アニメとゲーム

Steamで一部通貨の「PayPal決済」が利用不可となり海外で波紋広がる。日本円は対象外で影響は軽微。PayPalが提携する銀行がSteamでの取引に即時停止を通知したため

1: ming_mina 2025/08/14 08:17

はいはいニーメラーニーメラー

2: satoimo310 2025/08/14 08:21

表現規制は金融機関を突くのが一番有効ってバレちゃったな トランプあたりが真似しないことを祈ろう

3: topiyama 2025/08/14 08:31

例の団体(Collective Shout)はオーストラリアということだけど、オーストラリアドルは使えるってことは今回はそこではないのか?

4: totoronoki 2025/08/14 08:40

日本だとPayPalはサポートとかの品質が悪いからなるべく使わないほうがいい。

5: ooblog 2025/08/14 08:42

#検閲 #表現規制 #クレカ #銀行 #PayPal #決済代行 #Steam 「主要6通貨~EUR、CAD、GBP、JPY、AUD、USD以外の通貨~PayPal決済が利用できなく~PayPalの意向ではなく~アクワイアリング銀行~Steamでの取引に即時停止を通知~再開の時期は未定」

6: babamin 2025/08/14 08:54

「通貨を抽象化して、国をまたいで使える」のがPayPal最大の強みだった訳で(実際、高めの為替手数料を原資に、経営が成り立ってる)、一部の通貨以外で使えないとなると、PayPal社的にも死活問題ではないかと

7: n2sz 2025/08/14 08:54

通貨単位で止めるとかあるのか。これについては理由公開されてないのかな。ドルが対象じゃないならアメリカ以外の理由?

8: WildWideWeb 2025/08/14 08:56

「PayPayってネーミング、世界的に著名なPayPalのパクリじゃないの?「もしかしてPayPal?」ってGoogle検索も言ってるけど」だった頃を覚えている自分だが、今日の自分はPayPayと空目してしまった。人間って変わるもんだ。

9: gimonfu_usr 2025/08/14 09:01

(PayPal登録解約したい…。wikipedia がゆうちょ振込対応してくれればええねん) /"PayPalと提携している銀行の判断"  300以上の金融機関らしいけど。

10: y_as 2025/08/14 09:09

えっちなのは死刑、は厳しすぎる?じゃあ取引停止!/また、金融「Steam"には"圧力かけたりしていません!」かな?

11: IGA-OS 2025/08/14 09:20

表現規制の続き?別口のナニカ?/海外決済はなるべくPayPalを使う習慣だわ

12: uunfo 2025/08/14 09:28

いい加減暗号通貨決済に移行し始めてもいいと思うけどなかなかそうはならないのね

13: ssfu 2025/08/14 09:39

左翼の活動家ががんばってるのかねえ。

14: shaokuz 2025/08/14 09:42

もうPayPalの存在意義ないじゃんね

15: wordi 2025/08/14 09:45

海外だから流石にPayPay決済は出来ないだろうし、クレカ番号入力しない決済方式は残して欲しい

16: asumi2021 2025/08/14 09:50

今回も日本は対象外、逆に言えばこれまで日本のコンテンツ決済に圧力かけていたのは誰なんだろう?

17: bigburn 2025/08/14 09:54

PayPalは任天堂に「不正利用防止」のため切られていたので、別に使わなくてもいい

18: sevenspice 2025/08/14 09:58

こうなったらモナコインあたりで決済可能にならないでしょうか?

19: u_mid 2025/08/14 10:11

PayPalは日本円以外の支払い方法に使うと為替手数料高い(今は為替レートに4%上乗せ?例えば1ドル147円の時は1ドル152.88円に。200ドル支払いで手数料1176円取られる?)のでもう使ってない。支払う時手数料何円かわかりづらいし

20: yamuchagold 2025/08/14 10:32

日本円はまだ大丈夫らしいけど、心配なニュース。

21: Yagokoro 2025/08/14 10:41

理由が良くわからんな

22: shoot_c_na 2025/08/14 10:45

一連の動きとはまた違うみたいだが、代行会社がなんでか動いていることだけは明白。なんなんだこれは・・・

23: miata98 2025/08/14 10:50

犯罪関連か、返品・返金が多くてやってられないあたりじゃねえの?Steamの返品が多い私は、返金じゃなくてウォレットのポイントにしてくれでやってる。

24: ni_ls 2025/08/14 10:56

仮想通貨のGameCreditは本来こういうときのためにあったのに...

