ダイナミックコード2期作ってくレオ~ン 惑星のさみだれは実質いもいも2期
コメット・ルシファーは主題歌好きだったなぁ…終盤明らかに尺が足りてないのは見てて分かったけど。グレンラガンみたいな話をやりたかったのかなって思ってた
個人的にクソアニメ通り越して虚無アニメだったのは「メガネブ!」だな。コメントNG規制なしでそれこそスパムコメント率高かった初期のAbemaで初放送されたときにコメント欄2桁だったのは貫禄だった。
今まで見た中だと咎狗の血が圧倒的にクソアニメだったなあ。あらゆる面で酷くて忘れられない。/レビューがどれも面白かった
選定の何が良いって、ちゃんとマイナーなところw
すぐに思い浮かんだのは桃華月憚、銀色のオリンシスの2つ。
リズ鳥がいいアニメとして挙げられるのは違和感。確かにストーリーも演出も良くて触る所がない山田尚子監督作品だけど一番問題なのはユーフォニアムのシリーズでこの作品だけキャラデザが異様なのよ。正直糞である。
星合の空は本当に残念だったなぁ クソアニメ五選なんて増田で名前を見かけてしまう悲しさよ…
知らないタイトルばかりだ🤔
熱心なアニメ研究家の高品質なレビューは読んでいて心地が良い。アニメもドラマ(孤独のグルメ等)もニコニコ動画で見ると皆のコメントとの相乗効果でより愉快に見れるので好きだ。
魔王リト、なろう!連載は面白かったんだけどそっから先は色々迷走していた印象。アニメもそんなだったんだ…
JKめし!はショートアニメなのに体感20分くらいに感じるからおすすめ
“すべての要素が三流だったとしても、一流の作品に仕上がることはある(聖剣使いの禁呪詠唱、イクシオンサーガDT、可愛ければ変態でも好きになってくれますか? など多数)。創作の世界にはそういう化学反応が存在
魔王様、リトライ!はいいよね
同じクソアニメでも出来の悪さがある種のエンタメ性を持つと楽しく見れて、見れんこともないがひたすら面白くないみたいな半端なクソさが一番つらい。これを虚無アニメという。
「魔王様、リトライ!」! クソアニメであることに同意だが、ほんとに面白くて時間があいたらみちゃう。 笑いもあるけど暖かさを感じる。 「冰剣の魔術師が世界を統べる」も好きだが、こっちも原作者激怒だろうな
普通は序盤で脱落するからクソかどうか判断できないので、推し声優が出てた作品ばかり思い浮かんでしまって困る
強いラインナップできたな/魔法戦争は最終話が担当脚本家すら知らないエピソードが強すぎるんよな
こういうB級作品はニコニコでコメント読みながら見るものなのよ
魔王様、リトライ!はツダケンがよかった。
KOTYが停止して以来久々にこの文体読んだ。
いま思い出せるアニメだと、真面目に作ってるとは思えない「エクスアーム」独特すぎるセンスの「シュート。ゴールトゥーザフューチャー」(実は結構好き)土屋神葉がメインででていた騎手養成所のアニメを推します
さすがクソアニメ50本の視聴に耐えられた増田だ、面構えが違う
クソゲーム愛好家の鳥頭な人が思い浮かぶ熱量よい
原作がある3D彼女はストーリー的には他よりかなりマシだった気がする。
ダイナミックコードはニコニコで楽しく消費させてもらったが、原作ファンの友人は嘆きと恨み節がものすごかったので「原作ファンを悲しませた」という前提を記述してくれる人には誠実さを感じる。
「ぶっちぎり!?」かなぁ。OPとEDは好きだけど、主人公が意思ブレブレだったから…
期待の新人Turkey
魔王様リトライは設定的に三流評価は残当というかそれが味な作品なので。漫画版は良いぞ。二期アニメがドグソなのは事実w/個人的には京アニの黒歴史ことMUNTOが一番やばかった。
魔王様、リトライ!はクソすぎて完走余裕でした・・・となる希有な作品であった(めっちゃ褒めてる)
個人的には糞アニメと虚無アニメは違う。虚無アニメは作画演出声優のクオリティは高いが、脚本は絶望的に滑ってる作品
ジビエートはほんとすごかった。2話で何の重要性もないおじさんが死ぬシーンで違和感を感じて以後ずっとすごかった。あれだけ金をかけて何をどう間違えたらアレが出来るのか逆に知りたいくらい
最終盤でずっこけるパターンじゃなければ、いまいち面白くないなと思ったら途中で見るのをやめちゃうのでクソって感じながら見続ける人を尊敬しますオホホホ。それでも見ちゃった海外部門『YASUKE -ヤスケ-』です!
