冬野梅子さんの新作がはじまった!性被害メインのストーリーになるのか…?
はてな的に話題になりそうなテーマからの「はっちぽっちぱんち」だったらどうしようというタイトル
「まじめな会社員」の人か。面倒なキャラが多いんだろうな。おそらく数話も読めばお腹いっぱいになる。
「普通の人でいいのに!」は面白かった記憶がある。ただ徐々に憎悪クリエイター成分が増えてきた様に感じてて読み続けるのが難しい。憎悪を掻き立てるビジネスがTwitterで可視化されてきたし(この人が悪い訳では無いが
期待。
この人ずっとこういう漫画描いてるけど、まぁ原動力なんだろうな。
フェミっぽい話になるのかな? この人の漫画、全員性格悪そうでどこに需要があるのかよく分からない。今回も「お前」に突っ込んでる人も名前にちゃん付けだし。
どう展開するのか気になるな。井戸…
この人の漫画、読切だといいんだけど連載だと色々めんどくさすぎて嫌んなるのよねw
https://goo.su/M1lwyk https://goo.su/HsVq84 https://goo.su/n0SUU https://goo.su/rFeoAD https://goo.su/ND3m4kt https://goo.su/kutu8B https://goo.su/VIDbYfb https://goo.su/LMgS8V https://goo.su/SxiNV https://goo.su/UB4lGCo https://goo.su/rJ9J https://goo.su/Iu4hYe9 https://goo.su/5Hhmy
スルーロマンスは良かったよ(主人公を2人にした分一人ひとりのアクが薄まってどっちかに共感しやすい印象があった)
期待してます。
一時期筋トレ界隈で流行った「上司・同僚を殴れるぐらい筋力があるから心穏やかでいられる」ってやつ、裏を返せばほとんどの女性は一生男性にそう思うことは出来ないんだよね。と激昂した父親を抑えてる時に思った
化学的な知識で大体、やれるよね
普通でいいのにの人か
課金して2話読んだよ。よかった。これは書物として出されるために課金するわ
いろんな形のブラックがある。こわいな
“冬野梅子”
井戸が不穏で気になる
ああ自分の至らなさを一生男のせいにして生きてるタイプの人間描く憎悪クリエイターの人か
好みなんだけど、主人公が無駄に攻撃的なくせに全部妄想で終わってイライラしまくるので共感できなくて出張あたりで一度ブラウザ閉じた。写実的でもない胸糞日常系だ。
スルーロマンスは主人公たちに共感したくなる時とムカつく時が交互にくる感じですごく良かった。登場人物全員の多面性が描かれるから面白い。今回はどんな話になるのか楽しみ
ホワイトならお前呼ばわりとか婚活のこと聞いた時点でアウトだろ…
登場人物にも作者にもうっすら嫌悪感があるのに読み進めてしまう。漫画がめちゃくちゃ上手いんだな。
「うわダルッ」てこういうネトネトした恨みったらしい男性嫌悪フェミ漫画見せられた時の男の感情だよ
なんとなく抱く違和感とそれに目を瞑ろうとしてしまう状況の描き方がめっちゃうまい。不穏だけど読んでしまう。
ブラックミラーのDemon 79 (超局所的かつ表面的相似性)
また女さん御用達漫画か。まあはてフェミは読んでキャッキャしてそうではある
「まじめな会社員」は読んだけど「スルーロマンス」はスルーしてた。良いなら読んでみようかな。この作者のこういう「もどかしさ」に対する観察の細かさは割と好き。
残業時間だけがブラックじゃない。性加害(したとされる人)とふたりで仕事組まされるのやだなー。正社員なったし辞めないでしょみたいに思われてたらもっとやだー。
部長から古荒医師みが・・・。フィクションでよかった。続き楽しみ
この人の他の2作も1話だけ読んでみた。面白いか否かでいうと面白いが、山田花子を思わせるものがあった。続きも読みたいと思うが、人の心の闇に飲み込まれそう。
その会社本当にホワイトか?
