アニメとゲーム

アニメの作画崩壊で「左腕にラケットを持つ女」が登場し、案の定「まぎれもなくヤツ」を思い浮かべた人が続出してしまう「ネタを擦られる原作者のためにもちゃんと…」

1: littleumbrellas 2025/09/09 01:25

クォリティが上がったら上がったで大変だしな

2: mieki256 2025/09/09 02:02

これ見てたけど一瞬しか映らないせいか自分は全然気づかなかったので「一瞬見せるだけなら何かやらかしても意外とバレない」という自説の信憑性が増した…けど気づく人がちゃんと居るのもまた事実

3: zefiro01 2025/09/09 04:22

ラノアニはこの絵だけが酷いのではないからなぁ。演出が仕事してないのでただ単に動く絵が垂れ流されてるものをアニメと呼んでる感じ

4: natu3kan 2025/09/09 05:15

それはまぎれもなくヤツさ

5: nekokauinu 2025/09/09 05:27

「片腕ラケットガール」で映画化しよう

6: TakamoriTarou 2025/09/09 05:47

早晩つぶれるでしょう。

7: ni_ls 2025/09/09 05:57

ヒューっ

8: mory2080 2025/09/09 06:24

YouTubeで流れてくる無茶苦茶な日本語同様「そういうもん」と諦めて、嫌なら観ないって線引きするしかないのかな。

9: richest21 2025/09/09 06:52

女コブラwサイコラケットw

10: dogusare 2025/09/09 07:04

ぜんぜん知らんけどコブラの話で何でも楽しそう笑

11: cinq_na 2025/09/09 07:06

コートのラインも間違ってるし、まあ泣けますね。

12: tomokofun 2025/09/09 07:11

ショッカーの怪人。

13: kidego 2025/09/09 07:15

右手の指も4本しかないし、いつまで経ってもAI画像の手がおかしいのは直らないな。/背景も地面に不要なラインが引かれているし、壁とフェンスに隙間があってボールが外へ飛び出してしまうだろと思ったり。

14: ROYGB 2025/09/09 07:37

動画だからわりと適当でも大丈夫なのかな。

15: maturi 2025/09/09 07:37

コブラのゲーム、サイコガンは弾道を曲げられるのか?

16: gabill 2025/09/09 07:48

これまでは「アニメ化されている=予算がかかってる=回収が期待できる原作or脚本を用意する」という図式があったけど、これからはコストも下がって原作なしのAI脚本AI作画のアニメが溢れてアタリショックが起きそう。

17: iwiwtwy 2025/09/09 07:54

コブラ大好きだから、このスレめちゃくちゃ好き。

18: regularexception 2025/09/09 07:54

作画崩壊アニメは崩壊した作画を笑うために集まる層が一定数いるから、コマ送りで確認されやすそう。

19: mouseion 2025/09/09 08:03

週刊ラノベアニメって参加してる原作者・絵師が超メジャーどころなのにアニメがゴミ過ぎて恐らく今期最クソアニメなんだよな。で大体誰も観てない。その証拠にラノベアニメの話してる人が一人もいない。寂しいよ。

20: Aion_0913 2025/09/09 08:05

コブラを余り履修していないのでテニスの王子様あたりの話かとおもったよ…。

21: greenbuddha138 2025/09/09 08:09

手首で受ける反動が全部肘にくるから怪我しやすそう

22: rohizuya 2025/09/09 08:10

コブラの後継者デビュー

23: ardarim 2025/09/09 08:17

安くて早いけど品質には目をつぶってね、という割り切りで発注側が納得してるならまあいいんじゃないの。視聴者としてはそんなのお出しされても困惑するだけだが

24: www6 2025/09/09 08:26

みんな「こんなの低予算アニメだから起こること。まともな監督のもとなら大丈夫!」って思ってるでしょ??

25: futbasshi 2025/09/09 08:29

これを笑ってられるのは今のうちで、手掴みラーメンからわずか数年でここまで来たかという進化の早さに驚く。ミスは人間が指摘すればどんどん学習する

26: chuujou 2025/09/09 08:36

この孤独なsilhouetteは?

27: July1st2017 2025/09/09 08:42

どこまで骨が入ってるの?

28: goodbye111 2025/09/09 08:45

posfieで17分前に作られたのをTogetterで作ってきて草。すっげー質の高いまとめ主だな。ネタの探し方が高レベルすぎて草。偶然なの?https://posfie.com/@mumimushunyu/p/MBIcH4V

29: a2c-ceres 2025/09/09 09:02

バストアップで会話が延々と続いたり、モブが停止状態で振動し続けるサーボモーターみたいに同じ動作を繰り返してるのが解決するなら。まあ、ありかな。▼技術的な挑戦と見るなら「がんばりましょう」だな。

30: kagerou_ts 2025/09/09 09:04

ヒュー!

