未だにしょっちゅう『ゆずれない願い』聴いてるので、全然懐かしアニソン感がない。
やはり東京タワーでなくてはならない。
登場人物はbz4xとかコペンとかプリウスとかになるのかね。記号みたいなのが増えたから揃わなかったりして。CX-5とか嫌じゃん。
来年かあー!
令和の世にレイアースとな。
テスラは想い人かラスボスか囚われの姫か
日テレ系列ではなくテレ朝だけど、Copyrightからトムスが継続して参加か。制作スタジオはどうすんだろ。ウィンダムはES、セレスは終了、レイアースは元々違うから別枠で
奇面組といい、この世代の人が偉くなったんだろうなぁ。
分割2クールで初見視聴者を悶絶させてほしい
リメイク、多いな😅
ワハハ
星街すいせいとかどっかのVTuberがゆずれない願いのカバーとかするのだろうか。
過去コンテンツばかり擦り倒さないと、おもしろいものが作れなくなってる?
車の名前使ってるのはどう処理するんだろ。名前だけなら問題ないのかな。まあ生産終了してる車種の方が多いか。
車の名前には著作権はないが商標権は発生するから、当世センシティブじゃないか?と思ったけど由来がバブルカーばっかで全部生産終了してるから特に問題はないと思う(遠い目)
ぬ~べ~もだけどテレ朝深夜枠だと牙抜かれるんか?キャラデザが今風の影響で何か微妙だわ。昔のキャラデザが良すぎたせいだな。OPEDもどうせ旧作未満なの確定だろうし何に期待したらいいんだろ。エロ?ないないw
今度はどんなエンディングになるのかな
このリメイクのスパンが徐々に短縮していった結果が、僕らが子供の頃に見た、毎年の忠臣蔵とかなのかもしれない。
スパロボに令和版で参戦かな?
あっちもこっちもリメイクだらけで凄いねえ。今回は原作版になるのかな。個人的にはそろそろ「プラレス3四郎」をリメイクして欲しいんだよな。原作が尻切れトンボの打ち切りなので、その補完も含めて。
思ってたより良い
リメイクするのか
狙い撃ちされそうな世代ですわ
商標はジャンル別に登録だから、車に同じ名前付けなきゃ問題ないよ
キャラデザ原作絵に近いけど…CLAMPの絵ってバランス難しいんだな
OPが『ゆずれない願い』なら観る。
ゆずれない願いが主題歌であって欲しい…
原作通りで頼む。あとOPばっかに注力しないで本編の作画も頼むで
死期を悟って走馬燈
よかった!!3人の学校がバラバラのままだ!!拙者他校の生徒たちが集まって色んな制服が拝めるの大好き侍が高じて未だにOVAが許せない侍!!!あとセーラームーンの高校生以降もしょんぼり侍。レイちゃんは好き侍。
リメイクほんと多いな…。それならきんぎょ注意報!とミラクルガールズと水色時代もお願いします。姫ちゃんのリボンとか赤チャも令和の技術で見たい。あずきちゃんもネットでツッコミながら見ると楽しそう。
声優が同じだったら観る。らんま1/2のリメイクのことを考えれば十分有り得る話でしょう?お目当ては鳳凰寺風だけど。
当時のアニメ作画が原作と似てないのが嫌だった子供の頃の自分に見せてあげたい…昔のもあれはあれで今見ると素晴らしいのだけど
わあ すごい
旧作は改めて見ると魔神がバンク以外ろくにアクションしてないのでその辺ちゃんとロボットアニメとしても作ってほしい気が
通常OPは新曲で、ゆずれない願いは、ここぞという時の挿入歌にしてほしい。そっちのが盛り上がるぞ。
ラスボスはテスラ国のマスクさんなんてどうだろう
OPは大張さんにやってほしい。
最近のアニメ見慣れてしまうと昔のアニメのテンポの悪さは見れなくなってしまった。52話とかだと間に本線と関係ないストーリーがめちゃ多いんだよなぁ。当時は気にならなかったのになぁ。まぁレイアースは見るけどw
先日「花京因子」なるワードを耳にしてしまい、どうしてもニヤけてしまう…
確かに、きん注めっちゃ見たいわ〜
難しいのはわかるけど、あの線のメリハリとか濃厚な色で動くのが見たかった〜
元ネタ?のグランゾートもリメイクしてほしいよな
大変失礼とは思うけど、コードギアスのスタッフでやれたらいいのかもなぁ。キャラデザの方亡くなってるのか。
無重力じょーったい
昔より漫画作品やらなろうやら山程原作あるはずなのに、わざわざ昔の作品のリメイクラッシュするのは何故なんだ?中年になった元少年少女の懐具合を狙っているのだろうか
これでにじさんじJK組にレイアースネタが通じる様になるよ!やったね!(※JK組コラボで静凛がレイアースネタ振ったら残り二人がわからなかったという悲しい事件があってhttps://www.youtube.com/watch?v=f_5ZoJOp9Qc)
令和のレイアースくっそ見たいからありがたいわぁ…アマプラ頼む!!
