アニメとゲーム

『ガンダムを1本も見た事なかった2人が、いきなり「逆襲のシャア」を見て解釈違いで揉める話』木根さんの1人でキネマ「アサイ」

1: mobanama 2025/08/27 09:19

ワロタが終盤の長台詞はスキップしてしまった

2: kagehiens 2025/08/27 09:27

この漫画、怒涛の長台詞のところの論旨がキッチリ通っているのが素晴らしい……が、読まなくとも良い。

3: shidho 2025/08/27 10:13

この話読んでなかった。ていうか長台詞普通に中身書かれているじゃないか。どこからこれ持ってきたんだ。

4: srgy 2025/08/27 10:15

若者「漫画は文字多くて苦手なんですよー」 https://anond.hatelabo.jp/20250810140849

5: tacticsogresuki 2025/08/27 10:54

こうやって批評でも楽しませるコミックが出来るのがガンダムというか日本のサブカルの凄いところだなと。

6: apteryx_2022 2025/08/27 11:05

長台詞の所がちゃんとしてて面白い回。

7: turanukimaru 2025/08/27 11:23

男同士で決闘して殴り合うのをロボアニメにしただけなので解釈は好きにすればいいし好きなだけ語り合えばいいよね。殴り合って分かり合えたかもしれないしシャアは最後まで負けを認めてないし分かり合えなかったかも

8: maguwatta 2025/08/27 11:24

おいなんだこれ、百合タグ外さにゃならんのか???

9: futbasshi 2025/08/27 11:27

先日のガンダムジークアクスも知らず見た感想「面白さがいまいちわからん」にシュバってくるガノタ勢のコメントが怖かったw

10: natu3kan 2025/08/27 11:47

ガノタだいたいめんどくさくて、こじれてる。そしてニュータイプ同士は相手の心が見えてなおわかりあえない。

11: nentaro 2025/08/27 11:55

ガンダムシリーズって夕方の再放送アニメをやっていたか??

12: inamem9999 2025/08/27 12:01

2人とも本当にガンダム見たことないの?うそだー

13: Windfola 2025/08/27 12:09

長台詞の最終コマは読んだ方が良いのでは?(今後の展開予測的に)/少なくとも80年代の再放送は夕方

14: solaris_almagest 2025/08/27 12:09

はぁ?逆シャアから始めてみた俺の感想は、え?いつシャアとアムロは戦うの?え?草っ原でゴロゴロ取っ組み合いしはじめたけど、なんなの?って感想だったが?

15: anmin7 2025/08/27 12:15

褐色肌の喫茶店店員が乱入してくるところで爆笑した。

16: mutsugi 2025/08/27 12:18

本当に……本当にすみません……

17: nx7 2025/08/27 12:18

これ作者も気合い入れてちゃんと見たな。映画批評としてすごく良くできた内容。

18: maxk1 2025/08/27 12:21

ガノタ怖い

19: circma 2025/08/27 12:28

いきなり逆シャア見てもいいよね。自分は初代劇場版→逆シャアと見て最初は全然分からなかったけど

20: chokugekif 2025/08/27 12:31

環境問題、人口問題、移民や差別を土台に宇宙と機動兵器が入ってきて超一流のエンタメに昇華したのが宇宙世紀のガンダムだから仕方ない、親父たちが続けたがる気持ち分かるわ、超面白い

21: FutureIsWhatWeAre 2025/08/27 12:48

30年後でもワイワイ話ができる作品

22: akagiharu 2025/08/27 12:48

ふぁいファンネルは伊達じゃないを見れればテーマなんて要らんのや

23: aramaaaa 2025/08/27 12:50

本当に初見の人が気になるのはそこじゃないような

24: chocolaterock 2025/08/27 12:50

←ガンダムミリしらで閃光のハサウェイ観るわけにもいかず、逆シャアを予習して行った人がここにいます…(ジークアクスの時に初代も少しだけ齧りました)/ガンダム、誰かと議論できるのが面白いんよな

25: ustam 2025/08/27 12:50

逆シャアの一番ツッコミどころは、アクシズの落下を防ぐには第二宇宙速度まで加速しないといけないのに、アムロは逆に押し返しちゃったことなんだよね。それでも落下を阻止できた「アクシズショック」ってすげー。

26: pigorilla 2025/08/27 12:59

息子も小学生のときよくわからず4DXで映画見て、地球温暖化防止に何ができるか?って問いに隕石を落とすって書いてた

27: soraboby 2025/08/27 13:11

爆笑。

28: cinefuk 2025/08/27 13:16

「『逆襲のシャア』は、劇場版『ガンダムIII』の続編で、『Z』『ZZ』は見る必要はない」というたび、ガノタがごちゃごちゃ因縁つけてくるんだよな。Zガンダム(企画タイトルは逆襲のシャア)の没プロット読みたいな

