アニメとゲーム

たぶん絶対そうだと思う - カウ・リバー / 【コミックDAYS読み切り】たぶん絶対そうだと思う | コミックDAYS

1: ysykmzo 2025/08/21 05:56

……いいな〜。いいですよ カウ・リバーさん やっぱ。 / 過去作も好き https://comic-days.com/episode/2550912965152680738

2: n2khjm 2025/08/21 07:50

結局ふたりとも思ってたのと違うとなっている

3: hunglysheep1 2025/08/21 11:58

私に刺さる話だった。ここで終わるのぉ!?と思いつつ、ここが良いのかもしれない。基準がどこにあるのか気になるのはそうだなー/友達もいいやつだな

4: yarukimedesu 2025/08/21 12:30

恋人という範疇に入ってないから、一緒にインドカレー食べに行けるというキツい真実。若い頃にインドカレーデートしたことを思い出した。めちゃくちゃフラれたけど。/いや、アリだから誘いに乗ったのか?

5: hatebu_ai 2025/08/21 12:37

よかった~、ニアリーハッピーエンドじゃん。脱落せずに最後まで読んで良かった!/でも2025年にこの顔見て松任谷由実の若い頃とは思わんじゃろ。せめて地味な大黒摩季とかにならなかったか

6: sailoroji 2025/08/21 12:39

意地悪な絵を描きますねー (褒めてます)。/ 過去作を読むとかなり筆力が上がっているのがわかる。応援してます。

7: Helfard 2025/08/21 13:00

これはやれた。

8: mawhata 2025/08/21 13:02

これはなんかいい。いい雰囲気の作品だなぁ。

9: mukudori69 2025/08/21 13:02

「顔だけじゃない」「でもいい人」わかる SNSでは言葉に適した正しさが醸成されていくし、画像に適した美しさが先鋭化していく でも、言葉や画像が拾いきれない「美しさ」「いい人さ」はある

10: yayamosezu 2025/08/21 13:03

さいご笑っちゃった。人間を知るってこういうことだよね

11: Cichla 2025/08/21 13:06

地に足のついた恋の駆け引きって感じで良い

12: Klassik-Musik 2025/08/21 13:08

松任谷由実の若い頃。荒井由美やん

13: everybodyelse 2025/08/21 13:21

最後ちょっとだけすれ違って終わった感w

14: ani11 2025/08/21 13:33

オチおもろい。文字に思考を乗っ取られてる感もわかる

15: quietus 2025/08/21 13:39

面白い!

16: junorag 2025/08/21 13:51

内海さんに共感できる。なんか自分の思考に対してブクマでの批判が勝手に思い浮かぶことがあるんだよな

17: yamazakicker 2025/08/21 13:56

最後のコマがなんとも言えなくてよい

18: idenizi 2025/08/21 15:04

やれたとは言えない

19: lbtmplz 2025/08/21 15:11

なるほど

20: K-Ono 2025/08/21 15:20

マンガはどんどん先へ行ってるのにおまえらはまだやれたかも委員会こすってばっかで……と思って一応調べたらいまもやってるのかやれたかも委員会。マジか。

21: YonedaHiroki 2025/08/21 15:21

コレはこの後カレーの匂いつけたままヤったな(`ω´)

22: whkr 2025/08/21 15:26

露悪的な言い方をすれば「ぬいぐるみからペニスが生えた瞬間」であろうか。

23: yhachisu 2025/08/21 15:34

最後wwww ちょっとむっとして全解除したのかな でもここから忌憚なく話せる仲になるかも! / やらねーだろランチだぞww

24: yk_mobile 2025/08/21 15:35

最後は引きのショットなの良いな/横同士の関係だったのが向かい合うと何かが始まったり終わったり

25: karagenkig 2025/08/21 15:54

やれたやれないの話を友達としたくなる話。人によって感想が違いそうでおもろい。わたしはやれた派。なんだかんだ長く付き合いそう。

26: kumpote 2025/08/21 16:12

はてなーっぽい

27: nanako-robi 2025/08/21 16:17

脳内会議がうるさいのわかる。人をジャッジするの良くないとか言いつつ、あれ?って引っかかるようなこと言う人はいるんだよ〜。なんかわからんけど楽しかった!で終われるといい感じ。

28: stormsnow1222 2025/08/21 16:22

このラストをいわゆるぬいペニとは解釈できなかった。付き合うまで行かなくても悪くない関係は続きそう/誰かの受け売りの思考で自分や周囲をジャッジしてしまう現代人の宿痾

29: hkstd_rock 2025/08/21 16:23

「好きになる人はヤレそうな人」と聞いたことがあってすごく腑に落ちている

30: tomiyai 2025/08/21 16:32

リミッター外せなさそうが内海くんを絶妙に挑発してんのが笑うわ。ちょっと付き合ってやっぱなんか違うわで終わるのもそこそこ長く友達付き合いするのもどっちもありそう。

31: hiby 2025/08/21 17:02

最後笑った。

32: dgen 2025/08/21 17:17

あの表情では無理だろ。相当上手いこと盛り上げたとしても5%くらい。

33: FreeCatWork 2025/08/21 17:19

ふむふむ、これはもしや恋の予感…?ボクにも素敵な出会いがあるかにゃ~?