椎名へきるファン「椎名へきるは!?」/いや、新しい声優さんならそれはそれで良いけど。
レイアース、懐かしいにゃ!ボクも魔法少女になって、おやつを守るにゃ!必殺技は猫パンチにゃ!
1994年当時「ついに夜7時台のゴールデンタイムで女子が主人公の異世界転移アニメが始まった」のは感慨深かった。それでもダンバインから11年後。異世界転移は2010年代のなろう系以降に初めて流行とか完全な歴史の捏造
OPの印象が強すぎてそれ以外の記憶が消し飛んでるw
はてなの主要層、やっぱり40代後半からなのか。
再び彼女たちに逢えるって言われて、逢ってみたら別人でしたってことにならなきゃいいけどな
光のルーズソックスのシルエット、今見ると昔流行った服装って感じが強くて面白い。当時はキャラクターが年上だったので気付かなかった。
お゛っっっっっっ まじで まじか 生きてみるもんだな
もう平成コンテンツも再利用の対象になるのか…
レイアースのネーミング、元ネタが渋くてすき
リメイクの多さは単純にネタ不足なのでは?ちょっと昨今アニメが多すぎるよ
魔神ランティスが出てきたりするんだろうか
異世界アルファードのCH-R姫は大神官ZR-Vに囚われ光海風の3人は伝説のマシンLX,NX,RXを目覚めさせる。そこにZR-V配下の女戦士アリアとXV、Mazda3が立ちはだかるのだった/クルマの命名も30年でずいぶん変わったな...
セルとフィルムでやって欲しいです。というかリメイクじゃない新作もセルとフィルムでやって欲しいです
目元だけ90年代風で線はスッキリしてて変だな。今期の暗殺者云々の作品のが90年代ぽさを上手く取り入れてて面白い。
世界の名前がオートザムだっけ?アンフィニとかもあったかな?マツダ繋がり。カープファンなので。アニメは見てないのでよく知らない。
僕が初めて買った愛車がプリメーラだったことを決まって思い出す。あれはいい車だった、壊れなければ。
「ぬ~べ~が当たったから女子にもいったろ!」感 より原作に忠実にするのかねウケるかね?
若い人は絶対にネタバレされずに見てほしい
肝心の、「お前そんな願いかなえる為に異世界人呼んだのかよ」はどうなるんすかね
もったいぶってカウントダウンまでしたのに絵一枚かよ
30年前と比較してビジュアルの改変がほとんどないように感じられるのは評価高い
今どき何で東京タワーなのくらいは言われそう
ネットのおかげで「海ちゃんはポルナレフ」という雑念が入ってしまった
なんか目が嫌。もっと濃くしてくれ
せっかくのリメイクだからゆずれない願いを現代調にアップテンポでリメイクとかしていただいてもいいんですよ?もちろん原曲も大好きなんですけどチャレンジしてほしいです
絵が怖いと幼女パイセンに忌避されて柔らかいカードキャプターさくらの画風に方向転換されたわけでこの絵は今のキッズにはどうなんだろうね
ジョジョの事が頭にちらちらしながら見ないといけないのか
朝起きて驚く人多そうな
自分はOPだと「光と影を〜」が好きだったなぁ。
この時期はセーラームーンといい少女漫画でも男児や大きい友達も狙えるバトル路線の開拓って大きかったんだろうなあ。根っこは恋愛でちゃんと少女漫画してるけど。
アニメにさきがけマンガをとりあえずkindleで全部買い直した
現代に転移してきた"令和ース"
止まらないー♪未来を目指してー♪
このキャラデザでいけるのか?
