アニメとゲーム

VTuber企業グループの誕生日グッズの告知と発売のタイミングについて - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

1: myrmecoleon 2025/10/15 22:09

書いた

2: mimomo 2025/10/16 05:21

剣持のボイスがないのはコスト削減なのか? https://www.youtube.com/shorts/YhL9DOYaiGk 「出しません」

3: rck10 2025/10/16 07:33

といっても、誕生日や周年グッズはあるのが前提なので、驚いてる奴も茶番に近くなってるよね。

4: CelestialSpher5 2025/10/16 08:33

企業が営利事業としてやるVはどんな戦略を取っているのかという視点で触れられる資料は貴重/個人Vの場合はそもそもクリエイターやグッズ製造業者の都合に依存しがちなので同じ人物の間でも一貫しないイメージ

5: nagapong 2025/10/16 09:06

夜空メルのドえちえちボイスに時代を感じる

6: degucho 2025/10/16 09:20

ホロは発送が発売してから半年以上なのがねえ。発送までに引退しちゃうケースもあるし処理できないなら受注しないで欲しい感じもある

7: koroha-a 2025/10/16 10:20

「しばしばフルセット」に柴犬だらけのグッズを期待してしまった…

8: sisui_ro 2025/10/16 11:03

2~3日毎にほぼだれかの誕生日じゃてな。にじとか確率的にもういくらでも新人は既存ライバーと誕生日被ってこないとおかしいし。(本エントリとあまり関係ない話)

9: auto_chan 2025/10/16 11:12

人気箱は「数量限定フルセット」とか商品オープンから数秒で売り切れるので、箱ごとの販売パターンはおさえたいですね!

10: runa_way 2025/10/16 11:40

にじさんじは猛烈に大所帯なので、誕生日などほぼ全員にある販売機会では格差なくするためか形式を決め、代わりにクリスマスにクソダサセーターを売るとか、不定期の変なタイミングで変なグッズを売るイメージがある

11: yu_kawa 2025/10/16 11:54

ぜんぜん違うののコメントをしていることに気づいて消した

12: houyhnhm 2025/10/16 12:15

深層組が比較されない悲しみ。/収益の柱にするにはグッズ価格の問題もあり、セットで万超えてくるの持続不可能だよなあと思ったりする。