まさかこの面子が大体!毎回!いつも同じメンバーで再開!になるとは いいぞもっとやれ 不意打ちも……許すよ!(グスン)/公務員はそのへんたいへんだよな!!におわせはとにかく分かりやすさ命で打ってくるなあ
レバーをすりつぶしてもあんなに滑らかにならないよな?と思ってたけどバター入ってたのね……
化学の授業でコロイドの説明これだったら確実に覚えてただろうなぁ。
にごリリのルートに入った…?(入ってない)
次回からヤンキー君と科学ごはんと2.5次元の誘惑になります
無難にまとめたいなら鶏レバーがよろしくてよ レーズンのかわりにカシスのジャムか、なんならクレーム・ド・カシスちろっと混ぜちゃってもよい
何かイマイチ得体の知れんキャラクターだと思っていたがまさかそっち側かよ。
レバーに牛乳、あんま意味ない気がするんだよな。結局なにか効果があっても表面だけで、噛むと内部の匂いが立つし、ましてやペーストにするなら特に内部の臭み対策の方が重要そう。
レバー+牛乳は、実際に調理実験してレバー+水と比較したことあるけど、正直、臭みの有意差感じるほどは解らなかったよ。温度の変化が最も重要で60度台と70度超えるとで大きく変わった。
バターは高いからクリームチーズでも良いよ、スパイスハーブや味噌で味付けも
針魚先生、画像見せられておくびも出さないの強い
大人ってキモい
先生いつも「〜らしい」「〜だそうだ」って言う。調べただけで自分のものでは無いって感じと、実は違うかもしれないという科学者としての疑いの余地を残す感じがあっていい。
友人の友人が店で低温調理鳥レバー出しててめちゃくちゃ評判がいいと聞いた。(まだ食べたことはない)
針魚先生かな?と思ったらw おくびにも出さないクールさが素敵
蘭の昔の話が出てくると泣けてしまう、傷が埋まることはないんだなぁ…
末尾のエッセイ部分に牛乳は現代なら不要だよ、と書いてあるね。低温調理レバーは確かに臭みが少なくて美味しかったけ70℃を超えなかったからなのかな。と、思いつつ、70℃で最高ということは60℃でも反応してそう
でっかい
[32コマ目:発展・レバーペースト ―レバーの臭みの抑え方―] ヤンキー君と科学ごはん - 岡 叶 | となりのヤングジャンプ
まさかこの面子が大体!毎回!いつも同じメンバーで再開!になるとは いいぞもっとやれ 不意打ちも……許すよ!(グスン)/公務員はそのへんたいへんだよな!!におわせはとにかく分かりやすさ命で打ってくるなあ
レバーをすりつぶしてもあんなに滑らかにならないよな?と思ってたけどバター入ってたのね……
化学の授業でコロイドの説明これだったら確実に覚えてただろうなぁ。
にごリリのルートに入った…?(入ってない)
次回からヤンキー君と科学ごはんと2.5次元の誘惑になります
無難にまとめたいなら鶏レバーがよろしくてよ レーズンのかわりにカシスのジャムか、なんならクレーム・ド・カシスちろっと混ぜちゃってもよい
何かイマイチ得体の知れんキャラクターだと思っていたがまさかそっち側かよ。
レバーに牛乳、あんま意味ない気がするんだよな。結局なにか効果があっても表面だけで、噛むと内部の匂いが立つし、ましてやペーストにするなら特に内部の臭み対策の方が重要そう。
レバー+牛乳は、実際に調理実験してレバー+水と比較したことあるけど、正直、臭みの有意差感じるほどは解らなかったよ。温度の変化が最も重要で60度台と70度超えるとで大きく変わった。
バターは高いからクリームチーズでも良いよ、スパイスハーブや味噌で味付けも
針魚先生、画像見せられておくびも出さないの強い
大人ってキモい
先生いつも「〜らしい」「〜だそうだ」って言う。調べただけで自分のものでは無いって感じと、実は違うかもしれないという科学者としての疑いの余地を残す感じがあっていい。
友人の友人が店で低温調理鳥レバー出しててめちゃくちゃ評判がいいと聞いた。(まだ食べたことはない)
針魚先生かな?と思ったらw おくびにも出さないクールさが素敵
蘭の昔の話が出てくると泣けてしまう、傷が埋まることはないんだなぁ…
末尾のエッセイ部分に牛乳は現代なら不要だよ、と書いてあるね。低温調理レバーは確かに臭みが少なくて美味しかったけ70℃を超えなかったからなのかな。と、思いつつ、70℃で最高ということは60℃でも反応してそう
でっかい