来たか、、、、、
CLAMPならリメイクで新キャラ今時の車入れるならアルファードとヴェルファイアの双子の姉妹とかマストだよな。とか余計なことを思ってしまった。
声がどうなるのか・・・
主題歌だけは覚えている。内容は覚えていない(鳥頭談)。
へきるなの?へきるなの?
レイアース、放送から30年も経ってたんだ…
令和にこの目のでかさはキツいわ。今風にリファインして欲しかったな。懐かしさは感じるけどみる気にはならない
商標には区分があることをまたもや無視してる‥。/リメイクのデザイン、アゴ尖りすぎに見えるが。
COMICSのページに2の書影もあるから2の終わりまでやるのかなぁ?ノヴァとかのアニオリ要素どうすんだろ
楽しみ〜!!
絵柄が変わってないのが爺婆ホイホイでつらい(見る)
セガサターンに出てたゲームの方も復刻しよう。リメイクでもいいぞ。
少子化の賜物と思う(母数が多い昭和世代を追う)
今だとレイアースやセレス以外にアルファードやプリウスも出てくんのかね。あの100万枚売れた後期OP光と影を抱きしめたままの楽曲クオリティとOPの作画以上のもの出せないと駄目ってことだからハードル高すぎんか?
エメロード姫は出てくるのですか? CVは同じ人が担当するのですか??
脚本集の表紙みたいなキャラデザを期待してた。どこへ向けてるんだろ?
なんだこの微妙なキービジュアルは⋯。アニメ界隈ってイラストレーターのこと下に見るけど役割違うだけなのでこういう大事なビジュアルはイラストレーターに発注すればいいのに。
このビッグウェーブに乗ってセガサターン版ゲームも復刻してほしい。グラフィックやシステムに至るまで本当にデキがいいのよ。
もはや往年の名作のリメイクより「次にリメイクする作品をかけて世代やジェンダー間で闘争する人間関係のドラマ」が観たい
スポンサーの問題より、アニメ作りすぎでネタが枯渇してる影響のが大きそう
団塊世代が退場していくので、そのジュニア向けコンテンツが主戦場になっている感じ。
コレよりもエスカフローネやらないかな?
うる星もらんまも、いざ始まったら空気だったな
確かにゆずれない願いは挿入歌のがテンション上がるな。ジークアクスで盛り上がってたもん
この世代の人が偉くなったというより、単純にマーケティング観点で、これに食いつく年齢層が一番人口のボリュームゾーンだからかも。今後も団塊ジュニア~氷河期向けの80~90年代リメイクとリブートは続いていく
どうかレイアースが好きな人が作ってますように
リメイクなのにあまりビジュアルの絵柄が変わらないまま今でも行けるの、なんかすごい。
このキービジュアルでほんとにいいのか?目鼻のバランス微妙じゃない?
なんか主線が光で消し飛びそうなくらい細いんだけど!手とかもはや見えないよぉ!老眼にはキツいから線太くして…
こんなのってないよ再び
お金持ってる世代にヒットするのが決定的な作品リバイバルが、どう転ぶかわからない新作を作るより安定感あって今後より加速するよなと思う(好きなので嬉しい)
レイアースはサターン版をプレイした分の知識しかなく、なおかつ未クリアだったので、いい機会ですしゲームを移植してほしいです。声が違うからダメか?そこはそのままのと新ボイスと両方いれると神だが。
男性向け(女性向け)アニメのサムライトルーパー、女性向け(男性向け)アニメのレイアースのリメイク
たしかに死んでるブランドも多いが、エスクード や ザガート は健在 https://motor-fan.jp/article/114071/
声優と歌は全取っ替え希望だわ。声オタのノスタルジーに付き合ってたらいびつな物しかできない
TVアニメ『魔法騎士レイアース』公式サイト
未だにしょっちゅう『ゆずれない願い』聴いてるので、全然懐かしアニソン感がない。
やはり東京タワーでなくてはならない。
登場人物はbz4xとかコペンとかプリウスとかになるのかね。記号みたいなのが増えたから揃わなかったりして。CX-5とか嫌じゃん。
来年かあー!
