アニメとゲーム

マクドナルドの「ポケモン」ハッピーセット、購入制限3個に 転売対策 - 日本経済新聞

1: ext3 2025/08/14 17:24

その程度で対策になるんか?

2: confi 2025/08/14 21:23

“「ピカチュウ」や「フシギダネ」などの玩具が付くハッピーセットの販売を予定しており、販売制限を厳格化する。今回は景品としてポケモンカードはつかない”ほとぼり冷めた次回コラボでまたやるつもりだろくたばれ

3: gnoname 2025/08/14 21:26

カービィの任天堂の時も思ったがずーっとやる気の無い金の亡者株ポケがダンマリしてんのが気になる

4: cubick 2025/08/14 21:27

グループでもバラけて会計されたら購入制限はあまり意味なさそうな気が… / 食べずに捨てられてる分についての対策は何も無しなのかな

5: madogiwahirasyain 2025/08/14 21:30

カードつかないなら対策必要ないだろ、対策したという実績を作りたいだけだな

6: tafutanisu 2025/08/14 21:33

ポケモンカードが混乱の原因なんだから、付かなきゃ騒ぎにならんよ。だからこれでちゃんと対策できましたってアピールするんだろ。

7: cl-gaku 2025/08/14 21:45

対策しょぼ

8: straychef 2025/08/14 21:59

無意味

9: YokoChan 2025/08/14 22:03

店員がカード開封してカードの名前を隠して見せてポケモンの名前言えたら貰えるとかはどうでしょうか。

10: jtw 2025/08/14 22:09

転売の対象にならないのにやる意味は何だろう。

11: Gelsy 2025/08/14 22:11

3個もハッピーセットを食べる子どもは多くないだろう

12: capriccio-bwv-993 2025/08/14 22:16

ブーストかけてでも売上が上がった方が株価もあがるもんな。子供を喜ばせるためのサービスなんてはなから嘘ではないか (´・ω・`)

13: mutinomuti 2025/08/14 22:16

4つ子は1人仲間外れにされるわけか(´・_・`)さすがマクドナルド家族内格差を積極的に誘発するんだ。いや、マイノリティは少数だから差別していいって思想かもしれない

14: oysm95j 2025/08/14 22:18

そもそもトレカ自体にどうなんそれみたいな感情ある

15: connected_with 2025/08/14 22:39

カード目当てであんなことになってたんじゃないのか?

16: gpx-monya 2025/08/14 22:42

しょーもな。期間中にラインナップ変えるのもあさましいやり方なんだよな

17: gm91 2025/08/14 22:55

真面目にやれよ

18: poponponpon 2025/08/14 23:27

儲けられるところをやり切ってからのやった感演出

19: yarukimedesu 2025/08/14 23:33

食べ物が廃棄されるのが問題なんだから、ハッピーセットの食べ物抜きを売るのが一番なのでは?お値段据え置き。

20: osugi3y 2025/08/14 23:50

稼げる時に稼いでおきたいだろうに、日本の悪しき慣習「空気感」を恐れての販売制限。これでは売り上げ向上は見込めない。

21: hepoko_ks 2025/08/14 23:58

マ「転売ヤーが行列を成して、フードロスが大量に発生したので購入制限を5個から3個にするっピ!!」流石に舐めすぎでは?

22: korilog 2025/08/15 00:02

根本的に購入制限は意味ない。都内なら5分も歩けば隣の店舗に着くし、一般ユーザーが購入制限で入手が難しくなった分値上がるので転売ヤーは逆に増える。1億枚作れ。

23: ikebukuro3 2025/08/15 00:12

違うよ。買う人が欲しいカードを選んでカードだけ買えるようにすれば良いんだよ。食い物でランダム商法とか提供者が既に食い物で遊んでる行儀の悪い行為をしている。ここに限らずその辺のコラボカフェもな。

24: aomvce 2025/08/15 00:18

アホなのか

25: Kenju 2025/08/15 00:27

5個連続で買えば揃う前提だったのを3個制限にしたらトレード前提になるのでは。揃えようと思ったら買おうと思う人がいても仕方ない……。 カードでなくても4種くらいはあったような

26: buenoskun 2025/08/15 00:46

ホームレスが暇な大学生雇って並ばせば解決じゃん。

27: rakugoman 2025/08/15 00:53

〇〇「僕から一個だけ。食べ物で遊ぶのをやめましょう」

28: hitac 2025/08/15 01:16

ハッピーセットにつけるとかじゃなく、店内で1000円以上とか食事した客の退店時に食べた後のゴミと引き換えにプレゼントとかでいいんじゃないの?もちろん食べ残しなんかするやつは対象外

29: sevenspice 2025/08/15 01:23

そもそも最近のコンテンツ市場、転売ありきで企画進めてるよね。どれだけ作っても確実に在庫捌けるし。人気コンテンツのグッズ制作とかもはや金刷ってるのと同じよ。

30: dtg8 2025/08/15 01:51

こういう雑な姿勢が受け付けなくてもう何年もマクドナルド行ってない。もうなくなっていいよ。

31: tk_musik 2025/08/15 02:18

ふと思ったのだが、別に欲しくもないし損もしてない俺がこれに腹が立つのは何だろう。義憤と言うにはあまりにも薄っぺらい感覚

32: hanaharu_maru 2025/08/15 02:28

個数制限しても何回だって並べるし、複数人でやられたら意味が無いのでは…今回の件でマックを使えなかった人と現場の人が、また困るだけだ。

33: kenken610 2025/08/15 02:31

逆に最低購入個数を100個とかにしたら転売屋は買うのだろうか

34: vanillaalice 2025/08/15 03:20

制限内でおもちゃが全部揃うわけではなさそうですしカードは付かなくても「ひみつのおもちゃ」がある回ですし盆休みなので奏功するか興味があります

35: Janssen 2025/08/15 03:41

メルカリ眺めると、おもちゃは未開封で1個100円以下、4種コンプセットで1000円以下なので、転売しても商売にならないね。/ポケカを特典にする商法を禁止するしかない。

36: Helfard 2025/08/15 03:47

“今回は景品としてポケモンカードはつかない” それ対策の必要ある????

37: namisk 2025/08/15 04:04

アイキャッチが茗荷谷店だ。なんでそんな地味なとこを。

38: bune937 2025/08/15 04:55

お子様セットなんだから子供限定で個数制限すれば良いのに。なんか転売対策が根本的に判ってない気がする。

39: hatebu_ai 2025/08/15 05:09

「食べ物と抱合せ販売をやめる」がなぜできないのか/ポイントをバラして、景品表示法の「過大景品」「射幸心あおり」、食品ロス削減推進法との整合性、独禁法の「不要品強要型抱き合わせ」とかで何とかならんのか?

40: tyouaniki 2025/08/15 05:21

マクドナルドは確信犯、というのが十二分に理解できた案件。端的に言うと、糞。

41: Shalie 2025/08/15 05:42

マクドナルド公式アプリのアカウントに購入個数(1日あたり購入限度数)とか紐付けてカウントすればある程度コントロールできそうだけど、そこまでやろうって話ではないのね。