アニメとゲーム

『マリオカート ワールド』が発売当初に思ったよりもずっと革新的な作品である理由

1: KoshianX 2025/09/03 00:50

フリーランってメニューにでてこないんだけどなんか攻略進めないとなのかな。久々にマリカーやると引き離してもアイテムで刺される理不尽さに耐えきれん気がするのだが。友達と遊ぶにはいいんだけどもソロだとなあ

2: behuckleberry02 2025/09/03 02:53

フリーランはタイトル画面で+ボタン。右下に書いてあるよ。今作はフリーラン目当てで買いました。OWは広いマップをウロウロしてる時が一番楽しい。それをレースカートで遊べるなんて絶対楽しいに決まっている。

3: psne 2025/09/03 03:20

フリーランは確かに見つけづらいやつ。UI/UXは60点。/SW2ならおすそ分けプレイに対応してほしかったやつ。

4: Cat6 2025/09/03 04:53

コントローラーと操作性がクソな部分があるが、そこはリワインドで解決していけばOK。/Pスイッチチャレンジ、まじで100回やってもクリアできない超絶難度のがあるので諦めが肝心。

5: augsUK 2025/09/03 06:04

フリーランはタイトルメニューの下の方のマップからも入れる。レースというより車での走り自体と探索を楽しむコンセプトはいい。マリオカートシリーズとして宣伝が難しかっただろうけど。

6: gcyn 2025/09/03 06:07

『しかし〜広大な『マリオカート ワールド』における「ちっぽけで自由な存在」という体験の通奏低音となっている』 音楽を扱うときに音楽から転用されて意味が変わったほうの「通奏低音」を使ったらダメですよ〜(笑)

7: adchange 2025/09/03 07:18

フリーランめっちゃやってる。フリーラン中にYボタン押したら全体マップと出現キャラ見れるの知ってた??

8: ssssschang 2025/09/03 07:48

良くも悪くもマリカーの正統進化系だと思う。酒飲みながら友達とやったりガッツリ対戦楽しむにはおそらく神ゲーなのだけど、フリーラン含め一人でやる楽しみを僕は見いだせなかった

9: snowboard_fan 2025/09/03 08:05

やってるけど、すげー良くできてる。世界観がどうとかじゃなく、初めてやる人とも盛り上がれるのがとてもいい。年長のむすめと、2年生の息子が毎晩ギャーギャー言ってやってるわ。

10: tym1101 2025/09/03 08:06

荷物運ばない気軽なデスストかもと思ったのでいつか遊びたい。

11: aosiro 2025/09/03 08:18

プレステのチョロQ(4だったかな)にもフリーランに似た要素があって、大好きだった。早くSwitch2ほしいわ

12: casm 2025/09/03 09:14

サバイバルのためのゲームだと思ってるんだけども、サバイバルのコースが少ないのと、8→4の最終アイテム影響力が高過ぎるのは改善して欲しい。

13: jou2 2025/09/03 09:15

買ったけどあんま遊んでない。なんなら8DXに出戻ってるまである。過去作に比べてもオン対戦おもんないなーと。Pスイッチチャレンジは楽しい(ムキになりながら)

14: MAJiDE 2025/09/03 09:22

みんなサバイバルばっかやってるのでグランプリだと24人集まらない

15: auto_chan 2025/09/03 09:41

本体の抽選に悪戦苦闘している間に、先行者たちがもうみんなほとんど道走ってない状況になってて、本体を手に入れた頃には勝手に興ざめして買わなかった。ようやくちょっと興味が湧いてきた。

16: cowbee 2025/09/03 10:07

経路が自由自在なので走路開拓したりNISC練習が異様に楽しい。ユーザーにコースエディタ提供されたら一生遊べるマリカになりそう

17: haatenax 2025/09/03 10:10

フリーランのPでめちゃくちゃ難しい壁ジャンプ要求されるやつがあって心が折れた

18: poponponpon 2025/09/03 10:10

すげー楽しいんだけど、フリーランはかつてのチョロQのようなイベント多彩なものを想像してたからちょっと肩透かし感はある。でも楽しい。

19: pfont 2025/09/03 10:12

買った瞬間から今までほぼフリーランしかしてない。24人なのでアイテムの影響を受けやすくまともにレースができないと考えちゃったので、そう言う人でも楽しめるのはよい。

20: omega314 2025/09/03 10:19

サバイバルは24人に満たない場合はCPUで埋めてることは分かってますか? 念の為。

21: RATCHO 2025/09/03 10:25

フリーランよりも、柱や敵でジャンプ・レール・壁走りでルート開拓の幅が異次元なまでに広がった事の方が感動だった。レース系ゲーム全体の革命だと思う。TA見るだけで面白いもん。

22: monomonomoe 2025/09/03 10:27

なんか本当にちょろっとしか触れていないんだなってコメントばっかりだな。短時間のプレイと長時間のプレイで感想変わるのは当然だしそれ自体はいいんだけど、それで環境を語り出す人はきちーかも

