アニメとゲーム

昔のゲーム機の赤白黄ケーブル出力を「HDMI」に変換できるコンバーターが8月14日に発売。懐かしのゲームを現代のテレビで。画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。S端子ケーブルにも対応

1: gabill 2025/08/06 20:24

あえてのカタカナ表記、これはスーパーファミコンを意識してる

2: Aldi 2025/08/06 20:41
3: straychef 2025/08/06 21:01

110円ぐらいであるし

4: red_tanuki 2025/08/06 21:17

コロンパスサークルは外れを何度かつかまされてなあ

5: ssfu 2025/08/06 21:32

品質で痛い目にあってるからなあ。

6: fjsk 2025/08/06 21:49

UHF入力を変換するのはないのか(笑)

7: hashibirock 2025/08/06 22:20

良さそうに見えるけどあんまりいいコメント見かけないな…これでスーファミとかメガドラとかサターン遊べるー、って思ったのににに

8: nibo-c 2025/08/06 22:48

普段フレームマイスターに食わせてるから必要ないんだけど、なんとなく試しに買ってみた。

9: Eiichiro 2025/08/06 23:00

まだ赤白黄ケーブル入力のあるテレビを使ってるから困ってないんだよな。 4Kテレビで見たらどんな画質になるんだろう?

10: okinawazenzai 2025/08/06 23:46

この手の製品外部電源必要そうなのがちょっとなーニューファミコンとかだとアリエクとかで1000円ぐらいで売ってるアダプターの方が手軽そう

11: ajisu 2025/08/07 01:35

今使ってるモニターはコンポジットからHDMIまで全端子挿せるけど、最近はもうDPとHDMIくらいしか繋げないのが主流だから買い替えに備えてこの手のコンバーター物色してる。千円前後の安物は遅延が酷いらしい。

12: shubarian 2025/08/07 02:32

価格帯からして仕方ない事ではあるけど「※アップコンバート機能は搭載しておりません。」の一文にご注意

13: dodorugefu 2025/08/07 04:19

PS1/2は最初から専用コンバーターを買うべし

14: DashNZ 2025/08/07 04:43

同じこと思った昭和世代がいた笑

15: mohno 2025/08/07 06:15

今までにもあったよね?と思ったら安いのか。/そしてあまり評判はよくないメーカーなのか。/そういえばコンポジット端子のあるテレビ、もうないな(レコーダーはあるはず)

16: trashcan 2025/08/07 06:24

ELEVIEWとかBLUEPOWでええやろ。どうせ深圳あたりから買い付けてきて自社ブランドで売ってるだけだろう。

17: jebelxc2002 2025/08/07 07:47

RFスイッチじゃないのか。そんなに昔じゃないな

18: mouki0911 2025/08/07 08:00

変換しなくても使えるテレビ多いイメージだけどPCとの接続を想定してる?

19: kei_mi 2025/08/07 08:15

昔なら電波新聞社(マイコンソフト)が出すような機器。

20: chibach 2025/08/07 08:29

ちょっと昔のレコーダーにコンポジット入力付いてるのでそこからHDMI出力してる

21: aceraceae 2025/08/07 08:36

この手のやつはいろいろ出てる気もするけど安いわけね

22: iasna 2025/08/07 09:02

“※アップコンバート機能は搭載しておりません。”

23: suien42 2025/08/07 09:36

遅延的にまともな製品は安くても1.2万円からなので、そこまで出せないならいっそのこと安いやつ、て選択肢はアリかもしれない。

24: timetrain 2025/08/07 10:19

一つ常備しておきたいものではある。