アニメとゲーム

Steamやitch.ioにおける成人向けゲーム削除問題、きっかけとなった団体Collective Shoutが、反対する性的コンテンツについて「合法かどうかは問題ではない」と主張。海外メディアによるインタビューが公開

1: solidstatesociety 2025/09/02 22:12

無法者

2: dollarss 2025/09/03 03:32

恣意的圧力に屈してはいけない。極端に言えば人種差別や民族浄化(虐殺)とも地続きだぞ。

3: kshtn 2025/09/03 04:53

これを許容するってことは、めぐりめぐって冒涜罪で女性を殺害することを許容するってことになるけど

4: asazukekun 2025/09/03 07:00

団体はてな民「転売を規制しないメルカリには圧力をかける。合法かどうかは問題ではない」⇧つまり俺たちの圧力は正当って言いたいの?お前はダメだけど俺はいいって言い訳にすぐ飛びつくね

5: nori__3 2025/09/03 07:20

↓どちらも本当に買いたい人が買えてないんだが

6: marilyn-yasu 2025/09/03 08:38

まぁ思想そのものは自由だよ。ただその思想に平等や公平の概念も分からずに乗っかり圧力をかけたクレカブランドは恥を知るべき。

7: vbcom 2025/09/03 08:54

オーストラリア不買とかしないと永遠に続くんじゃね。

8: logic 2025/09/03 08:58

自分の成果ではないことに「あれやったの俺」と言ってる反社ムーブ。多分きっかけにもなってない

9: hesopenn 2025/09/03 09:01

倫理は方に先立つものなのでそこはおかしくはない(奴隷制は合法だったが当時から非倫理的だった)。この団体にフォーカスするのではなくて、決済システムを表現の自由と噛み合せるかを考えた方がいいと思う。

10: toro-chan 2025/09/03 09:01

性的暴行は特にだが、国ごとに基準がまるで違う。どうやってもお気持ちにしかならない。自らの正当性をどう担保するつもりなのか。法に基づかないとすれば、無視されても文句は言えないだろう。

11: aga_aga 2025/09/03 09:04

素晴らしい。反対する奴は漏れなく野蛮人だ。野蛮人は法治国家にも多数存在しており、平和で安全な清い社会の実現の妨げになってることは、日本を見ればよくわかるだろう。

12: crimsonstarroad 2025/09/03 09:10

コレじゃなくても、ある主張をするのにそれが合法非合法は関係ないってのはその通りだろうなあ。

13: suneo3476z_tn 2025/09/03 09:28

"ローパー氏は、キャンペーンへの反発として、自身たちが殺害予告や個人情報の暴露、顔を使ったポルノ画像の作成といった犯罪的脅迫を受けている現状を挙げた。"

14: digits_sa 2025/09/03 09:30

ある表現物に対してCollective Shoutは「法治主義の元で排除出来ないなら人治主義にて排除する」、表現物の作者と購入を希望する人たち経済・生活を破壊するテロ行為なのでは?

15: eirun 2025/09/03 10:02

思想は法に前だつ(法を作るにも意思が必要)なんで合法違法にかかわらずって主張は理解できるけど、立法を目指してない時点で語るに落ちる。他者と議論や合意するつもりがない思想は暴力だよ。

16: toria_ezu1 2025/09/03 10:02

id:asazukekun 「転売を法規制しろ」と「ポルノが合法かどうかは問題ではない」という主張を一緒にするのは法治国家の人間としてどうかと

17: gun_kata 2025/09/03 10:05

https://transnews.network/p/i-feel-violated-queer-creators-lose-livelihoods-in-itch-io-bans 団体の行動によってLGBTのクリエイターが危機に晒され、そして団体はそれを無視し続けている訳だが、これで団体を叩くなというのも随分な倫理だな。

18: pendamadura 2025/09/03 10:23

ファザコンだろ

19: everybodyelse 2025/09/03 10:59

“その論拠として、女性や少女の性的客体化が悪影響をもたらすことを数十年にわたり明らかにしてきたとされる世界的な研究を挙げている。” これの中身が気になる。この辺の議論はまだ結論づけられてない認識なんだ

20: go_kuma 2025/09/03 15:39

そりゃそうだろうなとしか。ただ極端なほうに走るといずれ極端なしっぺ返しが来るというのは歴史が物語っているわけで、まぁそれも覚悟の上のことなんだろうよ。

21: secseek 2025/09/03 20:13

責任だけはプラットフォームに押し付けるというひどい態度ですね

22: sukekyo 2025/09/03 20:22

ほんとつくづく屈服したクレカ会社がしょぼい。所詮お気持ち(S.O)に押し負けたわけで。

23: Shiori115 2025/09/04 10:56

「圧力はかけたけど最終的に判断したのはそっちだから自分達には責任ありませーん」って、典型的なフェミニスト仕草でいっそ清々しい。やはりフェミニズムとフェミニストは社会に害悪しか及ぼさない。

24: KoshianX 2025/09/04 13:02

本当にエビデンスがあるってなら法制化すりゃいいだろ。そこでそのエビデンスがマジもんなのか判断されるだろう。いまはただの独善であり独断であり狂信でしかないわ

25: shoot_c_na 2025/09/04 14:52

こんなお気持ちでしか動いてない団体、必ずボロを出す。とにかく晒し上げ続けることだ

26: aliliput 2025/09/04 16:31

うーーんこれはこういうのに屈するクレカブランドが悪いかな……お気持表明は自由だからね。なんで屈したのかそこを知りたい

27: confi 2025/09/04 18:23

私達も合法かどうかは関係なく宗教や私達を悪く言ったり社会的に有害なものを弾圧規制するべきだと思う

28: peppers_white 2025/09/04 22:39

これを放置したら世界のロシア中国化まったなしなのでなんとか叩き潰さんと