“2025年10月07日”
もし復帰するにしても少なくともここで膿を出し切らないと。/改めて古塔つみ氏の件は言及してほしい。YOASOBIを純粋に楽しみたいので。氏の件が強烈なノイズになっている。
今後一切ときたかー
ほんとに何らかの権利を侵害してるの?イナゴにたかられて恐れおののいてるだけじゃない?
あ~俺ら世代のレジェンド漫画家がこんな晩年になるとはなあ、正直漫画を描かなくなってからは期待も何もしてなかったけどそれにしたってこの終わり方はない。元々おかしな人ではあったが(白いワニ)悲しいな。
「デニーズやZoff、柏市も江口さんが過去に手掛けたイラストの使用を見合わせている」
"ルミネは6日、制作過程に問題があったとして当該イラストを「今後一切使用しない」と公表。江口さんが登壇予定だったトークショー「中央線と漫画と人生と」も中止した。"
悪い事出来ない世の中になったね、でも世の中は良くならないのはなんで、とも思う。
状況がわかってない
よほど大変だったのだろうが、あんまり強い言葉を使うと逆によくない。当事者同士は金銭的に解決してるわけだし。たとえそうであっても「今後の起用は考え直す」くらいでよいのでは。
不適切のドラマを現実にしたらこんなもんよ。
この感触だと、他のイラストにも大量に無断モチーフが使われているのだろうなぁ。著作権的に許されない物が混ざっていないかのチェックが完了しなければ、企業は江口寿史を使えないだろう。
そこまでやんの?それって江口先生だけやなくて眠れなくイラストレーターわんさか出てくるんやない?
いっそ金井球さんを起用して実写で作り直してみるとかどうだろ?巻き込まれてこれでは金井さんも後味悪いだろうな。
今後一切使用しないと言ってるのは問題のイラストのことであって、問題のイラストレーターを今後一切起用しないとは言ってない(起用しないだろうけど)
これで江口寿史が勉強してくれればいいのだが
“デニーズジャパンは6日、江口寿史サンで材のイラスト使用を控えると発表した(出典:デニーズのWebサイト)” 「サンで材」
リスクは取れないもんなー。しょうがなし
トレースしてたことよりも、悪気なくトレースしてたってSNSで言っちゃうことのほうがよっぽどやばいんだよな。だって何も考えてないんだから。
これは怒ってるな。裏で何が合ったのか知れんが。
たぶん今後のAI事情も見据えての声明な気もするな。こう言っておけば、これからはイラストやモデルにAIを使いやすくなる。穿った見方だけど、大きく裏切られた経験ありという大義名分を獲得できたも同然なのでは。
この手の問題、パクった側にたいしたペナルティが無さ過ぎて抑止力働いてないんじゃ?あと漫画家って若いときから漫画書いてて著作権とかの一般教養無さそうなのも問題だよなー
じゃあ次の広告はSLAM DUNKにしようぜ!!!!
「当該イラストを」ね。→“ルミネは当初、「必要な確認が完了するまでの間、該当ビジュアルを一時的に撤去する」としていたが、制作過程に問題があったとして当該イラストを「今後一切使用しない」と公表”
生成AI使ってると公言してるAI絵師の方がマシなレベル
イラストを発注・利用する側にも権利関係の確認義務があるため、利用者側にも責任があると思うけどな。もし、この騒動でイラストレーターを締め出すのであれば過剰なキャンセルだと思うよ
仮に法的に一切問題なしだったとしても絵描きとしての誠意は当然問われるし、そのチェック数も膨大なものになるだろう。そうでなくても企業はその汚れ感を忌避しても不思議はないね……。
そりゃ危なっかしくて使えないだろうし、過去の余罪が出てきて訴訟沙汰になれば損害賠償請求もあり得るのでは…。
あーあ
これからの作品は良いとして、くだんのルミネのイラストは金井球氏のクレジット明記して使った方が良いのでは
このトンマナで筆の遅さに言及されるの草
後は「いつからやってたか」だな。
ビジネス相手として信用に値しないし、クライアントとして馬鹿にされてるんだから当たり前。何様か勘違いしてるのしれんが正直舐めすぎ
プロが信用を失うとはこう言う事よね。社会人としての常識が無くトラブルを引き起こす人間とは企業としては仕事できないからな。
もう個別のイラストの法律の問題じゃなくて悪い穢れがついた絵は商売に使えないよね
この令和の時代らしいという感じ。該当の「イラスト」を今後一切使用しないだから間違えないように気を付けよう。事前に許可取ってれば問題ない判定になるだろうね
「ネット上の画像はみんなフリーだと思ってる節がある。そこらへんの意識の低さはありますよね」「できちゃう敷居の低さっていうか、垣根の低さは昔はあんまなかったね」なんてイキってたので、擁護できない。
エドウィンの件とか広告広報案件を頼める人ではないどころか悪意を持ってるとも受け取れる人なの確定したしな
え〜当該イラストは権利処理完了してるのに使用しないの?
