“ 早くばーちゃんちのプールひとりで掃除して、キャッキャしよーぜ ”
コケにしたいだけだろ(苔だけに)
水は緑色に、プールサイドやプールの底にはコケが、備品にはカビが。なにより金魚鉢の底みたいな悪臭がキツいんだよなあれ。
ん?掃除の中盤以降なら出来るだろ。 実際してたし俺は。 プールでキャッキャイチャイチャしてこなかったのか? 増田もばあちゃんと出来たかもしれないのに。
冬の間水抜いてね?
プールで泳ぐシーン、水が邪魔でよく見えない。その点、プール掃除はよく見えるんだよなあ
( さらに金持ちなら、毎週プール掃除業者を呼ぶので無問題 )( それはそれとして、お祖母様を大切にね )
残念ながら今は学校併設のプールを使わず、外部委託の民間プールを使う流れになってきてるんだよなぁ…… だから男女でホールの水を掛け合ってキャッキャウフフの世界も遠く成りにけりなのだ
だから実際、プール掃除キャッキャシーンって基本お調子者キャラ辺りがすっ転ぶよね?
水中をゴーグル無しではっきり視認できてたり水深4m以上ありそうな描写にも言及してこ直近ならチェンソーマン
は?舞台装置なんだから作り物でやってるに決まってるだろ。
藻がめちゃくちゃ生えてて海の匂いがするし、ヤゴもいたりするぜ。
小学生のときプール掃除したが苔や落ち葉に加えてカラスの死骸が沈んでたな
あれはオンシーズンの水の入れ替え時という設定では? つまりたいして汚れていない。
二人コケてラッキースケベに見えない急接近の理由付けに決まってるやん
最近ではプールない学校も増えてきてるようだし、ブルマや屋上と同じくプールも創作の中だけの存在になっていくんだろうな
昭和の頃、プールのある学校の小学生だった人ならみんな知ってるけど、こけてたよ(´・_・`)
“ばあちゃんちが金持ちでプールがあるワイ” いいなーと思うのと大変そうと思うのと、半々
壁の劣化防止と防火用水用途のため冬でも多くの場合抜かなかったと思う
真夜中にあの人と忍び込んで泳ぐプールと一緒でファンタジーだから映えるんだよああいうのはさ!
俺も女の子にホースで水かけて、キャッキャやりたかった
足裏が吸盤になってるから大丈夫でゲソ
ミズカマキリを捕獲してはバケツでひょうたん池に逃がす係をしていた。
小学校のときやった。夏の終わりに水抜いた後のプールを掃除するから、そこまでぬるぬるじゃなかったよ。
アニメのプールそもそもそんな汚れてないよね
事前に除草剤でも撒いてるのかも知れんし。
キャッキャのあとに続けていいのはウフフだけ
屋内プールだったので苔はないなという母校自慢していいか?
ばっちいし、ヤゴとかもいるし本当に慎重になったほうがいい。でも掃除終わってきれいになったプールに水が溜まるまでの間、濡れながらキャッキャするのが楽しかったな。疲れたらプールサイドでアイス食べてさ。
イリヤの空だと滑りやすいのを利用して男子が遊び始める描写だったな
そういえば、小学校の時のプールは、冬には魚を入れて釣り堀にされてた。
そういう時は映画版「ウォーターボーイズ」を観るのです。最初の頃のみんな素人なシンクロナイズドスイミングから、学校プールの水のある意味正しい使い方(火災発生時)まで、学校プールが主役みたいに出て来るよ。
水泳部だったが、プールは春休みから部活で使うので掃除も3月に震えながらやっていてキャッキャイチャイチャなんかする余裕はなかった
キャッキャイチャイチャする前に基本的な掃除は全部済ませるんだよ。掃除後に思う存分キャッキャイチャイチャすればいいんだよ!(血涙
プール掃除って一般的なシーンなの?
