アニメとゲーム

俺の会話デッキにはアニメ、ゲーム、漫画ぐらいしかない

1: aukusoe 2025/10/23 12:53

ぼっきゅんも漫画、アニメ、ゲーム大好きだお〜 増田さんとお話ししたいお〜

2: ROYGB 2025/10/23 12:57

たとえばオタ婚とかそういった内容に興味を持つ相手が見つかりそうなサービスもあるような。

3: frothmouth 2025/10/23 13:05

ハテナとか増田の話題があるじゃん

4: homarara 2025/10/23 13:12

天気と政治と男女と結婚については、何も知らなくても話せる。

5: ustam 2025/10/23 13:12

相手が好きなものじゃないの? どれも好きじゃない人にはキツい話題だよ。増田に好きじゃないものを好きにさせるほどの話力があるなら別だけど。

6: ancv 2025/10/23 13:13

こういう男性って、自分自身とそっくり同じ女性であってもいいものなの? 「41歳、会話デッキにはアニメ、ゲーム、漫画ぐらいしかない」という女性。知りたい。

7: kotaponx 2025/10/23 13:13

ぶっちゃけ「相手に合わせる(引き出す)」受け身スキルがあれば、手持ちが少なともなんとかなることがある。ただ相手がディフェンシブだと沈黙が続くことになるけども……

8: zefiro01 2025/10/23 13:14

漫画は一千万、一億部数売れてる作品が2桁超えてあるから漫画が1番レンジが広くて無難だと思う

9: apteryx_2022 2025/10/23 13:21

歳を重ねると「天気・健康」でその場をしのげたりする…気がする。/よくわからないけど、相手の趣味の話を上手に聞き出す、聞き上手ができたら良さそう

10: chikurou 2025/10/23 13:23

どれでも良くて、なぜそれを面白いと感じるのか、言語化できて伝えられると相手からするとありがたいと思う。興味があればその後にも続けやすいし

11: pikopikopan 2025/10/23 13:24

政治入ってないから良いのでは。街コンなら相手に興味ありますって感じに質問しまくるんや。自分の引き出しは特にいらない。相手に思う存分喋らせるんだよ!!

12: baikoku_sensei 2025/10/23 13:25

タフを語れ…鬼龍のように

13: erya 2025/10/23 13:26

なぜ自分で語ろうとする、語るな、聞け

14: don-gara-gan 2025/10/23 13:29

「ところであなた全日派?新日派?」のカードを持っておくとあらゆる局面で使えて便利

15: kakaku01 2025/10/23 13:30

俺は一般向けぽい映画とかコーヒーとかもハマってたけどハマり方が古典ホラーをたくさん見るとかコーヒー豆を焙煎からやるとか全部オタクだから会話は相変わらずオタクとしかできないよ!

16: araikacang 2025/10/23 13:31

会話は自分の知識を披露する場ではないので、詳しい分野に限ったデッキを組む必要はない。知らないことや詳しくないけど興味ある分野について話してもいいし、そこからおしゃれカフェに行ってみようとかなる事も。

17: atsuskp 2025/10/23 13:33

特に漫画なんて嫌いな人いないし読んだことがない人も基本いないので、相手が好きな作品を聞いて話を広げればいいのでは?

18: gabill 2025/10/23 13:33

id:ancv 「男性寄りの趣味をたしなむ女性」は人気あると思う。逆に男性に縁遠い趣味、「宝塚」「ジャニーズ」「ディズニー」しか会話デッキにない人だと取っ付きにくい人だと思われそう。

19: namaHam 2025/10/23 13:35

そのデッキで街コンという戦場を選ぶのが間違いなのでは

20: nx7 2025/10/23 13:38

会話が成立するならデッキは何でも良いんだが、会話成立が難しそうだなあ。料理や外食なんかはデッキに加えやすいし少し頑張ってみてはいかがですか

21: hazlitt 2025/10/23 13:41

どんなものでも興味をもって自分なりの見解がもてる、という方が何かに詳しいより重要。知識や経験は底を尽くが好奇心には底がない

22: oyamissa 2025/10/23 13:43

初対面でノリが合わない人でも最近の異常気象の話題でだいたい場が持つ 秋どこ行っちゃったんでしょうね〜みたいな

23: czvf 2025/10/23 13:45

デッキなんて要らんのよ。例えば「最近急に寒くなってきた」という話題をどれだけ会話として膨らませられるかということが問われているわけだ

24: manatus 2025/10/23 13:45

全部ガンダムで例えて返事したらおもしれー男だと思ってもらえるかもしらん

25: rantan89kl 2025/10/23 13:46

ゲームならものによっては、一緒に能動的に体験できるしな。アニメは一緒に見ても受動的って気がする。漫画は一緒に読まないしな。となると、ゲーム一択だな。ただゲームに乗り気じゃなかったら会話は終わるw

