成果主義とか若手の積極登用とかも増えてきたわけだし、「何考えてるかわからない年上の部下と、若手課長の話」とかも、こんな感じで描かれるようになったらいいな。
最強伝説黒沢の上手く行ったバージョン。若手君の体型が相当な肥満だからそこがちょっとなあ。
この漫画は百合です
なんか良い。が、なんか寂しい。
実際、よく食う若者におごりたいおじさんいっぱいおるからね
posfieで前日に作られたのをTogetterで作ってきて草。すっげー質の高いまとめ主だな。ネタの探し方が高レベルすぎて草。偶然なの?https://posfie.com/@comicsubsc/p/wJUz8gQ
何気なく読んだらホッコリしたwまとめにもあるけど、孤独のグルメみたいに実写化できると思われ!
「年老いていくことをネガティブなことにしないで」←自虐って、“自”側に含まれる自分以外の誰かのことも、同時に貶める行為になる(出身地、職業、性別、年齢など)。気を付けたい。
「漫画」「大食い社員」確かにこのジャンル流行ってる感 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/younganimal.com/episodes/2243b5e9ae1c6
おじさん側の人間です。やよい軒に行くと、おかず1品でライス食べまくってる若い方に、もう1品おかず提供したい誘惑にかられます。漫画購入させていただきました。
テレ東の深夜ドラマになりそう。
これが相手が女子社員だったら、あるいは上司が女性だったら変わってくるんだろうな・・・
「今日はたまたま昼飯で胃もたれしてて食べられない」って言ってんのに「若いんだからどんどん食え」とか言って食べ放題のしゃぶしゃぶ肉を追加注文した取引先のオッサン今頃不幸になってねーかなー。
いっぱい食べる君が好き(´・_・`)だけど、爆食いしてウェイしてる人達は嫌い
かわいいおじさん漫画、増えてほしい。頭身の低い、ころんとした絵柄もいいな。
たしかに、BLじゃないな、百合だ
「勝手に気を使って勝手に疲弊する」これ、ホントやめてほしいわ。
おじさんの気持ちはわかるし好きな話なんだが、「精神的フォアグラ」という言葉を思いついてしまった
なんたるホワイト企業
良いな〜絵柄もちょっと懐かしい感じがほっこりする
一人焼肉もそれはそれで自由に楽しめていいんだよな〜。
これは元運動部の食べ方と体型
「年老いてくことをネガティブなことにしないでください 俺の未来でもあるんで」 これはすごい
安藤さんと江ノ島くんで実写化
本当によくわかる、若者にたくさん食べてほしい/買った
いい話なんだけどおじさんちょっと気を遣いすぎで鬱陶しい。てかカルビ専用ライスはちょっと気になる。
「好きなんで」ドキ「焼肉が」あ…ああ焼肉ね/粘度が高い気がするけど、そこがキモなのかな
いい話だなぁ。
別の漫画だけど、大食いの女性にご飯を作って食べて貰う漫画に似てるなと、何となく思った。沢山じゃなくても、他人が幸せそうなのは嬉しいものだなあ。
体中あちこち痛いし長時間眠れないしちょっと食べ過ぎるとすぐ胃腸が悪くなるし見た目は悪くなるし・・・と老化は色々ツラいけど実際に歳取ってみたら面白いことも色々あるとわかった。年寄りぶれるのは楽しいよw
一瞬江ノ島くんがモデルかと思ったけど、江ノ島くんは愛想がめちゃくちゃ良いから違うか
このおじが独身者でないとリアルさがなくなる現代
好きなもの頼んで食べたい分だけ食べて残りは若者が食べてくれたら…めちゃくちゃありがたいな。
ホンワカした空気感は悪くないけど、この作品に限らず、自虐がくどすぎたり「そういう自虐ウザい」みたいなことを当人に面と向かって口にするようなやり取りの描写はなんか嫌。その手前で済ませて欲しい。
「おじさん課長は國村隼で」とつぶやいてる人がいるけど、國村隼はカッコ良すぎだと思うよ。そうじゃないんだ。もっとちゃんとしたおじさん俳優で実写化して欲しいなあ。
ん?面白いな
隠し切れないBLみを感じたと思って米欄読んだら、同じ事感じた人多くて草www まあそれはそれとして漫画は面白い。
