良すぎる。我慢や努力をともなう小さな一歩をしっかりじわじわ積み重ねていける人、ほんと尊敬する。
いい回過ぎる!
業界全体でこの人を応援してあげて欲しいが、そういう業界でもないこともすごく想像できる
こづかいほとんど関係ないじゃん!と思いつつもそれはそれとしてすごい人が出てきたなぁ
AI副業の話も近い🤔
偉い。抱かれ枕は、介護用以外にも需要あるかもしれない。発明者の意図とは違う用途になりそうだが…。
必要は発明の母を介護の現場で実践していて偉すぎる
普通にすごい人が出てきた。介護というのがまた…!商品化されてほしいなぁ
感動した!!こう言うバイタリティ本当に勉強になる
特許申請って相談できる窓口があるんだな。有益な情報をありがとう
いや、頑張れば特許は取れるんだよ。そこからマネタイズするのが本当に難しい。「ブログを書く」と「ブログで稼ぐ」くらいの違いがある。特に日本だと特許の紛争自体少ないし、維持費も高額。企業でも殆ど赤字だろう
くるっとマトメーゼは良さそう。実用新案じゃなく特許取れるんだ…?って感じだけど。
素晴らしい
爪の垢を煎じて飲みたいぐらいバイタリティに満ち溢れた超人だ。いやはや、たまげるね。
すごいなあ。こういうのに出ることで注目されて、メーカーから声がかかったりしたらいいね。
毎回この作者は今回みたいな良い事であっても何か取り組む人の顔をものすごく悪そうな顔でギラギラの目で描くのが面白い(『ブラック・ジャック創作秘話』はその手癖が手塚治虫の異常性が伝わってきて迫力があるw)
特許が難しいのは、優れたアイディアだと特許侵害部分を迂回して似たような商品を作れてしまうことなんだよね。迂回路もまとめて特許申請しなきゃいけないし、中国など海外でも申請しなきゃすぐパクられる。
凄まじいバイタリティだ。これを機に出資元が見つかって商品化されるといいですね
すごすぎる。特許が介護に実用化されるといいな
これは完全にこづかい偉人なんですけど……感動した(´;ω;`)
これを介護福祉関連で働く妻にシェアしたいけど、シェアしたら、こずかい制度に影響するのでシェアできない。
INPIT、なにやってるかわかんないし、暇そうな組織のイメージあったけど、こういう仕事してるのね。
どうせ素人レベルの「発明」だろうなぁと思って読み進めてたら、結構、現場ですぐに役に立ちそうなガチ発明だった。スンマセン
特許維持費用は経過年度で上がってくるので今のお小遣いだとしんどくなってきそう(破棄すればいいけど…
ポートフォリオページを作ってパートナーを募集すればあっという間に小遣いなんぞ稼げると思う。そうすれば世の中の人も買えてありがたいし
抱かれ枕はグラップリングダミーと競合しそう https://bit.ly/3JP2Ven 見た目がキン肉マンのブラックホール https://bit.ly/3JwSuMI
すごい、企業にいると特許部門や弁理士事務所と連携して面倒ながらも文面作成や書類準備はできるのだが、知識なしかつ忙しい仕事しながら一人で全部やり切るのが凄い うまく報われてほしい
めちゃくちゃいい話なんだけど医療費も小遣いから計上というのに狼狽えた
この人の妻が悪くない?医療費こづかい扱いとか、特許申請料に対して家計から一切出さないとか。ブクマカたちは気付かなさそう。
前半、こづかい怪人のやってることを「(怪人本人は)楽しそうですね」とは言うけど決して「(怪人のやってることが)面白そうですね」と言わないのが吉本先生ポイント高い。(吉本先生は善人では全く無いので)
バイタリティがすごい しかし医療費を小遣いから出すとなると、ちょっと体調悪くても誤魔化しがありそうで怖いが、ちゃんと体力作りしてて偉いわ
この杖、医学的なエビデンス取って商品化したら普通に爆売れするのでは……?
