“最近でいえば『魔法少女まどか☆マギカ』みたいなもので” 14年前はもう最近とは言えないですよ監督!
“押井氏自身が「不遇の時代」であったと形容する『天使のたまご』公開後のキャリアを中心にお話を伺った”
( "『迷宮物件』も売れなくて、シリーズ自体の制作が止まってしまった。" → "売り上げもよくはなかったが、むしろ" http://style.fm/as/05_column/365/365_418.shtml
「手がちぎれるほどゲームをやっているのに、なぜこれで食えないのか」←今なら食える
めっちゃ反省してる…!/“商品として求められているのは、快感原則――つまり暴力とエロ――とキャラクターの二大要素” “「監督が作家である必要はない」”
基本的に監督(になってしまった)の人だから作家じゃなくていいのは当然 誰かの作品や原作を自己流アレンジしてしまうタイプだから作家的発想や作家的スタートじゃないのだ 原作からやったりもしてるけど
押井さんが他の作品をしそうになったところで話を切り上げた聞き手優秀
2012年のサイボーグ009でも、フランソワーズ以外の00ナンバーは全員死んでるという企画でボツになったとか言ってたな。これでもセーブしてるんだ。
結構天たまってネタになるんだねぇ/
74歳か
そう言いながら攻殻以降は自分で脚本書いて、自分の作品は遅れて評価されると嘯く監督。天たまも然りと言わんばかりですね。
そして懲りずに『ガルム・ウォーズ』でまた同じ事を繰り返すのだった。
”快感原則――つまり暴力とエロ――とキャラクターの二大要素”
押井守の「幻のルパン」と「天使のたまご」で3年干された話は鉄板ネタなんだけど、「スカイ・クロラ」から17年、押井がなぜ長編アニメを作らせてもらえないのかをインタビュアーは聞いてほしい
騙されるな、これは「そろそろ映画撮りたいな……スポンサー向けに反省したフリしとくか」という押井守が生涯何度も繰り返してきたポーズだ 間違いない
【押井守】不遇の時代を迎えて気づいた「作家である必要はない」理由 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
“最近でいえば『魔法少女まどか☆マギカ』みたいなもので” 14年前はもう最近とは言えないですよ監督!
“押井氏自身が「不遇の時代」であったと形容する『天使のたまご』公開後のキャリアを中心にお話を伺った”
( "『迷宮物件』も売れなくて、シリーズ自体の制作が止まってしまった。" → "売り上げもよくはなかったが、むしろ" http://style.fm/as/05_column/365/365_418.shtml
「手がちぎれるほどゲームをやっているのに、なぜこれで食えないのか」←今なら食える
めっちゃ反省してる…!/“商品として求められているのは、快感原則――つまり暴力とエロ――とキャラクターの二大要素” “「監督が作家である必要はない」”
基本的に監督(になってしまった)の人だから作家じゃなくていいのは当然 誰かの作品や原作を自己流アレンジしてしまうタイプだから作家的発想や作家的スタートじゃないのだ 原作からやったりもしてるけど
押井さんが他の作品をしそうになったところで話を切り上げた聞き手優秀
2012年のサイボーグ009でも、フランソワーズ以外の00ナンバーは全員死んでるという企画でボツになったとか言ってたな。これでもセーブしてるんだ。
結構天たまってネタになるんだねぇ/
74歳か
そう言いながら攻殻以降は自分で脚本書いて、自分の作品は遅れて評価されると嘯く監督。天たまも然りと言わんばかりですね。
そして懲りずに『ガルム・ウォーズ』でまた同じ事を繰り返すのだった。
”快感原則――つまり暴力とエロ――とキャラクターの二大要素”
押井守の「幻のルパン」と「天使のたまご」で3年干された話は鉄板ネタなんだけど、「スカイ・クロラ」から17年、押井がなぜ長編アニメを作らせてもらえないのかをインタビュアーは聞いてほしい
騙されるな、これは「そろそろ映画撮りたいな……スポンサー向けに反省したフリしとくか」という押井守が生涯何度も繰り返してきたポーズだ 間違いない