26: kotobuki_84 2025/10/23 13:49

例えば相手の趣味がバスケならスラダン、宗教や哲学ならエヴァ、旅行ならジオゲッサーとか、まあそういうの出して低く見られる事もあるやろが、デッキのカードを使いこなして自分の土俵に接続する応用力も大事よ。

27: ivory105 2025/10/23 13:52

聞き上手になればいいやん。相手がなんの趣味でもいいんだよね?ずっとプロレスの話とかでも楽しく聞けるなら需要ある

28: kenzy_n 2025/10/23 13:52

政治や信条の関わらない時事ネタなどを振ってみて取り掛かり部分を探る。

29: eroyama 2025/10/23 13:57

アニメゲーム漫画で描かれてる内容の事を話せばいける うどん漫画読んでうどんの話をする如く

30: kenhrn04 2025/10/23 13:57

天気・雑学・経済・政治のカードで守りを厚くするんだ

31: lily7 2025/10/23 13:58

街コンスタッフのバイトやってるけどアニメ好きとかオタク向けの街コンはたくさんあります!中年向けも増えております!お申込お待ちしております!

32: imanot 2025/10/23 14:02

ゲームなら最近値段が高くなったとか点数増えてて追いつかないとか一般度高いことから入ったらいいのでは 気に入られようとするより一種の諦めを持って嫌われる勇気を持つといいかも 合わないのはしょうがない

33: emiladamas 2025/10/23 14:03

あれだけ多くの作品があってアニメを共通言語にできるのものなのか

34: inatax 2025/10/23 14:03

そういう趣味も昔よりずっと市民権を得てる。ファン同士でしか通じないようなミームに頼った会話ではなく、ちゃんと相手の魅力が伝わるように話せるなら、別に話題は何でもいいんじゃないか。知らんけど

35: by-king 2025/10/23 14:06

どれも世代性や多様性があるコンテンツで、相手とズレてるとあんまいい会話にならない。どれか一つ『どの世代、どのジャンルでも行ける』ってなると強いと思うな。現代だとそのうちどれも全く触れてない人は珍しいよ

36: ysc711 2025/10/23 14:07

相手の話を聴くのが大事で、自分の話したいなら別のとこ行った方がいいのでは?

37: hecaton55 2025/10/23 14:08

街コンで自分語りをしたいなら止はしないけど、どちらかというと相手の興味がありそうな話題によく知らないけど興味がありますという雰囲気で話をしていくべきなのでは?

38: iwashioyaji 2025/10/23 14:14

自分のデッキを使わずにデュエルする方法こそが街コンでは役に立つ。覚えておけ。

39: iiko_1115 2025/10/23 14:15

プロフィールとかないっけ?もしくは聞き役に徹すればいいじゃん

40: umarukun 2025/10/23 14:19

どれでもいいけど、いかに相手に合わせられるかだと思うよ。好きを押し付けるのではなく、相手も気づいてない好きを引き出してあげるか、よっぽど面白く語れるかじゃないと。相手も好きだといいんだけどね。

41: sohex 2025/10/23 14:20

オタク専用街コンがちょびっとだけ少子化対策になる予感。

42: teisi 2025/10/23 14:22

ブコメ「相手の話を聞くのが大事」か。なるほどー!確かに。女性に「アイドルの推し活が生きがいです」「趣味は海外旅行です。先月ギリシャ行ってきました」とか言われたときどうするか。オタクのマチアプないんかな

43: tafutanisu 2025/10/23 14:26

街コンでアニメやゲームの話をしようとしても、あんスタとか女向けのコンテンツの話をされて困るだけだぞ

44: hatebu_ai 2025/10/23 14:27

そんなわけない。楽しかった思い出、美味しかったもの、人生、仕事、いろいろあるだろう? なに?あるけど自傷ダメージがすごい?話す相手とのパラメーターとの差で自傷ダメージが増大するだって?そんな馬鹿な…!

