他人のコンテンツをパクるなんて許せませんよねー
実際のカードであったならば回収やプレミア化等の色々な問題を波及させていただろうかと。
イラストレーターに責任は無くて悪いのはスタッフという声明だけれど、イラストレーターもスタッフから与えられた資料を(それが正式な資料であれ)まんまトレスして使うのは脇が甘過ぎるように思えてならん…
「賞を取った漫画、イラストが実はパクリだった」はまぁ結構ある事例だが、これはちょっと複雑だな…。
悪質トレースイラストレーターを庇ってるだけでは
パルワー訴えながらトレパクは面白いなあ。
イラストレーターに責任丸投げして逃げないところは安心した
これだね https://x.com/lanjiujiu/status/1950044196842459644?t=eQGEl3ligoqFe47iA3ZJPA&s=19 リーク情報を元にしてたから静観しとったが
ソシャゲ界で時々見かけるポーズや構図類似事案と同じ流れに思えるけど、ポケモンという大人気IPかつ模写トレースレベルの類似なので大問題になってしまった感じだろうなあ…
ネットで拾ったファンアートをデザイナに渡したディレクターと、それを左右反転だけしてトレスしたデザイナのどちらを高く吊るすべきか
普通にリアルポケカのデザイン流用して動かすだけで良いのになんで欲が出るねん
トレスはバレるけどAIでちょっと変えたものは通ってそう
ポケモンはフォルムやそのポケモンらしさに厳しい版権だろうしこの構図のまま描いてという指示はありそうな話だけど、資料として出すものが自社のものかそうじゃないかを把握してないのは明らかに発注側のミスだ。
パクられた絵師さんに何らかの埋め合わせがあるといいね
"ホウオウのトレス(盗作)が問題になっていますが、実はトレスされた側もまた他人の作品をトレスしているんですよね。"/ https://x.com/Akeroitsikei/status/1950297599636099232
今ホウオウex(★3)引いてブランク演出見た?わ。
仮に絵師は指示通りに描いた説が正しいとすると発言は禁止されてるだろうし会社はこれ以上説明しないだろうしでどう汚名を濯ぐのこれ……って心配になっちゃった
管理が追いついてないんでしょ。出し過ぎだよ。
別カードゲームだが、アーティストは本来こういったアートスタイル。問題のカードはタッチが全然出ていないので制作指示に問題があった可能性が高い。https://scryfall.com/search?q=a%3A%E2%80%9CShie+Nanahara%E2%80%9D&unique=art
え、マジだったの?
実カードじゃないならよかったな
本当に時間がなかったらしくホウオウとルギアのイマーシブカードがComing Soonでリリースされたのがホラーすぎる…
この一言あるだけで印象良いな "同様の事象が他にもないか引き続き調査を進めております"
さらに他作品を、のやつ構図は似てるがトレスになってなくない? 線重なってない
『Pokémon Trading Card Game Pocket』ホウオウex(★3)、ルギアex(★3)に関するお詫びとお知らせ|株式会社ポケモン|The Pokémon Company
他人のコンテンツをパクるなんて許せませんよねー
実際のカードであったならば回収やプレミア化等の色々な問題を波及させていただろうかと。
イラストレーターに責任は無くて悪いのはスタッフという声明だけれど、イラストレーターもスタッフから与えられた資料を(それが正式な資料であれ)まんまトレスして使うのは脇が甘過ぎるように思えてならん…
「賞を取った漫画、イラストが実はパクリだった」はまぁ結構ある事例だが、これはちょっと複雑だな…。
悪質トレースイラストレーターを庇ってるだけでは
パルワー訴えながらトレパクは面白いなあ。
イラストレーターに責任丸投げして逃げないところは安心した
これだね https://x.com/lanjiujiu/status/1950044196842459644?t=eQGEl3ligoqFe47iA3ZJPA&s=19 リーク情報を元にしてたから静観しとったが
ソシャゲ界で時々見かけるポーズや構図類似事案と同じ流れに思えるけど、ポケモンという大人気IPかつ模写トレースレベルの類似なので大問題になってしまった感じだろうなあ…
ネットで拾ったファンアートをデザイナに渡したディレクターと、それを左右反転だけしてトレスしたデザイナのどちらを高く吊るすべきか
普通にリアルポケカのデザイン流用して動かすだけで良いのになんで欲が出るねん
トレスはバレるけどAIでちょっと変えたものは通ってそう
ポケモンはフォルムやそのポケモンらしさに厳しい版権だろうしこの構図のまま描いてという指示はありそうな話だけど、資料として出すものが自社のものかそうじゃないかを把握してないのは明らかに発注側のミスだ。
パクられた絵師さんに何らかの埋め合わせがあるといいね
"ホウオウのトレス(盗作)が問題になっていますが、実はトレスされた側もまた他人の作品をトレスしているんですよね。"/ https://x.com/Akeroitsikei/status/1950297599636099232
今ホウオウex(★3)引いてブランク演出見た?わ。
仮に絵師は指示通りに描いた説が正しいとすると発言は禁止されてるだろうし会社はこれ以上説明しないだろうしでどう汚名を濯ぐのこれ……って心配になっちゃった
管理が追いついてないんでしょ。出し過ぎだよ。
別カードゲームだが、アーティストは本来こういったアートスタイル。問題のカードはタッチが全然出ていないので制作指示に問題があった可能性が高い。https://scryfall.com/search?q=a%3A%E2%80%9CShie+Nanahara%E2%80%9D&unique=art
え、マジだったの?
実カードじゃないならよかったな
本当に時間がなかったらしくホウオウとルギアのイマーシブカードがComing Soonでリリースされたのがホラーすぎる…
この一言あるだけで印象良いな "同様の事象が他にもないか引き続き調査を進めております"
さらに他作品を、のやつ構図は似てるがトレスになってなくない? 線重なってない