10年も現実逃避をゲームのせいにしてるの草 マリオは悪くない、お前が悪いだけ
wiiをテレビに繋いでマリオが飛び跳ねたことに感動している時点で、性能で勝負してない任天堂に心を奪われているので、徹頭徹尾裏切られてなくて面白い。
変わらないことに失望してるのに30年来のIPであるマリオの新作楽しみにしているのはどういう冗談なんだ。もっとあるだろスプラトゥーンとか(10周年)。
出来るだけキモく書いてください、とか指示出すとこんな文章になるの?
いいから早くSwitch2買ってプレイレポをあげてくれよ。待ってるぜ。
任天堂の理念は一貫している。「マリオやゼルダなど自社キャラクターゲームの正当版ができるのは任天堂ハードだけ」という一点において。ただ、スイッチ2に関してはえらく保守的だなと感じた。
俺の知ってる任天堂は「友達と遊べ」圧がすごいけど。
マリオって「やったー」って言わなくない?
なんでもマリオになっちゃうのはね・・・
任天堂が性能面を向上させる気が無いという指摘はそのとおりなのだが、そこに絶望するならそれは遅すぎる。もっと以前に絶望する点があったでしょ
任天堂の戦略としては「みんなでわいわいゲームをする楽しさを価値として提供する」様に見えるので、裏切ったのは任天堂ではなく、ボッチの増田の方ではないだろうか?
10年間で社長2人変わってんのにモニターに映る笑顔変わらんとか何かの障害の恐れがあると思う。
何をどう裏切られたといってるのかまるで分らん。性能で勝負してないのは任天堂の昔からの姿だし。
Wiiからならええやん。こちとらファミコンからやぞ!?
時オカの感動は未だに超えられてないな。マリカー版バンパラといい周回遅れのジャンルで過大評価ドヤ顔する時点で終わったと盲目信者以外にも言われればそれまでよ
枯れた技術の水平思考
任天堂のゲームと懐かしのゲームを遊ぶハードなんだからスペックなんて必要ない
なんかここまで気持ち悪いと、別陣営のファンボーイのなりすましじゃねえのって気がしてきますが果たして。(自分で自分のこと信者扱いする?)
増田はWiiから始めてるはずなのにWiiUの記憶がひとかけらも無いのはどういうことだ?マリオが「やったー」とかいうゲームがあれば教えてくれ。またAI増田なのか?
これAI生成文だなこういうの作る時は細かい情報まで全部食わせて微調整しまくらないと駄目だよ
生成AIでゴミを書いては各所にマルチポストしてる脳死ゲハ人間の成れの果てみたいなのがいるんですよね。 ghard/1759828167
なんかこの増田と最初のブコメ見てるとAIが生成した怪文章にAIが悪態ついて賑わってるように見せる未来はそう遠くないなと
任天堂を「本当に」信じてたのならスペック至上主義なんてPS狂信者みたいなことは言わんと思うのだけどなあ。
なんかのコピペの改変でしょこれ。出来悪すぎだけど
wiiからやってるなら任天堂の新ハードが毎回低スペだと叩かれるの見てるやろが。一番ゲハ争いが激しい頃だろが
この文はマリオでなくスプラにすべきだった。スプラは2015年にスプラ1が発売してちょうど10周年。プロコンが擦り切れている。スプラに取り憑かれた亡霊たちはスプラ3を何千時間もプレイしながら文句を言い続けている
最近の増田傾向
任天堂自身が性能を推していたWiiUがアレだったのでもっと早めに気づいてほしい
スプラトゥーンしかやらないのでよく分からなかった。
ヨッシーの鳴き声はずっと、ヨッシーって言ってると思ってる。違うかったら失望するかもしれない。
何かに深くのめり込みすぎると、それにのめり込めなくなった時に喪失感が大きいのだろう。
“まだ何も失っていなかったころの、愚かで幸福な私を。” 何かある状態でなくなったのではなく、最初から何もなかった虚無に気付いたってだけでしょ?
64は性能を重視してた感じがあるけどね
あたらしいiPhoneやWindowsやPixelが出るたびに毎回、ジョブズだったらこうはしなかったとか昔のWindowsは良かったとかGoogleもevilになったとかみんなにいわれるののたぐいではないですかコレ?