45: mobile_neko 2025/10/23 14:27

仕事の話とかでいいんじゃないか?自分の失敗談とか軽く話してあとは相手の愚痴を聞く感じで。

46: anmin7 2025/10/23 14:29

それはデッキじゃなくて単にファッティな生き物! リーサル取るにはいいかもしれないけど場に出せなきゃ意味ないの! お前のデッキに「相手への興味」って土地を入れろ! 「相槌」って軽いクリーチャーで応酬しろ!

47: mutinomuti 2025/10/23 14:29

ちょっと無理かな。その3つがテーマの合コンに参加するしかない

48: SndOp 2025/10/23 14:32

どっちの話題にしろ、自分が失敗した話題というのはうける。

49: c_shiika 2025/10/23 14:32

そこでデッキ組もうと思っても範囲が広すぎて組みにくいと感じる。おれ今「今季アニメ何見てる」デッキまだ組めてないもん。

50: marumarumarumox 2025/10/23 14:35

大丈夫、知識を軸にした会話なんて初対面では基本的に不要。いかにして相手が話してて気持ち良いテンポを作れるかだよ。

51: el-condor 2025/10/23 14:36

こういう自認でも何人かと話してみたら案外そうでもないこともあるので、取り敢えず場数を踏んでウケた話題を記録しておくと良いと思う。あとは、他人の話に興味持てるなら聞き役に回って主導権を相手に渡すのも一案

52: songe 2025/10/23 14:39

政治、宗教、スポーツの話も出来るようになると話に熱が入るよ

53: ET777 2025/10/23 14:41

どうせ若い子狙いならそれで行けるような

54: oreuji 2025/10/23 14:46

アニメ、ゲーム、漫画なら米津玄師やYOASOBIの会話も可能だろデッキ確認しよ。ただ当たり障りの無い会話ならデッキ外の方がヲタクくんさぁ…にならないから良いんだけどな。ヲタクくんさぁ…が刺さる場合もあるけど

55: lionsage 2025/10/23 15:04

「アニメ・漫画・ゲーム」は女性受けしているものも詳しくないとな。

56: ChillOut 2025/10/23 15:08

ジブリで好きな作品を質問してそれを語らせる。そこにちょいちょいトリビアを投げ込んでいく。イメージ元になった街の話とか

57: fluoride 2025/10/23 15:11

デッキ外の会話こそ本番なんやで。腹くくって飛びこんでいけ

58: ysksy 2025/10/23 15:19

オタク、そのくせジブリ、ディズニー、ワンピースは語れなかったりするから詰んでるんだよね

59: momonga_dash 2025/10/23 15:26

それらのデッキで極端に打率下がること無いと思うけど、年代上がると偏見あるのかな、、、そう言う偏見ない相手なら、あとは他コメが言うてる通り会話テクなんじゃないかな〜

60: otihateten3510 2025/10/23 15:32

アニメ、漫画、ゲームの中で全力で女子層と話せるネタを用意しなよ。鬼滅、新海誠、ジブリ、任天堂とか。ハイキューとかブルーロックとか/俺は女子とプリパラトークしたこと何度かある

61: rck10 2025/10/23 15:36

例えば漫画だって「古今東西の漫画いろいろ抑えてます」と「最近の男性向け漫画しか知りません」じゃ話の幅が違いすぎるのでなんとも。ちなみに、話題になったドラマ「子宮恋愛」にも原作漫画あるけど、読みました?

62: Ugu-nomicon 2025/10/23 15:42

”アニメ、ゲーム、漫画のデッキしかない女性”でもいいかって?そんなのSSR級じゃん。どこに婚姻届送ればいい?

