東南アジアで興行収入塗替えアメリカで前売りだけで一億ドル近く売上フランスで初日15分で全席ソールドアウト数年後は日本の興行収入ランキングボーボボみたいになるだろうコンテンツの二匹目のドジョウは無理だろ
面白くても鬼滅の様にテレビ放送直後に最新話をサブスクで観れる、どのサブスクでも配信してるっていう作品はなかなかないのよね。鬼滅ヒットの原因の小さくない一つが気前よくあちこちで配信してる事だと思う。
魔男のイチを青田買い
怪獣8号とかリブートさせない限り無理
劇場公開で興行収入100億突破アニメはシン・エヴァンゲリオン劇場版:||ですら特典乱発して、ようやく102億だから、テレビアニメ大ヒット+劇場版+特典乱発でも相当難しい
この規模のヒットは制作側でコントロールできるものではなく、狙ってやるのは無理でしょ。鬼滅だってアニメ化した時にここまでヒットすると思っていた人は誰もいないはず。
とくに特典もなく毎年ポンポン100憶超え、中国でも公開できてるコナンの異常さを再確認してる。
2021年頃に書かれた記事が掘り起こされたのかと思ったら今年なのか。映画興行収入でいえばブルーロック(スピンオフのエピ凪)が20億代、スパイが60億↑で期待ハズレ扱いだったと思う
鬼詰のオ…
『鬼滅の刃』の成功、桜の季節のように一瞬の美しさですね。次の春を期待ですわ。
アニメ素人かな
ネクスト鬼滅を狙った呪術廻戦、チェンソーマン、ダンダダンが鬼滅ほどの人気は出てないからな。チェンソーマンは思いっきりコケたし。鬼滅並みのヒットは早々に出ないと思われる。
見覚えのあるサイトと思ったら、おすすめ株を外しまくってたところか https://x.com/mohno/status/1867498419566338367 「独断の好みで次の鬼滅の刃となる候補を7作品選びました」←根拠ないだろ。
話題は減ったとはいえ5年も人気それなり以上にキープする作品ってほんと珍しい。原作の長さとのバランスもありそう。子供受けはマスト。逆にシンプル(旧ジャンルの掘起こし)でフォロワー作生まれにくいとか 適当
鬼滅のアニメの方の成功要因は大量のサブスク解禁。しかもそれは当時フジが出資を蹴って、TV局が絡まない契約形態で、スタジオがあのクオリティ出せたとか、体制と契約回りと最後はコロナがあったこと。
怪獣…最終回めちゃくちゃ叩かれてたのに
適当すぎてワラタw 「多聞くん今どっち」「織田ちゃんと明智くん」が私の推しマンガ。鬼滅のおかげで、多くの映像化が原作に沿うように作られるようになったので、ウィッチウォッチもうろミラ回あって最&高
日本では人気だけど海外だとイマイチとかが無く、どこでも当たってるのって狙って出せるものでは…
鬼滅の次は鬼滅だよ。まだ3部作の1作目なんだし。
東宝は春のコナンは毎年あるから、計算しやすいけど、鬼滅はイレギュラーだから売買タイミング難しくなるよねー。今回は夏前に買うの忘れちゃったから買ってないや
出遅れ感がすごい
ステイホームの時に家に引きこもらざるを得なかった子どもたちがほぼ全員サブスクで観てるのよ(ああいうのが怖い子は除く)。そういう奇跡的なアドバンテージもあるので、なかなか鬼滅超えは難しいんじゃないかなぁ
まぁ次の作品を当てるのは…難しいよな……うん……
id:oreuji 野茂がメジャーリーグで活躍した時、「野茂が特別。あとに続く日本人なんて出てくるはずがない」ってしたり顔で言ってた「自称・海外通の日本人」が大勢いたのを思い出す。
ジャンプなら次は魔男のイチだと思う
個人的には、鬼滅のヒットは小学生以下の幼少児の影響が大きく、特にOP/EDの曲の力が強いと考えていて、その点ではアナ雪や推しの子に近い(ストーリーがシリアス化する推しの子は子供ウケせずこれ以上は爆発しない)
株価目指してコンテンツ作るなんて無意味なんよ。いつなにが当たるかわからないから、コンテンツ屋も現場の作者も、自分のやってるのが面白いと信じて、愚直に作り続けるしかないんだ。それに株価はノイズなんだよ。
