アニメとゲーム

浦木猛先生の托卵マンガ『子供の名前』が自身の托卵マンガに似ていると感じてモヤついた片陸涼助先生、「似てるかどうか教えてほしい」と意見求める

1: theta 2025/10/03 07:42

この程度であれば著作権侵害にはならないだろうな。著作権はアイデアではなく具体的な表現を保護するので。法律上は戦えないので気持ちの問題になるのかな。

2: tikuwa_ore 2025/10/03 07:56

アイデアは確かに被ってるけど、台詞も絵もストーリーも全く違うから、この程度でパクり呼ばわりしている方が逆に名誉毀損で訴えられる可能性の方が高いで。

3: rantan89kl 2025/10/03 08:27

パクリ疑惑のほうがセンスあるじゃんw

4: tamtam3 2025/10/03 08:27

シチュエーションが被っただけで内容は別モンだし。そもそもこの手のネタ、昔から散々擦られてきた奴なので目新しさもなく。「ネタをパクった」なんて言われても第三者の目からすれば、片陸先生何言ってるの?としか

5: IthacaChasma 2025/10/03 08:29

著作権的にはギリセーフだったとしても、漫画描きとして、さすがにこのレベルのネタ被りは恥ずかしいと思うのが普通な気もする。

6: bijui 2025/10/03 08:31

この程度のアイディアであればただのネタ被りで、あとは知名度の問題では。

7: WinterMute 2025/10/03 08:36

複数人が思いついても不思議はない程度の、普通のネタだなあ、という感想。もっと古い同ネタありそう

8: dogdogfactory 2025/10/03 08:36

かぶりであってパクリではないと思う。なぜなら後発のほうがネーミングが弱いから。パクってわざわざ弱く改変するとは思えない。

9: duckt 2025/10/03 08:36

そもそも隣家の亭主とうちの妻が怪しいなんて話、恐らくは漫画がこの世に生まれる以前から無数のバリエーションがあって、その意味ではこのセンセイも多くの剽窃者の一人だし、普通そういうのを剽窃とは言わない。

10: mouseion 2025/10/03 08:42

アイデア泥棒だけどリスペクト元を挙げとけばある程度許容されるものだが事前に伝えとかないとダンダダンYOSHIKI難癖問題みたく発展するから注意やで。

11: mutinomuti 2025/10/03 08:48

漫画家「自分が最初に考えて発表したんだもん」(´・_・`)こう言いたい訳か。4コマ使って表現するの過去の漫画家のパクリでは?不倫ネタもずっとあるからパクでは?

12: wackunnpapa 2025/10/03 08:48

似てない。というかネタとしては「叔父子」くらいまでは遡れそう。

13: ichise 2025/10/03 08:49

ネタ被りを気にしすぎると、いろいろシンドイよなぁ

14: timetrain 2025/10/03 08:50

こういうアイデアに著作権を認めたら後発のネタが全滅するから、そこにされてる線引きはなるほど正しいのだとわかる

15: pendamadura 2025/10/03 08:52

パクりの方が漫画として出来がいいからいいんじゃない

16: rokusan1931 2025/10/03 08:52

この程度でパクリとか、漫研の内輪揉めか?

17: jou2 2025/10/03 08:53

「どろろ」「プライムローズ」を盛大にパクったジョジョの奇妙な冒険に石を投げられる人だけが、漫画で他人のネタをそのまんま使う事に石を投げていい。俺は投げない

18: maturi 2025/10/03 08:57

それはそれとして赤塚不二夫のОヘンリーは今では(略

19: petronius7 2025/10/03 09:00

多分一年後に思い出す内容としてはどちらも同じ。名前は多少は違ってもやってることは同じだもの。嫌がらせで名前付けられる子供が可哀想だろ…

20: saihateaxis 2025/10/03 09:02

いよいよ仕上がってきたなこれからが楽しみなコンテンツや

21: rag_en 2025/10/03 09:04

うーん、まぁ本人がモヤるのはわかるっちゃわかるけど、カブるっちゃカブるかなぁ…。いや、その四コマはおもしろいけどね。

22: blueboy 2025/10/03 09:10

 前出は多そうなので、おまえがパクリで訴えられるぞ。

23: houyhnhm 2025/10/03 09:10

うーん、この程度なら申し訳ないが、クリスマスネタが被る程度。てか差別化しようとして滑ってる気がする。今の4コマ、作者の文脈も見ないとなんで、これだけで判断するのも早計だけど。

24: ysync 2025/10/03 09:13

構造が似てるだけで、笑い所も読後感も全く違うので漫画としては似てないと思うのだけど。つか、後発の方、何か面白い要素ある?スカッとまでは届かない言ってやったったみたいな話?