まだうちではWiiが現役ですけど…。
Switch に関しては時代がようやくおいついたので、2 はそのままで良い
任天堂株主(1枚)のミーからすると、余裕の笑顔で「ええんやで、それで」と肩を叩いてやれる
任天堂はスペック勝負してないというがGCは当時比較でかなりのガチンコだったと思う 8cmディスクを除けば WiiがGCからちょいスペアップしただけなところがそれを証明してるがWiiのショボさも明るみになるという罠
「やったー」なんて言うのチュンリーくらいだろ
10年前は君島社長なんやが。岩田社長と比べてオーラ無さすぎて印象に残らないのかな
???
増田は30代になって何も得られなかったんだね。誰かのせいにしたいのはわかるけど任天堂は関係ないよ。
任天堂好きな割に解像度が低いな。
「やったー」とはまたデカい釣り針だな
Wiiは2006年発売、ニンダイは2011年から、WiiUは2012年末、Switchは2017年発売。10年前に敢えてWiiはよっぽどなので、もう少し設定をちゃんとして欲しい。
ウホ?
GPT-5miniに「日本語でマリオの掛け声は何と言っていますか」と聞いたら"「やったー!」や「よっしゃ!」"との回答/あと"It's-a me, Mario!"を"日本語では「オッス、オレはマリオ!」的に訳されることが多い"と言っている
枯れた技術の水平思考ってやつ。Switch1のソフトが遊べるのと、持ち運び可能なのが体調悪い時でも寝たきりでも遊べるから嬉しいよ
任天堂って子供がみんなと楽しく遊べる仕組みに重点を置いている気がするから、性能がそこそこなのも頷けるんだよなあ。性能が高くなり値段が上がるほど、子供が手を出せない代物になっちゃうからねえ。
こんなカスの生成AI文よりも初めから全部応募し続けてプレイ時間1000時間超えてるのにいまだに招待販売の通知が来ない俺に任天堂は謝れ。2回目の招待販売が来るまで任天堂のアンチになります。
とりあえず任天堂はSwitch2の開発者向け環境をまじめに改善してほしい。専用ソフトが少ない以前に最適化もされていないような挙動が多い。この状況だとせっかく手に入れても最初の感動がピークになる程度には危険かと
任天堂は倒れたままなのか
「やったー!」以外にも「ああ、」で始まるのとか不必要に多発する「私は」とか、英語で生成された文を翻訳するとこんな風になるんだろうなって感じ
社長がこんなこと言ったの見たことないので多分生成AIだと思うよ。
それ本当にマリオだったんかなぁ
HEROSのヒロ・ナカムラが印象深いです > "「やったー」なんて言うのチュンリーくらいだろ"
このクソ文が出力されるに至った過程というかプロンプトの方が興味有る
任天堂株を持っているがまだSwitch発売前のダメな時の株だったのでとても含み益がある(元金は抜いた)私の信じた10年は株価になって返ってきた。何処が信心なのかは人それぞれ
おもしろい。翻訳してはいけないものを翻訳してしまっていたら、生成AIかどうか見抜ける余地があるってことか。多言語で学んでいるからこその弱点なんだろうな。そのうちこの弱点も克服しそうだけど。
まあ、岩田聡没後は、明らかに山内の遺伝子は消えてしまった。
ブクマカの中でもトップクラスにマリオシリーズやってる自負持ってるけど「やったー!」とかマリオがボイス付きで言ってんの聞いた事ねえっす
長い割に湿度の高い情念が足りねえなあ。AIに頼らずキーボードを血で染めるほどの情念を流し込んでほしい
その時私はWillのクソザコ性能を見て大きく落胆した、switch2はべつになんとも思わない
任天堂信者にしては任天堂への愛が感じられない。マリオの声も10年なのにスプラじゃないのも。AIなんだろうけど、もうちょっと捧げたエピソードがあってもよくない?
やっぱりセガしか勝たん
マンマミーアだろ
ヤッター!ヤッター!ヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤッター!