令和の世にレイアースとな。
テスラは想い人かラスボスか囚われの姫か
日テレ系列ではなくテレ朝だけど、Copyrightからトムスが継続して参加か。制作スタジオはどうすんだろ。ウィンダムはES、セレスは終了、レイアースは元々違うから別枠で
奇面組といい、この世代の人が偉くなったんだろうなぁ。
分割2クールで初見視聴者を悶絶させてほしい
リメイク、多いな😅
ワハハ
星街すいせいとかどっかのVTuberがゆずれない願いのカバーとかするのだろうか。
過去コンテンツばかり擦り倒さないと、おもしろいものが作れなくなってる?
車の名前使ってるのはどう処理するんだろ。名前だけなら問題ないのかな。まあ生産終了してる車種の方が多いか。
車の名前には著作権はないが商標権は発生するから、当世センシティブじゃないか?と思ったけど由来がバブルカーばっかで全部生産終了してるから特に問題はないと思う(遠い目)
ぬ~べ~もだけどテレ朝深夜枠だと牙抜かれるんか?キャラデザが今風の影響で何か微妙だわ。昔のキャラデザが良すぎたせいだな。OPEDもどうせ旧作未満なの確定だろうし何に期待したらいいんだろ。エロ?ないないw
今度はどんなエンディングになるのかな
このリメイクのスパンが徐々に短縮していった結果が、僕らが子供の頃に見た、毎年の忠臣蔵とかなのかもしれない。
スパロボに令和版で参戦かな?
あっちもこっちもリメイクだらけで凄いねえ。今回は原作版になるのかな。個人的にはそろそろ「プラレス3四郎」をリメイクして欲しいんだよな。原作が尻切れトンボの打ち切りなので、その補完も含めて。
思ってたより良い
リメイクするのか
狙い撃ちされそうな世代ですわ
商標はジャンル別に登録だから、車に同じ名前付けなきゃ問題ないよ
キャラデザ原作絵に近いけど…CLAMPの絵ってバランス難しいんだな
OPが『ゆずれない願い』なら観る。
ゆずれない願いが主題歌であって欲しい…
原作通りで頼む。あとOPばっかに注力しないで本編の作画も頼むで
死期を悟って走馬燈
よかった!!3人の学校がバラバラのままだ!!拙者他校の生徒たちが集まって色んな制服が拝めるの大好き侍が高じて未だにOVAが許せない侍!!!あとセーラームーンの高校生以降もしょんぼり侍。レイちゃんは好き侍。
リメイクほんと多いな…。それならきんぎょ注意報!とミラクルガールズと水色時代もお願いします。姫ちゃんのリボンとか赤チャも令和の技術で見たい。あずきちゃんもネットでツッコミながら見ると楽しそう。
声優が同じだったら観る。らんま1/2のリメイクのことを考えれば十分有り得る話でしょう?お目当ては鳳凰寺風だけど。
当時のアニメ作画が原作と似てないのが嫌だった子供の頃の自分に見せてあげたい…昔のもあれはあれで今見ると素晴らしいのだけど
わあ すごい
旧作は改めて見ると魔神がバンク以外ろくにアクションしてないのでその辺ちゃんとロボットアニメとしても作ってほしい気が
通常OPは新曲で、ゆずれない願いは、ここぞという時の挿入歌にしてほしい。そっちのが盛り上がるぞ。
ラスボスはテスラ国のマスクさんなんてどうだろう
OPは大張さんにやってほしい。
最近のアニメ見慣れてしまうと昔のアニメのテンポの悪さは見れなくなってしまった。52話とかだと間に本線と関係ないストーリーがめちゃ多いんだよなぁ。当時は気にならなかったのになぁ。まぁレイアースは見るけどw
先日「花京因子」なるワードを耳にしてしまい、どうしてもニヤけてしまう…
確かに、きん注めっちゃ見たいわ〜
難しいのはわかるけど、あの線のメリハリとか濃厚な色で動くのが見たかった〜
元ネタ?のグランゾートもリメイクしてほしいよな
大変失礼とは思うけど、コードギアスのスタッフでやれたらいいのかもなぁ。キャラデザの方亡くなってるのか。
無重力じょーったい
昔より漫画作品やらなろうやら山程原作あるはずなのに、わざわざ昔の作品のリメイクラッシュするのは何故なんだ?中年になった元少年少女の懐具合を狙っているのだろうか
これでにじさんじJK組にレイアースネタが通じる様になるよ!やったね!(※JK組コラボで静凛がレイアースネタ振ったら残り二人がわからなかったという悲しい事件があってhttps://www.youtube.com/watch?v=f_5ZoJOp9Qc)
令和のレイアースくっそ見たいからありがたいわぁ…アマプラ頼む!!
