アニメとゲーム

あるVTuber事務所が倒産発表 原因は社長の“会社資金の私的流用”

1: mimomo 2025/11/06 03:24
2: deep_one 2025/11/06 08:57

「西口代表は(略)打診したタレントとの関係性の悪化を恐れ、本人への説明や謝罪を怠ったという」メンタルが全く向いてないな…「関係性の悪化を恐れ」るのなら全力で説明・謝罪をするものだろう。

3: Helfard 2025/11/06 09:19

“私個人の責任として今後の弁済に充てるべく手続きを進めている” 全部自分の個人的な負債としてからの自己破産みたいなやつ?

4: jun_cham 2025/11/06 09:36

VShojoかと思ったら国内の話だった…

5: CelestialSpher5 2025/11/06 09:41

新しい事業分野はこういう山師気質を持ってる人間でなきゃ参入しようと思わないという面が一定ある

6: futbasshi 2025/11/06 09:52

V業界関係なく、会社トップが会社の資金を私的利用して大借金抱えるケースは王子製紙などある話で。自分の財布と会社の資金の区別がつかなくなるんだろうな

7: logic 2025/11/06 09:55

V事業者は素人しかいない

8: kenchan3 2025/11/06 11:14

昔ながらの芸能事務所がただでさえひどいのに、さらにvtuberというとこだしなあ。

9: wonodas 2025/11/06 11:19

私的流用って横領じゃねーの?

10: jt_noSke 2025/11/06 11:22

私的流用とか本当? さ(そ)んなのダメでしょ

11: hecaton55 2025/11/06 11:29

謝罪がちゃんと出てるのでVShojoよりはましに見えるけど五十歩百歩か

12: iasna 2025/11/06 11:30

詐欺罪で捕まってくれ……

13: kowyoshi 2025/11/06 11:33

今もこういうことあるんだ

14: makou 2025/11/06 11:42

芸能系ではよくある話。

15: sekiryo 2025/11/06 11:51

ビビッドなんとか一年で終了か〜今流行ってるらしいね!って人から金集まってウハウハだったんだろうな。やってる事が全部やっちゃいけない選択肢を選びすぎた上で爆散と。

16: birds9328 2025/11/06 11:56

コンプライアンスの未成熟な業界…

17: eos2323 2025/11/06 12:15

横領

18: asakura-suguru-64214002 2025/11/06 12:35

お金を持たせてはいかない人や経営に携わる能力がない人がヒトやカネを動かすとこういう帰結になるのだなと思た。同時に経済活動の自由があるため、こういう人を経営に携われなくするのは困難に近い。

19: Baybridge 2025/11/06 12:37

私的流用って具体的に何に使ったのか知りたい。

20: totoronoki 2025/11/06 13:43

社長はまだ告発されてないってだけで、いずれ告発されるのかな?それとも自首なの?

21: rin51 2025/11/06 16:22

みずほ銀行でも2025年に横領事件があったのは記憶に新しいのに、VTuber事務所の事件だからといってすぐ誹謗中傷するはてぶさん...