アニメとゲーム

ビデオゲームの異常な乱数、または私は如何にして心配するのを止めて歪んだダイスを愛するようになったか|遊星歯車機関

1: Monomane 2025/09/15 20:27

『ノーマーク爆牌党』の流れのくだりを思い出してしまう

2: barringtonia 2025/09/15 20:57

素晴らしかった。言わずもがなかもしれないけれどゲームにおける乱数の調整って私たちが現実世界のどこをクソゲーだと考えているか(あるいは実際にクソゲーであるか)を逆説的に暴いてくれるところがあって面白い

3: mak_in 2025/09/15 21:03

子供の頃、ファイアーエムブレムの命中率で、確率の偏りを体感で覚えた。何で99%がココで外れる!!!そしてなぜココで13%が当たる!!!と。闘技場で、超時間何回も試行してると、偶にそれが起きて、その数時間がパーになる…

4: bzb05445 2025/09/15 21:10

いたスト2のサイコロの恣意性妄想で悩んだ時期があったなあ。

5: emt0 2025/09/15 21:13

ダイスと言ったらカルドセプトサーガ。鉄火場ではないんだから恣意的な部分はあっていいと思うけど、それをバレないようにするのがいいゲームよね

6: ET777 2025/09/15 21:32

めちゃくちゃおもしろそう

7: y_as 2025/09/15 22:07

グループSNEのTRPG座談会的記事で「ここで出目が強いとプレイヤー全滅みたいな時はあえて弱い目を出すダイスコントロール技を持つGMもいる」的な話を読んだ記憶がある。

8: mobile_neko 2025/09/15 22:09

テトリスみたいに公言してシステムとして組み込んでいるのはわかりやすくて良いよね

9: anno_ni_msd 2025/09/15 22:36

個人的に一番被害うけたのはウィンキースパロボだな

10: bml 2025/09/15 22:41

だいたいスパロボのせい。100%以外は信用できない。当たる当たらないではなくかならず当たるけどダメージ量が%ならまだね。

11: ka-ka_xyz 2025/09/15 22:52

今はなきスラドで「ゲームにおける乱数」テーマで面白い話題があったのだけれど、アーカイブから探してくるん面倒だよな……

12: ssfu 2025/09/15 23:14

スパロボのことかー!!

13: hiroshima_pot 2025/09/15 23:33

スラドのやつってこれ?(ChatGPT 5 Thinkingに探してもらった) https://web.archive.org/web/20150906225002/http://srad.jp/story/06/12/06/0155253/

14: nekoluna 2025/09/15 23:35

世界に対する認識を歪める、ものすごく有害なものだと思ってる。

15: gcyn 2025/09/15 23:36

(ブコメ見て:)ChatGPTがウェブアーカイブの参照先を出してきてくれることあるんですか!? へえ〜…!!

16: worris 2025/09/16 00:27

テーブルトークRPGならGMの匙加減ひとつで「救済」できるからね。そもそも優れたゲームの要素として「繰り返すことで上達する」がある。