予選無料とか枠調整すれば全然できるんじゃ無いかなぁ
テレビゲームは他のスポーツ中継とは違って「お金を払って試合を生で画面を見る」ことに対するメリットが少ないからねえ。基本は同じもの(映像)だし。
有料化自体には賛成。日本にもいい加減「価値のあるものにはきちんとお金を出す」という意識を根付かせるべき/MenaRDの“時期尚早”コメントにしても「どういう条件なら有料化してよいのか」を明確にしない限り片手落
価値のある物に金を出す価値観なんか日本にもあるでしょ。サブスクしかり有料スポーツ配信しかり。でもこれは少し早く見るためだけに6000円の価値があるのかって話と、絶対に盛り下がるから反対意見多数なんだよ。
いいんじゃないかな。有料化すると罵詈雑言が減って運営しやすくなるのはどの業界でも一緒だし
逆でしょ。トップ16からは無料にしてそれまでを有料にしないと
普段から顔出しして広報に精力的に努めてくれている開発部門の責任者に話を通していなかった点は、縦割り組織でよくあるコミュニケーションエラーではあるけれど、失態でしたね。
縦割り組織なのが露呈したな。 M-1だと決勝のみ無料で準決勝とか有料だっけ?
昨今の高額な賞金を賄うためには必要なのかなと思ってたけど、どうなんだろ。
来年以降に今の勢いがあるかわからないからな。盛り上がっている時に収益上げたい気持ちはわかる。悪手のようだけど。
TOP16 は無料、その前のトーナメントは有料とかのが、熱心なファンは金払いそう。自分だったら払う。CC 関連の大会は無料で見られるのに、なぜ CC だけ?ってのもある。
有料化自体はいいと思うけど、ネトフリで月に800円とか1500円の中6000円は高いよ。
松本Pも知らないのだいぶおかしい。TGSの発表内容は普通確認するやろ
ゲームの世界大会は広告の意味が大きい。好きな人はお金払ってみるだろうけど今まで何となく見てた人は消えるだろう。ライト層を失ったゲームは今までどうなった?閉じコンへの第一歩を踏み出したんだよカプコンは。
舞台裏のドキュメンタリーとか各選手へのインタビュー・感想戦とか付加価値に課金したほうがええで。
"会社員としては良くないムーブ" わかってんならまず社内で文句垂れれば?
プレイヤーがどんどん増えるならもっとやりようはあるんだろうけど、基本的に見る専が多いからそこから取るしかないというところまでは理解できる。ただ、ミラー配信とかも無理になると盛り上がりに欠けるのも事実。
グッズなりゲーム内の限定アイテムで儲けるのがゲーム大会の主流なのに直接金取るの流石に笑っちゃうわ。世界一のゲームですら配信者にウォチパ権渡してミラーさせてるのに。
『スト6』中山D「カプコンカップ配信有料化」について「開発チームも驚いた」とコメント。「現在カプコン社内で話し合い中」とも。カプコンカップについては今年からトップ16が有料配信となることがTGS2025にて発表され、コミュニティで議論の対象となっている
予選無料とか枠調整すれば全然できるんじゃ無いかなぁ
テレビゲームは他のスポーツ中継とは違って「お金を払って試合を生で画面を見る」ことに対するメリットが少ないからねえ。基本は同じもの(映像)だし。
有料化自体には賛成。日本にもいい加減「価値のあるものにはきちんとお金を出す」という意識を根付かせるべき/MenaRDの“時期尚早”コメントにしても「どういう条件なら有料化してよいのか」を明確にしない限り片手落
価値のある物に金を出す価値観なんか日本にもあるでしょ。サブスクしかり有料スポーツ配信しかり。でもこれは少し早く見るためだけに6000円の価値があるのかって話と、絶対に盛り下がるから反対意見多数なんだよ。
いいんじゃないかな。有料化すると罵詈雑言が減って運営しやすくなるのはどの業界でも一緒だし
逆でしょ。トップ16からは無料にしてそれまでを有料にしないと
普段から顔出しして広報に精力的に努めてくれている開発部門の責任者に話を通していなかった点は、縦割り組織でよくあるコミュニケーションエラーではあるけれど、失態でしたね。
縦割り組織なのが露呈したな。 M-1だと決勝のみ無料で準決勝とか有料だっけ?
昨今の高額な賞金を賄うためには必要なのかなと思ってたけど、どうなんだろ。
来年以降に今の勢いがあるかわからないからな。盛り上がっている時に収益上げたい気持ちはわかる。悪手のようだけど。
TOP16 は無料、その前のトーナメントは有料とかのが、熱心なファンは金払いそう。自分だったら払う。CC 関連の大会は無料で見られるのに、なぜ CC だけ?ってのもある。
有料化自体はいいと思うけど、ネトフリで月に800円とか1500円の中6000円は高いよ。
松本Pも知らないのだいぶおかしい。TGSの発表内容は普通確認するやろ
ゲームの世界大会は広告の意味が大きい。好きな人はお金払ってみるだろうけど今まで何となく見てた人は消えるだろう。ライト層を失ったゲームは今までどうなった?閉じコンへの第一歩を踏み出したんだよカプコンは。
舞台裏のドキュメンタリーとか各選手へのインタビュー・感想戦とか付加価値に課金したほうがええで。
"会社員としては良くないムーブ" わかってんならまず社内で文句垂れれば?
プレイヤーがどんどん増えるならもっとやりようはあるんだろうけど、基本的に見る専が多いからそこから取るしかないというところまでは理解できる。ただ、ミラー配信とかも無理になると盛り上がりに欠けるのも事実。
グッズなりゲーム内の限定アイテムで儲けるのがゲーム大会の主流なのに直接金取るの流石に笑っちゃうわ。世界一のゲームですら配信者にウォチパ権渡してミラーさせてるのに。