23: dbfireball 2025/09/03 10:28

スーパーファミコン以来、久々にゲーム機買ったんだけど、レースというか「マリオ」っていうアクションゲームだなって感覚

24: minoton 2025/09/03 10:31

Forza Horizonのフリーランとか、そもそもフリーランしかないドライビングゲームもけっこうやってるが、マリオカート的な世界だとまた違うのかな

25: kisiritooru 2025/09/03 10:41

早くプレイしたい

26: ssig33 2025/09/03 10:50

前走るメリットがまじで全然ないバランスで結局8の進化系だよな

27: ysksy 2025/09/03 10:51

気ままにフリーランしてPスイッチ見つけて意外に苦戦して…ってやってると時間溶ける。対人もサバイバルはいい感じ。今作のレインボーロードは一見の価値ありだった。

28: otation 2025/09/03 10:55

色々な遊び方が提供されてるのがいいよね。フリーランでまったり走っても良し、NISCを極めても良し、もちろん普通にレースを走っても楽しい

29: FreeCatWork 2025/09/03 11:20

ドリフト革命、ボクも参戦したいにゃ!甲羅投げたら許さないにゃ!

30: take-it 2025/09/03 11:23

「レースゲームがオープンワールド」ってイミフなのに、しかもそれが楽しいって凄まじいゲームバランスだな。

31: lastline 2025/09/03 11:24

レースはサバイバルが面白いし、ラリーっぽくて好き。サバイバルなら、徐々に減っていくので前を走る意味がある。普通のレースは、順位よりもレートが上がれば満足できる

32: mkataigi 2025/09/03 11:39

自分もアイテムの重要性が今までよりさらに増して、レースというより相手を蹴落とすサバイバル感が増したなと思った。好き嫌いはありそうだが

33: eternal_reflection 2025/09/03 11:52

未プレイなので評価はわからないけど、オープンワールドなレースゲームなんて最早革新的でも無いはずなんだけど、他のレースゲームと比較してどう革新的なのだろうか

34: minaminoani 2025/09/03 11:57

フリーランが売りらしいのに、なかなかメニューに出てこないからやめちゃってた。コメで教えてくれた皆さんありがとう。レースゲーム苦手だけどやってみよう。

35: neogratche 2025/09/03 12:03

1日で飽きてしまったんだけど本当に同じゲームなんだろうか

36: ninjaripaipan 2025/09/03 12:09

レースは全星3にして隠し要素も出したけど、別にOWにする必要はないように感じた。世界は広いけどNPCの誰とも会話できないし大したイベントもないしですげー寂しいんだよね。OWとしての体験は20年前にやったチョロQ以下

37: skt244 2025/09/03 12:15

ゴールだけ指定されて自由な道で行く耐久レースとかのモードをやってほしい

38: mellhine 2025/09/03 12:20

Switch2ってそろそろ抽選なしで買えるようになった?(ミリしら)

39: ancock 2025/09/03 12:23

良くも悪くも今までのマリカと違うから評価割れるよな

40: razik 2025/09/03 12:27

フリーラン、マルチ待機中以外にみんなで遊べるモードがほしい(ないですよね?)

41: queeuq 2025/09/03 12:28

レースゲームとしてはコースを周回してるやつは面白いんだけどコースの間を走るマップはつまんない。それでもそこ走るのかみたいなところはいいんだけど、まじで道路をまっすぐ走るところは終わってる。

42: shikiarai 2025/09/03 12:30

まあ、金溝と言う前に用意されたものを用意された通りに遊ぶのが一番ダサいの精神は持っておきたい

43: yorunosuke 2025/09/03 12:39

正直、コースやアクションのゲーム性は今度出るソニックレーシングのほうが面白そうなんよね

44: Mayu_mic 2025/09/03 12:43

確かにフリーランで言えばチョロQ3は凄かったな

45: ryo_user 2025/09/03 12:47

"通常の「レース」が、現在のところ明らかに過疎状態である" 個人的にはむしろサバイバルのほうが過疎ってる印象だった。最大人数の半分も集まらない(CPUで埋められる)とかざらにある

46: Falky 2025/09/03 12:50

なんでオーバーウォッチの話をしてる人がいるのかと思ったらオープンワールドを略してOWかよ。わかるか!//オープンワールドRCGファンな私からすると、悪くないけど少し中途半端な出来だなと思ってはいる。期待値注意

47: xorzx 2025/09/03 12:51

ブコメの評価もバラバラで同じゲームやってると思えないね。面白い。

48: takuver4 2025/09/03 12:54

サバイバルが楽しすぎて毎日やってる

49: macj_jp 2025/09/03 12:59

“これまで「マリオカート」の売りであった賑やかで派手なレース” スーファミ以来のプレイで派手さに十分圧倒されてる。あと、チュートリアル欲しい。起動後スタート画面に放り出されて何をやれば?となった。

