ボーカル曲集のCD買ったなぁ。
少女Qいいよね / (https://web.archive.org/web/20230324064837/https://ofo.jp/blog.phtml?yearmonthdate=20051125)そういえば、ピンクの影が効果的なのは、赤色立体地図と似た系統の話のような気がする
アニメのキャプチャでわいわい盛り上がる文化、本格的になってきたのがこのへんからだよね、という認識。/来年にはハルヒのアニメが20thなるで…。
まわるーまわってくっ♪(あいあいあー/サブスク解禁は熱い。
少女Qとかいう神曲
ノンクレジットじゃないと何か都合悪いのかな?クレジット入れると全員の許可が必要とか?
まほー
『アニメ本編の無料公開では、8月22日21時から9月5日20時59分まで1話から13話、8月29日21時から9月12日20時59分まで14話から26話を楽しめる。』いいこと聞いた
シャフトがわいわい言われるようになったのってこの頃からだよね
千和のイメージはベッキーと葉月よね
このころのアニメの流行とリッピングやDVD-Rといった違法関連と、アニメイトでのBOX限定販売と、レンタルと、ギリギリで出した配信とっていう側の流行の部分をどうしても面白く思っているんだよなぁ。
てことは俺がオタクになって20年ってことやね
柏木姉妹キャラソンのLinkがめっちゃ好き
少女Q いい
スタイリッシュフェティッシュシャフティッシュアニメ。
ぱにらじも無理かなぁ…
一番大変だったときに心の安らぎだったアニメ
黄色いバカンスが好き
思ったより盛り上がる人が多くて嬉しい、同志/毎回ネタが分からずにwikiで解説されるのが楽しみだった/沢城みゆきのスゴさを認識したのはこの作品
カラオケにMVもください
20年前だと…??
やったー!!!ルーレット☆ルーレットを聞いてください
初代マクロスは当時の若者感入れたから再放送で見るとキツい感が大分あったけど、これも20年前のパロディ入れまくってたから今見ると結構うわキツな気がする。ネタが滑ると勢いでのシュールギャグは辛いから余計に。
懐かしい。2ちゃんのニュー速とかVIPに良くスレ立ってて盛り上がってたな。
個人的にはシャフトがわいわい言われるようになったのってこれの一つ前の月詠からだという印象
やったぜ!
神谷浩史がバイク事故に遭う前の作品
ぱにぽにのop,edめちゃ良いな〜
芹沢ベッキーとかいう伝説 OPからEDまで全編全力で遊んでて最高だった キャラソン含め歌も全部良くて未だに聴いてる
黒瀬陽平のオーディオコメンタリ〜つけてほしい
時代劇回の都がかっこ良すぎて狂う/DVD-BOX持ってるし何度見てもおもしろい/公開&解禁は喜ばしいしグッズやLINEスタンプの発売もして欲しい、ちびキャラや変装メソウサのアクキーとかステッカー出されたら買い漁るぞ
ムーンライトラブは楽しい深夜アニメを楽しんだ後に寝るまでのクールダウン曲として最上なのよなぁ。良いとか好きというより、沁み入る感じ。/OP2曲もPVと一緒に何度見返したことか・・いやー良き良き
黒板ネタはシャフト版ネギま!以外に使ったのかしら🤔/「ダメかな?😆」「ダメだよ〜😆✨」を憶えているよ😆✨
俺はルレルレ!でも黄バカも少女Qもすきだ…
ルーレット☆ルーレット懐かしい
ついでに「ぱにらじだっしゅ!」も再放送しよう,そうしよう
linkが好き
深夜アニメを意識するようになった作品で感慨深い
CDやDVDを買うくらいには好きでした。
昔付き合ってた子がぱにぽに好きで、楽曲だけ覚えてカラオケの持ち歌にした。アニメもみたいなーと思ってたけどみてないなー。
20年間ベッキーのアイコンなので嬉しい!
全話無料公開!?ボクもサブスク入って、一緒にぱにぽにダンス踊るにゃ!
黒板ネタとか少し流行ってたな。もう20年前か
だいぶ後追いで見たけどいいアニメだった。
この辺の頃のシャフトが良かった
登場キャラたちが歌うOPを全然見なくなった気がする。自分が見てないだけかもしれないが…
Blu-rayボックス持ってるけど、これはありがたい。
https://www.youtube.com/watch?v=LSc-sF2QEHk 「黄色いバカンス」は公式で既に公開されているよ
前クールのにんころ見て演出とかぱにぽにっぽいなぁと懐かしんでいたところ。個人的にはシャフトが一番活き活きしてた頃という認識。
なつかしいオブジイヤーです
OP&EDがどれもこれも素晴らしかった。ベッキーみたいなツンが多めのキャラも画期的。だからコミック限定のベッキーがOPを歌うCDも最高やった(作りが安かったけど)
ぱにぽにが20周年か。これから続々20周年作品出てくるな
サムネの切られ方がやばい(見えるオレがやばいかも)
歓喜
シャフト新房作品群の始まり。長い付き合いになったものだ。 へきるさんもN年早すぎる系漫画家だから、再評価されて欲しい。
OPだっけ?あれは良かった
なつかしい。この辺の頃のアニメが一番楽しかったなぁ
また観たいわぁ ( ˘ω˘ )
月詠とともにシャフトと新房昭之の力と作風を世に知らしめた代表作です。ひだまりスケッチ、絶望先生、化物語に続いていきます。/ 黄色いバカンスとか好きです。まあ折笠富美子さんの声が好きです。フックブクロー
「ぱにぽにだっしゅ!」放送20周年記念 YouTubeで全話無料公開&楽曲サブスク解禁(動画あり) - コミックナタリー
ボーカル曲集のCD買ったなぁ。
少女Qいいよね / (https://web.archive.org/web/20230324064837/https://ofo.jp/blog.phtml?yearmonthdate=20051125)そういえば、ピンクの影が効果的なのは、赤色立体地図と似た系統の話のような気がする
アニメのキャプチャでわいわい盛り上がる文化、本格的になってきたのがこのへんからだよね、という認識。/来年にはハルヒのアニメが20thなるで…。
まわるーまわってくっ♪(あいあいあー/サブスク解禁は熱い。
少女Qとかいう神曲
ノンクレジットじゃないと何か都合悪いのかな?クレジット入れると全員の許可が必要とか?