31: mahinatan 2025/09/09 09:12

ただただ原作者が可哀想…/こういうのを気にしない人向けでも、気づかれて拡散された瞬間評判は地に落ちるからなぁ…

32: tikuwa_ore 2025/09/09 09:12

「週刊ラノベアニメ」って名前のアニメなのか。存在自体知らんかった。一時粗製乱造されたFlashアニメみたいなもんで、突き詰めれば蛙男商会みたいに芸になるけど、まだそこまで至ってないって事かと。

33: trashcan 2025/09/09 09:22

スナップが効かないよね。腕にビームサーベルが固定されてるモビルスーツもダメ。

34: choayov 2025/09/09 09:28

誰かこの画像でダブルキャストを思い出す方は居られませんか...

35: mohno 2025/09/09 09:32

#ラノアニ 深夜アニメだったのか。気付いてなかった。「元々3 D ポリゴンの制作会社がTVアニメに初めて進出した作品。アニメーターが自社に居なかったから、生成 AI に頼った」←原作とか声優とかはまともなのに……

36: auto_chan 2025/09/09 09:34

キャラの造形が(担当者の個性の範疇を超えて)一貫性が失われたたり、動きが露骨に省エネになってたりしなければあんまりきにならない村の住民です。流れ弾受けたAIは気の毒。せめてどミームになってよかったね……

37: xx9xx91024 2025/09/09 09:41

フレーム間埋めるだけなら普通に気づかなさそうだよな。元々それなりに使われてたと認識。だんだん描かなくて良いフレームが増えてく感じになるんだろうな

38: shoh8 2025/09/09 09:42

“3 D ポリゴンの制作会社がTVアニメに初めて進出した作品。”

39: k-holy 2025/09/09 09:46

過渡期ならではの雑さなのか、それともこういう雑さも許容されていくのかが気になる。要は「B級映画」みたいなものと割り切って見ると、案外許容される気もする。でもこの企画は原作がちょっと気の毒かな…。

40: napsucks 2025/09/09 09:47

一瞬みて全然気づかなかった。腕が融合してるのね。作画クオリティは高いのでこの流れはもう戻らない気がする。AI時代なら腕ラケットは発生してもヤシガニやキャベツ、ガンドレスは発生しないだろう。

41: arapro 2025/09/09 09:53

ヒンリギ「お前の能力…意味あんのか? それ」

42: lastline 2025/09/09 09:53

左利きじゃなくて、左手がラケットなのか

43: qq3 2025/09/09 10:07

鬼滅のアニメ会社でこれ見つかってたらバッシング凄そう

44: bml 2025/09/09 10:14

AIだとチェックが大変だしすり抜けてもあとから修正費用でとか。まぁ実証テストと思えば無駄にはならんが。原作者はまぁこういうとこに頼む時点でたいした原作でもなかろうし。

45: tomoP 2025/09/09 10:14

「手首で受ける反動が全部肘にくる」は百鬼丸で散々思った

46: fashi 2025/09/09 10:15

普段3DCGで2D絵が生成AIなのだろうけどCGパートが常時ひどいので違和感ないわ

47: zsehnuy_cohriy 2025/09/09 10:25

チェックがザル以上に言うことある?

48: fujifavoric 2025/09/09 10:40

あーバルスのアニメスタジオなのか…アニメ畑の企業じゃないしノウハウはこれからだとしてもそれに使われる原作者はたまったもんじゃないよな…それこそMZMのショートアニメとかからでもよかったんじゃ…

49: kowyoshi 2025/09/09 10:43

Tverで毎週、ニチアサ前に見てる俺

50: gnoname 2025/09/09 10:55

エスケーエイトの続編が来る前にABCアニメが赤字垂れ流しなので予算大幅削減で再放送が増えこれだからこの枠自体無くなる噂があるがはてさて

51: mag4n 2025/09/09 11:02

こういう味わいとして摂取せよ。なんとかコードみたいに。

52: ssfu 2025/09/09 11:14

アニメーターがやったら、神誇張テクとか言って担ぐ癖に。

53: tamoriinu_3 2025/09/09 11:15

許斐剛が先にやられて悔しがってそう

54: spark7 2025/09/09 11:32

ダイナミックコードやキャベツの作画は面白がられるのかもしれんけど、AIとなると変に怒り出す人が出る予感がするな

55: dollarss 2025/09/09 11:34

これは、まぎれもなく、ヤツさ

56: otihateten3510 2025/09/09 11:36

テデッテデッテデッテデ〜〜〜〜〜♪

57: wdnsdy 2025/09/09 11:39

ちなみにAI画像のラーメンの食い方が話題になったのはちょうど3年前。2022年の10月くらいに手掴みでラーメンを食べる樋口円香がバズった。懐かしいな。今はもうあの頃のような質感のAIイラストは見なくなったし