ほんわか
BL(おじさん)だった
話が分かりやすい
わかる(わかる)ある程度の年齢になると「若いのがモリモリ食べている」姿から得られる心の栄養があるのよ。うちはまだ子供がモリモリ食べているから摂取出来ているけど独身だったら職場の若者しか接点無いからなぁ
温水洋一と若手俳優とかでいいでしょ…とか思ってたけど温水さんもう年齢的に定年なのか…佐藤二朗とかかな
「胃袋を・・・貸す・・・?貸し借りできるなら・・・未来の私とも貸し借りできるということ!」→新たなもちづきさん理論の誕生
登場人物が不必要にガタイがよくてホモ漫画の雰囲気が漂ってる。BLじゃなくて
私も胃を切っていてあまり量が食べられないので、自分で食べるより他人に美味しいもの買ってきて食べさせる方が楽しい。なのですごいわかる。
カルビ専用ごはんは牛角にあるらしい https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/bookburger-haga/18-00219 /なんだか『路傍のフジイ』(ビッコミ、マンガONEなど)を思い出した。あっちは飯メインではないけど。
これは……えっちだ
モリモリ食べる姿にひかれるという話はよく聞くが、私はそれには当てはまらないようだ。いろんな人がいるね。
人間って大人子ども動物関係なく食べてる所見るの好きだよね。
最終回は「いつも課長に胃袋を貸してるんで 今日くらい返して欲しいっス(カーッ)」と言うやいなや、大森は自らの肉体を女体盛りにし課長に捧げるのであった…などという百合展開キボンヌ
もういい加減オジサンだし、部下もいるんだけど、自分が食べるより食べさせる方が楽しいってのはまだよくわからない。なんせ、みんなで飯行っても僕が一番食べるから……
ウホッ…。スナックバス江かと思ったら、めしぬまだったわ
わかる、おごりたいのはエロい女かもりもり食う男
若い時上司じゃないけど取引先のとある社団法人の偉い人が銀座でチャーハンと餃子の名店で毎年奢ってくれる会合的な事があった。後に偉い人は消化器系の病で亡くなっていた。以降奢ってもらう時には当時を振り返る
絵柄からテディベア()好きが滲み出てる
BLというより田亀源五郎先生や山田参助先生の作品を彷彿とさせられる。2人とも熊系の体型だから?
いい話なんだけど、こういう人(大食いの部下)は50歳超えると急激に健康状態がやばくなって、60代前半まで結構な確率でいなくなったりするし、結婚したらそれでまた(以下略)
良いビーエルを読みました。ご馳走様です。
漫画とはいえこの人、よく部下持つような立場になれたね。窓際ヒラ社員って感じのキャラじゃね
なるほど、BLからLだけ引き算するとブラザーフッド的ハートフルな話になるのかもという発見があった。
健啖家に奢るのはマジで気持ちいいよ!
うちには奢られる前提の若手しかいないから、いいなーこういう部下。
ふむふむ、おじさんと大食いさん、ご飯で仲良しさんなのね!ボクもご飯いっぱい食べたいにゃ。世代間のモヤモヤ、猫パンチで解決できるかにゃ?みんな仲良くしてほしいにゃ!
「感情出てたよ」って言われてガッツポーズする感じ…どこでフラグが…? 私には共感できんかった…
NHKの夜ドラで実写化してくれないかな。清和井課長は平田満さん、大森君は一ノ瀬ワタルさんとかどうよ。
歳取ったとか、五十肩がどうのとか、お酒に弱くなったとか、脂っこいのダメだわとか、そういうジジイマウント嫌い。タクシーにぶち込んでやるからバブルの頃みたいにはしゃいでくれよ、景気よく行こうぜ。
ゲイ!良い漫画だな〜😭😭😭🥩。
上司からの食事の誘いは断りにくいからねー。おごりで良かった!
普通に食べようと思うといくらでも食べれるのでまったく気持ちがわからない。おごりだと誘いにくくなる大食いの方の気持ちはよくわかる。
あー!!俺25歳の時にやたらと社長に焼肉とか鍋とか誘われてた!!2人きりで!!そ・う・い・うことだったのか!!30年の時を経て気づいたよ。
優しい人同士がわかり合って馴染んでいく温かさ。(ほっこりってまだ使う?)