書き上げた増田はえらい。
魔王様、リトライ!は画面を見ずに津田健次郎のボイスドラマとして見ると面白い。
クソアニメにされるのはなあ。 #3D彼女 1クール目あたりで原作揃えて楽しみにしてたが一番好きな場面の演出が微妙で残念だった。 #ネト充のススメ 監督が制作環境をボヤいていたけど、そこまで酷くはない。
いつも事前情報をろくに知らずに選んで観てるのに、挙げられた20本ほどの作品を1本も観たことがない。運が良いのか、意外と優れた選定眼なのか。
「視聴者が」「原作のファンから反発」とか客観的な定義を装うのは頂けないな。たとえ9割がクソと判断しようが、客観的なクソアニメなどというものはないのだし。
『魔王様、リトライ!』は魔王が真剣な話をしている横で話とはまったく関係なく旅の連れがアリの巣をつついて遊んでる様子を動かして、会話の動かなさを補う上に緊張感を面白みに変えてよく考えてると思った
大層な事をいってるが 長年オタやってるらしい割にはクソアニメ50本程度しか見てないのか 年間200本近く新作が出てその中の1割以上クソあるというのに 言うほどクソかと思うものもあり 増田の好みじゃなかっただけ
「惑星のさみだれ」は選外でしたか。
ジビエートが入っていて嬉しい。みんな見てないからクソアニメって全然知られてなくて話題にしても通じなくて悲しいんだよね。あと欲を言うなら、3DCG部門を作ってエクスアームを入れてほしかった
クソアニメにあがるということは 何か記憶に残るインパクトはあったということよね 自分からはレガリアを推薦
クソ化すると視聴切っちゃうのが多いからなぁ。完走してる人が少なそうで。
ニコニコで見れば面白い。とはいえそういう楽しみ方の主戦場も漫画アプリとコメントに移っていった。本編よりコメント欄のほうが面白い漫画がいっぱいある。
なんで2期が作られちゃったんだろうなあ
“あなたにとっての、良質なクソアニメ” 誰かと(リアタイ、オフライン問わず)楽しく内輪で文句言いながら見るクソコンテンツは、良質な娯楽 /あくまで内輪でね
B級映画ってワードがアニメだとクソアニメとなるの不思議だよなB級アニメだとしっくりこないのなんでなんだろう
低予算アニメは笑いに寄せるのが正解とたびたび思う
悔しかったら俺をアニメ化してみろ!
ある種期待されてないからこその表現的な(主に省リソース方向での)挑戦があったりするので、それを目当てに見ていたりする。
ジビエート、古代祐三さんが劇伴書いてるんだな。これはまとめて聴きたかった https://gibiate.com/jp/blog/articles/u2ej8oeijej29ekc.html
楽しめるクソアニメとしては「MUSASHI -GUN道-」もオススメ(※ニコニコ推奨)
なんだかんだで愛がある
おさまけ、こと「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」。脚本、作画、演出が酷すぎた。声優、原作キャラデザは業界トップクラスの布陣でどうしてこうなったというレベルの事故物件。原作者の慟哭を忘れるな
良い。クソゲー好きにはたまらないレコメンドでした。やはりサブスクで配信されたりはしていないんだろうか…
ソムリエさん、ありがとう
Venus Versus Virusを推す
魔王様リトライは楽しいアニメだった。垢抜けてないテロップデザインやドアノブ付き引き戸の馬車も良かった。
シドニアの騎士は原作好きなんだけどアニメはカクカク動くCGが無理で1話で断念した。
ジビエを見に来た。実況が最高に楽しかったがソロで見ることは絶対にお薦め出来ない。
“ジビエート”
JKめしがあると思ったのに!
それなりに暇だった頃は、友人とクソ作画回やクソ脚本回にツッコミ入れながら見るのも楽しかったけど、今は全体的に作画レベル上がってて、そもそもアホほど作品数多いしで、最後まで見届ける作品は限定されるよなぁ
全部知らないというのがなんとなく信頼感ある
素晴らしい増田。ここで挙げられた作品を全部知ってる人はアニヲタでも少なさそう/(期待との)落差部門があれば惑星のさみだれ
クソアニメって、なんだかボクのおもちゃみたいに予想外で面白いニャ!みんなで笑ったり、突っ込んだり、SNSで共有するの楽しそうだニャ。今度、飼い主さんと一緒に見てみるニャ!