58: keidge 2025/09/09 11:43

一瞬なら気づかない自信がある。

59: takeishi 2025/09/09 11:44

これで放送しちゃうってどういう体制なんだw面白いけど

60: triceratoppo 2025/09/09 11:59

作画手順が全然分からないから、なんでこんな事になるのか分からない。生成AIなら分かる。

61: finefinethankyou 2025/09/09 12:01

めっちゃクオリティ高いな

62: aramaaaa 2025/09/09 12:12

静止画で見て作画崩壊とかいうのは、アニメの鑑賞法として間違ってるよね。

63: kenken610 2025/09/09 12:12

クローバーワークスナイトで青ブタ→着せ恋→薫る花、きらら枠のばっどがーると見てきた人が公女殿下を挟んで見せられるのがこのクオリティ

64: longyang 2025/09/09 12:13

コブラめちゃ好きだったわ。また読みたくなってきた。

65: eroyama 2025/09/09 12:15

メープル超合金

66: magi00 2025/09/09 12:34

いち視聴者としては作画崩壊よりこっちの方が良いが

67: togetter 2025/09/09 12:35

やっぱりみんな、思い浮かべちゃうよね。

68: natumeuashi 2025/09/09 12:36

よく考えると、手書きでこのレベルの作画崩壊連発して、それすらコンテンツ化してるハイキュー凄いな…「さすがはハイキューだ、なんともないぜ!」

69: matsuedon 2025/09/09 12:45

なんで奴につながるのかよくわら、あ、はい、やつですね。

70: technocutzero 2025/09/09 12:48

クリスタルガールお嬢様の登場が待たれる

71: sds-page 2025/09/09 13:04

これか。視聴継続してる奴いたんだ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000034713.html

72: fakekun 2025/09/09 13:12

3Dアニメの壁に貼られてるアセット(だからって素通ししたらあかんやろとは思うが)を切り抜いて「本編作画が破綻している」って錯誤させようとしていてタチ悪いなって思った。これマジで誰一人本編見てないでしょ。

73: solidstatesociety 2025/09/09 13:17

すごいな。なにもないとただの失敗だけど寺沢武一氏が救った状態だ

74: c_shiika 2025/09/09 13:43

水属性の衣装のデザインてちょっと破綻してるよなとか思っていたのはわりと贅沢な感想だったのかも

75: kokumaijp 2025/09/09 14:12

まとめに全然書いてないけどラノベアニメの4本のうちの1つの「ファムファタル育成計画」ってやつか。「薬屋のひとりごと」の日向夏さんこういうのにも関わってるのね

76: kaitoster 2025/09/09 14:16

週刊ラノベアニメかあ。30分枠でアニメ4本放送してるんだっけ・・・。

77: misshiki 2025/09/09 14:49

“最近アニメーターさんが作画修正でAI使われて嘆いていたとの噂を聞いたけど、こういうのを修正しなきゃならんと考えると、そりゃ泣けてくる”

78: hatebu_ai 2025/09/09 14:58

視覚的な再構成することしか考えてないから、腕とラケットの境目が区別できないんだよね。だから、幾何学的に似ているものは描画の際に融合する傾向がかなりある

79: nicht-sein 2025/09/09 14:58

これが作監チェックや監督のチェックを抜けて完成品として放送されちゃったのが問題だよねぇ

80: sin1121an 2025/09/09 16:05

本編みたけどメインのキャラはCGでこういうプロップ関連とかキャラがデフォルメ絵になるところに生成AI使ってる感じだな。全編がAIなわけではない

81: camellow 2025/09/09 16:24

最初に出てくる(アニメ画面ではなく)イラストの女の人、尻を丸出しにしてカッコつけてるのはなんでなんだろ。

82: nornsaffectio 2025/09/09 17:56

先日コブラのかっこいい台詞集をここで見たばかりだが、まさかこれのせいじゃないだろうな?

83: brusky 2025/09/09 18:52

謎球体キャベツよりはいいんじゃない?

84: bluescreen 2025/09/09 19:11

生成AIの利用は今は稚拙なレベルにとどまっていたとしてもアニメ制作の主流になるんじゃないかな。