椎名へきるファン「椎名へきるは!?」/いや、新しい声優さんならそれはそれで良いけど。
レイアース、懐かしいにゃ!ボクも魔法少女になって、おやつを守るにゃ!必殺技は猫パンチにゃ!
1994年当時「ついに夜7時台のゴールデンタイムで女子が主人公の異世界転移アニメが始まった」のは感慨深かった。それでもダンバインから11年後。異世界転移は2010年代のなろう系以降に初めて流行とか完全な歴史の捏造
OPの印象が強すぎてそれ以外の記憶が消し飛んでるw
はてなの主要層、やっぱり40代後半からなのか。
再び彼女たちに逢えるって言われて、逢ってみたら別人でしたってことにならなきゃいいけどな
光のルーズソックスのシルエット、今見ると昔流行った服装って感じが強くて面白い。当時はキャラクターが年上だったので気付かなかった。
お゛っっっっっっ まじで まじか 生きてみるもんだな
もう平成コンテンツも再利用の対象になるのか…
レイアースのネーミング、元ネタが渋くてすき
リメイクの多さは単純にネタ不足なのでは?ちょっと昨今アニメが多すぎるよ
魔神ランティスが出てきたりするんだろうか
異世界アルファードのCH-R姫は大神官ZR-Vに囚われ光海風の3人は伝説のマシンLX,NX,RXを目覚めさせる。そこにZR-V配下の女戦士アリアとXV、Mazda3が立ちはだかるのだった/クルマの命名も30年でずいぶん変わったな...
セルとフィルムでやって欲しいです。というかリメイクじゃない新作もセルとフィルムでやって欲しいです
目元だけ90年代風で線はスッキリしてて変だな。今期の暗殺者云々の作品のが90年代ぽさを上手く取り入れてて面白い。
世界の名前がオートザムだっけ?アンフィニとかもあったかな?マツダ繋がり。カープファンなので。アニメは見てないのでよく知らない。
僕が初めて買った愛車がプリメーラだったことを決まって思い出す。あれはいい車だった、壊れなければ。
「ぬ~べ~が当たったから女子にもいったろ!」感 より原作に忠実にするのかねウケるかね?
若い人は絶対にネタバレされずに見てほしい
肝心の、「お前そんな願いかなえる為に異世界人呼んだのかよ」はどうなるんすかね
もったいぶってカウントダウンまでしたのに絵一枚かよ
30年前と比較してビジュアルの改変がほとんどないように感じられるのは評価高い
今どき何で東京タワーなのくらいは言われそう
ネットのおかげで「海ちゃんはポルナレフ」という雑念が入ってしまった
なんか目が嫌。もっと濃くしてくれ
せっかくのリメイクだからゆずれない願いを現代調にアップテンポでリメイクとかしていただいてもいいんですよ?もちろん原曲も大好きなんですけどチャレンジしてほしいです
絵が怖いと幼女パイセンに忌避されて柔らかいカードキャプターさくらの画風に方向転換されたわけでこの絵は今のキッズにはどうなんだろうね
ジョジョの事が頭にちらちらしながら見ないといけないのか
朝起きて驚く人多そうな
自分はOPだと「光と影を〜」が好きだったなぁ。
この時期はセーラームーンといい少女漫画でも男児や大きい友達も狙えるバトル路線の開拓って大きかったんだろうなあ。根っこは恋愛でちゃんと少女漫画してるけど。
アニメにさきがけマンガをとりあえずkindleで全部買い直した
現代に転移してきた"令和ース"
止まらないー♪未来を目指してー♪
このキャラデザでいけるのか?