63: demcoe 2025/10/23 15:44

車、筋トレ、腕時計の話をしてもモテなさそうだけどお金が透けて見えるのがええのかな

64: flirt774 2025/10/23 15:45

タモリ「髪切った?」

65: quietus 2025/10/23 15:49

会話の目的は相手に「自分は貴方に興味があるから敵ではない」ことを示すためなので、それを噛み締めてもろうて。相手の話を聞くのが基本なんで。聞かれるまで自己開示しなくていいよ。

66: funifunix 2025/10/23 15:50

同世代~ちょい下なら子供の頃好きだったアニメネタでいいんじゃないの。じゃなかったら好きだった給食とか昔の話を

67: nagapong 2025/10/23 15:50

おれはアニメとマンガが全くわからないのでおれよりはだいぶ会話できると思うぞ

68: yoiIT 2025/10/23 15:52

相手のデッキを全部開かせるのが大事なので、自分のデッキなんてしまっておけよ。

69: saizansmb 2025/10/23 15:54

今なら「女性初の総理についてどう思う?」と聞いてみて「期待している」と言われたら、それがいかに間違った考えであるか、増田の立場から教えてあげたら「ステキ!目が覚めたわ!」となるかもしれん。

70: deep_one 2025/10/23 15:55

アニメ>漫画>ゲームかな。ついてこれない相手は無理だからあきらめろ。

71: daaaaaai 2025/10/23 15:58

身近で価値観も出る話題として衣食住おすすめ。あれば冠婚葬祭も。

72: PikaCycling 2025/10/23 16:00

ソクラテスの助産術(相手の興味があることを引き出す方法)が役に立つよ。自分の手札を出さなくても会話には問題ない。人間のことはだいたい2,000年前に語られつくされている。

73: niaoz 2025/10/23 16:00

むしろこの3つに全く触れずに生きてきた適齢期の日本人っているんだろうか… / あまり関係ないが、知人(女性)が少なくともガンダム1st-Z-ZZ-逆シャア履修済みで驚いたことある

74: Capricornus 2025/10/23 16:03

本当に自分にとって良い人見つけたいなら隠しても仕方ないのでむしろそれで行くのが吉。そしてデートで行くならどんなとこが良いかとか。映画、観光、芸術、テーマパーク、好きな食べ物とか店とか。あとは運だ。

75: ani11 2025/10/23 16:09

ブコメみて。男趣味の話題しか出てこない女なんて女神扱いじゃないかね?その界隈では。/街コンなら相手の興味があること聞いて、適当に恋愛観の話とかして時間いっぱいな気もするが

76: evans7 2025/10/23 16:14

そもそも会話デッキへの解像度が低過ぎるわ。同じジャンルの趣味の女性がいたとしてもアイナナ、ツムツム、りぼんが好きな人と話合わせられないでしょ。普段から意識して共通の話題になり得る物を選んでないと無理。

77: question_marker 2025/10/23 16:15

漫画悪くないやん。相手の好みを聞き出しておすすめ漫画まで紹介できるようであれば。

78: ayumun 2025/10/23 16:31

相手がアニメ好きの2.5次元舞台オタクでも同好の士と呼べるんなら良いんじゃないすか。呼べないなら、40過ぎの鉄板ネタの身体の不調を訴えつつ健康ネタを話すしかなくね

79: kiran_o 2025/10/23 16:32

そのデッキでいい気もするが…。変に取り繕っても長く付き合えなくない?女性は食いしん坊が多いので、食の話なんかはいい気がする。聞くこと重視するのがいいかもね

80: kk23 2025/10/23 16:32

趣味限定の集いじゃないなら初手でアニメ漫画を話さんでもいいでしょ、聞き役になりつつ最近遠出した場所や食いもんの話でしときゃええんじゃね

81: f_oggy 2025/10/23 16:40

ナウでホットな話題をエブリデイ提供してくれるはてなブックマークというサービスがあるではないか

82: daichirata 2025/10/23 16:45

相手の話を聞くという意見が割と人気っぽいけど、ネタを全く持ってない人は相手からしたら普通にしんどいのでは...

83: spark64 2025/10/23 16:50

もう自己が完成してしまって、今更興味の薄いものに好奇心持つことは難しいだろう。相手のデッキの手札にどれだけ興味を持って話を聞けるか、想像してみるといい

84: mrnns 2025/10/23 16:55

私が結婚できたのはお互い一人好きかつかなり渋めな野球選手のファンだったからだよ。40ならまだ若くて、アラフィフなうちの夫婦は去年あたりから別なスポーツ観戦を始めている。やはり渋い選手を見ている。

