アニメとゲーム

「スト6」、「CAPCOM CUP 12」決勝の有料配信決定で物議。過去王者menaRD選手らは「時期尚早」と苦言を表明

1: foxintheforest 2025/09/30 09:42

大人はいいとして、簡単にお金を出すのが難しい小中高生が置き去りにされてしまうように思った。SF6はswitch2対応して若年層の取り込みを進めてたのに、それと反するようで…。

2: hal-e 2025/09/30 10:00

そりゃ無料で誰でも観れた方が良いに決まってるけど、それじゃ続けられないよなぁ

3: jou2 2025/09/30 10:02

赤字垂れ流しをなんとかしたいんだろなというのはわかる

4: nagapong 2025/09/30 10:10

ゆうてとりあえず文句言っとくのは海外勢あるあるだしなあ/現地観戦はまだしも、配信チケットまで日本の価格で決められたらやってられないというのはわかる。ゲーム内ラウンジで見れればいいのにな〜

5: WinterMute 2025/09/30 10:12

発表の仕方が悪くて、TGSで重大発表と煽ってこの発表、社員もいない、では反発は当然(英語の告知で値段は円表記のみなのも感じ悪すぎ)。撤回はできないだろうが、バトルハブから無料で見られるようにしては

6: yomik 2025/09/30 10:21

beatmaniaプロリーグの前シーズンが有料ライブ配信+後日無料配信だったけど、盛り上がりは分散する、先行組はネタバレ配慮して話題にしないしで、良くなかった印象しかない。

7: nost0nost 2025/09/30 10:38

正直見てる側は無料がいいが有料にするのもわかるしメナの言う事もその通りなので何とも言えんのよな CAPCOMのeスポ事業って10億赤字とかだったし何とかしたいんだろうな id:yomik これは去年のSFLでもあったなぁ

8: sucelie 2025/09/30 11:07

自分で盛り上がりを阻害してどうするんだろ。大きめの箱用意して客入れてチケット買わせればいいんじゃ?

9: sgtnk 2025/09/30 11:08

選手に発表さすなよな〜

10: astefalcon 2025/09/30 11:24

IRやインタビューを見る限り、カプコンはeスポーツ事業を販促費・広告費じゃなくて興業として見ているので内部的にはかなりシビアな状況なんだろうね。裾野や盛り上がりより短期的な収益を重視せざるを得ないのかな。

11: kaishaku01 2025/09/30 11:24

有料でもいいけど、地方でもパブリックビューイングもっと気軽に見れるようになってほしい

12: ykhmfst2012 2025/09/30 11:32

コアファンはチケットを買い現地観戦/応援、ライト層は配信見てSNS等で盛り上げる。格ゲーで過去一注目を集めSFL開幕戦に16万人も視聴者がついて選手は本当に喜んでたのに水差してくれるねえ。カプンコて本当商売下手。

13: pwatermark 2025/09/30 11:44

マネタイズは考えていくべきなんだけど、「時差」に払う料金としてはちょっとデカすぎる気がするね インターバルとかのCMを枠売りしてみたらどうだろう

14: tendon_katsudon 2025/09/30 11:56

高いし無料が良いけどやるならいっそのこと完全有料で良かった気はする。1週間後に無料配信だとなんかネタバレ配慮で盛り上がりにくいし

15: fusionstar 2025/09/30 12:00

高い安いの感想はあれど有料化は仕方ないと思う。 EVO とか EWC と違ってカプコン単独の興行ゆえに大きなスポンサーがつかないけど賞金は大きいから今のままでは持続できない。

16: prjpn 2025/09/30 12:07

アホだな。投げ銭+リアクション機能を付ければ万事解決したのに。

17: bml 2025/09/30 12:10

国ごとに経済状況違うからね。配信サイトも買う気がなさそうで。

18: lont_in 2025/09/30 12:15

重大発表とかいって演者に告知させてるところからもカプコンの間抜けぷりがわかる。そんなに賞金が負担なら下げればいいだろ

19: hiroyuki1983 2025/09/30 12:16

モンハン最新作の不振の穴埋めをしてる説

20: Helfard 2025/09/30 12:17

決勝進出の2人が揃って棄権して「なにぃ、リュウがいない!」をガチでやった上にその辺のゲーセンで真の決勝戦を始めて通りすがりの人がスマホでゲリラ配信とかやってくれたら胸アツ。これぞストリートファイター。

21: sockscat 2025/09/30 12:20

サッカーや野球だってそうじゃね

22: cc000777 2025/09/30 12:27

予選はともかく世界大会が有料はやめてほしい。野球と合わせて有料の世界大会はどうなるかの実験にはなりそうだけど。

23: dickbruna 2025/09/30 12:40

鍵括弧と句読点の組み合わせでカーニングがおかしくなるの、なんとかならないのかね。

24: nagao198X 2025/09/30 12:43

プロチームのいわゆるファンミーティングみたいなののチケットで5000円以上取るし、払う人は払うんだろうなという気がする。

25: behuckleberry02 2025/09/30 12:51

気持ちはメナに賛成だがしかし。両国に集まる選手たちで大会翌日に超豪華な草大会を開いてバランスを取るのはどうだろうか。優勝賞品チョコモナカジャンボとかで。

26: restroom 2025/09/30 12:58

逆に、予選は有料、決勝は無料、みたいなのは別の分野でなかったかな?思い出せそうで思い出せない。

27: hayashi-1 2025/09/30 13:04

私は払うけど反対寄り。過去にプロと関わったストリーマーがCC見て呟くのは減り、SNS上での存在感も薄くなりそう。カプコンが素人なんかより色々考えた結果なので仕方ないけど。 / 収益いくら見込むのかは興味ある。

