サザエ時空すげえな。1970年の万博と2025年の万博に年も取らずに両方行けるのか磯野家
“放送内容は「サザエ万博へ行く」「サザエ再び万博へ行く」の2本。”
SFだ・・
イソの一族
サザエさんは最初の万博も東京オリンピックも当然取り上げてた 朝日新聞の社会面に連載されてたから 時事ネタが多かったのですら
スマートフォン持ってないのに、どうやって万博入場日やパビリオンの予約をするのかサザエさんファンは心配しているhttps://posfie.com/@tomozou20231501/p/UbwFAem
でも大阪関西万博って今も5時間待ちとかあるけどそれ再現しないのかな。予約してなおそれだけ待たせる不具合で今年中に終わらせる気だしサザエさん絶対空いてるパビリオンしか行かんやろ。インドネシア館に行って!
サザエさん御一行がスマホを取り出したらどえらいことでっせ | 前半に出てきた人物が年老いた姿で後半に出てきたらSFホラーだな
“「サザエ万博へ行く」は、1970(昭和45)年6月14日放送の再放送、大阪万博に、サザエさんらが訪れる。太陽の塔の前で一家、張り切って写真を撮ったり、外国人観光客と英語のコミュニケーションに四苦八苦するなど”
No.8978だって。エンディングの「ぅんが、ぅんぐ」を9000話÷3 一回放送分で、今まで3000回言ってる。凄すぎる。そして時を越えてくる。
批判的なシーンもちゃんと入れて欲しいですね
再び・・・とは?
ちゃんと旧作は4:3でフィルムスキャンからやってくれるのか気になるところ。万博に2回行った磯野・フグ田家オリジナルメンバーはサザエさんだけか
おかしいだろ……おかしいだろ……
サザエさんの世界が1年でループしていることに、カツオだけは気がついている説。
タイムマシンで前の万博の時代から現代に飛んできたサザエさんご一行が、時間の流れ通りに年齢を重ねた現代のサザエさんご一行と遭遇して対消滅する可能性微レ存
いい企画
長寿番組だからこそ(ちなみに1969年10月~放送しているので、放送開始1年経っていない)
愛・地球博は行かなかったの?
DIOみがある。あるいは無惨。
2つの回で中の人が同じなのはサザエさんだけってことか。4コマ漫画界のフリーレンやな サザエ「万博? このあいだも行ったばかりじゃない」 カツオ「姉さん、55年たってるよ!」
みんなの年令をつっこんじゃあかんやつや
せっかくの大阪マスオの実家を絡めてくるかどうか
55年間不老不死の生命体の一家が人工心臓を見ても特に感動しないだろ(笑)ミャクミャクもビックリ!(笑)おまえらが大阪ヘルスケアパビリオン1階に展示されろ(笑)
まさか脚本も同じ人じゃないだろうなと思ったが、当時は辻真先さんが担当されていて、今は引退されているので違う模様 初回からまだ現役の脚本家もいるのでその可能性もあるところがスゴい
さ~て、来週のサザエさんは…昭和45年のレア回が再放送『祝!万博開催スペシャル』に : Japaaan
サザエ時空すげえな。1970年の万博と2025年の万博に年も取らずに両方行けるのか磯野家
“放送内容は「サザエ万博へ行く」「サザエ再び万博へ行く」の2本。”
SFだ・・
イソの一族
サザエさんは最初の万博も東京オリンピックも当然取り上げてた 朝日新聞の社会面に連載されてたから 時事ネタが多かったのですら
スマートフォン持ってないのに、どうやって万博入場日やパビリオンの予約をするのかサザエさんファンは心配しているhttps://posfie.com/@tomozou20231501/p/UbwFAem
でも大阪関西万博って今も5時間待ちとかあるけどそれ再現しないのかな。予約してなおそれだけ待たせる不具合で今年中に終わらせる気だしサザエさん絶対空いてるパビリオンしか行かんやろ。インドネシア館に行って!
サザエさん御一行がスマホを取り出したらどえらいことでっせ | 前半に出てきた人物が年老いた姿で後半に出てきたらSFホラーだな
“「サザエ万博へ行く」は、1970(昭和45)年6月14日放送の再放送、大阪万博に、サザエさんらが訪れる。太陽の塔の前で一家、張り切って写真を撮ったり、外国人観光客と英語のコミュニケーションに四苦八苦するなど”
No.8978だって。エンディングの「ぅんが、ぅんぐ」を9000話÷3 一回放送分で、今まで3000回言ってる。凄すぎる。そして時を越えてくる。
批判的なシーンもちゃんと入れて欲しいですね
再び・・・とは?
ちゃんと旧作は4:3でフィルムスキャンからやってくれるのか気になるところ。万博に2回行った磯野・フグ田家オリジナルメンバーはサザエさんだけか
おかしいだろ……おかしいだろ……
サザエさんの世界が1年でループしていることに、カツオだけは気がついている説。
タイムマシンで前の万博の時代から現代に飛んできたサザエさんご一行が、時間の流れ通りに年齢を重ねた現代のサザエさんご一行と遭遇して対消滅する可能性微レ存
いい企画
長寿番組だからこそ(ちなみに1969年10月~放送しているので、放送開始1年経っていない)
愛・地球博は行かなかったの?
DIOみがある。あるいは無惨。
2つの回で中の人が同じなのはサザエさんだけってことか。4コマ漫画界のフリーレンやな サザエ「万博? このあいだも行ったばかりじゃない」 カツオ「姉さん、55年たってるよ!」
みんなの年令をつっこんじゃあかんやつや
せっかくの大阪マスオの実家を絡めてくるかどうか
55年間不老不死の生命体の一家が人工心臓を見ても特に感動しないだろ(笑)ミャクミャクもビックリ!(笑)おまえらが大阪ヘルスケアパビリオン1階に展示されろ(笑)
まさか脚本も同じ人じゃないだろうなと思ったが、当時は辻真先さんが担当されていて、今は引退されているので違う模様 初回からまだ現役の脚本家もいるのでその可能性もあるところがスゴい