佐久間宣行さんのYouTubeのサブチャンネルが完全に「佐久間さんが若いスタッフに良い飯をご馳走して、若者が美味そうに食べるのを佐久間さんが見て満足する」という企画ばかりやっててほぼ実写のこれなのでオススメで
こんなBLを読んだことがあるような気がしてしまう。課長の過剰に卑屈な感じがそれっぽいのかな
わかるー、というか10年前くらいにそういう気持ちになったな。後輩がバクバク食べてるのを見ると気持ちいいんだよな。
おじさん課長が何考えているかわからない部下の大食い社員をご飯に誘う漫画がしみじみ良くて刺さる「過去のモヤモヤが言語化された」「こういうのがいい」
成果主義とか若手の積極登用とかも増えてきたわけだし、「何考えてるかわからない年上の部下と、若手課長の話」とかも、こんな感じで描かれるようになったらいいな。
最強伝説黒沢の上手く行ったバージョン。若手君の体型が相当な肥満だからそこがちょっとなあ。
この漫画は百合です
なんか良い。が、なんか寂しい。
実際、よく食う若者におごりたいおじさんいっぱいおるからね
posfieで前日に作られたのをTogetterで作ってきて草。すっげー質の高いまとめ主だな。ネタの探し方が高レベルすぎて草。偶然なの?https://posfie.com/@comicsubsc/p/wJUz8gQ
何気なく読んだらホッコリしたwまとめにもあるけど、孤独のグルメみたいに実写化できると思われ!
「年老いていくことをネガティブなことにしないで」←自虐って、“自”側に含まれる自分以外の誰かのことも、同時に貶める行為になる(出身地、職業、性別、年齢など)。気を付けたい。
「漫画」「大食い社員」確かにこのジャンル流行ってる感 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/younganimal.com/episodes/2243b5e9ae1c6
おじさん側の人間です。やよい軒に行くと、おかず1品でライス食べまくってる若い方に、もう1品おかず提供したい誘惑にかられます。漫画購入させていただきました。
テレ東の深夜ドラマになりそう。
これが相手が女子社員だったら、あるいは上司が女性だったら変わってくるんだろうな・・・
「今日はたまたま昼飯で胃もたれしてて食べられない」って言ってんのに「若いんだからどんどん食え」とか言って食べ放題のしゃぶしゃぶ肉を追加注文した取引先のオッサン今頃不幸になってねーかなー。
いっぱい食べる君が好き(´・_・`)だけど、爆食いしてウェイしてる人達は嫌い
かわいいおじさん漫画、増えてほしい。頭身の低い、ころんとした絵柄もいいな。
たしかに、BLじゃないな、百合だ
「勝手に気を使って勝手に疲弊する」これ、ホントやめてほしいわ。
おじさんの気持ちはわかるし好きな話なんだが、「精神的フォアグラ」という言葉を思いついてしまった
なんたるホワイト企業
良いな〜絵柄もちょっと懐かしい感じがほっこりする
一人焼肉もそれはそれで自由に楽しめていいんだよな〜。
これは元運動部の食べ方と体型
「年老いてくことをネガティブなことにしないでください 俺の未来でもあるんで」 これはすごい
安藤さんと江ノ島くんで実写化
本当によくわかる、若者にたくさん食べてほしい/買った
いい話なんだけどおじさんちょっと気を遣いすぎで鬱陶しい。てかカルビ専用ライスはちょっと気になる。
「好きなんで」ドキ「焼肉が」あ…ああ焼肉ね/粘度が高い気がするけど、そこがキモなのかな
いい話だなぁ。
別の漫画だけど、大食いの女性にご飯を作って食べて貰う漫画に似てるなと、何となく思った。沢山じゃなくても、他人が幸せそうなのは嬉しいものだなあ。
体中あちこち痛いし長時間眠れないしちょっと食べ過ぎるとすぐ胃腸が悪くなるし見た目は悪くなるし・・・と老化は色々ツラいけど実際に歳取ってみたら面白いことも色々あるとわかった。年寄りぶれるのは楽しいよw
一瞬江ノ島くんがモデルかと思ったけど、江ノ島くんは愛想がめちゃくちゃ良いから違うか
このおじが独身者でないとリアルさがなくなる現代
好きなもの頼んで食べたい分だけ食べて残りは若者が食べてくれたら…めちゃくちゃありがたいな。
ホンワカした空気感は悪くないけど、この作品に限らず、自虐がくどすぎたり「そういう自虐ウザい」みたいなことを当人に面と向かって口にするようなやり取りの描写はなんか嫌。その手前で済ませて欲しい。
「おじさん課長は國村隼で」とつぶやいてる人がいるけど、國村隼はカッコ良すぎだと思うよ。そうじゃないんだ。もっとちゃんとしたおじさん俳優で実写化して欲しいなあ。
ん?面白いな