なんか普通にすごい人だった。
『曲がる杖』は、あえて関節を作ってグニャグニャにしてるのか……。 これが単なる「曲がる素材」だと張力による反発力で事故が起きてしまう……。『抱かれる枕』も含め細やかな部分が考えられてるな……。
聖人やんけ
凄い
すごいな頑張ってるな〜 上手く商品化出来たらいいな
マンガの趣旨と外れてるけど書きたくなったんだろうなぁ。ネタとしては面白い人なので。
すげえ人だな。クッションもチューブに巻くやつも需要がありそう。
商品というか実用してるのかな? 介護で使うにはまたハードル高そう
市井の偉人やん。関係ないけど「おっお~!」とか「えっえ~!?」てなんだよw
しゅごい
抱かれる枕いいな
面白いしすごいな〜
いやすごい、頭が下がる。クラウドファンディングするべきでは?もうしてるかもだけど…。
缶ジュースの保存の特許
これはすごいな。これ見て声かける企業さんとかいるといいのだが。特に抱かれる枕は早く実用化した方がいいんじゃないか
すごい!メディアにもっと取り上げてもらってほしいな、ここから
書類を書く姿に手塚治虫みを感じる
すごい人だ。バイタリティがすごい
巷の街の発明家(笑)みたいなもんかと思ったけど、本当に特許通ってるしすごい。素人目線からだといくつかはそれなりに実用的に見えるし、試作品なら3Dプリンターとかで小ロット生産出来るんじゃないだろうか
特許の申請や拒絶査定からの復活、介護の現場で実用性のある発明の数々、腰痛を自分で改善させたり、こづかいに関係なく単にスゴい人では…。
かなり実用性高い、実現性高い発明だった。これは日の目を見てほしい。
https://x.com/nishiborikenta/status/1953949518560735460? この人やね
自力で商品化はたいへんでも、アイデア買ってくれる事業者はいそうな気がする。漫画きっかけで拡散されてそんな人に見つかるといいな。
良い話だ。ただ、介護関係はモノによっては医療機器に該当する可能性がありそうなので、製品化するのであればそういった部分も気にしないといけなさそう。漫画内で紹介されてるものでもそれっぽいのがちらほらあるな
すごい、現場にあったら便利なものばかり
抱かれる枕は形状に無駄が多い。くるっとマトメーゼはディスポにすべき。曲がる杖は事故って足を折るリスクが勝る。スプーンはギリありかも知れないが、運用の手間が割に合わない。総じて実用レベルにないと思う。
"タランティーノ気分で新喜劇"
これはすごいね。是非儲かって欲しい
バイタリティすごい。介護事業そのものをやってる会社でなく医療関係の消耗品メーカーとかが声掛けてくれないかな……。
この人はすごいけど、医療費も小遣いから出せというのは気の毒としか思えない…これで発明が収入に繋がったら、家計に入れろとは言わんよねさすがに。夫婦で納得してるならいいんだけど、自分だったらそんな妻は勘弁
次は特許の維持費かかるやん……、つら……
医療費を小遣いから出せという毒嫁が地味にひどい・・・。
すごい人だ
普通に凄い人が来た
めちゃすごい人来た。どこかで拾われてくれるといいな〜
INPIT
いつものサイコホラーじゃないじゃん
今は3Dプリンターで作ったり、個人で売る場所も増えたので、発明や特許のハードルはだいぶ下がったのかなぁ、と思う。
定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第66話 | コミックDAYS
良すぎる。我慢や努力をともなう小さな一歩をしっかりじわじわ積み重ねていける人、ほんと尊敬する。
いい回過ぎる!
業界全体でこの人を応援してあげて欲しいが、そういう業界でもないこともすごく想像できる
こづかいほとんど関係ないじゃん!と思いつつもそれはそれとしてすごい人が出てきたなぁ
AI副業の話も近い🤔
偉い。抱かれ枕は、介護用以外にも需要あるかもしれない。発明者の意図とは違う用途になりそうだが…。
必要は発明の母を介護の現場で実践していて偉すぎる
普通にすごい人が出てきた。介護というのがまた…!商品化されてほしいなぁ
感動した!!こう言うバイタリティ本当に勉強になる
特許申請って相談できる窓口があるんだな。有益な情報をありがとう
いや、頑張れば特許は取れるんだよ。そこからマネタイズするのが本当に難しい。「ブログを書く」と「ブログで稼ぐ」くらいの違いがある。特に日本だと特許の紛争自体少ないし、維持費も高額。企業でも殆ど赤字だろう
くるっとマトメーゼは良さそう。実用新案じゃなく特許取れるんだ…?って感じだけど。
素晴らしい
爪の垢を煎じて飲みたいぐらいバイタリティに満ち溢れた超人だ。いやはや、たまげるね。
すごいなあ。こういうのに出ることで注目されて、メーカーから声がかかったりしたらいいね。
毎回この作者は今回みたいな良い事であっても何か取り組む人の顔をものすごく悪そうな顔でギラギラの目で描くのが面白い(『ブラック・ジャック創作秘話』はその手癖が手塚治虫の異常性が伝わってきて迫力があるw)
特許が難しいのは、優れたアイディアだと特許侵害部分を迂回して似たような商品を作れてしまうことなんだよね。迂回路もまとめて特許申請しなきゃいけないし、中国など海外でも申請しなきゃすぐパクられる。
