最近、18歳で士官学校入ってすぐWW1が始まったので、そのまま前線に下級指揮官として従軍したドイツ士官の話を知ったばかりなので。 https://youtu.be/V7KARw8o8ZM
"19歳学生で最新鋭の艦長職、事実上の佐官。 運用する兵器は超機密最新鋭。 学徒動員体制でもここまでのはそうそうない。 これを許容して終戦まで運用した連邦は狂ってる。"当時もおもた
“ハロがコンチみたいに四角かったら少しはブライトさん救われていたんだろうか、と考えるとなんだか楽しい ”
しかも設定年齢19歳というのが無理ありすぎる。とても左舷弾幕薄いとか怒れない年齢。ランバラル35歳といい設定年齢みんなおかしい
とはいえ士官卒なので意識は高いし能力もある 運用もできてる アムロという奇跡がいたので生き残れた ラッキーの連続
ブライトもそうやけど、リュウの存在がめちゃくちゃ分かるというのはマジでそう。初代未履修でGジェネやってた頃は「スパロボにも出てないしロボットにも乗ってない謎のおっさん」くらいにしか思ってなかった
カツ、レツ、キッカやシンタとクムとか若い頃は、こうるせーなと思ったけど、おっさんになるとめちゃくちゃ健気で可愛いなと思うよ。
まあ、半年前に総人口の半数が死んでる世界だしなぁ。まともに人事は機能しないだろ。
“19歳学生で最新鋭の艦長職、事実上の佐官。 運用する兵器は超機密最新鋭。 学徒動員体制でもここまでのはそうそうない。”
え……リュウって死ぬの???ファーストガンダム、途中まで観てリタイアしてしまったが、リュウ好きだったのに……リュウ死んだらどうすんだよ!!
辛いのはブライトの判断って大抵間違っててアムロやカイやセイラやミライが言ってることの方が正しいこと。それを聞いてたら組織が崩壊してしまう。アムロが寝てなくて辛いのもわかってる、だってブライトも寝てない
「ハロが丸いのは関係ないだろ!と思ったけどあんなデカさの丸いものが勝手気ままに艦内転がり回ってるのは結構ストレス要素かもしれん」ハロ好き
そりゃ白目も無くなるわな
ジークアクス世界では初手シャーに殺されずに生き残れたのだろうか
とは言え、ヤシマ家の令嬢を娶るほどの手練れですよ。
年上の部下であるリュウが失敗しても強く言えないのが大変そう。3話なんてリュウが無線を切っていたためにシャアのムサイを沈める好機を逃したのに「気を付けてくれよ…」だけだものな。
最終的にブライトさん 子供をMSに乗っけて戦争させることに全くためらいなくなっちゃって最終的に息子があんな感じなったんで なんつーか昔の富野って感じ
虎の子兵器を積んだ強襲揚陸艦だってのに、連邦軍はよく臨時艦長の19歳に任せ続けたもんだよなあ。
最高齢登場時でもまだ50歳前で、Vガンダム時点でも93歳でまだ生きてる可能性は結構高いんだよな。若い。
あんなクセの強い連中(しかもだいたいニュータイプ!)の上に立って、変な仮面のおっさんに追いかけ回されて…一番逃げ出したかっただろうに。ほんと不器用w
シニア向けにはブライトを主人公にしてストーリが作れるよな。戦記物でも新任少尉がいきなり実戦に巻き込まれ初戦を運良く生き延び、なんだかんだで歴戦のコマンダーに成長するのはよくある。
やるなブライト!
でも子育ては成功するから…
個人的にはZZの序盤であんな真面目なブライトさんがふざけたクソガキどもであるジュドー達にすがるしかなかったのは見てて辛かった
まぁ、テレビまんがですから。
やられ千葉ーッ!って爆発したけど生きてたよ!