29: masabossa 2025/08/27 13:16

この漫画のように本気で相手を負かそうと議論すれば、映画への理解や解像度が格段に上がる。映画に関わらず仕事でも何でも。感情的に対立する部分は不要だけど、この漫画のようなパートナーはいてほしいな。

30: chinu48cm 2025/08/27 13:19

へーおもしろ。ガンダムしらないけど

31: Karosu 2025/08/27 13:41

フィルムコミックス版を読むんだ

32: gebonasu30km 2025/08/27 13:46

ガンダム初見をここまで語らせるパワーがガンダムにはある。

33: sekisetsu_ibuki 2025/08/27 13:55

うーん。

34: technocutzero 2025/08/27 13:55

宇宙戦はともかく地上戦も想定してる兵器であのクソデカい前面投影面積はリアリティの面で正当化は出来ない ドムなんか色々幅広でだいぶ舐めてる(曲面の多さは対実弾の避弾経始の面ではアリか)

35: sin4xe1 2025/08/27 14:03

ギブアップしました

36: chibatp9 2025/08/27 14:22

木根さんは言ってることは酷いけど、作者は信用できる。

37: raitu 2025/08/27 14:27

30年以上漫画を読んできたが、さすがにここまで長台詞でページを埋めた漫画は見たことなかったかも

38: TETOS 2025/08/27 14:28

人形要素は、おもちゃ売る以外理由ないやろ。あとは作劇が映える。少なくともガンダムの人形要素や派手な色は理由が希薄すぎる。

39: gaikichi 2025/08/27 14:35

こういうところも含めていよいよガンダムも歌舞伎と化してきた(源義経とか平知盛とかが出てくる演目は多いが、あらかじめ平家物語やら源平盛衰史を知ってないと話が理解できない)

40: l83DK 2025/08/27 14:37

昨日上がってたカメラ始めたい増田へのカメラヲタによるコメント欄がまさにこれ

41: came8244 2025/08/27 14:38

一応、文字は全部読んだけど

42: alice-and-telos 2025/08/27 14:57

全シリーズ没頭して観てないと説明できない分量なのである

43: jacoyutorius 2025/08/27 14:57

こいつら逆シャアたった一回みただけでそれぞれシャアとアムロと同じ結論出してる、、、ニュータイプかよ

44: yunotanoro 2025/08/27 14:58

自分はSDガンダム一択派。本編のデフォルメだけでなく騎士や武者などは物語や設定、デザインアレンジの引用元が世界文学や歴史由来。バンダイなので品質が保証されている。

45: sgtnk 2025/08/27 15:06

劇中の諸々の描写に対してラストのあの光の存在が浮いててそこは観客に対するメッセージだからという部分はだいたい共通してるんやな。ええやん

46: kou-qana 2025/08/27 15:08

長台詞、ガンダム解説としてすごくよくまとまってる…論点網羅してる…

47: takeishi 2025/08/27 15:11

どっちが正しいんだこれ/まあ私は「人はわかりあえない」派ですが…

48: oreuji 2025/08/27 15:38

昔初代→Z→ZZで初めて逆シャア見た時に最初いきなり続きから始まった!?と思って後でベルチルとPS版逆シャアやって最初にスター・ウォーズ字幕のアレ入れろや。ってキレたの思い出した

49: rck10 2025/08/27 15:47

全体としては「ガノタってめんどくせぇぞ」っていう話だよね?これw / UC作品は「分かり合いたい、でも分かり合えない、でも…」のイタチごっこして結末濁してるだけなので、どちらも正解のような。

50: tomoya_edw 2025/08/27 16:09

久しぶりに見たけど絵が受け付けない。コメントにもあったわ「絵柄がレトロ&くせつよすぎて男女キャラの見分けがつかなかった……」

51: Helfard 2025/08/27 16:25

ガンダムを出汁にイチャイチャしやがって…。

52: junkfoodboy01 2025/08/27 16:26

なぜ逆シャアが名作なのか全て書いてあるので良い。

53: hiro_curry 2025/08/27 16:40

女性から見たシャア評・アムロ評がしびれる

54: nobiox 2025/08/27 16:41

ガンダム

55: cinq_na 2025/08/27 17:05

id:pigorilla ジオエンジニアリング(大気中に塵を撒いて日光遮る)と同じなんで、正解まであと一歩では。

56: pribetch 2025/08/27 17:11

言いたいこと全部言ってくれるキャラがいると助かる

57: FreeCatWork 2025/08/27 17:26

シャアとアムロ、愛が重すぎ!ボクには理解不能にゃ。猫パンチしちゃうにゃ!

