なんて良い企画なんだ。短編作品の映像化は嬉しい。
さよなら絵梨より先にこっちやるんだw いや、むしろ良い企画かも。この勢いでファイアパンチも…
#藤本タツキ #藤本タツキ17_26 「「藤本タツキ 17-26」アニメ化!11月8日(土)プライムビデオにて世界独占配信決定!」 https://x.com/17_26anime_PR/status/1962893280829448381
たつき先生のコメントが監督陣に圧があって笑える。観てみよう。
これは短編漫画もプライムビデオ専用ならアニメに出来る道があるってことか そうすると色々思い浮かびますねえ
うわ妹の姉だ
藤本作品が金になることは間違いなく、一方で、氏がしゃぶりつくされるのじゃないかと心配になってきた。銀魂、BLEACHみたく次の作品が生まれなくなったりして…。
妹の姉がP.A.WORKSか...!ルックバックに引っ張られる所あるかのかなと思いつつ、楽しみにしてる
ぎゃー! これは見る!
短編集のアニメ化、すげぇわくわくする
公式に鬼才表記なんだ、面白いというかさすがというか
BUNBUNさんの姉が堀口悠紀子さんみたいなものか
あとがきのメダカ食べる話もアニメ化してほしい
ほえー
そういえばルックバックまだ見れてないな……見たい
短編漫画とアニメって絶対相性良いとおもってたからすごくいい流れ
色んな意味で今、最も作家性に注目されている漫画家だろうな。「長門は俺」名義時代の作品は流石になかったか……。
16Pでできることを31Pで描いてアニメ化まで...当時の編集者は転げ落ちるやろ(笑)
楽しみ。こういった短編は新人監督が経験積むのにも良さそう
「妹の姉」は「ルックバック」の原案だから 直接的に比較されちゃうから大変そう…!
え!佐々木くんが銃弾止めたアニメーションになるのか!
よほどの作家でないとこんな企画は立ち上がりもしないだろう。楽しみだ。
“STORIES”
チェンソーマン第二部に期待が持てなくなったから映像化しやすそうな奴持ち出してきたのかな/″才能のある監督さん達に作られた事によってちゃんとした作品になっていると信じています。″
うれしい
外資マネーでルックバック並みの作画で作ってくれ!成功すれば原作通りの絵のまま動くアニメが見れる。
藤本先生の青春、ボクも一緒に過ごしたいにゃ!猫パンチはしないにゃ!
PA担当の「妹の姉」は美術監督が東地和生さんなところで信頼感マシマシ。その他もスタッフの字面だけで判断すれば不安より期待の方が大きいですね/佐々木くん~のCVに岡野陽一(クズ芸人でおなじみ)の名前があって驚き
サブカルやファッション的な意味では世界的に成功してるよね。チェンソーマン一期アニメの売れ行きと評価が微妙だったのが謎だが、個人的には作品が刺さらないので妙な持ち上げられ方されてると思ってる。
ロゴかっこよ
テレビ一期の監督に才能が無かったかの様なコメント
妹の姉が混じってるんだけど、あれをアニメ化?本気で?
アマプラアニメでもこういう企画立ててくれるんだ。唯一契約してるサブスクだから嬉しい。
8作同時配信?!凄〜
嬉しいのは嬉しいのだけれど、どうも金の匂いがして見る気が削がれる。こういうの気にせずに楽しめた子どもの頃は幸せだったんだろうな。
オムニバス的なもの、今の時代あんま目立ってなかったからいいね。大友克洋のとか良かったよね
この数ヶ月アマプラ気合い入ってんなあ
id:shields-pikes 『目が覚めたら女の子になっていた病』は新都社に上がってた(『容量の問題で最後まで読めない漫画』)ので実質長門は俺作品といっても過言ではない。まぁ実際は没読み切りを上げてただけなんだろうけど
タツキに頼りすぎな件
『17-21』を読み直してみたけど普通に面白かった。大ごとにして、大袈裟にすると面白い、グロくすると緊張感が生まれる、みたいな作風かな。映像映えしそうだなと思った。
え!カワイスギクライシスの人でもぜひやってクレヨン、あの読み切り掲載のために連載やってたみたいなアレ。
うーん
"プライムビデオ独占配信" このサイトのIPをWhoisしたらしっかりAWSだった/藤本タツキさんはAmazon.comによるイスラエルの植民の幇助を応援中!
