アニメとゲーム

トレースしたらうまく描けた、江口寿史風イラストめっちゃ簡単→こういったものを見るとむしろ江口氏のセンスやスキル、作家性がよくわかる?

1: mobanama 2025/10/06 12:50

"「江口寿史のスキルは本物だ」ということがわかるいいサンプル。 ※今回の江口事案を擁護する意図はない。トンチンカンな批判や過剰かつ筋違いなバッシングを掣肘する意図はある"

2: minamiminamikita 2025/10/06 12:52

procreateアプリでiPadで 15分 なぞるだけ""トレス でも、魅力的 に仕上げるには描き手の技術とセンス""法律的には、それが“写真の価値を奪う侵害”なのか、それとも“アートの文脈での再構成”なのか、その線引きが 難しい

3: yuzuk45 2025/10/06 13:19

江口寿史のイラストが背景、配色、構図などのセンスが凄いんだってよくわかる

4: rantan89kl 2025/10/06 13:24

江口寿史自身が背景、配色、構図を決めているかどうかも怪しいけれどなw 全部弟子かもしれないw 外注だったら面白いがw

5: zsehnuy_cohriy 2025/10/06 13:25

これ見て逆に江口寿史すごいって言い出すのは……風にすらなってないじゃんこの人のは

6: akanama 2025/10/06 13:32

"「江口寿史のスキルは本物だ」” … だとしても騒動が公になる前までに本人がぶち撒けてた「プロイラストレーター論」に置き論破されてるんだよなぁ。

7: homarara 2025/10/06 13:34

あんま関係ないけど、藤子不二雄の絵って、なぜかどんなに上手い人が真似しても偽物臭くなるんだよな。あれは不思議だ。

8: centersky 2025/10/06 13:35

トレスしただけで全然「自分の絵」になってねえ

9: princo_matsuri 2025/10/06 13:35

似顔絵の練習で写真トレースしたことあるけど難しいよ。全く似ないの。この人は無意識かもしれないが引き算ができてる

10: sevenspice 2025/10/06 13:36

対して差なんかないよ。AIに食わせておけばいい。

11: fusanosuke_n 2025/10/06 13:37

>上手いっしょ。始めたばっかなんだから。なんで最初の一歩で完璧になれると思ってるんだろ? それこそ絵を描くことをウマシカにしてるっしょ。

12: mayumayu_nimolove 2025/10/06 13:38

最初にやった人が勝ち

13: Midas 2025/10/06 13:41

逆にいうと江口の線描写にこの人では有り得ない緊張とスピード感の融合(一般的にはそれを才能と呼ぶ)が見れるのは「肖像権侵害(トレパク)がバレたら身の破滅だ…」中毒者(依存症)に特有の脳内麻薬がドバドバでてるから

14: kageyomi 2025/10/06 13:41

サムネの女性イラスト、驚いたような表情に見える。元写真は笑いの表情だろう。表情が変わっているわけで、うまく描けたとは言えないんじゃないかな

15: takashi0314 2025/10/06 13:41

この人は0からこれを生み出してないじゃんね

16: torajan 2025/10/06 13:41

江口寿史はゾルトラーク

17: fujifavoric 2025/10/06 13:42

こいつアフィカスや まともに相手するな ブロックしろ

18: yarukimedesu 2025/10/06 13:42

荒木飛呂彦は、「絵は描いた人が完成と思った時に完成する」と言っていた。15分で完成したと思えたのなら、そこで完成だ。そして、当たり前だが、江口寿史氏の方が百億兆倍上手い。

19: ysksy 2025/10/06 13:45

単純にこの人がデフォルメの引き算ができる人ってだけのような

20: m4fg 2025/10/06 13:46

地獄はじまってんねぇ

21: akatain 2025/10/06 13:47

論点整理大事

22: gnety 2025/10/06 13:50

(クソ下手な低レベルのものなら)簡単にできた~ってこと?

