アニメとゲーム

東映アニメ5000億円企業視野 5年間で売上高2倍2000億円目指すVISION2030

1: asakura-t 2025/11/03 11:52

ずっと保守的な計画を出してたから今回の計画は「どうしたの?」とは思ったけど、スタジオ増やすんだからその分の売上・利益が増える方向にならないと問題ではある。

2: Galaxy42 2025/11/03 13:27

けいきのいいおはなしですこと

3: aaasukaaa 2025/11/03 13:41

人様のつくったもん利用して大きくなろうっていうのなんかやだな クリエイティブってお金でダメになることもある繊細なものだから創作の現場は色んな意味で守っていってほしい 制作者側とかも含めて

4: mayumayu_nimolove 2025/11/03 14:27

作る人に金が回らないなら取り分を減らせばいい

5: confi 2025/11/03 14:33

実績出してるところがでかいこと拭き上げても反論しにくいな

6: firststar_hateno 2025/11/03 16:00

売上高の倍増、アニメの逆転劇ですわね!クリエイターの心も大切にしてほしいですの。

7: hobbling 2025/11/03 16:18

アニメの売り上げ爆増で、戦隊の売り上げ低下が鮮明になっちゃったな

8: bakebakebake 2025/11/03 16:53

これオリジナルクソアニメ作って爆死する流れだわ

9: jou2 2025/11/03 17:20

トプコメが何言いたいのかわからん。東映アニメーション好きなんだが、どゆこと?あと、デジモンがほんと売れてるんだよなーって。そろそろ新作観ないとな

10: sumomo-kun 2025/11/03 17:28

スラムダンクやドラゴンボールのファンダムが世界中に作られ、発展してるのは、その「人様のつくったもん利用して」る人たちのおかげなんじゃないですかね。トプコメはIPビジネスをなめ過ぎなのでは。

11: ken530000 2025/11/03 17:50

アニメ業界の成長期待してここの株持ってます。

12: kz78 2025/11/03 17:52

アニメ作るならスタジオ側も出資金を出して制作委員会に入らないとヒットしても取り分が無いわけで、中小スタジオ乱立から大手への再編が世の流れ。(春秋時代から戦国時代へ)

13: otihateten3510 2025/11/03 17:53

すごいなあ ちなみにディズニーが9兆円なので、もっといけると思う

14: molmolmine 2025/11/03 18:00

東映はスラダンにしろワンピにしろゲ謎にしろ、上手いIPの広げ方してると思う。ロイヤルに嫌われずにライトに大ウケする線引きって相当難しいよ。IPホルダーお手製の続編でも下手うってるのよく見るでしょ。

15: radiobroken 2025/11/03 18:10

スラムダンクはこの3年間の間に軽い新規映像でも作ればよかったものを 結局3年目の再上映が盛り上がらなかったのはもったいない

16: rosaline 2025/11/03 18:13

東映の一室にはジャンプの単行本がずらっと並んでてそれを片っ端から企画書にすんのが企画部のおシゴトって聞いたのは20世紀。あの頃の遺産で喰ってるだけ。作家を使い捨てでも新作出すジャンプがまともに見える

17: mr_yamada 2025/11/03 18:22

東映アニメが儲ければ儲けるほど、東映が実写で赤字作品作るからなぁ……

18: mnnn 2025/11/03 18:33

スーパー戦隊アニメシリーズになったりしてな 別のシリーズだからつってハズブロ関係なく世界展開できるかもしれんし

19: kettkett 2025/11/03 20:16

メーターが死ぬまで働くことになる

20: seachel 2025/11/03 20:22

売れるアニメにさらに投資するからスーパー戦隊は切る……つまりは、そういうこと……

21: chinpokomon_master 2025/11/03 20:36

id:aaasukaaa 人様の作ったもん利用しなかったら産業にならないだろ。鳥山明が1人で全部できたと思うか?

22: aya_momo 2025/11/03 21:15

5000億円は皮算用だけど、過去4年で売上2倍になっているらしい。https://corp.toei-anim.co.jp/ja/ir/finance/highlight.html

23: abababababababa 2025/11/03 21:28

配信 強すぎるよな。ありがたい限り。広がれ クリエイター 雇用。そして続いて。

24: leiqunni 2025/11/03 21:35

自分らが作品作るわけでもみるわケアでもないのに、売上目標言うの本当に邪魔。じゃあお前らが売れる作品探してこいよ。自分の仕事じゃないなら口を出すなよ。

25: esbee 2025/11/03 21:48

家族を人質にされて無理やりサインさせられたとかならともかく、原作者は本人の意思でアニメ化実写化を許可しているはずなんだよな

26: takahashim 2025/11/03 21:49

https://corp.toei-anim.co.jp/ja/ir/news/auto_20251029581026/pdfFile.pdf 「時代をリードした主な作品」の最後に並べられてるのがガルクラでびびった

27: flowerload 2025/11/03 21:50

“海外向けに『ワンピース』『デジモン』『ドラゴンボール』が好調で増収増益”その辺のIPならこれからSora2でクソカスみたいな模造品がばら撒かれてなんならそっちが主流みたいになるから価値なんてすぐになくなるよ

28: you1 2025/11/03 22:09

海外は為替の影響も大きいからなんともいえんよね。

29: Janssen 2025/11/03 22:31

自社の新規IPってガールズバンドクライぐらいか。楽園追放、ポッピンQのオリジナル路線でなく、少年誌とかから5年、10年戦えるタマを買うってことかな。

30: ekusax 2025/11/03 22:42

ワンピをクオリティ路線に切り替えたりスラダンをあの方向性で大成功させたりしたのは東映の功績もでかいよね、まあDAIMAみたいなのもあるが……

31: gaikichi 2025/11/03 22:53

結局アニメ業界全体を牽引してるのは深夜枠のオタク向け作品とかではなく、プリキュアシリーズみたいな幼児・ファミリー向けとドラゴンボールみたいな長寿有名コンテンツなんだよなあ(ONEPIECEは深夜に移ったけど)

32: daishi_n 2025/11/03 23:02

東映の連結売上高が1300億円くらいで連結子会社の東映アニメーションだけで2,000億円超えるとなると大きいな https://www.toei.co.jp/ir/library/presentations/__icsFiles/afieldfile/2025/08/08/20250808_2.pdf

33: topiyama 2025/11/03 23:59

とりあえずガールズバンドクライ2期とケ゚謎の第二弾を頼みます