江口寿史の偉大な点って、女の子の鼻の穴を描いてもかわいいという発明をしたことだと思ってる。当時は衝撃だった
江口寿史はSNSやってなきゃよかったのになあ・・というかルミネは被害者にはきちんと金払って欲しい。無理なら金井球さんに仕事あげて欲しい。
当事者間での話し合いが実は決着してなかったのでは疑惑 ルミネ無罪っぽく進んでるが
さらに言うと実写の方が可愛い人が多いのがガチで残念、そっちの方がアートとしてもきつい
掘られた結果かなりのイラストに元の写真(しかも大抵商業メディア)があるっぽいのが判明し、しかもトレスできず補完した部分の違和感がきついなど技量が疑われる状況で、信用や穢れとか以前にかなり厳しい
当人同士は割と綺麗な感じで解決してたのに結果大炎上になって、モデルの金井さんが気の毒でならない
ルミネ側と江口氏側でも何かあったのではと思わされるような強い口調…。
こういった契約はそもそも「第三者の権利を侵害していないもの」のような文面が入ってるはずなので、その時点で契約違反のアウトって指摘を見た。そりゃそうだ。模写かトレースにしろ、自分で雇うならよかったのに
画力が現代でも通用しすぎるのが逆に不幸な常識の違いすぎる老人。ネットもデジカメもない時代に街の一般人の一瞬の魅力を切り取る作風のため出所の怪しい写真トレスしたんだろうけどSNS以降の権利意識と相性悪すぎ
「トレパク(トレパクではない)」見て書くのはトレースじゃねぇんだよ。その言葉使うな。
こんな風に社会的に抹殺されちゃうのも行きすぎな気はするが、他人の写真をトレースしておいて「インスタで流れてきた写真を」とか釈明しただけでひとかけらの謝罪もしないのは「やべぇなこの人」って感じたよね。
ジョジョの時はそこまで盛り上がらなかったのにな(自作内で完結してるから?
今回のイラストだけでなく本人も仕事無くなるだろうなぁ
“トレパク疑惑”でルミネ「今後一切使用しない」 Zoff、柏市も江口寿史氏のイラスト掲載を見合わせ
“2025年10月07日”
もし復帰するにしても少なくともここで膿を出し切らないと。/改めて古塔つみ氏の件は言及してほしい。YOASOBIを純粋に楽しみたいので。氏の件が強烈なノイズになっている。
今後一切ときたかー
ほんとに何らかの権利を侵害してるの?イナゴにたかられて恐れおののいてるだけじゃない?
あ~俺ら世代のレジェンド漫画家がこんな晩年になるとはなあ、正直漫画を描かなくなってからは期待も何もしてなかったけどそれにしたってこの終わり方はない。元々おかしな人ではあったが(白いワニ)悲しいな。
「デニーズやZoff、柏市も江口さんが過去に手掛けたイラストの使用を見合わせている」
"ルミネは6日、制作過程に問題があったとして当該イラストを「今後一切使用しない」と公表。江口さんが登壇予定だったトークショー「中央線と漫画と人生と」も中止した。"
悪い事出来ない世の中になったね、でも世の中は良くならないのはなんで、とも思う。
状況がわかってない
よほど大変だったのだろうが、あんまり強い言葉を使うと逆によくない。当事者同士は金銭的に解決してるわけだし。たとえそうであっても「今後の起用は考え直す」くらいでよいのでは。
不適切のドラマを現実にしたらこんなもんよ。
この感触だと、他のイラストにも大量に無断モチーフが使われているのだろうなぁ。著作権的に許されない物が混ざっていないかのチェックが完了しなければ、企業は江口寿史を使えないだろう。
そこまでやんの?それって江口先生だけやなくて眠れなくイラストレーターわんさか出てくるんやない?
いっそ金井球さんを起用して実写で作り直してみるとかどうだろ?巻き込まれてこれでは金井さんも後味悪いだろうな。
今後一切使用しないと言ってるのは問題のイラストのことであって、問題のイラストレーターを今後一切起用しないとは言ってない(起用しないだろうけど)
これで江口寿史が勉強してくれればいいのだが
“デニーズジャパンは6日、江口寿史サンで材のイラスト使用を控えると発表した(出典:デニーズのWebサイト)” 「サンで材」
リスクは取れないもんなー。しょうがなし
トレースしてたことよりも、悪気なくトレースしてたってSNSで言っちゃうことのほうがよっぽどやばいんだよな。だって何も考えてないんだから。
これは怒ってるな。裏で何が合ったのか知れんが。
たぶん今後のAI事情も見据えての声明な気もするな。こう言っておけば、これからはイラストやモデルにAIを使いやすくなる。穿った見方だけど、大きく裏切られた経験ありという大義名分を獲得できたも同然なのでは。
この手の問題、パクった側にたいしたペナルティが無さ過ぎて抑止力働いてないんじゃ?あと漫画家って若いときから漫画書いてて著作権とかの一般教養無さそうなのも問題だよなー
じゃあ次の広告はSLAM DUNKにしようぜ!!!!