23: hazlitt 2025/10/06 13:50

本人がF1レーサーであることと公道走るなら赤信号守らないとダメということは普通に両立する。そして赤信号守っても能力で差をつけることはできる

24: shahuteki 2025/10/06 13:51

制作時間15分、1日目でこのクオリティなら追いつこうと思えばすぐに追いつけそう…ただ騙してきた江口寿風と違ってお金にならないから練習するメリットが全くない

25: six13 2025/10/06 13:55

どの線を選ぶか、っていうのが真骨頂なんだなってよく分かる。鼻の書き方とかは江口寿史の発明でしょ。

26: chobihige0725 2025/10/06 13:59

デジタルになって江口の画風は簡単になった感はあるけど、あの人デジタル以前にそれやってた人だからね。件のトレパクとは別として、そこには敬意払っても良いんじゃない?

27: hz21s8 2025/10/06 13:59

どちらかというと若杉公徳っぽい

28: Gelsy 2025/10/06 14:00

背景や配色、構図は、わたせせいぞうだよね

29: deep_one 2025/10/06 14:04

流行った何かを見て簡単じゃないかっていう人は多い。

30: takehiko-i-hayashi 2025/10/06 14:07

アマチュアバンドでも「ビートルズ風」の演奏はできるからビートルズは別に大したことない、みたいな主張のように感じる。誰でも分かる「〇〇風」を発明したことの偉大さは、それが偉大であるほど伝わらないものだ

31: gnt 2025/10/06 14:12

乱す先生にしては的を射ていて窃視-スナップ-切取-ストリート-サンプリングの感覚を誰より上手く先取し共有しキャッチアップしたから我々は江口寿史を支持したし、現在ストリートはタイムラインにあるという感覚も正

32: technocutzero 2025/10/06 14:16

江口の絵は江口の絵だって分かるだろ?

33: hatebu_ai 2025/10/06 14:17

AIにも◯◯ライクな出力~での物足りなさを感じるように、これもそうなんだよな。結局モチーフの権利処理という点をクリアにしない限り、生成Aiだろうがリアルのイラストレーションだろうが問題は解決しないと思う。

34: futbasshi 2025/10/06 14:19

江口先生が何十年もかけて己のものにした「他人の写真を無断で己のイラストにし、お金を稼ぐ力」を馬鹿にするな!(嫌味)

35: sextremely 2025/10/06 14:19

炎上便乗バズり屋だと思ったけど前後を見てタフネスを感じた

36: spmilk 2025/10/06 14:22

線が太すぎ&太さが一定でめちゃくちゃ芋絵なんだけど、これを上手いと思っちゃうので大したセンスはお持ちではない。顔のパーツの位置だってもっと気持ちよさを感じる配置にできないのか。

37: yourmirror 2025/10/06 14:22

今回の江口寿史騒動は江口寿史への解像度が低い「世代」が焚き付けてるんじゃないかと考えてしまう。トレスの絵で「権威」になった老害扱いなのだろうか

38: yarumato 2025/10/06 14:23

“トレスして描いた。タイムラプス 15分で書けた…笑 作品を見れば色使いや構図がダントツに上手いとわかる”

39: rider250 2025/10/06 14:28

リアタイで「パイレーツ」連載読んでてその後も2000年代くらいまで追ってた俺からすると「江口が絵が上手いのは間違いない」んだよ、あの当時、凄まじいセンスを感じたモノだった。まあそれとこれとは別ってことで。

40: hagetar 2025/10/06 14:30

別に江口寿史を擁護するつもりは無いけど、残念ながら「美味く描けた」にはなっていない。ハイ論破に通じる幼稚さを感じるな。

41: verda 2025/10/06 14:30

ブラインドテストされたらわからんかもしれん

42: seachel 2025/10/06 14:31

このトレス絵で得たPVに対して、本人はぶくぶっぽい絵柄で仕事絵の募集をちゃっかりしてるのを見て、Xとはげに恐ろしい場所だなと改めて思いました。

43: poliphilus 2025/10/06 14:32

線のない写真からどの線を拾うかはやっぱりセンスと技術が必要なんだよね。だからこそ今回のことは残念でならない

44: aramaaaa 2025/10/06 14:33

江口寿史風イラストを始めたのは江口寿史なんだけど。

45: wonodas 2025/10/06 14:36

素人はトレースしようにも線がガタガタになるのです…ある程度の絵師だからきれいにトレース出来てるんだと思う…まず線を綺麗に描けるようになるまでが大変…

46: circled 2025/10/06 14:38

顔が全部わたせせいぞうだったら許されたのだろうか?

