アニメとゲーム

PSストアに『どうぶつの森』そっくりライフシム出現し物議醸す。スクショまで不自然 - AUTOMATON

1: runeharst 2025/10/10 05:48

パクリンの森

2: helldeath 2025/10/10 07:13

ぬすっ とたけけ しい

3: cinefuk 2025/10/10 07:17

ありもしないゲームの予約を取る「釣りをしたり動物たちと交流したりしている様子が確認できるが、これらのスクリーンショットは生成AIを用いた、“粗製濫造”ではないかという推測も集まって」『Anime Village Online』

4: echo622 2025/10/10 07:31

どうぶつの 森じゃないとこで 釣り釣られ

5: asahiufo 2025/10/10 07:41

実在するゲームなのであればブクマカ的には当然オッケーだよな…。知財なんて業界の発展のために無い方が良いという立場だから…。

6: toria_ezu1 2025/10/10 08:00

パルワールド出した会社ご新作としてパルファームとかいうのを出すと言ってたから、それのことかと思ったが違った。まあ、他人の褌で金を稼ごうとするゴミは潰れてどうぞだ。

7: aga_aga 2025/10/10 08:04

何か問題が?

8: hgaragght 2025/10/10 08:29

アウト

9: Re-birth 2025/10/10 08:40

タイトルにAnimeを頭につけるセンスの悪さが海外製の怪しい製品臭すぎるわね。

10: honeybe 2025/10/10 08:41

パルワールド同様の処理されるといいな

11: corux 2025/10/10 08:58

メイングラフィックがぶつ森ライクなのあったよな…と確認したらLongvinterだった。ゲーム性はたぶん違う。知らんけど。/ 牧場物語ライクとマイクラライクはいくらあってもいいと思うんだよねー

12: otation 2025/10/10 09:04

あつ森の不満点である住民との会話量とか、道具が頻繁に壊れるとかがなくなってたら、ワンチャンある

13: akanehara 2025/10/10 09:19

“『どうぶつの森』そっくりのフライトシム” に空目して二度見した

14: kobito19 2025/10/10 09:38

"タイトルにAnimeを頭につけるセンスの悪さ" ぶつ森の英語タイトルのAnimalと混同させるためだろ。実際どっかのサイト間違えてAnimal Village Onlineって書いてたし

15: punkgame 2025/10/10 10:15

なんかお前らって任天堂関連になると急にキレるよな。他のことだと「問題はない」とかそっちスタンスなのに

16: torish 2025/10/10 10:15

PSストアってところがなんとも。

17: eiki_okuma 2025/10/10 10:44

定期的に出るからどうでもいいんだけどPSストアはストアの事前審査とかしないんか??

18: kalmalogy 2025/10/10 10:50

スローライフ系ゲームは1ジャンルなので今更。サンリオのハローキティアイランドアドベンチャー、Dinkumもそう。Go-Go Town、Garden Pawsなども検索で出る。いい加減見た目が似てるだけで燃やすのやめとけ?

19: ssfu 2025/10/10 10:57

パルワの件といい、ソニーはそういうやり方を選んだな。さすがは外資。/ 見た目で誤認しそうなところがダメなんだろうが。ゲームジャンルの話なんてしてねーよ。

20: saledo 2025/10/10 11:10

うーん、フェイクのタイトル開発情報を作って出資集めてドロンな可能性がなくもないので静観かなあ

21: anigoka 2025/10/10 11:44

パルワの件を発端に硯屋さん(嘘)がナメられ始めている…

22: mak_in 2025/10/10 11:47

パルワールドはなんとなく似てるが、ジャンルも違うし名前も違ったから、ここまで酷似はしてなかったよ。

23: pikopikopan 2025/10/10 11:51

ソニー?!そっくり過ぎるやろ・・ええ・・

24: nekosann_08 2025/10/10 11:52

少し手間のかかるSNS炎上商法みたいだな。現地では話題さえ上がればパブリッシャとしてなにか通りが良くなる世界観なんだろうか。挙げられてる2作品もリリース前だし。

25: chiroruxx 2025/10/10 12:22

まあ問題あれば任天堂法務部が対処するでしょ