南の勇者ルート この切り口はもしや/ユー/そういえば、デンケンとレルネンのこと忘れてた どこ行ってるんだ
よし、婚姻だ。
フラグがありすぎて生き残るパターンかな
今回めちゃくちゃ面白い!ゼーリエの予知夢で帝国の皇帝の防御機構で情報を持ち帰れるとか!ゼーリエの死を回避できるルートになるのか…?
予知夢というより明晰夢だな。だって予知夢だって確信して夢見てんだし。
ほほー、おもしろい。これだけ言って死なないことある? そのあと生き返るとか何かがあるかもしれないけど
フリーレンはバトルよりこういうのが好き
現時点ではゼーリエの死は確定。ただ彼女がココで死んでしまうと(帝国と敵対しちゃうから)フリーレンの旅もここで終わり。下手すりゃゼーリエの後釜だろうし、どうするのこれ…ねえ…どうするのこれ…
いやーゼーリエは助からんでしょこれ。たぶん。
次号休載です いいところで…
ちょっと絵のクセが強くなってきてるような
ゼーリエ死んだとしたら一番後悔するのはフリーレンかな
ずっと、死するものとの対話のお話を繰り返してきて、今回はゼーリエということか。ヒンメルやフランメが色々なものを遺したように、ゼーリエが何を遺すのかがポイントなのかな。まだ生存ルートもありそうだけど。
これは予知夢の4は弟子たちが頑張って覆してくれるけど、しばらくして別の要因でコロっと4んじゃうパターン。でも弟子たちの成長と未来はいくらでも変えられる希望を抱いて満足して逝く
予知夢は未来視ではない、これをどう料理するんだろうね
メタ的な意味でも、漫画内設定的な意味でも、情報量が多すぎて処理しきれない…(そもそも当たり前のように夢の中に平然と現れて機能する魔道具を許容している時点で術理がさっぱり分からん…
全知のシュラハトvs南の勇者的な何か
生きてて欲しいなあ。圧倒的に強い人は圧倒的に強くいて欲しいです。
フリーレン達の旅の目的地を思い出せ。そこで誰と会うのかを。そこに追加される人が増えたということだろう。
今回の帝国編、一級フラグ建築士の建てるタワーが違法建築的高さにw/ゼーリエvs 帝国って、ある意味で時を越えたゼーリエvsフランメという構図。師弟対決はやはり熱い。
YouTubeの悪影響はひどいなぁ。はてブでは「死」とかの文字をガンガン使っても別にBANされないよ。死死死死死。
面白いしわくわくする! 一寸先は未来!!
そもそも、ゼーリエって「生きて」いるのか?果たせえぬ妄執だけが肉体の皮をかぶって、形をなしてるだけのようにも見える。
時間軸の違う情報の持ち帰りという点では過去編と同様なことを感じた。あれがあるなら未来も可能だろうな、みたいな。
夢が交錯するっていいよな~難しいけど面白すぎてセリフ細かく読めた…ゼーリエ死なんでくれ…。
ユーベルくびちょんぱに1票。
BBA死ぬのか?
「次号、休載です」は1回しか休まない優しい宣言。 「次週から休載です」はいつ帰ってくるか不明な無慈悲な魔法。
ここまで引っ張って休載。
逆に生存フラグではないか。相手がこちらの予知夢の情報まで持ち帰れるのは想定外っぽいから、この予知夢を見るために自分が死ぬ未来を選択したことが覆る可能性ないか。
夢の中から何かを持ち帰る話はたまに見る気がするが逆に夢の中に持ち込める道具ってちょっと珍しい?
ゼーリエ死んじゃうだろうなあとワッフルを宙吊り続けるんじゃなく(そうは思ってない読者も多いかもしれないので)いったん悲劇の結末を明示してそこにどう至るのか描くの助かりが捗る〜。ゲーム実況とか見てると、
次回、ゼーリエ死す!
ゼーリエの自分が死ぬという予知夢は、フリーレンが覆すと思う......多分 (´・ω・`)
首が飛ぶと分かっているなら何とでも対応できそうな気がするのだが、わざわざ首を飛ばしそうな人と言えば一応味方のはずのアレしか思い付かないなあ。
ゼーリエにも自分の殺され方が分からんって、それ魔法協会の誰かに殺されるって事?魔法協会が帝国にスパイ送り込んだように、帝国も魔法協会にスパイ送り込んでるのかな
本当に死んだ後のことはわからないのだろうか。まあ賭けとは言ってるが…
絵が変な感じになってきてるね。萌え絵ではないけど可愛らしさがあってそれが良かったのに。
第144話 予知夢 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり
南の勇者ルート この切り口はもしや/ユー/そういえば、デンケンとレルネンのこと忘れてた どこ行ってるんだ
よし、婚姻だ。
フラグがありすぎて生き残るパターンかな
今回めちゃくちゃ面白い!ゼーリエの予知夢で帝国の皇帝の防御機構で情報を持ち帰れるとか!ゼーリエの死を回避できるルートになるのか…?