ブコメにイカちゃんいて感動。
“ヌルンヌルン”
キャッキャッする前に、みんな無言でコケを削っています。
運動神経の良い陽キャグループがキャッキャと楽しんでいるのにドン臭い陰キャが真似をして怪我→以後禁止に・・・で、陰キャが疎まれるという鉄板コース
制服でプール掃除する描写に違和感。ジャージでやるでしょ。転倒に備えて中に水着(水泳部だったのでやってた)。
水泳部員だったからプール掃除は俺らがやってたけど、苔はこびりつかない構造だからデッキブラシ一発で汚れはほぼ落ちるので、後半はビート板でサーフィンごっことかしてたぞ
プール掃除ってしたことない気がする、というかほとんどしたことないからこそファンタジーが保たれるのではないだろうか
水面だったところの近くにヤゴの抜け殻がいっぱいあったなあ
学校でプール掃除した記憶はあるけど、楽しい記憶は微塵もない。なぜあれがキャッキャするイベントとして定番になったんだろう。
前半はきったねーけど後半はあんな感じで楽しいよ
最近良質な学園モノアニメでプール授業もプール&海回がカットされてる事が多くて萎えてる。ばっどがーるやわたなれですらお風呂回こそあったけど水着回は回避されてたな。薫る花や1期でエロかった着せ恋も無かった
ガーッとデッキブラシかけてたら停止できなくてそのまま滑ってその先に立ってた山田くん(仮名)のカカトをデッキブラシでハードヒットしたことある。山田くんあのときは本当ごめんね。骨が折れなくてよかったです。
あの手の描写は、あらかた掃除が完了して、ほぼぬめりがなくなった状況だと解釈している。
消防団が動員されて高圧洗浄した後だから綺麗です。 まぁ結構前に学校プールは廃止されましたが
コウモリの死骸が沈んでて悲鳴が上がった思い出
漫画でも滑って転ぶシーンはあるけど、漫画だから大怪我にならないんだよな
プールキャッキャシーンの原体験が漫画の「うる星やつら」で、たしか巨大化したミドリムシかアメーバみたいなやつが描かれてて、子供心にプール掃除への恐怖心を植え付けられた
デッキブラシ持っているから大丈夫。早く掃除しないとレゼに〇されるよー。
完全にキレイにしてから遊んでいます
たしかに苔は生えてるし,いろんな生き物はいるし,あんなふうにはできないけど,学校のプール掃除は実際楽しかった。
中学の時水泳部だったけど、GW頃に水泳部でプールの清掃してた。寒くてキャッキャしてる場合じゃなかったな。
6月頃にはヤゴがいる
アニメで掃除してるプールの床が緑になってたことあるか?ないやろ?そういうことや
(相手のいる)人は、たとえどんな状況でもイチャイチャできるんですよ。
アニメとかでプール掃除でキャッキャイチャイチャしてる奴ら
“ 早くばーちゃんちのプールひとりで掃除して、キャッキャしよーぜ ”
コケにしたいだけだろ(苔だけに)
水は緑色に、プールサイドやプールの底にはコケが、備品にはカビが。なにより金魚鉢の底みたいな悪臭がキツいんだよなあれ。
ん?掃除の中盤以降なら出来るだろ。 実際してたし俺は。 プールでキャッキャイチャイチャしてこなかったのか? 増田もばあちゃんと出来たかもしれないのに。
冬の間水抜いてね?
プールで泳ぐシーン、水が邪魔でよく見えない。その点、プール掃除はよく見えるんだよなあ
( さらに金持ちなら、毎週プール掃除業者を呼ぶので無問題 )( それはそれとして、お祖母様を大切にね )
残念ながら今は学校併設のプールを使わず、外部委託の民間プールを使う流れになってきてるんだよなぁ…… だから男女でホールの水を掛け合ってキャッキャウフフの世界も遠く成りにけりなのだ
だから実際、プール掃除キャッキャシーンって基本お調子者キャラ辺りがすっ転ぶよね?
水中をゴーグル無しではっきり視認できてたり水深4m以上ありそうな描写にも言及してこ直近ならチェンソーマン
は?舞台装置なんだから作り物でやってるに決まってるだろ。
藻がめちゃくちゃ生えてて海の匂いがするし、ヤゴもいたりするぜ。
小学生のときプール掃除したが苔や落ち葉に加えてカラスの死骸が沈んでたな
あれはオンシーズンの水の入れ替え時という設定では? つまりたいして汚れていない。
二人コケてラッキースケベに見えない急接近の理由付けに決まってるやん
最近ではプールない学校も増えてきてるようだし、ブルマや屋上と同じくプールも創作の中だけの存在になっていくんだろうな
昭和の頃、プールのある学校の小学生だった人ならみんな知ってるけど、こけてたよ(´・_・`)
“ばあちゃんちが金持ちでプールがあるワイ” いいなーと思うのと大変そうと思うのと、半々
壁の劣化防止と防火用水用途のため冬でも多くの場合抜かなかったと思う
真夜中にあの人と忍び込んで泳ぐプールと一緒でファンタジーだから映えるんだよああいうのはさ!