50: redpants 2025/09/03 13:01

ソニックフロンティアみたいな感じなのかな。走れるだけだと退屈なのでいろいろある感じが

51: korok_kuma3 2025/09/03 13:09

革新的であるかどうかはさておき、カジュアルなプレイフィールを維持しながらチャージジャンプのような高度な操作を導入してきた手腕は見事だなあと思っている。使わなきゃいけなくはないが成功すると嬉しいシステム

52: shoG3 2025/09/03 13:09

まだやったことないけど、タイムアタックでブレーキしては周囲を見回す民としてフリーランはすごくほしかった(たぶんできるんだよね)。

53: technocutzero 2025/09/03 13:14

一人でやる分にはカスタムの分だけチョロQの方が面白い オン対戦やるならテクニック重視の8DXが面白い つまりフォルツァホライゾンをやれってこと

54: bisco_uma2 2025/09/03 13:22

腰を据えて遊ぶと8dxとの違いも見えてきて面白いんやろうなーと思いつつ、いかんせんバナンザで忙しい。

55: TakamoriTarou 2025/09/03 13:48

見れば見るほど手を出しちゃいけないってわかる。絶対ゲーム廃人になるやつ。無限に出来る系のゲー身は危険

56: soufuru 2025/09/03 13:57

フリーラン特別楽しくなかったんだけど何を楽しめてるのか疑問。こういうこと任天堂のゲームにありがち。子供の頃なら楽しめたのかも

57: Helfard 2025/09/03 14:07

オープンワールドという概念のあるべき姿を見せつけられたなあ。

58: metalmax 2025/09/03 14:15

ライターが他のオープンワールドレースゲームをどれくらいやってるか気になったんだけど、Xを見たら「4年前に『Forza Horizon 5』を少しプレイした時にかなり近いものを感じた」とあった。

59: kalmalogy 2025/09/03 14:19

フリーラン、オープンワールドRPG好きにはマップに要素が少なすぎてイマイチに感じたんだがなぁ。それ単体で遊びになっていると期待したんだが、あくまで従来のレースモードのサブなんだよね

60: sukekyo 2025/09/03 14:30

オートアクセル、オートハンドル、ジャイロでフリーラン。これを4歳の孫に渡すと永久に遊んでる。超画期的。バナンザも多分永久に地形を殴ってる可能性あり。この2本でゲームは文字通りの「全年齢」になった気がする

61: cent16 2025/09/03 14:54

チャージジャンプで直線でもミニターボ焚けるのと、レールスライド、ウォールランに移行できるからコース攻略の幅がとてつもなく広くなったのではと感じる

62: solve0 2025/09/03 14:54

オープンワールドのゲームとして遊ぶにはどうしても操作性に不満が出てしまってなぁ

63: chainwhirler 2025/09/03 15:05

それ発売当初どころか最初のトレイラーが出た頃から革新的って言われてたよね??

64: trini 2025/09/03 15:49

本末転倒かも知れないけど、フリーランで今ワールドのどこを走ってるかマップを開いて見てーって面倒なのでナビが欲しくなる。

65: restroom 2025/09/03 16:04

「9」ではなく「ワールド」たるゆえんか(全然知らないけど)

66: hjmk 2025/09/03 16:34

面白いのはわかったから、まずはswitch2を買わせてくれ。

67: Dai44 2025/09/03 16:35

フリーランできない人はもしかして間違って8買ってたりして、パン渡り何センチのパンで殴られるやつ

68: ssfu 2025/09/03 16:45

いろんな人の感想見る限り、ボッチお断りだな。

69: yasoya 2025/09/03 16:56

チョロQHG2とかいう、2000年代前半でレースゲーム×オープンワールドをやってた、時代を先取りし過ぎていたゲーム。海も空も行けるという。

70: dekamassive 2025/09/03 17:24

Switch2民はマリカの他にスプリットフィクションを買うと良いと思うよ。非常に良くできてる。なお2人プレイ専用です

71: knok 2025/09/03 18:21

日本を舞台にしたThe crewみたいなゲームをやりたいと思いつつ

72: athuxirudo 2025/09/03 18:29

switch2のドックは本体を冷却できない構造だから結構熱持つんだよなあ

73: kurimax 2025/09/03 18:33

へぇバトロワあるんだ。やってみたい、、

74: takhino 2025/09/03 20:26

フリーランの本質はオープンワールド演出ではなく、レースと関係なしにチャージジャンプ起点のショートカットポイントを探索する練習モードという印象。

75: TANE1978 2025/09/03 20:43

IGNによる任天堂ゲームの販売促進記事

76: repon 2025/09/03 21:18

楽しそう。良いなぁ。誰もがもう所持しているのか……

77: shinjin85 2025/09/03 21:53

switch2ほしいなぁ

78: kijtra 2025/09/03 23:15

レース系は苦手だからマリカーに触れてこなかったけどそんなことになってるのか。フリーランだけ別ゲームになったら欲しいかも。