エピローグが長く続くなぁと思ってたところに突然の時間経過と次回最終回
やっぱり終わるのか。連載初期と比べると衣服の描写が凄く丁寧になってた。特に二部開始直後は話の盛り上がりだけでなく服の書き込みがいい塩梅で引き込まれた。
20代は4社ほど移ったので逆に「社長ともこんなにいい関係築けていて、なんで独立するの?」とは思っている。作劇上その方がドラマチックだろうけどマジルミエにいたらできないこと?その答えが来週わかりますか…
もう最終回か😭。なんの会社を起業したのか?魔法関係でないかもしれないけど。
魔法少女の憧れの一つにやはり結婚はあるのだろうかと、そして余興に変身バンク活用するのもなかなか面白いし記念撮影での社長の圧も凄く感じられた。
なんという素晴らしい魔法。最高過ぎる。と思っていたら、次回、とうとう「この時」が来る。
ラス前バッチリ決めて次回最終回!
薄々感じてはいたけど遂に最終回か…/8号とかと違って全て畳むまでのロードマップを編集がきちんと用意できてたんだろうね/惜しむらくは、アニメがもうちょっと…こう…w
社長のスピーチ。関係が深いマジルミエ側はともかく、新郎さんまで涙ぐむぐらい良いものが出来ていたようで俺も誇らしいよ(後方腕組翠川面)。てか最近登場したばかりの新郎さん写真のど真ん中にいて笑う(当然だが
ついにこのときが来たか・・・本編はきれいに終わって・・・来るよねッ?「劇場版・株式会社マジルミエ」!
この漫画はコマ割りや構図も圧倒的だ。結婚式のハイライトから未来に飾られてる写真への切り替わりもお手本のような自然な演出。
"この会社に いてよかった" / "次週、最終回!!"
159話。カラー見開き、よかった。そして次回で終わりか。きれいに終わってるから、まあしゃあない。
あーきちんと終わるのだなぁ。良い作品でした。終われる漫画は良い漫画
やはり最終回は写真とともにあるのが王道だな!
まあそれはそうとしてそういうことに魔力を消費するのってどうなんすかね?
社長が髪を切るのは結婚式の後と言ってたのは、こうやってマジルミエとして祝福するためだったのかな。
エピローグはこのくらいのボリュームでやってほしい派なので大変ありがたかった。
コミックス全巻揃えました。定期的に読み返します。ありがのうございました。
155話からあらためてひと続きで読むと、もう大団円だしみんなが前を向いていて最高だし社長ちゃんのスピーチからのおめかしで泣いてしまうしでめちゃくちゃ良い漫画だと思った
花嫁の変身お色直し無いのか…
資格を取って立ち上げた桜木企画がエピローグへの導線になっているの良かった。
カラーページで泣いてたら集合写真で社長チャンお父さんポジじゃんと笑ってたのに最終回予告でまた泣けてしまった
この桜木社長の新会社に新卒の魔法「少年」が入社してくるっていう続編をですね…
いい作品のエピローグをこんなにもじっくりたっぷり味わえる幸せよ。
ああ、次で最終回なのね。家庭と両立とか、お仕事漫画への回帰ももうちょっと続けて見せてくれてもよかったのにい
本をあんな感じで飾ってるということは自分で書いた本だよね?経営の本を書いてしかも飾るような人になっちゃってるのはちょっと残念
姐さんの結婚式はつつがなく進行。ラーメンは出ず。カナち起業。次回最終回。
なんていい漫画だったんだ。さみしいけど最終回楽しみ。
[159話]株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+
エピローグが長く続くなぁと思ってたところに突然の時間経過と次回最終回
やっぱり終わるのか。連載初期と比べると衣服の描写が凄く丁寧になってた。特に二部開始直後は話の盛り上がりだけでなく服の書き込みがいい塩梅で引き込まれた。
20代は4社ほど移ったので逆に「社長ともこんなにいい関係築けていて、なんで独立するの?」とは思っている。作劇上その方がドラマチックだろうけどマジルミエにいたらできないこと?その答えが来週わかりますか…
もう最終回か😭。なんの会社を起業したのか?魔法関係でないかもしれないけど。
魔法少女の憧れの一つにやはり結婚はあるのだろうかと、そして余興に変身バンク活用するのもなかなか面白いし記念撮影での社長の圧も凄く感じられた。
なんという素晴らしい魔法。最高過ぎる。と思っていたら、次回、とうとう「この時」が来る。
ラス前バッチリ決めて次回最終回!
薄々感じてはいたけど遂に最終回か…/8号とかと違って全て畳むまでのロードマップを編集がきちんと用意できてたんだろうね/惜しむらくは、アニメがもうちょっと…こう…w
社長のスピーチ。関係が深いマジルミエ側はともかく、新郎さんまで涙ぐむぐらい良いものが出来ていたようで俺も誇らしいよ(後方腕組翠川面)。てか最近登場したばかりの新郎さん写真のど真ん中にいて笑う(当然だが
ついにこのときが来たか・・・本編はきれいに終わって・・・来るよねッ?「劇場版・株式会社マジルミエ」!
この漫画はコマ割りや構図も圧倒的だ。結婚式のハイライトから未来に飾られてる写真への切り替わりもお手本のような自然な演出。
"この会社に いてよかった" / "次週、最終回!!"
159話。カラー見開き、よかった。そして次回で終わりか。きれいに終わってるから、まあしゃあない。
あーきちんと終わるのだなぁ。良い作品でした。終われる漫画は良い漫画
やはり最終回は写真とともにあるのが王道だな!
まあそれはそうとしてそういうことに魔力を消費するのってどうなんすかね?
社長が髪を切るのは結婚式の後と言ってたのは、こうやってマジルミエとして祝福するためだったのかな。
エピローグはこのくらいのボリュームでやってほしい派なので大変ありがたかった。
コミックス全巻揃えました。定期的に読み返します。ありがのうございました。
155話からあらためてひと続きで読むと、もう大団円だしみんなが前を向いていて最高だし社長ちゃんのスピーチからのおめかしで泣いてしまうしでめちゃくちゃ良い漫画だと思った
花嫁の変身お色直し無いのか…
資格を取って立ち上げた桜木企画がエピローグへの導線になっているの良かった。
カラーページで泣いてたら集合写真で社長チャンお父さんポジじゃんと笑ってたのに最終回予告でまた泣けてしまった
この桜木社長の新会社に新卒の魔法「少年」が入社してくるっていう続編をですね…
いい作品のエピローグをこんなにもじっくりたっぷり味わえる幸せよ。
ああ、次で最終回なのね。家庭と両立とか、お仕事漫画への回帰ももうちょっと続けて見せてくれてもよかったのにい
本をあんな感じで飾ってるということは自分で書いた本だよね?経営の本を書いてしかも飾るような人になっちゃってるのはちょっと残念
姐さんの結婚式はつつがなく進行。ラーメンは出ず。カナち起業。次回最終回。
なんていい漫画だったんだ。さみしいけど最終回楽しみ。