隠し切れないBLみを感じたと思って米欄読んだら、同じ事感じた人多くて草www まあそれはそれとして漫画は面白い。
ほんわか
BL(おじさん)だった
話が分かりやすい
わかる(わかる)ある程度の年齢になると「若いのがモリモリ食べている」姿から得られる心の栄養があるのよ。うちはまだ子供がモリモリ食べているから摂取出来ているけど独身だったら職場の若者しか接点無いからなぁ
温水洋一と若手俳優とかでいいでしょ…とか思ってたけど温水さんもう年齢的に定年なのか…佐藤二朗とかかな
「胃袋を・・・貸す・・・?貸し借りできるなら・・・未来の私とも貸し借りできるということ!」→新たなもちづきさん理論の誕生
登場人物が不必要にガタイがよくてホモ漫画の雰囲気が漂ってる。BLじゃなくて
私も胃を切っていてあまり量が食べられないので、自分で食べるより他人に美味しいもの買ってきて食べさせる方が楽しい。なのですごいわかる。
カルビ専用ごはんは牛角にあるらしい https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/bookburger-haga/18-00219 /なんだか『路傍のフジイ』(ビッコミ、マンガONEなど)を思い出した。あっちは飯メインではないけど。
これは……えっちだ
モリモリ食べる姿にひかれるという話はよく聞くが、私はそれには当てはまらないようだ。いろんな人がいるね。
人間って大人子ども動物関係なく食べてる所見るの好きだよね。
最終回は「いつも課長に胃袋を貸してるんで 今日くらい返して欲しいっス(カーッ)」と言うやいなや、大森は自らの肉体を女体盛りにし課長に捧げるのであった…などという百合展開キボンヌ
もういい加減オジサンだし、部下もいるんだけど、自分が食べるより食べさせる方が楽しいってのはまだよくわからない。なんせ、みんなで飯行っても僕が一番食べるから……
ウホッ…。スナックバス江かと思ったら、めしぬまだったわ
わかる、おごりたいのはエロい女かもりもり食う男
若い時上司じゃないけど取引先のとある社団法人の偉い人が銀座でチャーハンと餃子の名店で毎年奢ってくれる会合的な事があった。後に偉い人は消化器系の病で亡くなっていた。以降奢ってもらう時には当時を振り返る
絵柄からテディベア()好きが滲み出てる
BLというより田亀源五郎先生や山田参助先生の作品を彷彿とさせられる。2人とも熊系の体型だから?
いい話なんだけど、こういう人(大食いの部下)は50歳超えると急激に健康状態がやばくなって、60代前半まで結構な確率でいなくなったりするし、結婚したらそれでまた(以下略)
良いビーエルを読みました。ご馳走様です。
漫画とはいえこの人、よく部下持つような立場になれたね。窓際ヒラ社員って感じのキャラじゃね
なるほど、BLからLだけ引き算するとブラザーフッド的ハートフルな話になるのかもという発見があった。
健啖家に奢るのはマジで気持ちいいよ!
うちには奢られる前提の若手しかいないから、いいなーこういう部下。
ふむふむ、おじさんと大食いさん、ご飯で仲良しさんなのね!ボクもご飯いっぱい食べたいにゃ。世代間のモヤモヤ、猫パンチで解決できるかにゃ?みんな仲良くしてほしいにゃ!
「感情出てたよ」って言われてガッツポーズする感じ…どこでフラグが…? 私には共感できんかった…
NHKの夜ドラで実写化してくれないかな。清和井課長は平田満さん、大森君は一ノ瀬ワタルさんとかどうよ。
歳取ったとか、五十肩がどうのとか、お酒に弱くなったとか、脂っこいのダメだわとか、そういうジジイマウント嫌い。タクシーにぶち込んでやるからバブルの頃みたいにはしゃいでくれよ、景気よく行こうぜ。
ゲイ!良い漫画だな〜😭😭😭🥩。
上司からの食事の誘いは断りにくいからねー。おごりで良かった!
普通に食べようと思うといくらでも食べれるのでまったく気持ちがわからない。おごりだと誘いにくくなる大食いの方の気持ちはよくわかる。
あー!!俺25歳の時にやたらと社長に焼肉とか鍋とか誘われてた!!2人きりで!!そ・う・い・うことだったのか!!30年の時を経て気づいたよ。
優しい人同士がわかり合って馴染んでいく温かさ。(ほっこりってまだ使う?)
佐久間宣行さんのYouTubeのサブチャンネルが完全に「佐久間さんが若いスタッフに良い飯をご馳走して、若者が美味そうに食べるのを佐久間さんが見て満足する」という企画ばかりやっててほぼ実写のこれなのでオススメで
こんなBLを読んだことがあるような気がしてしまう。課長の過剰に卑屈な感じがそれっぽいのかな
わかるー、というか10年前くらいにそういう気持ちになったな。後輩がバクバク食べてるのを見ると気持ちいいんだよな。