「当該イラストを」ね。→“ルミネは当初、「必要な確認が完了するまでの間、該当ビジュアルを一時的に撤去する」としていたが、制作過程に問題があったとして当該イラストを「今後一切使用しない」と公表”
生成AI使ってると公言してるAI絵師の方がマシなレベル
イラストを発注・利用する側にも権利関係の確認義務があるため、利用者側にも責任があると思うけどな。もし、この騒動でイラストレーターを締め出すのであれば過剰なキャンセルだと思うよ
仮に法的に一切問題なしだったとしても絵描きとしての誠意は当然問われるし、そのチェック数も膨大なものになるだろう。そうでなくても企業はその汚れ感を忌避しても不思議はないね……。
そりゃ危なっかしくて使えないだろうし、過去の余罪が出てきて訴訟沙汰になれば損害賠償請求もあり得るのでは…。
あーあ
これからの作品は良いとして、くだんのルミネのイラストは金井球氏のクレジット明記して使った方が良いのでは
このトンマナで筆の遅さに言及されるの草
後は「いつからやってたか」だな。
ビジネス相手として信用に値しないし、クライアントとして馬鹿にされてるんだから当たり前。何様か勘違いしてるのしれんが正直舐めすぎ
プロが信用を失うとはこう言う事よね。社会人としての常識が無くトラブルを引き起こす人間とは企業としては仕事できないからな。
もう個別のイラストの法律の問題じゃなくて悪い穢れがついた絵は商売に使えないよね
この令和の時代らしいという感じ。該当の「イラスト」を今後一切使用しないだから間違えないように気を付けよう。事前に許可取ってれば問題ない判定になるだろうね
「ネット上の画像はみんなフリーだと思ってる節がある。そこらへんの意識の低さはありますよね」「できちゃう敷居の低さっていうか、垣根の低さは昔はあんまなかったね」なんてイキってたので、擁護できない。
エドウィンの件とか広告広報案件を頼める人ではないどころか悪意を持ってるとも受け取れる人なの確定したしな
え〜当該イラストは権利処理完了してるのに使用しないの?
江口寿史の偉大な点って、女の子の鼻の穴を描いてもかわいいという発明をしたことだと思ってる。当時は衝撃だった
江口寿史はSNSやってなきゃよかったのになあ・・というかルミネは被害者にはきちんと金払って欲しい。無理なら金井球さんに仕事あげて欲しい。
当事者間での話し合いが実は決着してなかったのでは疑惑 ルミネ無罪っぽく進んでるが
さらに言うと実写の方が可愛い人が多いのがガチで残念、そっちの方がアートとしてもきつい
掘られた結果かなりのイラストに元の写真(しかも大抵商業メディア)があるっぽいのが判明し、しかもトレスできず補完した部分の違和感がきついなど技量が疑われる状況で、信用や穢れとか以前にかなり厳しい
当人同士は割と綺麗な感じで解決してたのに結果大炎上になって、モデルの金井さんが気の毒でならない
ルミネ側と江口氏側でも何かあったのではと思わされるような強い口調…。
こういった契約はそもそも「第三者の権利を侵害していないもの」のような文面が入ってるはずなので、その時点で契約違反のアウトって指摘を見た。そりゃそうだ。模写かトレースにしろ、自分で雇うならよかったのに
画力が現代でも通用しすぎるのが逆に不幸な常識の違いすぎる老人。ネットもデジカメもない時代に街の一般人の一瞬の魅力を切り取る作風のため出所の怪しい写真トレスしたんだろうけどSNS以降の権利意識と相性悪すぎ
「トレパク(トレパクではない)」見て書くのはトレースじゃねぇんだよ。その言葉使うな。
こんな風に社会的に抹殺されちゃうのも行きすぎな気はするが、他人の写真をトレースしておいて「インスタで流れてきた写真を」とか釈明しただけでひとかけらの謝罪もしないのは「やべぇなこの人」って感じたよね。
ジョジョの時はそこまで盛り上がらなかったのにな(自作内で完結してるから?
今回のイラストだけでなく本人も仕事無くなるだろうなぁ