まほー
『アニメ本編の無料公開では、8月22日21時から9月5日20時59分まで1話から13話、8月29日21時から9月12日20時59分まで14話から26話を楽しめる。』いいこと聞いた
シャフトがわいわい言われるようになったのってこの頃からだよね
千和のイメージはベッキーと葉月よね
このころのアニメの流行とリッピングやDVD-Rといった違法関連と、アニメイトでのBOX限定販売と、レンタルと、ギリギリで出した配信とっていう側の流行の部分をどうしても面白く思っているんだよなぁ。
てことは俺がオタクになって20年ってことやね
柏木姉妹キャラソンのLinkがめっちゃ好き
少女Q いい
スタイリッシュフェティッシュシャフティッシュアニメ。
ぱにらじも無理かなぁ…
一番大変だったときに心の安らぎだったアニメ
黄色いバカンスが好き
思ったより盛り上がる人が多くて嬉しい、同志/毎回ネタが分からずにwikiで解説されるのが楽しみだった/沢城みゆきのスゴさを認識したのはこの作品
カラオケにMVもください
20年前だと…??
やったー!!!ルーレット☆ルーレットを聞いてください
初代マクロスは当時の若者感入れたから再放送で見るとキツい感が大分あったけど、これも20年前のパロディ入れまくってたから今見ると結構うわキツな気がする。ネタが滑ると勢いでのシュールギャグは辛いから余計に。
懐かしい。2ちゃんのニュー速とかVIPに良くスレ立ってて盛り上がってたな。
個人的にはシャフトがわいわい言われるようになったのってこれの一つ前の月詠からだという印象
やったぜ!
神谷浩史がバイク事故に遭う前の作品
ぱにぽにのop,edめちゃ良いな〜
芹沢ベッキーとかいう伝説 OPからEDまで全編全力で遊んでて最高だった キャラソン含め歌も全部良くて未だに聴いてる
黒瀬陽平のオーディオコメンタリ〜つけてほしい
時代劇回の都がかっこ良すぎて狂う/DVD-BOX持ってるし何度見てもおもしろい/公開&解禁は喜ばしいしグッズやLINEスタンプの発売もして欲しい、ちびキャラや変装メソウサのアクキーとかステッカー出されたら買い漁るぞ
ムーンライトラブは楽しい深夜アニメを楽しんだ後に寝るまでのクールダウン曲として最上なのよなぁ。良いとか好きというより、沁み入る感じ。/OP2曲もPVと一緒に何度見返したことか・・いやー良き良き
黒板ネタはシャフト版ネギま!以外に使ったのかしら🤔/「ダメかな?😆」「ダメだよ〜😆✨」を憶えているよ😆✨
俺はルレルレ!でも黄バカも少女Qもすきだ…
ルーレット☆ルーレット懐かしい
ついでに「ぱにらじだっしゅ!」も再放送しよう,そうしよう
linkが好き
深夜アニメを意識するようになった作品で感慨深い
CDやDVDを買うくらいには好きでした。
やったぜ!
昔付き合ってた子がぱにぽに好きで、楽曲だけ覚えてカラオケの持ち歌にした。アニメもみたいなーと思ってたけどみてないなー。
20年間ベッキーのアイコンなので嬉しい!
全話無料公開!?ボクもサブスク入って、一緒にぱにぽにダンス踊るにゃ!
黒板ネタとか少し流行ってたな。もう20年前か
だいぶ後追いで見たけどいいアニメだった。
この辺の頃のシャフトが良かった
登場キャラたちが歌うOPを全然見なくなった気がする。自分が見てないだけかもしれないが…
Blu-rayボックス持ってるけど、これはありがたい。
https://www.youtube.com/watch?v=LSc-sF2QEHk 「黄色いバカンス」は公式で既に公開されているよ
前クールのにんころ見て演出とかぱにぽにっぽいなぁと懐かしんでいたところ。個人的にはシャフトが一番活き活きしてた頃という認識。
なつかしいオブジイヤーです
OP&EDがどれもこれも素晴らしかった。ベッキーみたいなツンが多めのキャラも画期的。だからコミック限定のベッキーがOPを歌うCDも最高やった(作りが安かったけど)
ぱにぽにが20周年か。これから続々20周年作品出てくるな
サムネの切られ方がやばい(見えるオレがやばいかも)
歓喜
シャフト新房作品群の始まり。長い付き合いになったものだ。 へきるさんもN年早すぎる系漫画家だから、再評価されて欲しい。
OPだっけ?あれは良かった
なつかしい。この辺の頃のアニメが一番楽しかったなぁ
また観たいわぁ ( ˘ω˘ )
月詠とともにシャフトと新房昭之の力と作風を世に知らしめた代表作です。ひだまりスケッチ、絶望先生、化物語に続いていきます。/ 黄色いバカンスとか好きです。まあ折笠富美子さんの声が好きです。フックブクロー