58: u_eichi 2025/08/27 17:29

全部読んだぞ。シャアはな、とどのつまりは王侯貴族なのだよ。あくまで騎士であり、片方の権威であり、そこから己を解き放てなかったのだ。片やアムロはシャアのヤバさだけは理解してるが基本受け身でしか(文字数)

59: UhoNiceGuy 2025/08/27 17:33

「BEYOND THE TIME」つながりで木根尚登さんが逆シャア語りしたのかと思った

60: kimi101 2025/08/27 17:33

ハサウェイについてはお姉さんの見立てが正しかったね

61: vanillableep1618 2025/08/27 17:55

人は分かり合えることができる/できない…という結論が二極化するのは、監督の演出が悪いからで。監督自身が二極化してるからだろ?

62: ustar 2025/08/27 18:01

トメさんって女性名じゃないの?女はこれでトメて跡継ぎ男子が欲しいっていう想いがこもった名前と聞いたしらんけど

63: u_mid 2025/08/27 18:50

この漫画のこの内容去年見たなと思ったけど、それは連載時か。当時のブクマ id:entry:4753903755546785184 先月この話数が収録された単行本が出てその数日後に公式アカウントが販促なのかこの話をポストしてるのね。

64: masasiro 2025/08/27 18:53

最初数ページ読んでギブ気味に流し見して途中で読むのやめた。申し訳ないがこの量のネームは読む気にはならない。厳しいことを言えば読者ナメすぎ。いくらガンダムネタだとしても読んでもらえると思わないで欲しい。

65: catan_coton 2025/08/27 18:54

双方の主張は対立してるのに、両方とも「だよねえ!」って言いたくなる。この人によって解釈の分かれるところ、全てが正解であるのが逆襲のシャアという傑作なんだよね…

66: ryotarox 2025/08/27 19:09

いいね

67: jou2 2025/08/27 19:32

俺は逆シャア好きではない人なので好きな人とは話し合わない。それはそれとして、逆シャアの続編今やっててそっちはめちゃくちゃ面白いよ。機動戦士ガンダムピューリッツァーって漫画。逆シャアの2年後を丁寧に描く

68: asitanoyamasita 2025/08/27 19:48

いきなり会話に入り込む幅広い年齢層のガノタたち、愚地独歩の神心会なみに潜んでて草生えるけど、あながちネタでもない気もしてくる

69: Akech_ergo 2025/08/27 20:02

ヒロイズムを排除しているせいで物語がスッキリしていない、それが良い、という指摘(大意)はたしかにと思った。全体的に人間臭いんだよね。

70: hatebu_admin 2025/08/27 20:08

面倒くさいガノタの解像度が高すぎる

71: wazpk6no 2025/08/27 20:20

人は皆ガノタになる

72: manjutaro 2025/08/27 20:55

人が決して分かり合えない絶望も、それでも微かに残された希望も、この漫画がちゃんと(その映画を語ることで)再現して、なおかつギャグに落とし込んでる。 めちゃくちゃ面白かった。この漫画買うわ。

73: tnvusjgoohdbzj 2025/08/27 21:56

他のガンダムを見たことない二人のセリフではないですね

74: rainbowviolin 2025/08/27 22:37

「ミリしらガノタ」という矛盾した存在が複数居て、知人同士で、なおかつ同時に鑑賞して、解釈について議論するという超展開に恐怖した。ガンダムを知らないそこの貴方、貴方もガノタなのかもしれない。何それ怖い。

75: oktnzm 2025/08/27 23:06

マサイみたいな名前しやがって・・・

76: mr_yamada 2025/08/27 23:58

ちょっと待ってよ、逆シャアで木根さんと言ったら、木根尚人しかありえないだろ。それ以外の木根姓の人間は黙ってろよ。お前はメビウスの輪から逃げ出したくなったことないだろ?(漫画は読む気ない)

77: yoshi-na 2025/08/28 00:21

一回見ただけの映画の記憶力と解像度、咀嚼力が高すぎる鑑賞のプロだ

78: sabinezu 2025/08/28 00:24

文字多いとこ全部読み飛ばした

79: gryphon 2025/08/28 02:46

「木根さんの1人でキネマ」、既に洋画をテーマにしても全然受けず、こういうネタじゃないとバズらない状況になって来たんじゃかなかろーかいな。