47: kei_mi 2025/10/06 14:39

“アートの文脈での再構成”なら良く知られた写真・人物を使わないと意味ないような。

48: neko_8_8kun 2025/10/06 14:39

江口寿史やわたせせいぞうのイラストも起源をさかのぼれば、リーニュクレールに行き着くので。個人的にはフランソワ・スクイテンが好き。https://amzn.to/3WmXJ4q

49: shoot_c_na 2025/10/06 14:39

実際、絵が上手くなるための近道よ、模写って。オイラもPinterestで流れてくるよさげなポーズを模写させてもらってるし

50: tpircs 2025/10/06 14:39

これ、言い方がとても悪くて「構図とか上手くできない人でも、いい写真トレスすればそれっぽく書けるようになる」ってことを言いたいんじゃないかなぁ。江口氏を下げてるんじゃなくて。

51: gm91 2025/10/06 14:41

中学生のころ銀河英雄伝説を読んでオレも似たような話書けるって思ったなあ…

52: restroom 2025/10/06 14:44

たとえば瞳やまつげの描き方は、江口寿史風に描こうと思わないとああはなりません。他もそうです。オリジナルがあるからできることでしょう。なお、私は絵は全く描けませんが、そんな私でもそのぐらい分かります。

53: gaikichi 2025/10/06 14:48

逆だよ!江戸の浮世絵も実物の遊廓の女郎のトレースだったんだよw

54: asitanoyamasita 2025/10/06 14:54

件の炎上にしても「インスタで見つけて『完璧な横顔だ、これで俺の絵にしたら売り物になる』と判断する」のも江口先生の才の一つではあるからねぇ。じゃあって無断で描くなよという話で

55: sskjz 2025/10/06 14:55

江口寿史は「絵が上手い」とか「イラストレーターとして優れてる」だけで人気があるわけじゃないのでね…

56: hirarinsatorin 2025/10/06 14:56

どんなに簡単そうな作品でも、最初に作った人と2番目に真似して作った人じゃ千里の違いがある。

57: differential 2025/10/06 14:59

違くない?

58: sabinezu 2025/10/06 15:01

この写真はAOKIの泉里香の広告写真だぞ?(インスタ参照)許可取ってないだろ。やってる事が矛盾してんだよ。お前らも気づけ。

59: seabose 2025/10/06 15:02

習作では勉強になるんだよなトレス。関節と関節の距離とか、服のしわの付き方とか、なぞってみないと感覚としてつかめない部分がある。

60: aeka 2025/10/06 15:06

こういう茶化しが出てきて「さすがになめんな」からの擁護(結果的に)の流れ〜〜 トレパクによくある流れ〜

61: q-Anomaly 2025/10/06 15:08

自分では「線もポージングも硬いな」くらいしか分からなかったけれど、2ページ目の解説がおもしろかった

62: tzt 2025/10/06 15:12

線を選ぶのってセンスだよね。

63: katano33jp 2025/10/06 15:13

絵のど素人が真似した割には差が小さい

64: otoya_kyo 2025/10/06 15:14

ウォーホルの例えを読んで、今回の問題の勘所が少し掴めた気がした。

65: d-mo 2025/10/06 15:18

構図や配色などのセンスやスキルは本物と言われても、それはそうとしか…。元の写真はプロのカメラマンやスタイリストのセンスやスキルの結晶だからね。

66: Chrysoberyl 2025/10/06 15:19

ただトレスすると説明書の図解みたいになりがち。

67: jakq89 2025/10/06 15:27

無断トレースであることを除けば、イラストを仕上げるセンスは非常に高い点も古塔つみと同じ。

68: togetter 2025/10/06 15:28

許可を得なかったことが問題なのであって、イラストの魅力がなくなったわけじゃないもんね。

69: toria_ezu1 2025/10/06 15:31

雉も鳴かずば撃たれまい

70: ofen 2025/10/06 15:32

他のことはともかく、このツイ主の態度腹立つなあ〜〜〜!という印象が強すぎる

71: snipesnaps 2025/10/06 15:32

ほとんどの人の人生にとって直接関係ない、制作手法上の不手際(それもグレーかそうでないか意見が分かれるところ)を、全力で叩いていい人判定に使うのって気持ちいいんだろうな。ってのが伝わってくる。