復讐が足りない - 冬野梅子 / #1「絶対に辞めたくない」 | コミックDAYS
冬野梅子さんの新作がはじまった!性被害メインのストーリーになるのか…?
はてな的に話題になりそうなテーマからの「はっちぽっちぱんち」だったらどうしようというタイトル
「まじめな会社員」の人か。面倒なキャラが多いんだろうな。おそらく数話も読めばお腹いっぱいになる。
「普通の人でいいのに!」は面白かった記憶がある。ただ徐々に憎悪クリエイター成分が増えてきた様に感じてて読み続けるのが難しい。憎悪を掻き立てるビジネスがTwitterで可視化されてきたし(この人が悪い訳では無いが
期待。
この人ずっとこういう漫画描いてるけど、まぁ原動力なんだろうな。
フェミっぽい話になるのかな? この人の漫画、全員性格悪そうでどこに需要があるのかよく分からない。今回も「お前」に突っ込んでる人も名前にちゃん付けだし。
どう展開するのか気になるな。井戸…
この人の漫画、読切だといいんだけど連載だと色々めんどくさすぎて嫌んなるのよねw
https://goo.su/M1lwyk https://goo.su/HsVq84 https://goo.su/n0SUU https://goo.su/rFeoAD https://goo.su/ND3m4kt https://goo.su/kutu8B https://goo.su/VIDbYfb https://goo.su/LMgS8V https://goo.su/SxiNV https://goo.su/UB4lGCo https://goo.su/rJ9J https://goo.su/Iu4hYe9 https://goo.su/5Hhmy
スルーロマンスは良かったよ(主人公を2人にした分一人ひとりのアクが薄まってどっちかに共感しやすい印象があった)
期待してます。
一時期筋トレ界隈で流行った「上司・同僚を殴れるぐらい筋力があるから心穏やかでいられる」ってやつ、裏を返せばほとんどの女性は一生男性にそう思うことは出来ないんだよね。と激昂した父親を抑えてる時に思った
化学的な知識で大体、やれるよね
普通でいいのにの人か
課金して2話読んだよ。よかった。これは書物として出されるために課金するわ
いろんな形のブラックがある。こわいな
“冬野梅子”
井戸が不穏で気になる
ああ自分の至らなさを一生男のせいにして生きてるタイプの人間描く憎悪クリエイターの人か
好みなんだけど、主人公が無駄に攻撃的なくせに全部妄想で終わってイライラしまくるので共感できなくて出張あたりで一度ブラウザ閉じた。写実的でもない胸糞日常系だ。
スルーロマンスは主人公たちに共感したくなる時とムカつく時が交互にくる感じですごく良かった。登場人物全員の多面性が描かれるから面白い。今回はどんな話になるのか楽しみ
ホワイトならお前呼ばわりとか婚活のこと聞いた時点でアウトだろ…
登場人物にも作者にもうっすら嫌悪感があるのに読み進めてしまう。漫画がめちゃくちゃ上手いんだな。
「うわダルッ」てこういうネトネトした恨みったらしい男性嫌悪フェミ漫画見せられた時の男の感情だよ
なんとなく抱く違和感とそれに目を瞑ろうとしてしまう状況の描き方がめっちゃうまい。不穏だけど読んでしまう。
ブラックミラーのDemon 79 (超局所的かつ表面的相似性)
また女さん御用達漫画か。まあはてフェミは読んでキャッキャしてそうではある
「まじめな会社員」は読んだけど「スルーロマンス」はスルーしてた。良いなら読んでみようかな。この作者のこういう「もどかしさ」に対する観察の細かさは割と好き。
残業時間だけがブラックじゃない。性加害(したとされる人)とふたりで仕事組まされるのやだなー。正社員なったし辞めないでしょみたいに思われてたらもっとやだー。
部長から古荒医師みが・・・。フィクションでよかった。続き楽しみ
この人の他の2作も1話だけ読んでみた。面白いか否かでいうと面白いが、山田花子を思わせるものがあった。続きも読みたいと思うが、人の心の闇に飲み込まれそう。
その会社本当にホワイトか?