ブランドの著しい毀損なので、ポケモン側はコメントだけじゃなく即刻アメリカ・ICEを訴えるべき。
不法行為を摘発するのに不法行為して(アメリカに著作権の概念があるならば)どうすんだこれ
確かに訴えてほしいですがポケモン側にはブランドイメージ維持以上のメリットがなさそうだし難しいのかもですね
「許諾はしていない」「作成や投稿に関与はしていない」全部ただの事実ですね。同人誌とかネットミームと同じ扱いにする(いわゆる黙認)方向ということでしょう。
トランプをフリー素材として滅茶苦茶にする対抗策をw
本当に想像の斜め上を行く恥知らず国家になりさがったな、、、毀誉褒貶はありつつも世界で一定の尊敬対象になる国を築いてきたこれまでのアメリカ人が可哀想になる。これか→https://x.com/DHSgov/status/1970251208322621530
見たけど、素人がMAD作ったレベルの動画でドン引いた。省庁の仕事なんだよな本当に…?/コレによってどんな層にどんな喚起ができると考えたのか、マジでわからん。内輪ノリなのか?だとしたら省がこんなノリなんか…
アメリカはフェアユースがあるから提訴には慎重になるだろうなぁ。商売敵でもないし。
アメリカ政府がどんどんアホになってる
アニメばかり見てるとアホになって現実世界と区別がつかなくなる好例。
不法移民同士ポケモンバトルさせないだけ有難く思えよ。強制送還で済むんだからよ
報復としてアメリカのポケモン販売中止とかしたら戦争になりそう
訴えるべきと主張する人は訴訟費用を払ったり、理不尽な反撃食らって制裁受けた時に損失を補填してくれるんかな。
最も強い段階のドン引きを表明します。
世界の警察とまで呼ばれたアメリカがこの体たらくかー
ヘタに提訴なんかしたら、MAGA派に攻撃されかねないからなぁ。反政権の立場で本気で戦うつもりがないのなら、これ以上の行動は起こしにくいと思われる。
ここで真っ当な抗議をしてもポケモンをアメリカで発禁にするくらいのメチャクチャをやりかねないからなぁ
がんがん訴えて米国政府がどんだけ阿呆かを白日のもとに晒して欲しい
アメリカなんて、成立からして「お前のものは俺のもの」強盗の国じゃないか。イスラエルと同じで、最近までうまく隠していた本性が顕れた(隠さなくなった)だけだろ。何を今さら。
著作権は国によりかなり運用が違う。日本なら黒でもイラクなら白、アメリカではグレーとかよくある。本件をフェアユース扱いは無理があるので流石に提訴すればかてそうではあるが
これもう、フェアユースじゃないよねぇ、と。
チンピラ政府がチンピラ捕まえてる動画
任天堂最強法務部対国土安全保障省?
アメリカが国家主導で無法を続けた場合は世界中が国際法を守る価値が下がり紛争やら各種揉め事が増えていくんだろうなと。世界の警察がヤクザに早変わりだよ。
他国に領土の無償割譲を求めるくらいには現大統領は馬鹿で無法者なのでポケモンの著作権をよこせくらいは言ってきそうな気がする。
http://blog.livedoor.jp/neo_tridagger_zmc/archives/26713808.html 昔からパクリまくりだから…
アメリカの官公庁も優秀な人がどんどん辞め(させられ)てるのかねえ
「使用を許諾した事実はありません」←そりゃそうだろうな。著作権/著作者人格権無視なんて毎度のこと。 https://www.afpbb.com/articles/-/3086210 https://www.cnn.co.jp/showbiz/35216149.html
日本だったら著作権侵害の民事上の時効は3年のはずだけど、アメリカはどうなんだろう。いずれにせよ訴訟するとしたらトランプが退任後の話だろうし、その頃にはみんな忘れてるから提訴する意味もないんだよなあ
世界のニンテンドーも、所詮はポチの国の一企業という扱いね。分かりやすい。
これが「普通のアメリカ人」の一般的な態度なのだとしたら、心底アメリカを軽蔑する。下品すぎる > "不法移民とされる人物の顔や名前を同アニメのトレーディングカード風に紹介する演出も盛り込まれていた"
フェアユースかそうでないかで争うことになるし、アメリカ政府と敵対する羽目になるし慎重になるよね。
司法に訴えたとしても今の情勢で忖度なしにまっとうな判断されるかというと疑問がある
これは・・・
USスティールの時みたいに身の程を知れ!とかブチ切れるのが出るのでは。
ポケモンをゲットするのは仲間にする為でアメリカ政府のやってることと真逆なのにね