でもZ、ZZのブライトはただ上から文句言ってるだけの人になっちゃってるけどな。NTの素養があるとわかったらとにかくMSに乗せたがるしNTを兵器利用しかできない人の代表格でもある。
息子の処刑書類に自分でサインしなきゃならなかったのが最大級の受難だろ…技術士官なのに急に艦長やらされて何度も死にかけるマリューさんよりひでぇや
公式に明言されてるようにそもそも十五少年漂流記の翻案だから、ブライトはいわば支持され続けたゴードンなのよな。なので白眉はジャブローでまさに相応の士官と交代するところがブライト艦長体制が維持されたこと。
一方改めて見るとアムロに「こいつ、普通にアムロ殺す気だろ」レベルの無茶振りしているので「そりゃアムロもグレるわ」とは思う。
士官候補生が中佐の後任だもんなぁ。
なにしろハサウェイが・・・
元ネタが同じバイファムだと途中で一回大人と合流しそうになうエピソードを挟むのよね。
とはいえマフティー動乱終結までは世間的には英雄でセレブ、あの世界では贅沢よりな身分と生活得てるんよな。WBクルーならフラウの方が辛いかも
不朽の名作の条件かもしれんね
リュウだけが心を開いて相談できる相手だったんだろうが…
いや昔からブライトさんすげーなと思ってた
ブライトさん戦時の英雄で、奥さんも名門の出。その気になれば政界入りもできたと思う。ハサウェイのやらかしがなければだが。。
リヴァイアスのルクスン・北条とかバイファムのスコット・ヘイワードとかと同じ枠。
オナニーいっぱいしたい盛りだろう。仮眠するときにチャチャっと済ますんだろうな。
「トニーたけざきのガンダム漫画」でも、このネタがあったよねw
プライドからすれば、スラッガー中尉みたいな正規の士官が補充されてきてるのに、いつまで戦時昇任のブライト1人で艦長やらせんのよって話だと思う。レビルは鬼
普段は朴念仁だけど、いざとなると「ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ!」とか言っちゃう熱い人なんだよね
もう若い新米マネージャ見てるようで、偲ばれる通り越して微笑ましいんだわ。
そして子供はハサウェイ。
トニーたけざきの漫画でも「今の日本ならの大学サークルの新歓コンパとか楽しんでる年齢だろうに!」みたいに言われてたな
リアル戦争物と考えると無茶な設定だが、アニメの物語フォーマットとしては、素人の少年だけでサバイバルする漂流教室的なシチュエーションをやろうとした作品だから。原型は十五少年漂流記だが、蠅の王になる場合も
老いてからガンダム見るとブライトの苦労が偲ばれる「突然艦長にされるわ、アムロはグレるわ、リュウは死ぬわ、ハロは丸いわ…」→見た時の年齢によって感情移入できるキャラは違う
最近、18歳で士官学校入ってすぐWW1が始まったので、そのまま前線に下級指揮官として従軍したドイツ士官の話を知ったばかりなので。 https://youtu.be/V7KARw8o8ZM
"19歳学生で最新鋭の艦長職、事実上の佐官。 運用する兵器は超機密最新鋭。 学徒動員体制でもここまでのはそうそうない。 これを許容して終戦まで運用した連邦は狂ってる。"当時もおもた
“ハロがコンチみたいに四角かったら少しはブライトさん救われていたんだろうか、と考えるとなんだか楽しい ”
しかも設定年齢19歳というのが無理ありすぎる。とても左舷弾幕薄いとか怒れない年齢。ランバラル35歳といい設定年齢みんなおかしい
とはいえ士官卒なので意識は高いし能力もある 運用もできてる アムロという奇跡がいたので生き残れた ラッキーの連続
ブライトもそうやけど、リュウの存在がめちゃくちゃ分かるというのはマジでそう。初代未履修でGジェネやってた頃は「スパロボにも出てないしロボットにも乗ってない謎のおっさん」くらいにしか思ってなかった
カツ、レツ、キッカやシンタとクムとか若い頃は、こうるせーなと思ったけど、おっさんになるとめちゃくちゃ健気で可愛いなと思うよ。
まあ、半年前に総人口の半数が死んでる世界だしなぁ。まともに人事は機能しないだろ。
“19歳学生で最新鋭の艦長職、事実上の佐官。 運用する兵器は超機密最新鋭。 学徒動員体制でもここまでのはそうそうない。”
え……リュウって死ぬの???ファーストガンダム、途中まで観てリタイアしてしまったが、リュウ好きだったのに……リュウ死んだらどうすんだよ!!