34: HiddenList 2025/08/21 17:26

松任谷由実の若い頃 もしかして:荒井由実

35: spark7 2025/08/21 17:27

「ブクマカぽい」というのが最初に浮かんだ感想。同族嫌悪にならんのかね

36: tkggohan 2025/08/21 17:31

面白かった〜!ありふれた日常を丁寧に描写すると、誰もがユニークで愛おしくて面倒くさいことが分かるというか。他の作品も読んだけど人間讃歌的で最高だった。次作も楽しみ。

37: kagecage 2025/08/21 17:37

人間だな〜!人間!実際踏み込まないとわからないことだらけでだが踏み込むとちぐはぐで、故に面白い。

38: bfms350 2025/08/21 17:43

リミッター外してみろやの挑発のコマが最後の笑顔なんだなぁ…

39: sophizm 2025/08/21 17:51

劇場版エヴァの気持ち悪いだこれ

40: iuhotip 2025/08/21 18:00

こういう人間のクソ面倒くさい機微を描いた作品大好きです

41: ssind 2025/08/21 18:02

なんか…文学 国語の教科書に載ってると面白そう こういう会話したら職場でやりづらくなるからやめれ~wっとマイ・インサイド・ヘッドが囁く

42: matarillo 2025/08/21 18:24

Definitely Maybe

43: lejay4405 2025/08/21 18:31

なんか読んでてつらかった

44: the-fool-of-lear 2025/08/21 18:37

なんか、読みづらかった……老眼が進んだのかもしれない

45: technocutzero 2025/08/21 18:43

合わせなくてもいいパズルの正解ピースを探し続けるのは無駄だと思うんだ

46: onionskin 2025/08/21 18:51

いい漫画だ― 終わり方最高

47: nomono_pp 2025/08/21 18:57

これはまだやれてないな。でも、まだ分からんな

48: differential 2025/08/21 19:00

ボーイ・ミーツしない・ガールだ!

49: funifunix 2025/08/21 19:10

普通の人でいいのにとかまじめな会社員とか冬野梅子が描く女性主人公を男に置き換えてみたら的な

50: anony_mousda 2025/08/21 19:20

よくわかんないけどナン食べたいなー

51: ameo4795 2025/08/21 19:40

食事中はリミッター外しきれなかったフリして別れ際フリだとバラしたら近い未来ワンチャンあったり

52: mellowfellow 2025/08/21 19:51

人を知るってこういうこと、ってまさにだなぁ

53: shoh8 2025/08/21 19:52

めちゃくちゃ捻くれててすごい良かった。でも読後感はナマの茄子かじったような気持ち

54: kamezo 2025/08/21 19:54

これ好き。いろいろ合わなくてもテンションが合う感じなのかな/〈「令和の若者」の現実(リアル)〉かあ。編集さん、作者に「あー、なんか今っぽくていいですね」とか言ってそう。