ポケモン社、米国土安保省の映像に「許諾なし、一切関与せず」、不法移民摘発「ゲットだぜ」無断使用か - 弁護士ドットコムニュース
ブランドの著しい毀損なので、ポケモン側はコメントだけじゃなく即刻アメリカ・ICEを訴えるべき。
不法行為を摘発するのに不法行為して(アメリカに著作権の概念があるならば)どうすんだこれ
確かに訴えてほしいですがポケモン側にはブランドイメージ維持以上のメリットがなさそうだし難しいのかもですね
「許諾はしていない」「作成や投稿に関与はしていない」全部ただの事実ですね。同人誌とかネットミームと同じ扱いにする(いわゆる黙認)方向ということでしょう。
トランプをフリー素材として滅茶苦茶にする対抗策をw
本当に想像の斜め上を行く恥知らず国家になりさがったな、、、毀誉褒貶はありつつも世界で一定の尊敬対象になる国を築いてきたこれまでのアメリカ人が可哀想になる。これか→https://x.com/DHSgov/status/1970251208322621530
見たけど、素人がMAD作ったレベルの動画でドン引いた。省庁の仕事なんだよな本当に…?/コレによってどんな層にどんな喚起ができると考えたのか、マジでわからん。内輪ノリなのか?だとしたら省がこんなノリなんか…
アメリカはフェアユースがあるから提訴には慎重になるだろうなぁ。商売敵でもないし。
アメリカ政府がどんどんアホになってる
アニメばかり見てるとアホになって現実世界と区別がつかなくなる好例。
不法移民同士ポケモンバトルさせないだけ有難く思えよ。強制送還で済むんだからよ
報復としてアメリカのポケモン販売中止とかしたら戦争になりそう
訴えるべきと主張する人は訴訟費用を払ったり、理不尽な反撃食らって制裁受けた時に損失を補填してくれるんかな。
最も強い段階のドン引きを表明します。
世界の警察とまで呼ばれたアメリカがこの体たらくかー
ヘタに提訴なんかしたら、MAGA派に攻撃されかねないからなぁ。反政権の立場で本気で戦うつもりがないのなら、これ以上の行動は起こしにくいと思われる。
ここで真っ当な抗議をしてもポケモンをアメリカで発禁にするくらいのメチャクチャをやりかねないからなぁ
がんがん訴えて米国政府がどんだけ阿呆かを白日のもとに晒して欲しい
アメリカなんて、成立からして「お前のものは俺のもの」強盗の国じゃないか。イスラエルと同じで、最近までうまく隠していた本性が顕れた(隠さなくなった)だけだろ。何を今さら。
著作権は国によりかなり運用が違う。日本なら黒でもイラクなら白、アメリカではグレーとかよくある。本件をフェアユース扱いは無理があるので流石に提訴すればかてそうではあるが
これもう、フェアユースじゃないよねぇ、と。
チンピラ政府がチンピラ捕まえてる動画
任天堂最強法務部対国土安全保障省?
アメリカが国家主導で無法を続けた場合は世界中が国際法を守る価値が下がり紛争やら各種揉め事が増えていくんだろうなと。世界の警察がヤクザに早変わりだよ。
他国に領土の無償割譲を求めるくらいには現大統領は馬鹿で無法者なのでポケモンの著作権をよこせくらいは言ってきそうな気がする。
http://blog.livedoor.jp/neo_tridagger_zmc/archives/26713808.html 昔からパクリまくりだから…
アメリカの官公庁も優秀な人がどんどん辞め(させられ)てるのかねえ
「使用を許諾した事実はありません」←そりゃそうだろうな。著作権/著作者人格権無視なんて毎度のこと。 https://www.afpbb.com/articles/-/3086210 https://www.cnn.co.jp/showbiz/35216149.html
日本だったら著作権侵害の民事上の時効は3年のはずだけど、アメリカはどうなんだろう。いずれにせよ訴訟するとしたらトランプが退任後の話だろうし、その頃にはみんな忘れてるから提訴する意味もないんだよなあ
世界のニンテンドーも、所詮はポチの国の一企業という扱いね。分かりやすい。
これが「普通のアメリカ人」の一般的な態度なのだとしたら、心底アメリカを軽蔑する。下品すぎる > "不法移民とされる人物の顔や名前を同アニメのトレーディングカード風に紹介する演出も盛り込まれていた"
フェアユースかそうでないかで争うことになるし、アメリカ政府と敵対する羽目になるし慎重になるよね。
司法に訴えたとしても今の情勢で忖度なしにまっとうな判断されるかというと疑問がある
これは・・・
USスティールの時みたいに身の程を知れ!とかブチ切れるのが出るのでは。
ポケモンをゲットするのは仲間にする為でアメリカ政府のやってることと真逆なのにね