さだまさし花海咲季松崎しげる 恐ろしく自然な文字列すぎて今のシーン巻き戻せる?かだった
“完全新作” 不完全新作ばかり濫造されていたからなぁ……。
くるくるころころ
侍魂に空目した
自分もアーティスト一覧で🫨となった勢。アーカイブの4分ちょうどあたりで見れます https://www.youtube.com/live/eoWsrW02ja4?t=3m59s
サントラの配信に期待
待っっってた!
本編は今年4月の『塊魂Rolling LIVE』(Apple Arcade専用)以来だから最近アクティブな作品。『塊魂ノ・ビ〜タ』から10年本編新作出てなかったから不安だったけど続いてて嬉しい〜
「侍魂」が2001年で「塊魂」が2004年なのか。どっちも元ネタはサムスピになるんだろうけど。20年前って思ったほど昔じゃないんだなと思った。
サントラ欲しいなあ
ふーむ。14年も経ってるとまだ売れるのか?って気にはなる。
サントラ早く聞きたい〜
なんだこれは、なんなんだこれは。初代様も塊魂とかもじぴったんとかコンシューマコラボ多かったので原点回帰
ううう嬉しい!
期待しておくがその頃は多分Ghost of Yotei やってるな
ナーナナナナナーナーナー…今も無駄に心に残るあのメロディー。
おー、特に初期はよくやっていたから気になるなあ。
PCでもできるんや、やろかな
俺得すぎる。完全新作を出してくれてありがとう。今回も曲が楽しみ。
iPhoneの塊魂買ったのにすぐOSアップデートで立ち上がらなくなってそのままなのまだ許してない。反対にレイストームはずっとできてるのよく続くなぁって感心してる。
子供ウケしそうなゲーム性だけど、何気に曲も良いのよ 松崎しげるの愛のカタマリーとか、YOUが歌ってる天使の雨とか好きだった
ナーナナナナナーナーナーナナーナーナナーナー
さだまさしとClémentineが気になるな・・・
おお、これはスイッチ2のキラーソフトだ!(違
90年代っぽいノリだと思ったけど、初出は2000年代なんだ
ゲームのおもしろさと作曲陣へのお金の使い方が両立できてるのかちょっと心配
初代SwitchマルチでもPS4は切られちゃう頃合いなのかね
マストバイ
テキストサイトの侍魂がサルベージされたというニュースの直後だったのでちょっと頭が混乱した
新沼謙治先生の月と王子を聴こうhttps://youtu.be/QE-x9TB903A?si=Ra4QOztIdyGfbcuZ
侍魂に空目した。(同ブコメ多数)
https://www.riversideca.gov/publicworks/sites/riversideca.gov.publicworks/files/webform/sb1383/how-do-i-talk-directly-on-robinhood-fast-guide.pdf
chelmicoの気配を感じた
塊魂は楽曲が本当に好きだったなー。ニーヌ・マッケンジーとか。やくしまるえつこ、こっちのけんと、などの新アーティストの楽曲も気になる!
プレイし続けると文字通り跳ね返されていた敵を次第に倒せるようになり、最終的に遠くに見えていた文字通り強大な敵にも手が届くというCRPG的な成長の楽しさを圧縮したゲーム性が痛快だった
『塊魂』シリーズ最新作『ワンス・アポン・ア・塊魂』発表、10月23日発売へ。オンラインマルチプレイにも対応 - AUTOMATON
さだまさし花海咲季松崎しげる 恐ろしく自然な文字列すぎて今のシーン巻き戻せる?かだった
“完全新作” 不完全新作ばかり濫造されていたからなぁ……。
くるくるころころ
侍魂に空目した
自分もアーティスト一覧で🫨となった勢。アーカイブの4分ちょうどあたりで見れます https://www.youtube.com/live/eoWsrW02ja4?t=3m59s
サントラの配信に期待
待っっってた!
本編は今年4月の『塊魂Rolling LIVE』(Apple Arcade専用)以来だから最近アクティブな作品。『塊魂ノ・ビ〜タ』から10年本編新作出てなかったから不安だったけど続いてて嬉しい〜
「侍魂」が2001年で「塊魂」が2004年なのか。どっちも元ネタはサムスピになるんだろうけど。20年前って思ったほど昔じゃないんだなと思った。
サントラ欲しいなあ
ふーむ。14年も経ってるとまだ売れるのか?って気にはなる。
サントラ早く聞きたい〜
なんだこれは、なんなんだこれは。初代様も塊魂とかもじぴったんとかコンシューマコラボ多かったので原点回帰
ううう嬉しい!
期待しておくがその頃は多分Ghost of Yotei やってるな
ナーナナナナナーナーナー…今も無駄に心に残るあのメロディー。
おー、特に初期はよくやっていたから気になるなあ。
PCでもできるんや、やろかな
俺得すぎる。完全新作を出してくれてありがとう。今回も曲が楽しみ。
iPhoneの塊魂買ったのにすぐOSアップデートで立ち上がらなくなってそのままなのまだ許してない。反対にレイストームはずっとできてるのよく続くなぁって感心してる。
子供ウケしそうなゲーム性だけど、何気に曲も良いのよ 松崎しげるの愛のカタマリーとか、YOUが歌ってる天使の雨とか好きだった
ナーナナナナナーナーナーナナーナーナナーナー
さだまさしとClémentineが気になるな・・・
おお、これはスイッチ2のキラーソフトだ!(違
90年代っぽいノリだと思ったけど、初出は2000年代なんだ
ゲームのおもしろさと作曲陣へのお金の使い方が両立できてるのかちょっと心配
初代SwitchマルチでもPS4は切られちゃう頃合いなのかね
マストバイ
テキストサイトの侍魂がサルベージされたというニュースの直後だったのでちょっと頭が混乱した
新沼謙治先生の月と王子を聴こうhttps://youtu.be/QE-x9TB903A?si=Ra4QOztIdyGfbcuZ
侍魂に空目した。(同ブコメ多数)
https://www.riversideca.gov/publicworks/sites/riversideca.gov.publicworks/files/webform/sb1383/how-do-i-talk-directly-on-robinhood-fast-guide.pdf
chelmicoの気配を感じた
塊魂は楽曲が本当に好きだったなー。ニーヌ・マッケンジーとか。やくしまるえつこ、こっちのけんと、などの新アーティストの楽曲も気になる!
プレイし続けると文字通り跳ね返されていた敵を次第に倒せるようになり、最終的に遠くに見えていた文字通り強大な敵にも手が届くというCRPG的な成長の楽しさを圧縮したゲーム性が痛快だった