予知夢というより明晰夢だな。だって予知夢だって確信して夢見てんだし。
ほほー、おもしろい。これだけ言って死なないことある? そのあと生き返るとか何かがあるかもしれないけど
フリーレンはバトルよりこういうのが好き
現時点ではゼーリエの死は確定。ただ彼女がココで死んでしまうと(帝国と敵対しちゃうから)フリーレンの旅もここで終わり。下手すりゃゼーリエの後釜だろうし、どうするのこれ…ねえ…どうするのこれ…
いやーゼーリエは助からんでしょこれ。たぶん。
次号休載です いいところで…
ちょっと絵のクセが強くなってきてるような
ゼーリエ死んだとしたら一番後悔するのはフリーレンかな
ずっと、死するものとの対話のお話を繰り返してきて、今回はゼーリエということか。ヒンメルやフランメが色々なものを遺したように、ゼーリエが何を遺すのかがポイントなのかな。まだ生存ルートもありそうだけど。
これは予知夢の4は弟子たちが頑張って覆してくれるけど、しばらくして別の要因でコロっと4んじゃうパターン。でも弟子たちの成長と未来はいくらでも変えられる希望を抱いて満足して逝く
予知夢は未来視ではない、これをどう料理するんだろうね
メタ的な意味でも、漫画内設定的な意味でも、情報量が多すぎて処理しきれない…(そもそも当たり前のように夢の中に平然と現れて機能する魔道具を許容している時点で術理がさっぱり分からん…
全知のシュラハトvs南の勇者的な何か
生きてて欲しいなあ。圧倒的に強い人は圧倒的に強くいて欲しいです。
フリーレン達の旅の目的地を思い出せ。そこで誰と会うのかを。そこに追加される人が増えたということだろう。
今回の帝国編、一級フラグ建築士の建てるタワーが違法建築的高さにw/ゼーリエvs 帝国って、ある意味で時を越えたゼーリエvsフランメという構図。師弟対決はやはり熱い。
YouTubeの悪影響はひどいなぁ。はてブでは「死」とかの文字をガンガン使っても別にBANされないよ。死死死死死。
面白いしわくわくする! 一寸先は未来!!
そもそも、ゼーリエって「生きて」いるのか?果たせえぬ妄執だけが肉体の皮をかぶって、形をなしてるだけのようにも見える。
時間軸の違う情報の持ち帰りという点では過去編と同様なことを感じた。あれがあるなら未来も可能だろうな、みたいな。
夢が交錯するっていいよな~難しいけど面白すぎてセリフ細かく読めた…ゼーリエ死なんでくれ…。
ユーベルくびちょんぱに1票。
BBA死ぬのか?
「次号、休載です」は1回しか休まない優しい宣言。 「次週から休載です」はいつ帰ってくるか不明な無慈悲な魔法。
ここまで引っ張って休載。
逆に生存フラグではないか。相手がこちらの予知夢の情報まで持ち帰れるのは想定外っぽいから、この予知夢を見るために自分が死ぬ未来を選択したことが覆る可能性ないか。
夢の中から何かを持ち帰る話はたまに見る気がするが逆に夢の中に持ち込める道具ってちょっと珍しい?
ゼーリエ死んじゃうだろうなあとワッフルを宙吊り続けるんじゃなく(そうは思ってない読者も多いかもしれないので)いったん悲劇の結末を明示してそこにどう至るのか描くの助かりが捗る〜。ゲーム実況とか見てると、
次回、ゼーリエ死す!
ゼーリエの自分が死ぬという予知夢は、フリーレンが覆すと思う......多分 (´・ω・`)
首が飛ぶと分かっているなら何とでも対応できそうな気がするのだが、わざわざ首を飛ばしそうな人と言えば一応味方のはずのアレしか思い付かないなあ。
ゼーリエにも自分の殺され方が分からんって、それ魔法協会の誰かに殺されるって事?魔法協会が帝国にスパイ送り込んだように、帝国も魔法協会にスパイ送り込んでるのかな
本当に死んだ後のことはわからないのだろうか。まあ賭けとは言ってるが…
絵が変な感じになってきてるね。萌え絵ではないけど可愛らしさがあってそれが良かったのに。