アニメとゲーム

学習漫画で印象に残っている話

1: wakuwakutankentai 2025/08/06 07:30

縄文時代か弥生時代くらいの歴史漫画で、長老みたいなひとが「フグを食べて一家全員死んだみたいじゃ」みたいなセリフあったのだけすごく覚えてるけど何の漫画だったかさっぱりわからない //追記:特定ありがとう

2: sukekyo 2025/08/06 08:07

赤塚不二夫さんのマンガ、地下世界に行く男。ダイヤモンドが河原の砂利くらいあって砂利扱いで軽石が貴重品って世界。あれ、ドンキーコングバナンザの世界だ。あれくらい金が出たらソッコーで遊んで暮らせるなあと。

3: JRDMAJTOE 2025/08/06 09:55

まんが驚異の小宇宙・人体という学習漫画は記憶に残っていますね。胃に穴開いてるのを利用して消化の仕組み実験した話とか、遭難してヤモリとかカエル食べる話とか

4: njsjn 2025/08/06 10:06

子供の頃図書館にあったイエスキリストの伝記漫画を何回か読んだ。これ本当にあった話なのかな?でも図書館に置いてあるし…って疑問に思って。

5: sakidatsumono 2025/08/06 10:09

コンピュータ操縦で自動化された宇宙船が故障、残った演算は小3レベルの掛け算一つのみ。のび太が筆算をすることで宇宙船は無事着陸。

6: ROYGB 2025/08/06 10:11

星新一でも似たようなのがあった気がする。海を漂流してる人が魔法のランプを釣り上げて、気の早い魔人が望みはこれでしょうとお金の山を出して消える。

7: TakenokoGod 2025/08/06 10:14

はだしのゲンの原爆に実際は存在しない落下傘が描かれていることほど訓戒になる話はないと思う

8: trashcan 2025/08/06 10:24

水はなんでも溶かす(できるできないのひみつ)

9: toria_ezu1 2025/08/06 10:26

小学生の時に読んだ「ぴゅー太入門」。ぴゅー太とはパソコンの一種で、この本はいわばプログラミングの基本の話(イコールの右側の計算結果を左の変数に入れる流れとか)。それが、今の仕事にまで繋がっている。

10: tomokofun 2025/08/06 10:38

タックスヘイブンの事かな?

11: fusionstar 2025/08/06 10:39

学研のひみつシリーズで育ちました。

12: nibo-c 2025/08/06 10:39

10円玉二枚すり合わせて三枚に見せかけてせんべいを三枚買おうとしたら、せんべいをすり合わせて三枚に見せかけられたヤツ

13: gooeyblob 2025/08/06 10:51

何の学習漫画なのそれ

14: flirt774 2025/08/06 10:57

ロケットを飛ばすまでの学習まんがで、このままでは行き詰まり、この方法では解決出来ないと突然突き放されて、感情移入してたので泣きそうになった思い出

15: zorio 2025/08/06 10:59

デキッコナイス

16: yarukimedesu 2025/08/06 11:00

特定はよ。

17: deep_one 2025/08/06 11:21

名前がN氏とかじゃないかと思えるテイスト。なお、ミダス王の呪いという古典がある。

18: w_bonbon 2025/08/06 11:23

学研キッズは、あさりよしとお先生に性癖を形付けられました。

19: newwaytodie 2025/08/06 11:30

ナポレオンはクレープを片手でうまくひっくり返せると吉兆みたいなクレープ占いにハマっててある日失敗してその後捕まった時に「余の◯枚目のクレープか…」って言ったとか言わないとか…。って話。

20: tohokuaiki 2025/08/06 11:30

デキッコナイスっていう変な外人がなんでも「できっこないす」って言うところ。(できるできないのひみつ)

21: tomoP 2025/08/06 11:30

『まんが驚異の小宇宙・人体』が面白かったから『ミクロの決死圏』さぞや面白いんだろうなって見たら、あれ。。?ってなった記憶

22: y_as 2025/08/06 11:35

ドラえもんの学習漫画でドラ「眼から入った光はレンズで逆さまになって網膜に映るんだ」のび「だから逆立ちしても世界は逆さに見えないのか!」的なくだり、当時から全く意味不明だった。逆さに見えるだろがい!!

23: behuckleberry02 2025/08/06 11:39

ワンピースのガイモンさんも似たようなものだな。宝の地図を見つけて宝箱も見つけたが、空箱にハマって宝箱にたどり着けないし島からも出られない。

24: korekurainoonigiri 2025/08/06 11:46

ブコメ。漫画「日本の歴史」だね。20巻くらいあって人物図鑑もついてたやつ。うちにもあったわ。>フグ

25: tafutanisu 2025/08/06 11:46

ドラえもんの学習漫画で、ドラえもんやのび太を敵側が算数の問題で追い詰めた理由が選挙対策の人気取りだったこと

26: mito2 2025/08/06 11:47

https://anond.hatelabo.jp/20250806111541 トラバに出典らしきものがあるな

27: tune2011 2025/08/06 11:51

『日本の歴史』で中国大返し中の秀吉がどしゃぶりのなか馬の首に顔くっつけて「信長様は私をここまで取り立ててくださった…」って若い頃を回想するとこを強烈に覚えてる。

28: kuro_pp 2025/08/06 11:55

宇宙船の事故で唯一生き残った赤ん坊が宇宙人に育てられ、地球に帰すってときに日本について教えてくれる社会科の漫画

29: ENUmori0183 2025/08/06 12:14

「日本の歴史」だと台風の時に田んぼ見に行って流されて死んだ人がいた記憶がある。弥生時代からあまり変わっていない。

30: mukudori69 2025/08/06 12:27

「まんが世界ふしぎ物語」でツタンカーメンとかトロイア戦争とか即身仏のなりかたとか知ったなあ。大人になって見たら画力に圧倒されたし、pixivにマミーくんとかカオリの二次創作があって最高だった。

31: faifan 2025/08/06 12:31

まんがサイエンスの免疫回は大好きで何度も読んだなぁ

32: yorunosuke 2025/08/06 12:46

成長の早い植物の種を植えてその上を毎日飛び越える修行

33: wdnsdy 2025/08/06 12:58

人差し指と親指で縦に卵を持った時に潰せないって話で「ジャイアント馬場でも潰せない」と書いてあったけど、後の版ではその部分は消されていたのが一番印象に残ってる(図書館のと手持ちのを読み比べて気付いた)

34: hamigakiniku 2025/08/06 13:09

さしかえになる前の「からだのひみつ」でヒトちゃんがゆうれいの骨を集める話好きだった。覚えてる人たくさんいると思う

35: OrientHistory 2025/08/06 13:10

カリオストロ公国のことかな?偽札だけど。