辛いのはブライトの判断って大抵間違っててアムロやカイやセイラやミライが言ってることの方が正しいこと。それを聞いてたら組織が崩壊してしまう。アムロが寝てなくて辛いのもわかってる、だってブライトも寝てない
「ハロが丸いのは関係ないだろ!と思ったけどあんなデカさの丸いものが勝手気ままに艦内転がり回ってるのは結構ストレス要素かもしれん」ハロ好き
そりゃ白目も無くなるわな
ジークアクス世界では初手シャーに殺されずに生き残れたのだろうか
とは言え、ヤシマ家の令嬢を娶るほどの手練れですよ。
年上の部下であるリュウが失敗しても強く言えないのが大変そう。3話なんてリュウが無線を切っていたためにシャアのムサイを沈める好機を逃したのに「気を付けてくれよ…」だけだものな。
最終的にブライトさん 子供をMSに乗っけて戦争させることに全くためらいなくなっちゃって最終的に息子があんな感じなったんで なんつーか昔の富野って感じ
虎の子兵器を積んだ強襲揚陸艦だってのに、連邦軍はよく臨時艦長の19歳に任せ続けたもんだよなあ。
最高齢登場時でもまだ50歳前で、Vガンダム時点でも93歳でまだ生きてる可能性は結構高いんだよな。若い。
あんなクセの強い連中(しかもだいたいニュータイプ!)の上に立って、変な仮面のおっさんに追いかけ回されて…一番逃げ出したかっただろうに。ほんと不器用w
シニア向けにはブライトを主人公にしてストーリが作れるよな。戦記物でも新任少尉がいきなり実戦に巻き込まれ初戦を運良く生き延び、なんだかんだで歴戦のコマンダーに成長するのはよくある。
やるなブライト!
でも子育ては成功するから…
個人的にはZZの序盤であんな真面目なブライトさんがふざけたクソガキどもであるジュドー達にすがるしかなかったのは見てて辛かった
まぁ、テレビまんがですから。
やられ千葉ーッ!って爆発したけど生きてたよ!
でもZ、ZZのブライトはただ上から文句言ってるだけの人になっちゃってるけどな。NTの素養があるとわかったらとにかくMSに乗せたがるしNTを兵器利用しかできない人の代表格でもある。
息子の処刑書類に自分でサインしなきゃならなかったのが最大級の受難だろ…技術士官なのに急に艦長やらされて何度も死にかけるマリューさんよりひでぇや
公式に明言されてるようにそもそも十五少年漂流記の翻案だから、ブライトはいわば支持され続けたゴードンなのよな。なので白眉はジャブローでまさに相応の士官と交代するところがブライト艦長体制が維持されたこと。
一方改めて見るとアムロに「こいつ、普通にアムロ殺す気だろ」レベルの無茶振りしているので「そりゃアムロもグレるわ」とは思う。
士官候補生が中佐の後任だもんなぁ。
なにしろハサウェイが・・・
元ネタが同じバイファムだと途中で一回大人と合流しそうになうエピソードを挟むのよね。
とはいえマフティー動乱終結までは世間的には英雄でセレブ、あの世界では贅沢よりな身分と生活得てるんよな。WBクルーならフラウの方が辛いかも
不朽の名作の条件かもしれんね
リュウだけが心を開いて相談できる相手だったんだろうが…
いや昔からブライトさんすげーなと思ってた
ブライトさん戦時の英雄で、奥さんも名門の出。その気になれば政界入りもできたと思う。ハサウェイのやらかしがなければだが。。
リヴァイアスのルクスン・北条とかバイファムのスコット・ヘイワードとかと同じ枠。
オナニーいっぱいしたい盛りだろう。仮眠するときにチャチャっと済ますんだろうな。
「トニーたけざきのガンダム漫画」でも、このネタがあったよねw
プライドからすれば、スラッガー中尉みたいな正規の士官が補充されてきてるのに、いつまで戦時昇任のブライト1人で艦長やらせんのよって話だと思う。レビルは鬼
普段は朴念仁だけど、いざとなると「ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ!」とか言っちゃう熱い人なんだよね
もう若い新米マネージャ見てるようで、偲ばれる通り越して微笑ましいんだわ。
そして子供はハサウェイ。
トニーたけざきの漫画でも「今の日本ならの大学サークルの新歓コンパとか楽しんでる年齢だろうに!」みたいに言われてたな
リアル戦争物と考えると無茶な設定だが、アニメの物語フォーマットとしては、素人の少年だけでサバイバルする漂流教室的なシチュエーションをやろうとした作品だから。原型は十五少年漂流記だが、蠅の王になる場合も