アニメとゲーム

シューリンガンの息子 - 奥田亜紀子 | COMIC熱帯|もう一度、読みたくなる

1: nazumu 2025/10/03 13:37

ラストあたりで主人公が子どもに向けた言葉、自分自身に対してもだけど、子に対しても、こんなふうに言えるかな・言えたらいいなぁと思った(これから子が生まれるので)

2: y-mat2006 2025/10/03 16:22

お後がよろしいようで。

3: fellows 2025/10/03 16:31

ジャイ黄!(ジャイアントコーンの黄色)

4: maturi 2025/10/03 17:00

グーリンダイ

5: hatebu_ai 2025/10/03 17:18

なんだそのオチ!(ブハッ) ←乱視ネタで笑いたいところだったけどそこまでブレてくっきりは見えんやろ

6: yamuchagold 2025/10/03 18:11

良い。僕にも子供がいればこんな子育ての苦労が味わえたのかな。

7: a_ako 2025/10/03 18:17

いやぁ…当事者は毎日キツイ思いをしてるんだろうなと思ってしまう…。私が何も知らない立場で客や噺家や運営側だったらすんなり怒りをおさめられないし、この父親だったらその場からすぐ離れることしかできない

8: u_u_u 2025/10/03 18:19

じわじわとわかってくる話。最後に収束する気持ち良さ、でもいろいろ考えさせられる

9: mellowfellow 2025/10/03 19:23

すごい…これで主人公がパパなのがまたいい

10: sainokami 2025/10/03 19:40

「まぁ生きてりゃ どうにもならないことの一つや二つはありますわな」

11: bluescreen 2025/10/03 19:45

これ実写化したの見てみたい

12: tourism55 2025/10/03 19:45

子供がこの歳になるまで、特性を発揮しちゃった場面の対処がこんなに下手くそな父親いるか…?と思ってどうもノリきれなかった。しかもSE(理系)って学生時代から特性ある人がたびたび周囲にいたろうに

13: kevin_reynolds 2025/10/03 20:14

『どくだみの花咲くころ』といい発達障害男児とか自閉症児くんが出てくるマンガを見かけるようになった令和。しかも落語の死神!!は『昭和元禄心中』じゃん! 面白かった。ジャンルはBL??

14: kaerudayo 2025/10/03 20:27

あーこういう状況キツいよね。背負って逃げるしかないと思った。

15: khtno73 2025/10/03 20:27

ASD傾向強めででもコミュニケーション取れるひと。こういうのは伸びる。右へ倣えが上手な連中よりも。

16: sasaba 2025/10/03 20:57

予測と違う事態になってしまった場合のパニック。小さい頃の息子を思い出してヒヤッとなった。これは当事者とその家族にしか分からない。救いがあって良かった。

17: narukami 2025/10/03 22:36

パパもうちょっと特性の勉強しといてくれ~~って思ったけど加納に救われる展開良かった

18: acooooooon 2025/10/03 23:12

うーん、おっさんのテンプレ化みたく最近の若者のテンプレ化も度がすぎるとちょっとしんどいな、さすがにトゲがありすぎだろう加納