85: nisinouni 2025/10/23 16:56

そんな状況で結婚してどうすんの? 結婚式の相談する時も引越し先決める時もアニメとゲームと漫画の話すんの? 今すぐ新しいデッキ組んでこいや

86: miyaken2582 2025/10/23 16:59

街コンじゃなくてマッチングアプリの方が趣味合わせやすい

87: KoshianX 2025/10/23 17:06

経験上だがだいたい「おジャ魔女世代ですか? もうプリキュア世代ですか?」くらいから「いえセーラームーン世代です」みたいな感じで話が盛り上がることはけっこうあった

88: ushigyu 2025/10/23 17:06

自分の話をするんじゃなく、人の話を引き出すようにするのが良いと思う。丸投げじゃなく適度に相槌を打ったり、こちらから質問ができるようになるとより相手も気持ちよく話してくれるようになる

89: sisui_ro 2025/10/23 17:08

対人コミュニケーションゲームでそんなデッキを組むのがメタを間違えている。アニメやゲームやマンガが好きな「おまえ」について話せ。

90: Karosu 2025/10/23 17:18

中高ぐらいの教科書の歴史と地理の知識を叩き込んで、相手に対して打ち返せばいいじゃん

91: FreeCatWork 2025/10/23 17:20

40歳のおじさん、街コンでアニメ話は危険にゃ!最初は漫画が無難かにゃ?でもボクは猫だから、ダンボールの話で盛り上がりたいにゃ。

92: srng 2025/10/23 17:21

相手の女性向けの話にも乗れるならいいんじゃね。コナンとかツイステとか

93: wonodas 2025/10/23 17:25

ゲームかマンガだろうけどジャンルによるよなーあとアラフォー相手にそれしかデッキないのきついと思う。知らないことを武器にできるならいいけど

94: collectedseptember 2025/10/23 17:26

男女以前の仲良くなり方として、自分が相手に興味がある態度を出して話をするんだぞ

95: futbasshi 2025/10/23 17:33

自分が話そうとするのではなく、相手の話を聞く立場に回ればそっちの方が対人関係では好かれるぞ。ネタは相手が出してくれるから。無理に自分のカードを出すばかりがコミュニケーションじゃない

96: potnips 2025/10/23 17:34

攻撃カードはそんなにいらなくて「自己紹介する」「質問する」「聞く」「頷く」「広げる」「関心を示す」「褒める」で攻守回るよ。場に出すコストが高い攻撃カードばっかのデッキは捨てよう。

97: taguch1 2025/10/23 17:46

エンタメは絶対にいろんな国の歴史や文化にたどり着くからおもろいよね。相手に興味を持つことと義務教育で培った一般教養があれば会話た楽しい。

98: raccos3 2025/10/23 17:47

むしろアニメ、漫画、ゲームこそ作品数多すぎて話合わせるの難しい時代になってない?

99: sionsou 2025/10/23 17:49

俺もそうだったけど、そこに一つでもアクティブ要素(外出)があるだけでかなり違うよ。例えばカフェ行くとか旅行とか。運動も1つでもいい。散歩でもいい。正直オタクの会話下手ってこういうところだなって感じる

100: li_tide 2025/10/23 17:51

会話は反応を投げるリズムゲームであり、デッキ構築型カードゲームだと思っている。相手の身につけてるもので金かけてそうなアイテムや飲食店等の注文から話を広げて、会話デッキを構築していくイメージ。

101: yourmirror 2025/10/23 17:54

相変わらずゲームのルールを勘違いしている界隈

102: chitosemidori 2025/10/23 18:01

アニメゲーム漫画しか手持ちがない人間がなぜそのままで聴き上手になれるとみな思ってるの?聴くことって結構高度なスキルなんだよ?不思議だ/努力して手持ちのカード増やすしかなくない?楽して獲物は手に入らない

103: potsunento 2025/10/23 18:02

結局会話って自分が何を話すかより相手から話を引き出す話術の方が重要だから別にデッキの多さはそこまでじゃないかも

104: sukekyo 2025/10/23 18:03

会話デッキにはアニメ、ゲーム、漫画ぐらいしかないひとはなんで結婚したいの?その理由をデッキに入れておけは?肉欲、世間体、親を安心させてやりたいとかなら「年収」「仕事」を。それ以外なら「夢」をデッキに。

105: cinq_na 2025/10/23 18:08

31

106: plank 2025/10/23 18:11

107: miwa84 2025/10/23 18:12

「街コン初めてです緊張してます^^」「休みの日何してます?」「珈琲美味しいですね,女性ってカフェ巡り好きイメージが」「子供の頃流行りの○○観てた」「野球盛り上がってますよね」とかフって反応見つつ進めるとか