10年前の任天堂株価は20,830円(10分割前)。現在、12,845円。6倍以上にあがってる。
任天堂に裏切られた10年
10年も現実逃避をゲームのせいにしてるの草 マリオは悪くない、お前が悪いだけ
wiiをテレビに繋いでマリオが飛び跳ねたことに感動している時点で、性能で勝負してない任天堂に心を奪われているので、徹頭徹尾裏切られてなくて面白い。
変わらないことに失望してるのに30年来のIPであるマリオの新作楽しみにしているのはどういう冗談なんだ。もっとあるだろスプラトゥーンとか(10周年)。
出来るだけキモく書いてください、とか指示出すとこんな文章になるの?
いいから早くSwitch2買ってプレイレポをあげてくれよ。待ってるぜ。
任天堂の理念は一貫している。「マリオやゼルダなど自社キャラクターゲームの正当版ができるのは任天堂ハードだけ」という一点において。ただ、スイッチ2に関してはえらく保守的だなと感じた。
俺の知ってる任天堂は「友達と遊べ」圧がすごいけど。
マリオって「やったー」って言わなくない?
なんでもマリオになっちゃうのはね・・・
任天堂が性能面を向上させる気が無いという指摘はそのとおりなのだが、そこに絶望するならそれは遅すぎる。もっと以前に絶望する点があったでしょ
任天堂の戦略としては「みんなでわいわいゲームをする楽しさを価値として提供する」様に見えるので、裏切ったのは任天堂ではなく、ボッチの増田の方ではないだろうか?
10年間で社長2人変わってんのにモニターに映る笑顔変わらんとか何かの障害の恐れがあると思う。
何をどう裏切られたといってるのかまるで分らん。性能で勝負してないのは任天堂の昔からの姿だし。
Wiiからならええやん。こちとらファミコンからやぞ!?
時オカの感動は未だに超えられてないな。マリカー版バンパラといい周回遅れのジャンルで過大評価ドヤ顔する時点で終わったと盲目信者以外にも言われればそれまでよ
枯れた技術の水平思考
任天堂のゲームと懐かしのゲームを遊ぶハードなんだからスペックなんて必要ない
なんかここまで気持ち悪いと、別陣営のファンボーイのなりすましじゃねえのって気がしてきますが果たして。(自分で自分のこと信者扱いする?)
増田はWiiから始めてるはずなのにWiiUの記憶がひとかけらも無いのはどういうことだ?マリオが「やったー」とかいうゲームがあれば教えてくれ。またAI増田なのか?
これAI生成文だなこういうの作る時は細かい情報まで全部食わせて微調整しまくらないと駄目だよ
生成AIでゴミを書いては各所にマルチポストしてる脳死ゲハ人間の成れの果てみたいなのがいるんですよね。 ghard/1759828167
なんかこの増田と最初のブコメ見てるとAIが生成した怪文章にAIが悪態ついて賑わってるように見せる未来はそう遠くないなと
任天堂を「本当に」信じてたのならスペック至上主義なんてPS狂信者みたいなことは言わんと思うのだけどなあ。
なんかのコピペの改変でしょこれ。出来悪すぎだけど
wiiからやってるなら任天堂の新ハードが毎回低スペだと叩かれるの見てるやろが。一番ゲハ争いが激しい頃だろが
この文はマリオでなくスプラにすべきだった。スプラは2015年にスプラ1が発売してちょうど10周年。プロコンが擦り切れている。スプラに取り憑かれた亡霊たちはスプラ3を何千時間もプレイしながら文句を言い続けている
最近の増田傾向
任天堂自身が性能を推していたWiiUがアレだったのでもっと早めに気づいてほしい
スプラトゥーンしかやらないのでよく分からなかった。
ヨッシーの鳴き声はずっと、ヨッシーって言ってると思ってる。違うかったら失望するかもしれない。
何かに深くのめり込みすぎると、それにのめり込めなくなった時に喪失感が大きいのだろう。
“まだ何も失っていなかったころの、愚かで幸福な私を。” 何かある状態でなくなったのではなく、最初から何もなかった虚無に気付いたってだけでしょ?
64は性能を重視してた感じがあるけどね
あたらしいiPhoneやWindowsやPixelが出るたびに毎回、ジョブズだったらこうはしなかったとか昔のWindowsは良かったとかGoogleもevilになったとかみんなにいわれるののたぐいではないですかコレ?