25: timetosay 2025/10/03 09:16

四コマって、情報量少ないから……

26: yamuchagold 2025/10/03 09:16

パクられた、という人のマンガTweetも見てたけど、あるあるネタだよね、と思ってたよ。

27: Fushihara 2025/10/03 09:17

クリエイターは「これは自分が考えた他に誰も考えていない新しいアイデアだ!」というつもりでネタを考えるべきではあるけど、「他に誰も考えていない新しいネタ」なんて存在しない事を自覚しないといけない

28: kamezo 2025/10/03 09:20

アイディアは著作権で保護されないってヤツの一例かしらね。

29: sqrt 2025/10/03 09:20

本題と関係ないけど、ブコメに「先発の方が面白い」派と「後発の方が面白い」派の両方いて面白い

30: hazlitt 2025/10/03 09:21

ちなみにコーラン(クルアーン)にも正しい婚姻の子とそうでない子は名前を変えろ(大意)と書いてあるしいわゆる bastard names の話は虚実を問わずいろいろある

31: aliliput 2025/10/03 09:23

う~~んこれは偶然の類似では……

32: automatican 2025/10/03 09:25

新世界より思い出してる

33: kagerou_ts 2025/10/03 09:25

ただのネタかぶりな範囲な気は

34: y-mat2006 2025/10/03 09:25

むしろ、創作者って病みやすいのだなあと思った。/敵に攫われた妻から生まれた長男に「客人」を意味するジョチと言う名前をつけたチンギス・カンの史実を知ってる?

35: popopoyyy 2025/10/03 09:26

2人の関係値を知らないが側から見たら完全にネタ被りだよ…世間知らずな漫画家だな…

36: swiped 2025/10/03 09:27

もっと前からありそう

37: arsweraz 2025/10/03 09:35

気持ちはとてもわかるが、これを剽窃とやり始めると、なろうテンプレ作品の大半を殺さなければならなくなるので、認めるには社会的コストが大きすぎる。

38: xev 2025/10/03 09:35

「激似です!」とかのリプが、実は無邪気なEvilで一番嫌い

39: yogasa 2025/10/03 09:38

あっちの方がバズってて悔しいってことかな。パクりというほど独自性があるように思えんけど / パンプキンの方がテンポ悪いんだよねえ……

40: momo234 2025/10/03 09:42

素人でも思い付くネタなので、単に被っただけな印象。自分は最初のユダの方がシンプルで面白く感じる。

41: sippo_des 2025/10/03 09:42

かぼちゃのほうが面白いな〜 ユダ、とかは別の宗教戦争になりそ

42: civiliza 2025/10/03 09:44

自作のパクリ疑惑は殴り方が強すぎて聴衆の9割以上を味方にできる自信がなければ手を出すべきじゃないな。

43: catan_coton 2025/10/03 09:50

パクリかどうかは知らんが片陸涼助の漫画のほうがつまんない

44: yoshi-na 2025/10/03 09:56

似てるかと言えば一コマ目は似てるとも感じるがそれすなわちパクリとは言えない

45: futbasshi 2025/10/03 09:58

これが構図からコマ割り、キャラデザ、セリフまで同じならパクリといわれるが、同じ料理法でも材料が違うと別料理と同じでパクリではないと思われ。

46: kaishaku01 2025/10/03 10:02

世の中の漫画全ては知らないから、ふと思いつきで描いたことがどこかの作品と被っている可能性はあって、それをパクリって言われたら「あなたの作品知りませんでした」って言うのも失礼そうだし難しいな…

47: hiroshima_pot 2025/10/03 10:03

パクリとされている側が他にも大量の明らかなパクリをしていたらこれも状況証拠的にパクリと推測できそうだけどそうじゃなかったらまあネタかぶりでしょ、程度の感じ

48: iphone 2025/10/03 10:05

この4コマ1本だけ? よくある言い回しだし、これは思いつきが被ってもおかしいとは思わないな

49: onigiri-chan 2025/10/03 10:05

思ったよりは似ていた、でもそもそもこの人がオリジナルかどうかの判断はつかないので保留(被りそうなネタではありそうだし)

50: poissonsoluble 2025/10/03 10:05

この程度でパクリといってたら自分にも返ってくるぞ

51: hecaton55 2025/10/03 10:11

もやるだろうけど探せば他にもありそうではある

52: tasra 2025/10/03 10:11

オリジナリティ志向通り越して信仰って感じ 自意識が肥大した創作者ってこんなん?

