久方ぶりにラジオで初花凛々を聞いた時は、やはり声が良いと感じた。ポロメリアとか初花凛々はある程度普遍的に受け入れられるんじゃないかなと(ノスタルジア)。
“腰を振ってるについては、ご本人は踊りを踊っているのつもりで書かれたそうだが、違う意味で捉えられてると聞いてキョトンとしていたそうだ” そうなの!?オブザイヤー。/歌詞読み返したがやはり無理がないか…?
FGOのティアマト「星の生まれる日」だった
「EQUALロマンス」(違
あの日あの雨にうたれて泣いてた
CoccoはMy Dear Pigって曲が好き。あなたの母は偉大な豚だったわ、高く売れたの。あなたも美味しくなってね、血の一滴も残したりしないわって歌詞の可愛い曲。
ひよこぶたのテーマいいよね
彼女のMV撮影に実家の沖縄の土地を貸したら厄介ファンたちが勝手に入り込んで荒らしてくからフェンス張ったって聞いたなあ。MISIAとか鬼束ちひろファンと同じで、熱量高く周りが見えなくなる宗教的ファン層。
"腰を振ってるわ"への言及は曲発表から産後を経て何年も後の事だから、自分の子供に対しての配慮しただけでね?とは思ってるが…あの歌詞の文脈でそっちを想定してないはとぼけ過ぎやろと
ロック調の激しい歌もいいが、優しく失望や絶望を歌う「ポロメリア」「樹海の糸」あたりもいいよね。
樹海の糸大好き
だけど飛魚のアーチをくぐって宝島が見えるころ何も失わずに同じでいられると思う?/それはとても晴れた日で未来なんていらないと想ってた/coccoは1stアルバムが特濃でヤバイ/くるりのfeat.が入門編としてはおすすめ
申し訳ないけど、Coccoは本物感が無い。鬼束ちひろ一択。
また
「ひこうきぐも。」しか印象に残ってないな。
待って、Coccoを知らないJ-POPオタクってそれはオタクじゃないよね?
平成の曲がYouTubeShortやtiktokきっかけにリバイバルヒットしてるので、キャッチーなフレーズとかあるとウケるかもね。最近だとHALCALIのおつかれSUMMER、ORANGE RANGEのおしゃれ番長とか。
Aimerが強く儚い者たちをカバーしてると初めて知った。さっそく聴いたらなかなかいいね
Coccoの楽曲、心の旅路に出発ですわね。賛否両論もまた一興ですの。
え、強く儚い者たち、ワンピースで使われてたの!?
その辺すすめるなら俺は鬼束ちひろやなぁ
もくまおうが好きです
SINGER SONGERから教えてあげよう
自伝的小説さえ出さなければ……と思う。突っ込まれどころは隠し通してうまくセルフプロデュースしきって欲しかった。
あなたのママはマシューおじさんの牧場で生まれたの
「「強く儚い者たち」はONE PIECEのEDだったんですよ」そんなことないと思うが、なんと勘違いしてるんだ??・
腰を振ってる問題、当時10代だったので、そんな酷い裏切りあるぅ?ってメチャクチャショック受けたんだけど、そういう意味じゃないって本人が言ってるの?またショックじゃん。あんなん絶対エロに誤読します
けもの道に1票。後半の展開は鳥肌だな。プロデューサーや周りの人にも恵まれたんだろうなあ。言動が頓珍漢なことは全く彼女の音楽の評価に影響しない。
そろそろ世代が完全に入れ替わった頃だから、そこら辺のオタクにCoccoの曲を吸わせて何かをめちゃくちゃにさせたいな→皆さんのおすすめ楽曲集まる
久方ぶりにラジオで初花凛々を聞いた時は、やはり声が良いと感じた。ポロメリアとか初花凛々はある程度普遍的に受け入れられるんじゃないかなと(ノスタルジア)。
“腰を振ってるについては、ご本人は踊りを踊っているのつもりで書かれたそうだが、違う意味で捉えられてると聞いてキョトンとしていたそうだ” そうなの!?オブザイヤー。/歌詞読み返したがやはり無理がないか…?
FGOのティアマト「星の生まれる日」だった
「EQUALロマンス」(違
あの日あの雨にうたれて泣いてた
CoccoはMy Dear Pigって曲が好き。あなたの母は偉大な豚だったわ、高く売れたの。あなたも美味しくなってね、血の一滴も残したりしないわって歌詞の可愛い曲。
ひよこぶたのテーマいいよね
彼女のMV撮影に実家の沖縄の土地を貸したら厄介ファンたちが勝手に入り込んで荒らしてくからフェンス張ったって聞いたなあ。MISIAとか鬼束ちひろファンと同じで、熱量高く周りが見えなくなる宗教的ファン層。
"腰を振ってるわ"への言及は曲発表から産後を経て何年も後の事だから、自分の子供に対しての配慮しただけでね?とは思ってるが…あの歌詞の文脈でそっちを想定してないはとぼけ過ぎやろと
ロック調の激しい歌もいいが、優しく失望や絶望を歌う「ポロメリア」「樹海の糸」あたりもいいよね。
樹海の糸大好き
だけど飛魚のアーチをくぐって宝島が見えるころ何も失わずに同じでいられると思う?/それはとても晴れた日で未来なんていらないと想ってた/coccoは1stアルバムが特濃でヤバイ/くるりのfeat.が入門編としてはおすすめ
申し訳ないけど、Coccoは本物感が無い。鬼束ちひろ一択。
また
「ひこうきぐも。」しか印象に残ってないな。
待って、Coccoを知らないJ-POPオタクってそれはオタクじゃないよね?
平成の曲がYouTubeShortやtiktokきっかけにリバイバルヒットしてるので、キャッチーなフレーズとかあるとウケるかもね。最近だとHALCALIのおつかれSUMMER、ORANGE RANGEのおしゃれ番長とか。
Aimerが強く儚い者たちをカバーしてると初めて知った。さっそく聴いたらなかなかいいね
Coccoの楽曲、心の旅路に出発ですわね。賛否両論もまた一興ですの。
え、強く儚い者たち、ワンピースで使われてたの!?
その辺すすめるなら俺は鬼束ちひろやなぁ
もくまおうが好きです
SINGER SONGERから教えてあげよう
自伝的小説さえ出さなければ……と思う。突っ込まれどころは隠し通してうまくセルフプロデュースしきって欲しかった。
あなたのママはマシューおじさんの牧場で生まれたの
「「強く儚い者たち」はONE PIECEのEDだったんですよ」そんなことないと思うが、なんと勘違いしてるんだ??・
腰を振ってる問題、当時10代だったので、そんな酷い裏切りあるぅ?ってメチャクチャショック受けたんだけど、そういう意味じゃないって本人が言ってるの?またショックじゃん。あんなん絶対エロに誤読します
けもの道に1票。後半の展開は鳥肌だな。プロデューサーや周りの人にも恵まれたんだろうなあ。言動が頓珍漢なことは全く彼女の音楽の評価に影響しない。