俺も女の子にホースで水かけて、キャッキャやりたかった
足裏が吸盤になってるから大丈夫でゲソ
ミズカマキリを捕獲してはバケツでひょうたん池に逃がす係をしていた。
小学校のときやった。夏の終わりに水抜いた後のプールを掃除するから、そこまでぬるぬるじゃなかったよ。
アニメのプールそもそもそんな汚れてないよね
事前に除草剤でも撒いてるのかも知れんし。
キャッキャのあとに続けていいのはウフフだけ
屋内プールだったので苔はないなという母校自慢していいか?
ばっちいし、ヤゴとかもいるし本当に慎重になったほうがいい。でも掃除終わってきれいになったプールに水が溜まるまでの間、濡れながらキャッキャするのが楽しかったな。疲れたらプールサイドでアイス食べてさ。
イリヤの空だと滑りやすいのを利用して男子が遊び始める描写だったな
そういえば、小学校の時のプールは、冬には魚を入れて釣り堀にされてた。
そういう時は映画版「ウォーターボーイズ」を観るのです。最初の頃のみんな素人なシンクロナイズドスイミングから、学校プールの水のある意味正しい使い方(火災発生時)まで、学校プールが主役みたいに出て来るよ。
水泳部だったが、プールは春休みから部活で使うので掃除も3月に震えながらやっていてキャッキャイチャイチャなんかする余裕はなかった
キャッキャイチャイチャする前に基本的な掃除は全部済ませるんだよ。掃除後に思う存分キャッキャイチャイチャすればいいんだよ!(血涙
プール掃除って一般的なシーンなの?
ブコメにイカちゃんいて感動。
“ヌルンヌルン”
キャッキャッする前に、みんな無言でコケを削っています。
運動神経の良い陽キャグループがキャッキャと楽しんでいるのにドン臭い陰キャが真似をして怪我→以後禁止に・・・で、陰キャが疎まれるという鉄板コース
制服でプール掃除する描写に違和感。ジャージでやるでしょ。転倒に備えて中に水着(水泳部だったのでやってた)。
水泳部員だったからプール掃除は俺らがやってたけど、苔はこびりつかない構造だからデッキブラシ一発で汚れはほぼ落ちるので、後半はビート板でサーフィンごっことかしてたぞ
プール掃除ってしたことない気がする、というかほとんどしたことないからこそファンタジーが保たれるのではないだろうか
水面だったところの近くにヤゴの抜け殻がいっぱいあったなあ
学校でプール掃除した記憶はあるけど、楽しい記憶は微塵もない。なぜあれがキャッキャするイベントとして定番になったんだろう。
前半はきったねーけど後半はあんな感じで楽しいよ
最近良質な学園モノアニメでプール授業もプール&海回がカットされてる事が多くて萎えてる。ばっどがーるやわたなれですらお風呂回こそあったけど水着回は回避されてたな。薫る花や1期でエロかった着せ恋も無かった
ガーッとデッキブラシかけてたら停止できなくてそのまま滑ってその先に立ってた山田くん(仮名)のカカトをデッキブラシでハードヒットしたことある。山田くんあのときは本当ごめんね。骨が折れなくてよかったです。
あの手の描写は、あらかた掃除が完了して、ほぼぬめりがなくなった状況だと解釈している。
消防団が動員されて高圧洗浄した後だから綺麗です。 まぁ結構前に学校プールは廃止されましたが
コウモリの死骸が沈んでて悲鳴が上がった思い出
漫画でも滑って転ぶシーンはあるけど、漫画だから大怪我にならないんだよな
プールキャッキャシーンの原体験が漫画の「うる星やつら」で、たしか巨大化したミドリムシかアメーバみたいなやつが描かれてて、子供心にプール掃除への恐怖心を植え付けられた
デッキブラシ持っているから大丈夫。早く掃除しないとレゼに〇されるよー。
完全にキレイにしてから遊んでいます
たしかに苔は生えてるし,いろんな生き物はいるし,あんなふうにはできないけど,学校のプール掃除は実際楽しかった。
中学の時水泳部だったけど、GW頃に水泳部でプールの清掃してた。寒くてキャッキャしてる場合じゃなかったな。
6月頃にはヤゴがいる
アニメで掃除してるプールの床が緑になってたことあるか?ないやろ?そういうことや
(相手のいる)人は、たとえどんな状況でもイチャイチャできるんですよ。