凄まじいバイタリティだ。これを機に出資元が見つかって商品化されるといいですね
すごすぎる。特許が介護に実用化されるといいな
これは完全にこづかい偉人なんですけど……感動した(´;ω;`)
これを介護福祉関連で働く妻にシェアしたいけど、シェアしたら、こずかい制度に影響するのでシェアできない。
INPIT、なにやってるかわかんないし、暇そうな組織のイメージあったけど、こういう仕事してるのね。
どうせ素人レベルの「発明」だろうなぁと思って読み進めてたら、結構、現場ですぐに役に立ちそうなガチ発明だった。スンマセン
特許維持費用は経過年度で上がってくるので今のお小遣いだとしんどくなってきそう(破棄すればいいけど…
ポートフォリオページを作ってパートナーを募集すればあっという間に小遣いなんぞ稼げると思う。そうすれば世の中の人も買えてありがたいし
抱かれ枕はグラップリングダミーと競合しそう https://bit.ly/3JP2Ven 見た目がキン肉マンのブラックホール https://bit.ly/3JwSuMI
すごい、企業にいると特許部門や弁理士事務所と連携して面倒ながらも文面作成や書類準備はできるのだが、知識なしかつ忙しい仕事しながら一人で全部やり切るのが凄い うまく報われてほしい
めちゃくちゃいい話なんだけど医療費も小遣いから計上というのに狼狽えた
この人の妻が悪くない?医療費こづかい扱いとか、特許申請料に対して家計から一切出さないとか。ブクマカたちは気付かなさそう。
前半、こづかい怪人のやってることを「(怪人本人は)楽しそうですね」とは言うけど決して「(怪人のやってることが)面白そうですね」と言わないのが吉本先生ポイント高い。(吉本先生は善人では全く無いので)
バイタリティがすごい しかし医療費を小遣いから出すとなると、ちょっと体調悪くても誤魔化しがありそうで怖いが、ちゃんと体力作りしてて偉いわ
この杖、医学的なエビデンス取って商品化したら普通に爆売れするのでは……?
なんか普通にすごい人だった。
『曲がる杖』は、あえて関節を作ってグニャグニャにしてるのか……。 これが単なる「曲がる素材」だと張力による反発力で事故が起きてしまう……。『抱かれる枕』も含め細やかな部分が考えられてるな……。
聖人やんけ
凄い
すごいな頑張ってるな〜 上手く商品化出来たらいいな
マンガの趣旨と外れてるけど書きたくなったんだろうなぁ。ネタとしては面白い人なので。
すげえ人だな。クッションもチューブに巻くやつも需要がありそう。
商品というか実用してるのかな? 介護で使うにはまたハードル高そう
市井の偉人やん。関係ないけど「おっお~!」とか「えっえ~!?」てなんだよw
しゅごい
抱かれる枕いいな
面白いしすごいな〜
いやすごい、頭が下がる。クラウドファンディングするべきでは?もうしてるかもだけど…。
缶ジュースの保存の特許
これはすごいな。これ見て声かける企業さんとかいるといいのだが。特に抱かれる枕は早く実用化した方がいいんじゃないか
すごい!メディアにもっと取り上げてもらってほしいな、ここから
書類を書く姿に手塚治虫みを感じる
すごい人だ。バイタリティがすごい
巷の街の発明家(笑)みたいなもんかと思ったけど、本当に特許通ってるしすごい。素人目線からだといくつかはそれなりに実用的に見えるし、試作品なら3Dプリンターとかで小ロット生産出来るんじゃないだろうか
特許の申請や拒絶査定からの復活、介護の現場で実用性のある発明の数々、腰痛を自分で改善させたり、こづかいに関係なく単にスゴい人では…。
かなり実用性高い、実現性高い発明だった。これは日の目を見てほしい。
https://x.com/nishiborikenta/status/1953949518560735460? この人やね
自力で商品化はたいへんでも、アイデア買ってくれる事業者はいそうな気がする。漫画きっかけで拡散されてそんな人に見つかるといいな。
良い話だ。ただ、介護関係はモノによっては医療機器に該当する可能性がありそうなので、製品化するのであればそういった部分も気にしないといけなさそう。漫画内で紹介されてるものでもそれっぽいのがちらほらあるな
すごい、現場にあったら便利なものばかり
抱かれる枕は形状に無駄が多い。くるっとマトメーゼはディスポにすべき。曲がる杖は事故って足を折るリスクが勝る。スプーンはギリありかも知れないが、運用の手間が割に合わない。総じて実用レベルにないと思う。
"タランティーノ気分で新喜劇"
これはすごいね。是非儲かって欲しい
バイタリティすごい。介護事業そのものをやってる会社でなく医療関係の消耗品メーカーとかが声掛けてくれないかな……。
この人はすごいけど、医療費も小遣いから出せというのは気の毒としか思えない…これで発明が収入に繋がったら、家計に入れろとは言わんよねさすがに。夫婦で納得してるならいいんだけど、自分だったらそんな妻は勘弁
次は特許の維持費かかるやん……、つら……
医療費を小遣いから出せという毒嫁が地味にひどい・・・。
すごい人だ
普通に凄い人が来た
めちゃすごい人来た。どこかで拾われてくれるといいな〜
INPIT
いつものサイコホラーじゃないじゃん
今は3Dプリンターで作ったり、個人で売る場所も増えたので、発明や特許のハードルはだいぶ下がったのかなぁ、と思う。