アニメとゲーム

『モンスターハンターワイルズ』が好発進 カプコン、次なる目標

1: confi 2025/09/01 20:09

PS5が高いせいで伸び悩んでるという爆弾フレーズがカプコン王国第一王子の口から出て一部で盛り上がってるらしいな

2: technocutzero 2025/09/01 20:21

ハイエンド機でないと遊べんもん作ってハード出してる所に文句言うとか意味わからん じゃあPS4でもswitch1でも対応出来るソフトにしたら良かったやん ほんまアホぼんやな

3: inforeg 2025/09/01 20:29

好発進急降下が事実。オンラインで皆でやる前提のゲームでは、販売本数やDL数よりも、アクティブユーザー数とその推移が大事だろう。

4: kenjou 2025/09/01 20:30

ワイルズは初動だけで、以降は評判悪くてまったく売れてないらしいけど、この記事なんなんだ。

5: sgtnk 2025/09/01 20:33

初動…ドラゴンズドグマ2…ヴッ… …カプコンのアクションゲーム屋としての信頼は地に堕ちた。

6: cardmics 2025/09/01 20:48

ワイルズが好発進だと!?いつのまにかパラレルワールドに入り込んでしまったようだ。

7: gpx-monya 2025/09/01 20:50

好発進ねぇ。さすが日経って思っちゃった

8: kamiokando 2025/09/01 20:58

もうこういう時間のかかるゲームは無理。

9: zsehnuy_cohriy 2025/09/01 20:59

発進はうまくいってただろ!!

11: minoooon525 2025/09/01 21:38

発進は実際すごい勢いだったし、現状もエンドコンテンツ追加やバランス調整でユーザー数もピークで3万超えてるワイルズ引っ張り出してごちゃごちゃ言ってるのSNSに脳みそ侵され過ぎだから気をつけたほうがいいよ

12: tomoya_edw 2025/09/01 21:45

発進だけはよかったね、発進はね。

13: gnoname 2025/09/01 22:17

イヤミか貴様ッッ エグゾドグマ2ワイルズのようわからん株主リモコンの決算合わせゲー3コンボでようやく回復してたカプコンの評価は信用の切り売りでSFVやバイオ6出した時ぐらいの地に落ちてる

14: kshtn 2025/09/01 22:23

インタビューとかのメディア見れば見るほど最近のFFが嵌った失敗を忠実にトレースしてると思う。人はまたそのあやまちをくり返そうとしているのか...

15: tomono-blog 2025/09/01 22:23

さすが日経のゲーム記事。センスがない

16: kohakuirono 2025/09/01 22:42

『ドラゴンズドグマ2』以降は、初動の数字を高めることをテーマに工夫を重ねてきました>初動以外は全然売れてないじゃん。。。期待に応える出来ならバイオモンハンレベルの稼ぎ頭になっただろうに勿体ない。。。

17: tanakatowel 2025/09/02 01:23

発進は前作までの期待値であって、現行の評価はアクティブユーザー数だろ、やりきりのシングルゲーでもないし

18: momonga-Z 2025/09/02 02:11

PS5で最後までやって、まぁたまにちょいとしたバグがあるけど普通に楽しんだものの、最近鬼のように批判されてるのを見て震えている。クリア後の周回モチベがライズに比べて少ないなーとは思っていた

19: hamu_start 2025/09/02 02:24

id:minoooon525 7月にちょっと増えただけで下降し続けてるんだけど…?https://steamcharts.com/app/2246340#6m

20: oh_157 2025/09/02 02:45

なるほど、日経は情報を追い続けることは苦手なのか。

21: pendamadura 2025/09/02 02:56

ストが好調だから手を抜いたんかな

22: sambmetta 2025/09/02 03:09

ゲーム会社は業績が不安定になりやすい中、カプコンは着実に成長してるからすごいよ

23: midori361 2025/09/02 04:46

また殴り棒供給してる

24: Wafer 2025/09/02 04:47

次も売れるといいですね

25: kamei_rio 2025/09/02 07:04

"アニメ『Devil May Cry』が、2025年4月に配信開始されました。それに合わせて「デビル メイ クライ 5」を7.9ドルで販売したところ、2週間で同シリーズがなんと200万本も売れました" 魔界村でやればミリオンアー以下略

