 俺が一緒に殴られてやるよ!」章題が既に語録。炎尾燃がこれを言ってるデカいコマが見える(存在しない漫画の1コマ)