53: mkotatsu 2025/10/03 10:12

旧約聖書で「あなたは隣人の妻を欲してはならない」てあるんで、それくらい昔にはもう元ネタはありそう

54: nanamino 2025/10/03 10:12

「そこらへんにプライドは無いんかな。」って、モヤついてるを通り越して断定してないか?

55: evans7 2025/10/03 10:14

"「あー!アイデア被った!もう存在するネタだった!!」をボツにしないのはもうアウトなんすよ"パンプキングが遊戯王やどう森と被った事は気にしないのに?/信者のパクリ断定とか界隈の自浄作用のなさが見ててキツい

56: wxitizi 2025/10/03 10:14

托卵で4コマを作れって言われたら、割と多くの人が思いつくようなネタなんじゃないのかな。探せばもっと以前にも同ネタはありそうな気がする。

57: anigoka 2025/10/03 10:16

それよか、存在しない漫画の1コマのメソッドパクって本家よりつまらないのはどーゆースタンスなのか聞きたい

58: miki3k 2025/10/03 10:17

古今東西すべてのネタと被ってない作品しか世に出してない人しかこういうことは言えないなあ

59: oktnzm 2025/10/03 10:17

どっちも罪のない子供に当てつけるのやめて欲しい。

60: teisi 2025/10/03 10:17

「太古からある寝取られネタを4コマ漫画で描くまでは偶然でも、名付けに絡めたネタは自分しか思いつかないはずなので後発作品はパクりに違いない」か…。これ擁護するのむずいな。しかも後発のほうが出来が良い。

61: sekiryo 2025/10/03 10:18

パクリというか捻ってパンプキングにしたのを咀嚼しブラッシュアップしきれずに原形そのままお出しされた感じだな。超凡庸だし。一時期猫が死に自分の名前を「カワイイ」だと思って閻魔に申告するの流行ったな。

62: TownBeginner 2025/10/03 10:22

シチュエーションが同じだけなのでパクリとは思わない。その上で、3コマ目以降の展開がよりギアが入っていて笑えるので、片陸先生の方がギャグ4コマとしては面白いと思う。

63: triceratoppo 2025/10/03 10:26

片陸ってダサすぎやろ。アカウント名もクズだし、そういう奴なんだろうな。

64: kiku-chan 2025/10/03 10:28

しかも、どちらも面白くないっていう

65: Helfard 2025/10/03 10:31

偶然のネタ被りだろうけど、それはそれとしてネタとして後発が負けてるのは中々辛いものがありそう。

66: naoto_moroboshi 2025/10/03 10:40

四コマ漫画でパクリ認定むりだとおもうわ。。。アイデアって思い浮かぶじゃん。。。托卵に全部つっこむのって話になる

67: sucelie 2025/10/03 10:41

これで怒り狂った例が京アニの事件じゃないの

68: dusttrail 2025/10/03 10:42

似てないと思うし、たとえインスピレーションを受けたとしても問題ないぐらいボケの部分が違う。じゃがいもとにんじんで何つくる?カレー?シチュー?ぐらいの似方。あと正直どっちもおもしろくない。

69: yosiro 2025/10/03 10:47

4コマって昔からパクりパクられな感じだったけど、ネット時代になってみんな行儀良くなったので、こういうの目立っちゃうね。

70: tienoti 2025/10/03 10:48

大喜利やなぞかけのお題が一緒だけど、回答は違ったくらいだと思う。気持ちは分かるが、お題に著作権があるとかになると面白い回答が出やすいお題や、あるあるなお題でも、二度と使えないは違う気がする。

71: Yagokoro 2025/10/03 10:49

まあパクリだと思うけど、パクってる奴のが台詞の出来が良いな……

72: udofukui 2025/10/03 10:49

似てるね。で?

73: rohizuya 2025/10/03 10:52

単にネタが被っただけな気がする。

74: KoshianX 2025/10/03 10:54

別に似てるとは思わないな。托卵ネタ自体は誰でも思いつくし、そこにどういう味付けをするかは作者のクリエイティビティよな。2コマ目の使い方で読み味もだいぶ違う

75: niam 2025/10/03 10:58

仮ににていても著作権はアイデアは保護しないので、夫婦の名前が全く一緒とかトレースとかでなければ法的には何の問題もない単なるイチャモンに過ぎない。アイデアとしての新しさまで見る学術論文の新規性とは異なる

76: qouroquis 2025/10/03 11:00

「実子でない可能性のある子に風変わりな命名を提案する」「それを言われた妻が心理的に追いこまれたマンガ表現(顔に縦線、滝汗)をする」まで類似していると、著作権の侵害とはいえないが似過ぎているとは思う。

77: nack1024 2025/10/03 11:02

似てても問題ない