鬼滅みたいなヒット作は早々生まれないよと言ってる奴、「私たちの才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている 彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう 何の心配もいらぬ」という縁壱さんのセリフを忘れたのかよ
比較期間がバラバラで分析としては0点ですね。ソニーなんか他セグメントの影響が大きいのわかってないんだろうか?LLMの方がマシな比較できると思う。
メガヒットすると会社を左右するからドラゴンボールみたく関係各所の調整を終わらないと連載が終われなくなる。ロジャー・バニスター効果みたく不可能と思われてた事が可能だと分かると出来る人が急に増える場合も
邦画トップ10に2作品もいるコンテンツは運も味方しないと無理やろね。ともかくあんま売れすぎないでほしい。先生の次回作にずっと期待しているんだから
『呪術廻戦』(特に渋谷事変と死滅回遊)はファミリー層を巻き込めるフレンドリーさが微塵もないしな。あれをゲラゲラ笑って楽しめるのは真人だけ。
ふつうの軽音部とかいう、アニメ化のハードルが棒高跳び並みに高い作品がありますね。
鬼滅の刃の作者の方3代後まで働かずとも安泰そう
鬼詰主演の渚みつきが引退後に後継者となる女優がいないのが深刻
全部、鬼滅候補というには、うーーんって感じの作品(作品の良し悪しの話ではなく) というか鬼滅はコロナと掛け合わさって発生した特異点的なものだと思ってるから再現性ないよ、たぶん。
鬼滅の刃・改、鬼滅の刃・超と続けよう
鬼滅バブルで株も急騰!ヒット作が動かす株価と“次の鬼滅”候補7選
その7選のなかに広い層が映画館に行くような作品はなさそう。/ そう考えると鬼滅のヒットも不思議に思える
id:wdnsdy そこから400年以上かかって鬼殺隊総がかりでやっと倒せたわけで、一人で縁壱に匹敵する剣士は結局生まれてないのでは
個人的に鬼滅レベルで凄いと思った漫画は、過去ハイキュー‼︎のみ。ハンター、東リベ、ダン飯が次点。マイベストはまた違うけどヒットという点での“泣け所”“キャラ”“脚本”を備えてる作品は現役連載だと難い
鬼滅バブルで株も急騰!ヒット作が動かす株価と“次の鬼滅”候補7選
東南アジアで興行収入塗替えアメリカで前売りだけで一億ドル近く売上フランスで初日15分で全席ソールドアウト数年後は日本の興行収入ランキングボーボボみたいになるだろうコンテンツの二匹目のドジョウは無理だろ
面白くても鬼滅の様にテレビ放送直後に最新話をサブスクで観れる、どのサブスクでも配信してるっていう作品はなかなかないのよね。鬼滅ヒットの原因の小さくない一つが気前よくあちこちで配信してる事だと思う。
魔男のイチを青田買い
怪獣8号とかリブートさせない限り無理
劇場公開で興行収入100億突破アニメはシン・エヴァンゲリオン劇場版:||ですら特典乱発して、ようやく102億だから、テレビアニメ大ヒット+劇場版+特典乱発でも相当難しい
この規模のヒットは制作側でコントロールできるものではなく、狙ってやるのは無理でしょ。鬼滅だってアニメ化した時にここまでヒットすると思っていた人は誰もいないはず。
とくに特典もなく毎年ポンポン100憶超え、中国でも公開できてるコナンの異常さを再確認してる。
2021年頃に書かれた記事が掘り起こされたのかと思ったら今年なのか。映画興行収入でいえばブルーロック(スピンオフのエピ凪)が20億代、スパイが60億↑で期待ハズレ扱いだったと思う
鬼詰のオ…
『鬼滅の刃』の成功、桜の季節のように一瞬の美しさですね。次の春を期待ですわ。
アニメ素人かな
ネクスト鬼滅を狙った呪術廻戦、チェンソーマン、ダンダダンが鬼滅ほどの人気は出てないからな。チェンソーマンは思いっきりコケたし。鬼滅並みのヒットは早々に出ないと思われる。
見覚えのあるサイトと思ったら、おすすめ株を外しまくってたところか https://x.com/mohno/status/1867498419566338367 「独断の好みで次の鬼滅の刃となる候補を7作品選びました」←根拠ないだろ。
話題は減ったとはいえ5年も人気それなり以上にキープする作品ってほんと珍しい。原作の長さとのバランスもありそう。子供受けはマスト。逆にシンプル(旧ジャンルの掘起こし)でフォロワー作生まれにくいとか 適当