28: emanontan 2025/09/30 13:16

配信で少しだけ触れる人はいても、賛成も反対もXでポストするプロゲーマーは未だに日本人は一人もいない 政治的発言を日本人は避けると言われがちだが、根本的に自分の意見を言う事それ自体を忌避する国民性か

29: hecaton55 2025/09/30 13:16

マネタイズしなきゃいけないというのは分かるけれども、という感じだなぁ。スト6大会の配信は面白いけど金払ってでも見るかというと微妙だ

30: queeuq 2025/09/30 13:20

bemaniのやつシーズン3はほぼ見なかったな。大半はネタバレ配慮しているが、結局配信時はネタバレコメするやつもいてライブ(偽)で何を見てんだこれはってなった。

31: mujou03 2025/09/30 13:37

ユーザー数の多い国を対象にしたらいけるという判断になったのでは 金払ってまで格ゲー見たい人がどれだけいるかによるが ファンは見たいだろうな

32: kakaku01 2025/09/30 13:49

いやー現場のイベントとか物販とか周辺のマネタイズを頑張るべきで配信自体で金取るのは勢いを削ぐだけでまだ早いでしょ。ゲーム屋に言うのも酷だけど興行の稼ぎ方をもうちょい学んでほしい。

33: yuma_0211 2025/09/30 13:56

SFLやCC自体がなくなる可能性あるからなあ/飯食わないで働けますよね?って言われても無理じゃない?カプコンはもう3年飯食ってないんだよ

34: reuteri 2025/09/30 14:01

武道館のマス席、いくらになってしまうのだろう‥

35: kkkirikkk 2025/09/30 14:10

人がゲームやるところを先行して見るためにそんな金出す気にならんわ。折角見る専プレイヤーも増えて盛り上がってるのに目の前の小銭稼ぎのために盛り下がる選択をするのは間違いなく悪手

36: nicht-sein 2025/09/30 14:27

解説を有料配信で、とかはいかんかったのかねぇ……いや、配信ってすごくお金と手間がかかるので、赤字をどうにかしたいのはわかるんだけど

37: kurimax 2025/09/30 14:31

APEX全盛期のCRカップみたいなのだったらお金取れそう

38: regularexception 2025/09/30 14:31

生は無料、振り返りは有料、録画禁止がいいと思うけど技術的に無理か

39: nack1024 2025/09/30 14:49

eスポーツ部門の赤字をなんとかしたいのはわかるが、大会って広告ちゃうんかとは思う。

40: arisane 2025/09/30 14:59

確かに。バトルハブから観戦できれば楽しそうだけどなぁ

41: napsucks 2025/09/30 15:32

てっきりeスポーツ(笑)なんてメーカーが販促のためにやってるおままごとだと思ってたので、有償化して独立採算を取ろうとしてるように見える動きにむしろ驚いた。まあプロスポーツなら当たり前なんだけど。

42: chinpokomon_master 2025/09/30 15:40

乞食と素人は黙ってろ、という印象でしかない。自分で興行やって儲けてるやつだけ意見する権利がある。

43: nomono_pp 2025/09/30 15:40

これはよくない。むしろ予選を有料配信にして決勝を無料配信にするべき。決勝でファンになった人が他の試合を見たくて課金してくれるルートを作れ。間口は広く広く作るのが鉄則

44: Falky 2025/09/30 15:49

大会1回のオンライン観戦に単日4000円〜はさすがに高い。自分がどれだけ好きなゲームでもそれは払わない。現地観戦なら払うし、年間通して観れるとかなら少し考えるけど。//ウォチパもできなくなるよね。ヤバそう

45: ndns 2025/09/30 16:21

せっかく中南米からも有望な選手が出てきてるのに裾野狭めても何もいいことないんじゃない?勝てない日本のプロにとっちゃいいことなんかね。あんだけ配信者に案件出して金ないは嘘でしょ

46: technocutzero 2025/09/30 16:21

せっかく色んな人に手付けて貰えるようになったのにそれに水を差す行為やね 俺やったら「ベスト8から無料」にする ええとこだけ見せる 大衆の興味の範疇とマニアの舐め尽くしたい衝動を兼ね備えるとそうなる

47: warulaw 2025/09/30 16:31

カプコンが儲かってくれることに反対するファンはいないんだけど、もうちょっと良い金の取り方あったと思うんだよなぁ。Xのトレンドに入ったりする盛り上がりが作るブランド価値を舐めすぎてるよね。。。

48: cinq_na 2025/09/30 16:39

鉄拳の記事にもあったけど、貧しい国ではサッカーやボクシングのように成功者へのルートになってる側面もあるようだ。可能性を教えるためにも、有料放送に反対するってのは理解出来る。