55: dollarss 2025/08/21 20:00

最後のセリフ、いいな。作家性が強くて面白い。こういうのをもっと読む方法はないのだろうか。

56: nashirox 2025/08/21 20:03

偉大な荒井由美を話の枕に使うんじゃねぇぇよぉぉぉ

57: RiceontheBackofaFork 2025/08/21 20:04

いいなー、どっちの人も。

58: nandenandechan 2025/08/21 20:08

相手への期待や自分の当たり前のすり合わせ。人と付き合うって、そういうもの。いや、付き合ってはいないか。字が小さくて、スマートフォンだとキツかった。

59: srng 2025/08/21 20:19

どうとでも捉えられる締め方がらしくていい

60: A-NA 2025/08/21 20:28

良い。すごく良かった。文学だ。

61: tokorozawasawako 2025/08/21 20:32

なんか好きだけど読み直すこともない作品。

62: usnydr 2025/08/21 20:35

承認欲求と名状しがたい感情を映す読切。『路傍のイシイ』にも通じる余韻があり、読後に自分の言葉で感想を書きたくなるような読後感がある。

63: neko_no_muzzle 2025/08/21 20:49

わはは、いい話だ

64: kazoo_oo 2025/08/21 20:51

そこで終わるの凄いなー。

65: yykh 2025/08/21 20:56

最後の顔すげー

66: sitsucho777 2025/08/21 21:13

最近の漫画の中で最も愛おしい人間が描かれてる漫画だった。ずっとこの2人のやり取りを見ていたい。めちゃくちゃ好き。

67: somaria3 2025/08/21 21:30

令和7年度not for me大賞だわ

68: tokuniimihanai 2025/08/21 21:36

めーちゃ好き。脳内ネット民の声うるさいのわかる。自分の考えと区別が付かなくなるのもわかる

69: nikutetu 2025/08/21 21:48

えっ、嫌な女とクソ童貞の会話がなんかキモいんだけど…。

70: stealthinu 2025/08/21 21:50

おもしろかった。てかこんなにふだんから色々と深読みして生きてる人ってやっぱいるんだな、と思った。たぶん僕のほうがぜんぜん人に興味持たずに生きてる。

71: masaph 2025/08/21 21:56

遊ばれてただけなんだよなぁ。こういうの残酷じゃね

72: azuk1 2025/08/21 22:38

悲しいなあ

73: kozakashiku 2025/08/21 22:38

この反射的に浮かんだ内言が脳内タイムラインとして流れてくる感じ、どれぐらい普遍的で、いつぐらいから存在する現象なのか気になる

74: u-li 2025/08/21 22:56

最後、声出して笑ってもうた

75: a-know 2025/08/21 22:57

最後笑ってしまった

76: furugenyo 2025/08/21 23:44

二人の距離感はこれからどうなるのかな、とハラハラしてる。気にしすぎな自分も含めて、この話の世界に入った気がする。

77: securecat 2025/08/21 23:50

むしろ僕が松里さんのこと気になり始めてしまったぁ

78: bokmal 2025/08/22 00:04

自分も日常生活のあれこれに脳内ブクマつけてるし仮想ブクマカにブコメされてるのでわかる。

79: htnma108 2025/08/22 00:45

三谷幸喜の「俺はその夜多くのことを学んだ」とか武者小路実篤の「友情」みたいな。職場恋愛はどっちかがやめる覚悟で挑んでほしい

80: fb001870 2025/08/22 00:50

これは、合いませんな

81: udongerge 2025/08/22 00:59

程度の差こそあれ誰でもそういう難儀を抱えている。まあこの人はちょっとSNSとは距離を置いた方がよさそうな感じですが。

82: morgen3ed 2025/08/22 01:10

めっちゃいいじゃーん、どうにでもなれる関係楽しいじゃん、どうなってもさ。

83: evil07 2025/08/22 01:35

コミックDAYSアプリではあまり上位にも来てないしコメント数は14件ぐらいなんだけど、ブックマークだけじゃなくてコメントもいいねもしてあげてほしいな……

85: kanibasami77 2025/08/22 02:45

読者自身がこの二人に「面白いキャラかも?」と期待して読むんだけどどっちのキャラもそうでもないな・・・と裏切られるメタ構造になっててこの二人の心境とシンクロするモヤモヤを味わえる漫画。

86: apto117 2025/08/22 03:52

ブコメ、もしかして最後の温度が下がった空気を読み取れない人が結構な数いるのか?

87: WinterMute 2025/08/22 06:00

DAYSだと導線もないし感想も盛り上がってないけど、はてブではバズるの、らしくて笑う

88: hiruhikoando 2025/08/22 06:32

あんまり男子にリアリティを感じないのはなぜか。最後といい女性の描写がすごいのに。

89: zeromoon0 2025/08/22 07:38

コマ割りが面倒くさめな女性がうだうだ考える系の配置なのに主人公が男性だなあって思った。

90: yamadadadada2 2025/08/22 08:24

描写がめちゃくちゃ深いな~面白かった

91: tohokuaiki 2025/08/22 08:33

まあそんなもんってマンガ。いい

92: kkzy9 2025/08/22 08:50

ブクマ多いから読んでみたらこういうやつか。確かにSNS大好きっ子に受けそう

93: sukekyo 2025/08/22 08:58

いいマンガ。ずっともやもやしてそのままもやもやを「くらえ」って投げつけられて終わるような。

94: corux 2025/08/22 09:01

内面化した他人の意見の取り扱いはIFS(内部家族システムモデル)という心理療法で扱いがあるよ。「他人の重荷」(legacy burdens / cultural burdens)って概念。これを解消する方法も同時に案内されてるので興味があれば

95: ftype 2025/08/22 09:26

オチわらった

96: kanayo1993 2025/08/22 09:29

おもしろかったです

97: gxxningwxxker 2025/08/22 10:18

ブコメで上げられてた前作のエンゼルも面白かった。

98: hanaharu_maru 2025/08/22 10:22

二人がこの後どうなったかは、読み手に任せてるんだろうな…「たぶん絶対そうだと思う」 私には刺さらなかったな。

99: alovesun 2025/08/22 10:25

字が小さい😭

100: zatpek 2025/08/22 11:45

前に「少女漫画における恋愛は、少年漫画におけるケンカである」みたいな話あったが、これ最後「へえ、いいパンチ撃てるんじゃん…」のコマだよな。次週に続く。

101: un_i_take 2025/08/22 12:16

終わり方が演劇ぽくて良いですね。

102: htnmiki 2025/08/22 19:19

めちゃくちゃおもしろいし共感する人が多そうだけど現代のネットでは叩かれるラストなんだろな

103: peccho 2025/08/22 23:22

とりあえず付き合ってみるけどすぐ別れそう

104: digm 2025/08/22 23:42

めちゃいい話だなあ

105: alph29 2025/08/23 00:26

あ~~~~