来たか、、、、、
CLAMPならリメイクで新キャラ今時の車入れるならアルファードとヴェルファイアの双子の姉妹とかマストだよな。とか余計なことを思ってしまった。
声がどうなるのか・・・
主題歌だけは覚えている。内容は覚えていない(鳥頭談)。
へきるなの?へきるなの?
レイアース、放送から30年も経ってたんだ…
令和にこの目のでかさはキツいわ。今風にリファインして欲しかったな。懐かしさは感じるけどみる気にはならない
商標には区分があることをまたもや無視してる‥。/リメイクのデザイン、アゴ尖りすぎに見えるが。
COMICSのページに2の書影もあるから2の終わりまでやるのかなぁ?ノヴァとかのアニオリ要素どうすんだろ
楽しみ〜!!
絵柄が変わってないのが爺婆ホイホイでつらい(見る)
セガサターンに出てたゲームの方も復刻しよう。リメイクでもいいぞ。
少子化の賜物と思う(母数が多い昭和世代を追う)
今だとレイアースやセレス以外にアルファードやプリウスも出てくんのかね。あの100万枚売れた後期OP光と影を抱きしめたままの楽曲クオリティとOPの作画以上のもの出せないと駄目ってことだからハードル高すぎんか?
エメロード姫は出てくるのですか? CVは同じ人が担当するのですか??
脚本集の表紙みたいなキャラデザを期待してた。どこへ向けてるんだろ?
なんだこの微妙なキービジュアルは⋯。アニメ界隈ってイラストレーターのこと下に見るけど役割違うだけなのでこういう大事なビジュアルはイラストレーターに発注すればいいのに。
このビッグウェーブに乗ってセガサターン版ゲームも復刻してほしい。グラフィックやシステムに至るまで本当にデキがいいのよ。
もはや往年の名作のリメイクより「次にリメイクする作品をかけて世代やジェンダー間で闘争する人間関係のドラマ」が観たい
スポンサーの問題より、アニメ作りすぎでネタが枯渇してる影響のが大きそう
団塊世代が退場していくので、そのジュニア向けコンテンツが主戦場になっている感じ。
コレよりもエスカフローネやらないかな?
うる星もらんまも、いざ始まったら空気だったな
確かにゆずれない願いは挿入歌のがテンション上がるな。ジークアクスで盛り上がってたもん
この世代の人が偉くなったというより、単純にマーケティング観点で、これに食いつく年齢層が一番人口のボリュームゾーンだからかも。今後も団塊ジュニア~氷河期向けの80~90年代リメイクとリブートは続いていく
どうかレイアースが好きな人が作ってますように
リメイクなのにあまりビジュアルの絵柄が変わらないまま今でも行けるの、なんかすごい。
このキービジュアルでほんとにいいのか?目鼻のバランス微妙じゃない?
なんか主線が光で消し飛びそうなくらい細いんだけど!手とかもはや見えないよぉ!老眼にはキツいから線太くして…
こんなのってないよ再び
お金持ってる世代にヒットするのが決定的な作品リバイバルが、どう転ぶかわからない新作を作るより安定感あって今後より加速するよなと思う(好きなので嬉しい)
レイアースはサターン版をプレイした分の知識しかなく、なおかつ未クリアだったので、いい機会ですしゲームを移植してほしいです。声が違うからダメか?そこはそのままのと新ボイスと両方いれると神だが。
男性向け(女性向け)アニメのサムライトルーパー、女性向け(男性向け)アニメのレイアースのリメイク
たしかに死んでるブランドも多いが、エスクード や ザガート は健在 https://motor-fan.jp/article/114071/
声優と歌は全取っ替え希望だわ。声オタのノスタルジーに付き合ってたらいびつな物しかできない