108: kaishaku01 2025/10/23 18:14

自分もそのデッキだけど、ゲームはスマホ派CS派PC派でまったく噛み合わないから、この中なら漫画が一番無難な気がした。

109: Kurilyn 2025/10/23 18:16

話しやすいと思われている人は大抵聞き上手。

110: kenkoudebunkateki 2025/10/23 18:16

俺がいいとものタモリから学んだことの一つは「きっかけを聞く」ことだ。趣味は?へーサッカー観戦!何で見始めるようになったんですか?これで勝手に喋ってくれるから興味湧いたところをつつけば30分はもつ。

111: spmilk 2025/10/23 18:16

そのデッキでも楽しんでくれる人が見つかるといいけど、見つからなかったら一番自分が興味を持てる、尊敬できる生活をしてる人と仲良くなるべき。

112: yamasina67 2025/10/23 18:17

自分もマンガ好きで配偶者もマンガ好きだが、まったくマンガの話盛り上がらないんだよな。

113: nandenandechan 2025/10/23 18:21

結婚相談所で結婚した。見合での話題は専ら仕事と趣味でいつも1時間くらい話してた。私は漫画が趣味なので、相手が自分の趣味を許容してくれる人が良いと思って活動した。面白い必要性はないし、真面目な話が出来る

114: trbpanda 2025/10/23 18:23

相手が切ってきたカードによってその時のベストなカードは変わるから相手の出方をよく見るしかない。相手にうまく乗っかって自信のないカードを切らずに済ませるという択もある。

115: sirobu 2025/10/23 18:26

街コンに限らず相手の興味ある話題、または共通項を提供しつつ、相手の価値観を尊重できる人がいいんじゃない? 僕? 出来る気がしないから独り身なんですよ???

116: kaatsuu 2025/10/23 18:29

無理ぽいな

117: gkrosasto 2025/10/23 18:38

41ならまず仕事の話からじゃないの。

118: miyauchi_it 2025/10/23 18:43

カードを増やす気がないなら、とら婚やアニメゲーム漫画好きと結婚しよう。 / 夫と私の会話の5割はジャンプ+の漫画について、3割はアニメについてです。中年です。幸せです。

119: kamiokando 2025/10/23 18:47

この前日本にいたアメリカ人の人が久しぶりに奥さんを連れて日本に来たので食事に行った。鬼滅の刃やポケモンの話してきたよ。お勧めのゲームも教えてあげた。

120: nomono_pp 2025/10/23 18:49

今どき、ちゃんとアニメや漫画を抑えてる人なら会話に困ることはないと思うが、アニメや漫画しか話すことがない人って、そもそも会話が超下手クソなんだよね

121: chambersan 2025/10/23 18:54

戦う場所を間違えてる。エンジニア、理系、アートデザイン系が集まる場を探す方が勝率上げられる

122: toria_ezu1 2025/10/23 19:07

こういうのはな、何度も積極的に参加することで場をこなすのだ。勿論、無理矢理にでも話しかけるんだ。何度も話しておけば、自分も知らなかったデッキがロック解除なんてこともあるかも

123: fukken 2025/10/23 19:12

自分の生活にアニメ・ゲーム・漫画くらいの要素しかなくても、相手の生活に興味があれば話は続くと思う。相手ばっか喋る形になるので長時間は厳しい。

124: cl-gaku 2025/10/23 19:21

天気と最近食った飯くらい常備しとけ。とにかく手札に入れとけ。相手のデッキが分からんうちから火力を出すな

125: cream163 2025/10/23 19:27

メタゲーなんだから相手のデッキ構築に対応しないと。ワンキルデッキでソリティアしてる場合ちゃうで

126: mats3003 2025/10/23 19:31

相手の興味を聞き出すでだいたい成り立つんだけど、たまに相手も受け身パターンの場合もあり虚無になる

127: stayonland 2025/10/23 19:36

怖い

128: yajicco 2025/10/23 19:46

健康!資産形成!ネトフリのドラマ!この辺りのデッキを構築しておかけ

129: myurie 2025/10/23 19:48

トラバでも仕事の話って全く出てきてないけどなんでー?好きなコンテンツの話はそのキャラやストーリーの良さの説明に割く時間が長くて、そうじゃなくてあなたのこと知りたいんだが?という気持ちになる...