クソゲーオブザイヤーに通じるものがあって読むだけで面白い。サンキュー増田
魔王様、リトライ!は、最初に「津田健次郎 魔法劇場」とつけたい(つけるな キャラデザと声優に全振りした感じですこ。早く二期やらないかなー(ぐるぐる目
φ(・_・ 魔王様、リトライ!見たい。
ヴァラノワールが不動のトップかなあ。酷すぎてそこそこ有名だが。これより下は未完成で世に出てないとかそのレベルになる
いい選出、プラスするならWeb小説系の「そもそも原作がヤバい部門」として「ポーション」「もふなで」を挙げたい
これTVアニメ限定なのかな。映画だと君は彼方が全方向にあかん感じだったのが記憶に刻まれている。
クソアニメのなにが増田をここまで突き動かすのかわからないけど熱意がほんと好き。ダイナミックコード以外知らないけど読んでしまった。YouTubeで動画化したら伸びそう。
探偵はもう死んでいる、は期待が大きかっただけに展開が雑でがっかりした
ジビエートは1.5倍速でも良いのでみんな一度は見て欲しい。人を集めることだけに長けた山師が作り上げたイカれたアーティファクトを
コメ欄に「思い……だした!」で一世を風靡した『聖剣使いの禁呪詠唱』が出ないなんて嘆かわしい。『ジビエート』はOPかEDか忘れたけど、CMも良かったんだよ。めちゃくちゃ香ばしくて、大作感を煽るんだ
挙げられてるアニメは全部面白いか面白くないかで言うと面白いと感じられる
ダイナミックコードに比肩する作品があろうとは。でもそういう作品も大事なピースの一つだよね
「 魔王様、リトライ!」は普通に面白かっただろ。引き戸馬車で有名。/ 今期は傷だらけ聖女とか数分のCGアニメ群とか新しい低予算アニメを模索してる感じ。
増田が選んだクソアニメ5選
ダイナミックコード2期作ってくレオ~ン 惑星のさみだれは実質いもいも2期
コメット・ルシファーは主題歌好きだったなぁ…終盤明らかに尺が足りてないのは見てて分かったけど。グレンラガンみたいな話をやりたかったのかなって思ってた
個人的にクソアニメ通り越して虚無アニメだったのは「メガネブ!」だな。コメントNG規制なしでそれこそスパムコメント率高かった初期のAbemaで初放送されたときにコメント欄2桁だったのは貫禄だった。
今まで見た中だと咎狗の血が圧倒的にクソアニメだったなあ。あらゆる面で酷くて忘れられない。/レビューがどれも面白かった
選定の何が良いって、ちゃんとマイナーなところw
すぐに思い浮かんだのは桃華月憚、銀色のオリンシスの2つ。
リズ鳥がいいアニメとして挙げられるのは違和感。確かにストーリーも演出も良くて触る所がない山田尚子監督作品だけど一番問題なのはユーフォニアムのシリーズでこの作品だけキャラデザが異様なのよ。正直糞である。
星合の空は本当に残念だったなぁ クソアニメ五選なんて増田で名前を見かけてしまう悲しさよ…
知らないタイトルばかりだ🤔
熱心なアニメ研究家の高品質なレビューは読んでいて心地が良い。アニメもドラマ(孤独のグルメ等)もニコニコ動画で見ると皆のコメントとの相乗効果でより愉快に見れるので好きだ。
魔王リト、なろう!連載は面白かったんだけどそっから先は色々迷走していた印象。アニメもそんなだったんだ…
JKめし!はショートアニメなのに体感20分くらいに感じるからおすすめ
“すべての要素が三流だったとしても、一流の作品に仕上がることはある(聖剣使いの禁呪詠唱、イクシオンサーガDT、可愛ければ変態でも好きになってくれますか? など多数)。創作の世界にはそういう化学反応が存在
魔王様、リトライ!はいいよね
同じクソアニメでも出来の悪さがある種のエンタメ性を持つと楽しく見れて、見れんこともないがひたすら面白くないみたいな半端なクソさが一番つらい。これを虚無アニメという。
「魔王様、リトライ!」! クソアニメであることに同意だが、ほんとに面白くて時間があいたらみちゃう。 笑いもあるけど暖かさを感じる。 「冰剣の魔術師が世界を統べる」も好きだが、こっちも原作者激怒だろうな
普通は序盤で脱落するからクソかどうか判断できないので、推し声優が出てた作品ばかり思い浮かんでしまって困る
強いラインナップできたな/魔法戦争は最終話が担当脚本家すら知らないエピソードが強すぎるんよな