まだうちではWiiが現役ですけど…。
Switch に関しては時代がようやくおいついたので、2 はそのままで良い
任天堂株主(1枚)のミーからすると、余裕の笑顔で「ええんやで、それで」と肩を叩いてやれる
任天堂はスペック勝負してないというがGCは当時比較でかなりのガチンコだったと思う 8cmディスクを除けば WiiがGCからちょいスペアップしただけなところがそれを証明してるがWiiのショボさも明るみになるという罠
「やったー」なんて言うのチュンリーくらいだろ
10年前は君島社長なんやが。岩田社長と比べてオーラ無さすぎて印象に残らないのかな
???
増田は30代になって何も得られなかったんだね。誰かのせいにしたいのはわかるけど任天堂は関係ないよ。
任天堂好きな割に解像度が低いな。
「やったー」とはまたデカい釣り針だな
Wiiは2006年発売、ニンダイは2011年から、WiiUは2012年末、Switchは2017年発売。10年前に敢えてWiiはよっぽどなので、もう少し設定をちゃんとして欲しい。
ウホ?
GPT-5miniに「日本語でマリオの掛け声は何と言っていますか」と聞いたら"「やったー!」や「よっしゃ!」"との回答/あと"It's-a me, Mario!"を"日本語では「オッス、オレはマリオ!」的に訳されることが多い"と言っている
枯れた技術の水平思考ってやつ。Switch1のソフトが遊べるのと、持ち運び可能なのが体調悪い時でも寝たきりでも遊べるから嬉しいよ
任天堂って子供がみんなと楽しく遊べる仕組みに重点を置いている気がするから、性能がそこそこなのも頷けるんだよなあ。性能が高くなり値段が上がるほど、子供が手を出せない代物になっちゃうからねえ。
こんなカスの生成AI文よりも初めから全部応募し続けてプレイ時間1000時間超えてるのにいまだに招待販売の通知が来ない俺に任天堂は謝れ。2回目の招待販売が来るまで任天堂のアンチになります。
とりあえず任天堂はSwitch2の開発者向け環境をまじめに改善してほしい。専用ソフトが少ない以前に最適化もされていないような挙動が多い。この状況だとせっかく手に入れても最初の感動がピークになる程度には危険かと
任天堂は倒れたままなのか
「やったー!」以外にも「ああ、」で始まるのとか不必要に多発する「私は」とか、英語で生成された文を翻訳するとこんな風になるんだろうなって感じ
社長がこんなこと言ったの見たことないので多分生成AIだと思うよ。
それ本当にマリオだったんかなぁ
HEROSのヒロ・ナカムラが印象深いです > "「やったー」なんて言うのチュンリーくらいだろ"
このクソ文が出力されるに至った過程というかプロンプトの方が興味有る
任天堂株を持っているがまだSwitch発売前のダメな時の株だったのでとても含み益がある(元金は抜いた)私の信じた10年は株価になって返ってきた。何処が信心なのかは人それぞれ
おもしろい。翻訳してはいけないものを翻訳してしまっていたら、生成AIかどうか見抜ける余地があるってことか。多言語で学んでいるからこその弱点なんだろうな。そのうちこの弱点も克服しそうだけど。
まあ、岩田聡没後は、明らかに山内の遺伝子は消えてしまった。
ブクマカの中でもトップクラスにマリオシリーズやってる自負持ってるけど「やったー!」とかマリオがボイス付きで言ってんの聞いた事ねえっす
長い割に湿度の高い情念が足りねえなあ。AIに頼らずキーボードを血で染めるほどの情念を流し込んでほしい
その時私はWillのクソザコ性能を見て大きく落胆した、switch2はべつになんとも思わない
任天堂信者にしては任天堂への愛が感じられない。マリオの声も10年なのにスプラじゃないのも。AIなんだろうけど、もうちょっと捧げたエピソードがあってもよくない?
やっぱりセガしか勝たん
マンマミーアだろ
ヤッター!ヤッター!ヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤッター!
10年前の任天堂株価は20,830円(10分割前)。現在、12,845円。6倍以上にあがってる。