アニメとゲーム

『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』レビュー 今プレイするには最良のMGS3ではある、あるのだが……

1: esbee 2025/10/06 21:30

『つまり形質(GENE)そのものを複製しようということに固執し、その導入意図や意志(MEME)の再現にまで目が行き届いていないように思うのだ。MGS3ができなかった(あるいはしなかった)部分までを、忠実に再現する必要はない』

2: punkgame 2025/10/07 03:27

モーションも音声もみんな当時のものそのまま使ってリメイクとかなかなかないよな。

3: gairasu 2025/10/07 05:59

クリエイター(監督)不在で権利だけで飯食おうとするの、ちょっと嫌だから3めっちゃ好きだったけど買わない

4: hatebu_ai 2025/10/07 06:18

素晴らしいレビューだな/DQ6リイマジンドで複数のエピソードが削られることに裏切られたような気持ちになる人はいるかもしれないけど、オリジナルを作ったクリエイターがそのままリイマジンドされるDQ6は幸せ者と思う

5: kathew 2025/10/07 06:58

悪い意味で今の日本メーカーらしい内容かな……。良いものを作るにあたって予算が少な過ぎるのだろうけど。過去の資産を流用して食い繋いでるから、最先端のAAAタイトルを出してる国内外の各社に溝を開けられてる感じ

6: yamasab 2025/10/07 06:58

腰が引けた感じになってるのは、やはり小島のカリスマ性の高さ故なんだろうな。熱狂的なファンもいる中で大きな改変には踏み切れなかったと予想する。

7: lastline 2025/10/07 07:20

XOF の存在に関しては、自分は MGS V のストーリーを評価してないからいれなくてもいいかなぁと思っちゃう。

8: Pinballwiz 2025/10/07 07:34

まぁ全部覚えてるんだよな。敵の配置まで。

9: centersky 2025/10/07 08:27

リメイクに「単に綺麗にしただけ」を求める層いるけど、それを忠実にするとこうなるって見本

10: koh023 2025/10/07 08:35

なんで2をリメイクしないの?リアル上院議員がいるのに

11: minominofx66 2025/10/07 08:46

一番感動したのは、冒頭の輸送機から飛び出す際の夜明けと日の出のシーン。CGと実写の区別がつかくなるくらいの出来栄えだった。

12: Falky 2025/10/07 09:13

『気づけば、わずか2年ほどでクリア回数は100周を超え』ガチの人や…

13: poponponpon 2025/10/07 09:41

“だが、本作では曲がわずかに遅れて始まるため、登り切った後もしばらく演出だけが続いてしまい、どうにも間の抜けた印象を受ける。” これこの作品で一番手を抜いちゃいけないところだろ…

14: A-NA 2025/10/07 09:54

だいたい同意。特にOPムービーは元のほうがセンスの塊すぎる。あれを超えるのは不可能。

15: kalmalogy 2025/10/07 09:55

"挑戦のハードルは高度3万フィートの空よりもはるかに高い"このライターが勝手に上げてるだけでは。なんで完全新作と同じ土俵に上げてるんだ?

16: irh_nishi 2025/10/07 10:15

「当時の技術的制約まで模倣する必要は無い」ってのがまさにその通りかな。敵の配置から挙動までほとんど同じなら別に遊ぶ必要がないんだよなぁ。

17: tanakatowel 2025/10/07 10:16

発表されるPVが悉くダサかったのでさもありなんって感じ

18: shima7 2025/10/07 10:17

そりゃあちょっとでもおかしな改変したら袋叩きにされるの目に見えてるから…

19: asrog 2025/10/07 10:22

「見てくれ綺麗にする」以上のことはコジマしか出来ないからなあ。美術品の修復みたいなもんよね。

20: fashi 2025/10/07 10:42

“目立つ。オリジナルへの敬意は理解”

21: bml 2025/10/07 10:51

”「何も壊さないように」、「波風を立てないように」といった腰の引けた慎重さだ。” まぁそうなるよね。4も考えてるんだろうし。クリエイターとしたら出来が良くてもコジマのコンセプトと言われ、少し悪けりゃ