アニメとゲーム

[インタビュー]ゲーム開発者の働き方や気質は,この30年ほどでどう変わったのか? セガのスタッフたちに聞く,当時と今の開発事情

1: ducktoon 2025/08/28 08:13

悪しき風習を美化すんな。気持ち悪い。

2: futbasshi 2025/08/28 08:30

ゲーム開発歴四半世紀になるが、日常的な残業泊りは業界の悪癖だったと今は思う。スケジュール破綻を無理やりなんとかしていただけでからだと心をこわし、やめざる負えなくなった同僚も何人も見たし。美談にするな。

3: molmolmine 2025/08/28 09:12

ゲーム業界だけじゃないけど本当にホワイトになった。一方、質の高い中韓ゲーなどは今まさに徹夜上等でやってるらしい。

4: obotzcanai 2025/08/28 09:19

終わらない学園祭準備のような、あの頃はあの頃で楽しかった思い出も多いですが戻りたくはありませんね。

5: ShimoritaKazuyo 2025/08/28 09:41

これ叩く人絶対出てくると確信してるから言うけど、当の本人たちは深い意味で合理主義的に会社に寝泊まりしていて、それが「自分」は可能だからやってただけ。他人のことなんて知らない。でも競争ってそういうことよ

6: ajisu 2025/08/28 09:42

昔のセガは快適に過ごすため寝袋を常備している社員がいて、それを見た後輩が「快適すぎると家に帰るのが億劫になる」からと、あえてダンボールで寝ていたという話を中の人から聞いたことある。

7: eartht 2025/08/28 09:47

ブラック勤務が減ってクオリティが下がったんなら問題だが、そうじゃないもんねぇ。あの時代には戻りたくないもんだ

8: notio 2025/08/28 10:39

仕事の内容が夢や希望から、生活になっていく過程を見ているんだろう。今でも同じ過程を踏んでいる業界はたくさんあるが、生活になるまでの速度は上がっている感じがする。廃れていくのも。

9: roshi 2025/08/28 11:08

報われる可能性が高かったからそういう働き方が多かったんじゃないかと思う。

10: mute0108 2025/08/28 11:15

懐かしい人たちの懐かしい時代のインタビュー記事。美化も卑下もしたくない。ただそういう時代だったんだよなぁって思うだけ

11: kojikoji75 2025/08/28 12:49

“夜中に整理をして,チケットをプログラマーの机に置いてやっと寝られるような状態でした。それだけ苦労しても,紙だから簡単に失くされてしまうんです”

12: manateen 2025/08/28 13:34

ゲームも漫画もアニメも飲食もそうだけど、ハードワークの業界は世界トップレベルという不都合な真実

13: sucelie 2025/08/28 13:44

今だとただのブラック自慢ではあるけど、みんな仲良くないと会社に居たくないだろうし、そういう意味では当時も良い会社なんだろうなぁ

14: smiddle 2025/08/28 13:55

業界5〜6番目の会社に勤めていたが、ホコリっぽい仮眠室に泊まると必ず喉が痛くなったものです…

15: kz78 2025/08/28 14:20

"例えば,実在の建物を風景として使うのは問題ないけれど,その中のシンボルになるものをピックアップして商業的に利用するのは避けるべき,なんてことも会社で学びました"

16: JORG 2025/08/28 14:21

パソナルームも遠くになりにけり

17: nicht-sein 2025/08/28 14:55

良い悪いとか美化とかじゃなくて、単に昔のゲーム開発ってそういう業界だったよ、って話。最初に入った会社に寝部屋あったし会社に20日近く泊まり込んでいる人もいた。今は規模が大きくなってできなくなった