短編アニメのオムニバスと聞くと大友克洋の「ショートピース」を思い出した。さすがに自らアニメまでやってないにしても『タツキっぽい絵や線』いまめっちゃ見るしもはや「令和の大友」の感
アニメ「藤本タツキ 17-26」公式サイト
なんて良い企画なんだ。短編作品の映像化は嬉しい。
さよなら絵梨より先にこっちやるんだw いや、むしろ良い企画かも。この勢いでファイアパンチも…
#藤本タツキ #藤本タツキ17_26 「「藤本タツキ 17-26」アニメ化!11月8日(土)プライムビデオにて世界独占配信決定!」 https://x.com/17_26anime_PR/status/1962893280829448381
たつき先生のコメントが監督陣に圧があって笑える。観てみよう。
これは短編漫画もプライムビデオ専用ならアニメに出来る道があるってことか そうすると色々思い浮かびますねえ
うわ妹の姉だ
藤本作品が金になることは間違いなく、一方で、氏がしゃぶりつくされるのじゃないかと心配になってきた。銀魂、BLEACHみたく次の作品が生まれなくなったりして…。
妹の姉がP.A.WORKSか...!ルックバックに引っ張られる所あるかのかなと思いつつ、楽しみにしてる
ぎゃー! これは見る!
短編集のアニメ化、すげぇわくわくする
公式に鬼才表記なんだ、面白いというかさすがというか
BUNBUNさんの姉が堀口悠紀子さんみたいなものか
あとがきのメダカ食べる話もアニメ化してほしい
ほえー
そういえばルックバックまだ見れてないな……見たい
短編漫画とアニメって絶対相性良いとおもってたからすごくいい流れ
色んな意味で今、最も作家性に注目されている漫画家だろうな。「長門は俺」名義時代の作品は流石になかったか……。
16Pでできることを31Pで描いてアニメ化まで...当時の編集者は転げ落ちるやろ(笑)
楽しみ。こういった短編は新人監督が経験積むのにも良さそう
「妹の姉」は「ルックバック」の原案だから 直接的に比較されちゃうから大変そう…!
え!佐々木くんが銃弾止めたアニメーションになるのか!
よほどの作家でないとこんな企画は立ち上がりもしないだろう。楽しみだ。
“STORIES”
チェンソーマン第二部に期待が持てなくなったから映像化しやすそうな奴持ち出してきたのかな/″才能のある監督さん達に作られた事によってちゃんとした作品になっていると信じています。″
うれしい
外資マネーでルックバック並みの作画で作ってくれ!成功すれば原作通りの絵のまま動くアニメが見れる。
藤本先生の青春、ボクも一緒に過ごしたいにゃ!猫パンチはしないにゃ!
PA担当の「妹の姉」は美術監督が東地和生さんなところで信頼感マシマシ。その他もスタッフの字面だけで判断すれば不安より期待の方が大きいですね/佐々木くん~のCVに岡野陽一(クズ芸人でおなじみ)の名前があって驚き
サブカルやファッション的な意味では世界的に成功してるよね。チェンソーマン一期アニメの売れ行きと評価が微妙だったのが謎だが、個人的には作品が刺さらないので妙な持ち上げられ方されてると思ってる。
ロゴかっこよ
テレビ一期の監督に才能が無かったかの様なコメント
妹の姉が混じってるんだけど、あれをアニメ化?本気で?
アマプラアニメでもこういう企画立ててくれるんだ。唯一契約してるサブスクだから嬉しい。
8作同時配信?!凄〜
嬉しいのは嬉しいのだけれど、どうも金の匂いがして見る気が削がれる。こういうの気にせずに楽しめた子どもの頃は幸せだったんだろうな。
オムニバス的なもの、今の時代あんま目立ってなかったからいいね。大友克洋のとか良かったよね
この数ヶ月アマプラ気合い入ってんなあ
id:shields-pikes 『目が覚めたら女の子になっていた病』は新都社に上がってた(『容量の問題で最後まで読めない漫画』)ので実質長門は俺作品といっても過言ではない。まぁ実際は没読み切りを上げてただけなんだろうけど
タツキに頼りすぎな件
『17-21』を読み直してみたけど普通に面白かった。大ごとにして、大袈裟にすると面白い、グロくすると緊張感が生まれる、みたいな作風かな。映像映えしそうだなと思った。
え!カワイスギクライシスの人でもぜひやってクレヨン、あの読み切り掲載のために連載やってたみたいなアレ。
うーん
"プライムビデオ独占配信" このサイトのIPをWhoisしたらしっかりAWSだった/藤本タツキさんはAmazon.comによるイスラエルの植民の幇助を応援中!
短編アニメのオムニバスと聞くと大友克洋の「ショートピース」を思い出した。さすがに自らアニメまでやってないにしても『タツキっぽい絵や線』いまめっちゃ見るしもはや「令和の大友」の感