鬼滅のアニメの方の成功要因は大量のサブスク解禁。しかもそれは当時フジが出資を蹴って、TV局が絡まない契約形態で、スタジオがあのクオリティ出せたとか、体制と契約回りと最後はコロナがあったこと。
怪獣…最終回めちゃくちゃ叩かれてたのに
適当すぎてワラタw 「多聞くん今どっち」「織田ちゃんと明智くん」が私の推しマンガ。鬼滅のおかげで、多くの映像化が原作に沿うように作られるようになったので、ウィッチウォッチもうろミラ回あって最&高
日本では人気だけど海外だとイマイチとかが無く、どこでも当たってるのって狙って出せるものでは…
鬼滅の次は鬼滅だよ。まだ3部作の1作目なんだし。
東宝は春のコナンは毎年あるから、計算しやすいけど、鬼滅はイレギュラーだから売買タイミング難しくなるよねー。今回は夏前に買うの忘れちゃったから買ってないや
出遅れ感がすごい
ステイホームの時に家に引きこもらざるを得なかった子どもたちがほぼ全員サブスクで観てるのよ(ああいうのが怖い子は除く)。そういう奇跡的なアドバンテージもあるので、なかなか鬼滅超えは難しいんじゃないかなぁ
まぁ次の作品を当てるのは…難しいよな……うん……
id:oreuji 野茂がメジャーリーグで活躍した時、「野茂が特別。あとに続く日本人なんて出てくるはずがない」ってしたり顔で言ってた「自称・海外通の日本人」が大勢いたのを思い出す。
ジャンプなら次は魔男のイチだと思う
個人的には、鬼滅のヒットは小学生以下の幼少児の影響が大きく、特にOP/EDの曲の力が強いと考えていて、その点ではアナ雪や推しの子に近い(ストーリーがシリアス化する推しの子は子供ウケせずこれ以上は爆発しない)
株価目指してコンテンツ作るなんて無意味なんよ。いつなにが当たるかわからないから、コンテンツ屋も現場の作者も、自分のやってるのが面白いと信じて、愚直に作り続けるしかないんだ。それに株価はノイズなんだよ。
鬼滅みたいなヒット作は早々生まれないよと言ってる奴、「私たちの才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている 彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう 何の心配もいらぬ」という縁壱さんのセリフを忘れたのかよ
比較期間がバラバラで分析としては0点ですね。ソニーなんか他セグメントの影響が大きいのわかってないんだろうか?LLMの方がマシな比較できると思う。
メガヒットすると会社を左右するからドラゴンボールみたく関係各所の調整を終わらないと連載が終われなくなる。ロジャー・バニスター効果みたく不可能と思われてた事が可能だと分かると出来る人が急に増える場合も
邦画トップ10に2作品もいるコンテンツは運も味方しないと無理やろね。ともかくあんま売れすぎないでほしい。先生の次回作にずっと期待しているんだから
『呪術廻戦』(特に渋谷事変と死滅回遊)はファミリー層を巻き込めるフレンドリーさが微塵もないしな。あれをゲラゲラ笑って楽しめるのは真人だけ。
ふつうの軽音部とかいう、アニメ化のハードルが棒高跳び並みに高い作品がありますね。
鬼滅の刃の作者の方3代後まで働かずとも安泰そう
鬼詰主演の渚みつきが引退後に後継者となる女優がいないのが深刻
全部、鬼滅候補というには、うーーんって感じの作品(作品の良し悪しの話ではなく) というか鬼滅はコロナと掛け合わさって発生した特異点的なものだと思ってるから再現性ないよ、たぶん。
鬼滅の刃・改、鬼滅の刃・超と続けよう
鬼滅バブルで株も急騰!ヒット作が動かす株価と“次の鬼滅”候補7選
その7選のなかに広い層が映画館に行くような作品はなさそう。/ そう考えると鬼滅のヒットも不思議に思える
id:wdnsdy そこから400年以上かかって鬼殺隊総がかりでやっと倒せたわけで、一人で縁壱に匹敵する剣士は結局生まれてないのでは
個人的に鬼滅レベルで凄いと思った漫画は、過去ハイキュー‼︎のみ。ハンター、東リベ、ダン飯が次点。マイベストはまた違うけどヒットという点での“泣け所”“キャラ”“脚本”を備えてる作品は現役連載だと難い