25: anigoka 2025/08/14 10:58

Braveなのに広告がガンガン貫通してくる…電ファミ恐るべし

26: nomono_pp 2025/08/14 10:58

paypalは手軽でもなくなったし、安全でもなくなったからなー。やはり時代は仮想通貨

27: FreeCatWork 2025/08/14 11:21

へー、ペイパルさん困ったね!ボクはチャオチュールでいいにゃ🐾

28: yoshi-na 2025/08/14 11:22

規制が罷り通るってバレちゃったからな、どんどん加速するぞ

29: ametoshio 2025/08/14 11:31

もうフリーゲームで遊ぶしかないじゃん

30: BOUSOUNINJIN 2025/08/14 11:34

PayPalは日本円に変換せず、現地の通貨で支払えば手数料0円になるね。オプションが毎回日本円で払うようになってるのがだるい。

31: Usus_magister_est_optimus_t 2025/08/14 11:48

これは暗号通貨元年を象徴する歴史的な出来事になるだろうか。

32: Vincent2077 2025/08/14 11:51

トランプはもう国際司法裁判所の件で、報復カードとして銀行おさえるカードは認識してるよ。

33: mohno 2025/08/14 12:02

「Steamにおいて、日本円、ユーロ、カナダドル、英ポンド、オーストラリアドル、米ドルの主要6通貨以外のPayPal決済が利用できなくなっている」「「アクワイアリング銀行」が、対象通貨でのSteam関連取引の処理を停止」

34: dystopian 2025/08/14 12:04

イーロンさっさと代替サービス作れ

35: spark7 2025/08/14 12:27

なるほど、バックエンドでPayPalがマイナー通貨の売上を受け取る銀行がノーを言ってるのか。銀行がそんな判断できるなら、代替決済の仕組み作っても資金移動の首根っこは銀行なので、どうやっても回避不能だわな。

36: hiroomi 2025/08/14 12:44

“Steamにおいて、日本円、ユーロ、カナダドル、英ポンド、オーストラリアドル、米ドルの主要6通貨以外のPayPal決済が利用できなくなっている。”

37: rgfx 2025/08/14 12:59

stable coin決済はよ

38: collectedseptember 2025/08/14 13:11

手数料はちょっと高いが銀行引き落としにしておくと急にゲームに廃課金するときクレカを不正利用疑いで止められるのを回避できる

39: accent_32 2025/08/14 13:40

表現の自由に抵触する作品は決済選択幅が減る程度で良いだろう。作品の取り扱いを辞めるのではなく、作品で使える決済が変わる程度でいい。日本だとJCBだと一通り使えるならカードブランド価値も上がる。

40: azumashman 2025/08/14 13:53

クレカの直登録を避けるために使っていたのだけどなぁ

41: Kaisai_Adashino 2025/08/14 14:10

ニーメラー牧師の言葉をきいて、じぶんのテリトリーが焼かれるのはいやだけど嫌いなひとたちのそれが灰になるぶんにはむしろいいぞもっとやれって考えるひとってあんがい多いのではないでしょうか

42: Cru 2025/08/14 14:29

クレカがダメならPayPalでいいんじゃない?と思ってたが、一部通貨以外はダメになったと。マリーアントワネットなみの世間知らずだったのかしら?私

43: Gewalt 2025/08/14 14:54

主要通貨ではいけてるので昨今のクレカ問題とはまた別の話では?多種多様な通貨の決済にアクアイワラが手間と費用で耐えられなくなったとか

44: grdgs 2025/08/14 15:01

表現規制ガー!と、書かれてもいないことで噴き上がる、知性よりも条件反射の犬レベルの野生の心を持った方々が多い

45: hatebu_admin 2025/08/14 15:17

今の若者は便利なものに慣れすぎ。定額小為替と返信用切手と封筒を送って通販する時代に戻ろう

46: ka5me 2025/08/14 15:24

初期のスチームは日本語環境すらなく信じていいのか不安でペイパルだったな。最近さっぱり使わなくなったけど手段は多いほうがいい

47: leiqunni 2025/08/14 15:45

今回取り扱いをやめた決済代行会社は、今後も小売店の方からも契約しないって、どっちが強いのか示すべきだと思う。

48: sato0427 2025/08/14 15:47

はあ?paypalも食らってんの?唯一孤高だと思ってたのに所詮は決済媒体か。Steamは今はPayPay使えるからいいけど、海外サイトの買い物は全てpaypalなので波及すると困る。