鉄拳8でも有料DLCの内容について軽く炎上したけど売り方について開発は関知してなかった、みたいなことあったなぁ
eスポ部門が別部署でその部署単体で黒を目指すって考えなら有料化ぐらいしかできること無いやろなぁ いい落とし所があればいいんだが…正直4000円は結構ええお値段やなと思ってしまう
その地域・大会の主催やプレイヤーコミュニティと事前に話をつけて合意形成していれば、多少の反発があっても納得感が生まれたはず。開発の現場もびっくりしたのでは杜撰すぎて今後の運営が不安になるのも当たり前。
会社として部分最適に陥ってそう。今回の話もeスポーツ部門がソフト売上への影響とか考えずに部門のPL改善しようとした結果だったりするんだろうか。
企業側としては連携不足とわかってもこんなコメント出すなよとキレそうだな。万年赤字部門って常に圧力かかって成果はない出世することもないゲーム会社入ったのに興行係させられるって超左遷部署感あるな
いかにも部門単体赤字を見た動きだとは思ったが、ディレクターが知らない、はだいぶ厳しい。なんだその会社アホか、という気持ちと、「これは逆転ルートあるぞ」という気持ちがふたつある~
問題なのは世界各国の大会にカプコンはカネ出してないのにCC選考予選としてタダ乗りしてること その上で海外の事情を一切無視した決定をしたこと
ぜったいに失敗するから一回やらせてみりゃいいじゃんと思うけど、その一回が致命的になるかもしれないからなあ...。
大会を成立させるための収益性というのは分かるけど、じゃあプロツアーへの還元やカプコンとしてのコミットは?とか色々とフリーミアムだったから目を瞑っていた矛盾が軋む
カプコンって感じだ
カプコン内に配信担当の部署を作ったけど、部署の評価基準を売上や利益に設定しちゃったかな。撮影関連の知識しか無くて、関係各所(開発部隊や競技者)に目配せする立場になったことが無さそう。
「スト6」中山氏、“CC決勝配信有料化”にコメント。「発表会場でショックを受けた」 現在は「話し合いを進めている」と報告
鉄拳8でも有料DLCの内容について軽く炎上したけど売り方について開発は関知してなかった、みたいなことあったなぁ
eスポ部門が別部署でその部署単体で黒を目指すって考えなら有料化ぐらいしかできること無いやろなぁ いい落とし所があればいいんだが…正直4000円は結構ええお値段やなと思ってしまう
その地域・大会の主催やプレイヤーコミュニティと事前に話をつけて合意形成していれば、多少の反発があっても納得感が生まれたはず。開発の現場もびっくりしたのでは杜撰すぎて今後の運営が不安になるのも当たり前。
会社として部分最適に陥ってそう。今回の話もeスポーツ部門がソフト売上への影響とか考えずに部門のPL改善しようとした結果だったりするんだろうか。
企業側としては連携不足とわかってもこんなコメント出すなよとキレそうだな。万年赤字部門って常に圧力かかって成果はない出世することもないゲーム会社入ったのに興行係させられるって超左遷部署感あるな
いかにも部門単体赤字を見た動きだとは思ったが、ディレクターが知らない、はだいぶ厳しい。なんだその会社アホか、という気持ちと、「これは逆転ルートあるぞ」という気持ちがふたつある~
問題なのは世界各国の大会にカプコンはカネ出してないのにCC選考予選としてタダ乗りしてること その上で海外の事情を一切無視した決定をしたこと
ぜったいに失敗するから一回やらせてみりゃいいじゃんと思うけど、その一回が致命的になるかもしれないからなあ...。
大会を成立させるための収益性というのは分かるけど、じゃあプロツアーへの還元やカプコンとしてのコミットは?とか色々とフリーミアムだったから目を瞑っていた矛盾が軋む
カプコンって感じだ
カプコン内に配信担当の部署を作ったけど、部署の評価基準を売上や利益に設定しちゃったかな。撮影関連の知識しか無くて、関係各所(開発部隊や競技者)に目配せする立場になったことが無さそう。