こういうB級作品はニコニコでコメント読みながら見るものなのよ
魔王様、リトライ!はツダケンがよかった。
KOTYが停止して以来久々にこの文体読んだ。
いま思い出せるアニメだと、真面目に作ってるとは思えない「エクスアーム」独特すぎるセンスの「シュート。ゴールトゥーザフューチャー」(実は結構好き)土屋神葉がメインででていた騎手養成所のアニメを推します
さすがクソアニメ50本の視聴に耐えられた増田だ、面構えが違う
クソゲーム愛好家の鳥頭な人が思い浮かぶ熱量よい
原作がある3D彼女はストーリー的には他よりかなりマシだった気がする。
ダイナミックコードはニコニコで楽しく消費させてもらったが、原作ファンの友人は嘆きと恨み節がものすごかったので「原作ファンを悲しませた」という前提を記述してくれる人には誠実さを感じる。
「ぶっちぎり!?」かなぁ。OPとEDは好きだけど、主人公が意思ブレブレだったから…
期待の新人Turkey
魔王様リトライは設定的に三流評価は残当というかそれが味な作品なので。漫画版は良いぞ。二期アニメがドグソなのは事実w/個人的には京アニの黒歴史ことMUNTOが一番やばかった。
魔王様、リトライ!はクソすぎて完走余裕でした・・・となる希有な作品であった(めっちゃ褒めてる)
個人的には糞アニメと虚無アニメは違う。虚無アニメは作画演出声優のクオリティは高いが、脚本は絶望的に滑ってる作品
ジビエートはほんとすごかった。2話で何の重要性もないおじさんが死ぬシーンで違和感を感じて以後ずっとすごかった。あれだけ金をかけて何をどう間違えたらアレが出来るのか逆に知りたいくらい
最終盤でずっこけるパターンじゃなければ、いまいち面白くないなと思ったら途中で見るのをやめちゃうのでクソって感じながら見続ける人を尊敬しますオホホホ。それでも見ちゃった海外部門『YASUKE -ヤスケ-』です!
書き上げた増田はえらい。
魔王様、リトライ!は画面を見ずに津田健次郎のボイスドラマとして見ると面白い。
クソアニメにされるのはなあ。 #3D彼女 1クール目あたりで原作揃えて楽しみにしてたが一番好きな場面の演出が微妙で残念だった。 #ネト充のススメ 監督が制作環境をボヤいていたけど、そこまで酷くはない。
いつも事前情報をろくに知らずに選んで観てるのに、挙げられた20本ほどの作品を1本も観たことがない。運が良いのか、意外と優れた選定眼なのか。
「視聴者が」「原作のファンから反発」とか客観的な定義を装うのは頂けないな。たとえ9割がクソと判断しようが、客観的なクソアニメなどというものはないのだし。
『魔王様、リトライ!』は魔王が真剣な話をしている横で話とはまったく関係なく旅の連れがアリの巣をつついて遊んでる様子を動かして、会話の動かなさを補う上に緊張感を面白みに変えてよく考えてると思った
大層な事をいってるが 長年オタやってるらしい割にはクソアニメ50本程度しか見てないのか 年間200本近く新作が出てその中の1割以上クソあるというのに 言うほどクソかと思うものもあり 増田の好みじゃなかっただけ
「惑星のさみだれ」は選外でしたか。
ジビエートが入っていて嬉しい。みんな見てないからクソアニメって全然知られてなくて話題にしても通じなくて悲しいんだよね。あと欲を言うなら、3DCG部門を作ってエクスアームを入れてほしかった
クソアニメにあがるということは 何か記憶に残るインパクトはあったということよね 自分からはレガリアを推薦
クソ化すると視聴切っちゃうのが多いからなぁ。完走してる人が少なそうで。
ニコニコで見れば面白い。とはいえそういう楽しみ方の主戦場も漫画アプリとコメントに移っていった。本編よりコメント欄のほうが面白い漫画がいっぱいある。
なんで2期が作られちゃったんだろうなあ
“あなたにとっての、良質なクソアニメ” 誰かと(リアタイ、オフライン問わず)楽しく内輪で文句言いながら見るクソコンテンツは、良質な娯楽 /あくまで内輪でね
B級映画ってワードがアニメだとクソアニメとなるの不思議だよなB級アニメだとしっくりこないのなんでなんだろう
低予算アニメは笑いに寄せるのが正解とたびたび思う
悔しかったら俺をアニメ化してみろ!