26: morimarii 2025/09/02 07:40

あまりにアレだったんで持ち株売りました……

27: arumaru 2025/09/02 07:55

モンハンだけでなくバイオ9、プラグマタ、鬼武者新作と今後のラインナップも強い

28: sukekyo 2025/09/02 08:02

““PS5の障壁”が思いのほか大きいことも分かりました”→普通にSwitch2で出るよ。バイオハザードはPSでしか作れないに騙されてPS買ったらしれっとSS版出すメーカーだし。ロックマンダッシュ3もしれっと出せ。

29: sasagin 2025/09/02 08:12

ワイルズくっそつまらんぞ

30: Helfard 2025/09/02 08:46

実数はともかくネガキャンは凄い。そういう空気を許してしまった時点で割とキツいと思う。

31: ssssschang 2025/09/02 08:54

戦闘は楽しかった。ボリュームはモンハンに期待するほどはなかったけど、まぁ遊べた。良ゲーではあったと思う。ストーリーは全く面白くならんかったので全スキップすればよかったというのは後悔してる

32: yetch 2025/09/02 08:59

最近2割引セールやってたから買って楽しんでる。面白いよー

33: chiguhagu-chan 2025/09/02 09:02

一狩り行ってらっしゃいとか言われてるゲームが好発進…?

34: kisiritooru 2025/09/02 09:02

初速で「ゴッッッ!!!」って発進して見失って、気が付いたら意外と目の前にいた印象、歴戦王レダウのあと止めてコンテンツ溜まるまで待ってる

35: bigburn 2025/09/02 09:09

中古の販売価格は過去作を超えるペースで下落していて「期待してたけど期待外れ」ユーザーが多いのは明らかです。SNSを悪者にして現実から目を背けるのはやめた方がいい

36: lejay4405 2025/09/02 09:15

スクエニもそうだけどアンチが酷いね

37: w_bonbon 2025/09/02 09:15

今のゲーム売上の内訳見ると過去作の継続が半分以上占めていたりして、売れる、より売れ続けるが重要になってきてると感じる。

38: uz414 2025/09/02 09:21

やりこんだ人ならわかると思うけど、UIにしろ仕様にしろ細かいストレス要素が至る所にあって楽しいよりダルさが勝つ。そこにいい加減な武器調整がきて完全に引退しました。

39: mutsugi 2025/09/02 09:37

投資的には成功なんじゃないすか

40: tribird 2025/09/02 11:13

“偏差値の高い学校を目指し、有名企業に就職するのが成功ルートといったこれまでの考え方とは異なる、好きなことで生きていくという選択肢を、ゲーム会社として提示できればと考えています。”◀熱い

41: pptppc2 2025/09/02 11:32

モンハンは買い切りゲーとオンラインゲーのちょうど中間みたいな存在だから評価が難しいんだよな。買い切りゲーとしては成功だしオンゲーとしては…。カプコン的には売上の帳尻どんな感じなんだろ。

42: bml 2025/09/02 20:00

プロモーションだけ計画的に前のめりって感じだよなぁ。まぁ最適化が進んでDLCとかでまた売れるという計画なんだろうけど。

43: yorunosuke 2025/09/02 20:16

初動1000万本はエルデンリングクラスでないと達成できない偉業

44: sanmateox 2025/09/02 23:49

旧作は値引きしているとはいえ、1年で5187万本はすごい数字。具体的に比較するとSIEが同じ1年で売ったPS向け自社タイトルが2890万本。SIEのPC他向けを考慮しても、カプコンはSIEより販売本数が多いパブリッシャーとなりそう

45: lordnoesis 2025/09/03 16:39

同接3万はワールドと同程度ではあるんだけど、スタートダッシュ1000万本同接130万というMH史における快挙からの「結局いつメン」はまあまあ問題だと思う。