アニメとゲーム

科学好きの間でひそかに話題になっている『瑠璃の宝石』—ポップカルチャーと科学 - イノベトピア

1: asitanoyamasita 2025/09/11 09:24

『(瑠璃の宝石は)科学的探究の喜びと困難、発見の瞬間の感動、そして自然界の神秘に対する畏敬の念といった、科学者の内面的体験を丁寧に描写しているからこそ、多くの人々の共感を得ているのです』

2: tomoP 2025/09/13 13:21

でも人の山のもの勝手に持って帰るから法曹界では不人気なんじゃないかと踏んでる

3: l1o0 2025/09/13 13:51

これ言ったらコロされると思うんだけど、胸の大きさはもう少し現実的でもよかったよね

4: laislanopira 2025/09/13 14:01

まるでAIが書いたような英語直訳調の文章。読めない

5: yarumato 2025/09/13 14:28

“アニメ『瑠璃の宝石』は、着実な採集やフィールドワークや実験で、科学的探究の喜びと困難、発見の瞬間の感動、そして自然界の神秘に対する畏敬の念といった、科学者の内面的体験を丁寧に描写”

6: njamota 2025/09/13 14:38

なんかね、鉱物学ってもっと地味でニッチものだと思うんですよ。あんなキラキラな露頭とか、鉱石がゴロゴロたまってる河床とか、本当にあるんですか?煽りすぎじゃありませんか?

7: fusanosuke_n 2025/09/13 14:41

機械翻訳かと思ったら野村貴之という日本語ネイティブぽい名前のライターの記事のようで謎は深まるばかり。

8: TakamoriTarou 2025/09/13 15:09

博物館と公式コラボやってるんだ。  h個人的にはやたらめったら世界が美しく描かれていて、自然を相手にする研究者の目には世界はこう見えてるのかなとか思いました。こう言う目を見ることが必要条件なのかなって

9: KoshianX 2025/09/13 15:18

本当にすばらしいアニメだよなあ。惜しむらくはスタジオバインドなので無職転生を作るのに戻るから二期はほぼ無さそうなところか

10: stack00 2025/09/13 15:41

背景の描写や起承転結が良い。やってることはすごいガチだからなぁ。鉱石は身近に詳しい人いないとなかなか難しい。