72: n2sz 2025/10/06 15:34

こう見ると線が全然違うってのはよく分かるな。ちゃんと許可さえ取って描いていればよかったものを…

73: tkm3000 2025/10/06 15:34

全然かわいくない

74: gnoname 2025/10/06 15:36

江口寿史自体個人的には功績もあったが一瞬の煌めきだし一定の世代が伝説(神格)化で過大評価しすぎ

75: blueboy 2025/10/06 15:38

顔のトレースは悪いが、ポーズのトレースは悪くない。ポーズには著作権も肖像権もない。モデルには著作権がないし、カメラマンにもポーズ自体の著作権はない。顔にはモデルの肖像権がある。顔のトレースは不可。

76: lejay4405 2025/10/06 15:39

このひとぶくぶのパ…フォロワーみたいな絵柄だけどそれはええんですか

77: wwwkrt 2025/10/06 15:39

元ツイの人許可なしトレースから有償の依頼募集に繋げてるしevilだよなあ

78: tomoya_edw 2025/10/06 15:44

いやデニーズのやつとかあれだけ重ねたらしっかり重なるんだからちょろいもんでしょ。完成度を高めるメリットが皆無なのでだーれもやらないってだけ。まぁそもそも好みじゃないから重みも感じづらいってはあるかもな

79: catsnail 2025/10/06 15:46

え…?なぜわざわざ分かってて権利侵害を…??

80: ryabu363 2025/10/06 15:51

江口寿史がいなかった世界線でこの発見と主張ができたら大したもんだけど、この世界線では、有能感感じてる勘違いバカだな

81: lastline 2025/10/06 15:55

構図に関しては、怪しいと思っている

82: sumika_fijimoto 2025/10/06 15:57

配色はともかく、構図や背景を褒めるのは無理筋では…プロカメラマンとプロモデルの写真をトレースしたらそりゃーいい構図いい背景でしょうよ

83: taruhachi 2025/10/06 15:58

市井の写真をそのまま埋もれてるのは勿体無い。俺が作品にしてプロデュースしてやるくらいの感覚だったんじゃないかな。彼のトレスはいくらなんでも、元の写真の特徴を全て残そうとしすぎてる。

84: makou 2025/10/06 16:04

いずれAIでできるようになりそう(より江口寿史テイストのものが、という意味で)。

85: mas-higa 2025/10/06 16:06

確かに、全く江口風ではないな

86: oreuji 2025/10/06 16:06

こんな典型的なThreadsの住人タイプの垢に反応するなよ炎上気味でも喜ぶんだから

87: masa_w 2025/10/06 16:09

分かる人が見れば差があるんだろうけど、値段十分の一ならこっち選ぶ客の方が多そう

88: You-me 2025/10/06 16:10

簡単(難しい/意識してるのがよくわかるだけに本家との違いが歴然なんだよねぇ もっと線のキレイさ意識しないと全然ダメよ

89: natu3kan 2025/10/06 16:10

写真のトレスは写真家の著作権や被写体の肖像権的には筋悪だもんなあ。それが特徴的で創作的な構図であればなおさら。

90: scorelessdraw 2025/10/06 16:11

だから、江口氏のスキルやセンス、作家性の話と写真の無断使用の話は別けようぜってことなんでしょ。

91: daishi_n 2025/10/06 16:16

そのトレスのイメージを確立したのは誰? って話と無断利用の話は別だからね

92: lsor 2025/10/06 16:17

トレパク1日目の素人と比べて上手い江口先生

93: punkgame 2025/10/06 16:20

あれ?背景や構図まで丸パクリなやつもあったろ

94: rosiro 2025/10/06 16:26

べーしっ君みたい