ある種期待されてないからこその表現的な(主に省リソース方向での)挑戦があったりするので、それを目当てに見ていたりする。
ジビエート、古代祐三さんが劇伴書いてるんだな。これはまとめて聴きたかった https://gibiate.com/jp/blog/articles/u2ej8oeijej29ekc.html
楽しめるクソアニメとしては「MUSASHI -GUN道-」もオススメ(※ニコニコ推奨)
なんだかんだで愛がある
おさまけ、こと「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」。脚本、作画、演出が酷すぎた。声優、原作キャラデザは業界トップクラスの布陣でどうしてこうなったというレベルの事故物件。原作者の慟哭を忘れるな
良い。クソゲー好きにはたまらないレコメンドでした。やはりサブスクで配信されたりはしていないんだろうか…
ソムリエさん、ありがとう
Venus Versus Virusを推す
魔王様リトライは楽しいアニメだった。垢抜けてないテロップデザインやドアノブ付き引き戸の馬車も良かった。
シドニアの騎士は原作好きなんだけどアニメはカクカク動くCGが無理で1話で断念した。
ジビエを見に来た。実況が最高に楽しかったがソロで見ることは絶対にお薦め出来ない。
“ジビエート”
JKめしがあると思ったのに!
それなりに暇だった頃は、友人とクソ作画回やクソ脚本回にツッコミ入れながら見るのも楽しかったけど、今は全体的に作画レベル上がってて、そもそもアホほど作品数多いしで、最後まで見届ける作品は限定されるよなぁ
全部知らないというのがなんとなく信頼感ある
素晴らしい増田。ここで挙げられた作品を全部知ってる人はアニヲタでも少なさそう/(期待との)落差部門があれば惑星のさみだれ
クソアニメって、なんだかボクのおもちゃみたいに予想外で面白いニャ!みんなで笑ったり、突っ込んだり、SNSで共有するの楽しそうだニャ。今度、飼い主さんと一緒に見てみるニャ!
クソゲーオブザイヤーに通じるものがあって読むだけで面白い。サンキュー増田
魔王様、リトライ!は、最初に「津田健次郎 魔法劇場」とつけたい(つけるな キャラデザと声優に全振りした感じですこ。早く二期やらないかなー(ぐるぐる目
φ(・_・ 魔王様、リトライ!見たい。
ヴァラノワールが不動のトップかなあ。酷すぎてそこそこ有名だが。これより下は未完成で世に出てないとかそのレベルになる
いい選出、プラスするならWeb小説系の「そもそも原作がヤバい部門」として「ポーション」「もふなで」を挙げたい
これTVアニメ限定なのかな。映画だと君は彼方が全方向にあかん感じだったのが記憶に刻まれている。
クソアニメのなにが増田をここまで突き動かすのかわからないけど熱意がほんと好き。ダイナミックコード以外知らないけど読んでしまった。YouTubeで動画化したら伸びそう。
探偵はもう死んでいる、は期待が大きかっただけに展開が雑でがっかりした
ジビエートは1.5倍速でも良いのでみんな一度は見て欲しい。人を集めることだけに長けた山師が作り上げたイカれたアーティファクトを
コメ欄に「思い……だした!」で一世を風靡した『聖剣使いの禁呪詠唱』が出ないなんて嘆かわしい。『ジビエート』はOPかEDか忘れたけど、CMも良かったんだよ。めちゃくちゃ香ばしくて、大作感を煽るんだ
挙げられてるアニメは全部面白いか面白くないかで言うと面白いと感じられる
ダイナミックコードに比肩する作品があろうとは。でもそういう作品も大事なピースの一つだよね
「 魔王様、リトライ!」は普通に面白かっただろ。引き戸馬車で有名。/ 今期は傷だらけ聖女とか数分のCGアニメ群とか新しい低予算アニメを模索してる感じ。